生活の足として多くの人に欠かせない自転車。4月には、あるルールが変わるのを知っているだろうか?
そのルールとは「ヘルメット着用の努力義務」。道路交通法が改正され、自転車に乗る際、ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。
これまでは13歳未満が対象だったが、全ての人に範囲を拡大する。その背景には相次ぐ自転車の事故がある。
■車や歩行者と衝突…死因の6割は頭のケガ
2022年11月、埼玉県川口市。赤信号で車が止まったその時、車の横を通過しようとした自転車が、突然開いた助手席のドアに衝突。そのまま転倒した。
さらに2022年9月、岡山市では車の陰から飛び出してきた子供と、走ってきた自転車が出会い頭に衝突。自転車が子どもの上に重なるように転倒した。
そして中には、自転車に乗っていた人が命を落とす悲惨な事故も。
2022年8月、東京都板橋区でトラックと自転車が衝突。自転車に乗っていた70代の男性が頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡した。当時、男性はヘルメットをかぶっていなかったという。
警察庁のデータによると、自転車に乗っていた人の交通事故で、死亡した人の約6割の死因が「頭のケガ」だったのだ。
こうした被害を減らすため、4月から始まるヘルメット着用の努力義務化。施行前の今、ヘルメットを着用している人はどれくらいいるのか。平日の1時間ウォッチしてみると、通過した372台のうち、ヘルメットを着用していた人はわずか2人だけだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e38c6be1cf6479a768cf38138d263055cfb7f30
そのルールとは「ヘルメット着用の努力義務」。道路交通法が改正され、自転車に乗る際、ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。
これまでは13歳未満が対象だったが、全ての人に範囲を拡大する。その背景には相次ぐ自転車の事故がある。
■車や歩行者と衝突…死因の6割は頭のケガ
2022年11月、埼玉県川口市。赤信号で車が止まったその時、車の横を通過しようとした自転車が、突然開いた助手席のドアに衝突。そのまま転倒した。
さらに2022年9月、岡山市では車の陰から飛び出してきた子供と、走ってきた自転車が出会い頭に衝突。自転車が子どもの上に重なるように転倒した。
そして中には、自転車に乗っていた人が命を落とす悲惨な事故も。
2022年8月、東京都板橋区でトラックと自転車が衝突。自転車に乗っていた70代の男性が頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡した。当時、男性はヘルメットをかぶっていなかったという。
警察庁のデータによると、自転車に乗っていた人の交通事故で、死亡した人の約6割の死因が「頭のケガ」だったのだ。
こうした被害を減らすため、4月から始まるヘルメット着用の努力義務化。施行前の今、ヘルメットを着用している人はどれくらいいるのか。平日の1時間ウォッチしてみると、通過した372台のうち、ヘルメットを着用していた人はわずか2人だけだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e38c6be1cf6479a768cf38138d263055cfb7f30
4: 2023/03/13(月) 11:18:46.36 ID:Zn/RpRT40
蒸れて頭ハゲそうだし必要ないかな
751: 2023/03/13(月) 12:36:16.62 ID:HyEeo3wo0
>>4
心配しなくていいよ
心配しなくていいよ
5: 2023/03/13(月) 11:18:48.16 ID:2UTGPSiR0
自転車なんて都民しか乗らないからな
6: 2023/03/13(月) 11:19:01.44 ID:HO/Ivr4v0
努力なんで
7: 2023/03/13(月) 11:19:01.50 ID:Sb49jT0x0
ヘルメットより先に安全運転が必要なのに
歩道と車道を行ったり来たり、一時停止なんて知らない、車道走ってて横断歩道渡るため急に右に曲がる
そんなヤツがヘルメット被っても無駄だろう
歩道と車道を行ったり来たり、一時停止なんて知らない、車道走ってて横断歩道渡るため急に右に曲がる
そんなヤツがヘルメット被っても無駄だろう
51: 2023/03/13(月) 11:24:50.39 ID:OX+oVtzp0
>>7
別に歩道と車道どっちでも問題ないけど
別に歩道と車道どっちでも問題ないけど
8: 2023/03/13(月) 11:19:04.95 ID:ZywzWxlH0
被ると髪型がなぁ、お前らは問題ないんだろうけど(´・ω・`)
10: 2023/03/13(月) 11:19:30.44 ID:43MSgUYC0
チャリ用の折りたためるヘルメットとか作ってよ
衝撃吸収材を駆使したら何とかなるだろ
衝撃吸収材を駆使したら何とかなるだろ
21: 2023/03/13(月) 11:21:11.48 ID:QlFGa6dl0
>>10
あるよ
あるよ
256: 2023/03/13(月) 11:41:13.08 ID:scBNUfS00
>>10
カスクというタイプの折りたためる簡易ヘルメットならあるよ。
火野正平が昔使ってたやつな。
カスクというタイプの折りたためる簡易ヘルメットならあるよ。
火野正平が昔使ってたやつな。
400: 2023/03/13(月) 11:56:42.01 ID:DJgPUNm/0
>>10
それだとカッコ悪いしって話になる
それだとカッコ悪いしって話になる
652: 2023/03/13(月) 12:21:58.96 ID:GWeAPzAw0
>>10
あったけど安全基準満たさないからすぐに廃れた
あったけど安全基準満たさないからすぐに廃れた
11: 2023/03/13(月) 11:19:39.97 ID:McH6hYGP0
これハゲの陰謀らしいな
12: 2023/03/13(月) 11:19:41.02 ID:Kcp+etxV0
折りたたみ式のなかったっけ?
あれなら鞄やリュックに入るかも
あれなら鞄やリュックに入るかも
13: 2023/03/13(月) 11:19:45.36 ID:dnSXppiW0
ハゲろ
14: 2023/03/13(月) 11:19:50.09 ID:aN7E7URZ0
これを機に中国の電動キックボードに乗り換えようかな
あれはヘルメット不要みたいだし
あれはヘルメット不要みたいだし
16: 2023/03/13(月) 11:20:16.88 ID:D2qPQemD0
ヘルメットの外側に髪の毛を付ける
17: 2023/03/13(月) 11:20:26.68 ID:Xnz5aDFw0
折りたたみヘルメットを持ち歩けばいいじゃない
26: 2023/03/13(月) 11:21:33.98 ID:D2qPQemD0
>>17
折りたたみ機能ってそんな
何度も使う想定じゃないのじゃないかな
折りたたみ機能ってそんな
何度も使う想定じゃないのじゃないかな
18: 2023/03/13(月) 11:20:29.58 ID:uSm1Kirm0
ヘルメットを被るのが面倒なので
自転車を止めて歩いているわ
自転車を止めて歩いているわ
181: 2023/03/13(月) 11:35:39.55 ID:YN4dopjV0
必要ないだろ
そんなに長い距離乗らないし
そんなに長い距離乗らないし
182: 2023/03/13(月) 11:35:41.01 ID:rG7ZsYpj0
振りかけるとヘルメット並に髪が固くなるスプレーとか作れないか
髪型が崩れないし邪魔にならないし、いいと思うんだ
髪型が崩れないし邪魔にならないし、いいと思うんだ
184: 2023/03/13(月) 11:35:42.08 ID:yZtULuUZ0
死因の残りの4割も守るようにするにはどうすればいいんだ
186: 2023/03/13(月) 11:36:03.84 ID:FZGWEQqK0
乗用車もフルフェイスヘルメットと耐火スーツの着用を義務付けしろよ
194: 2023/03/13(月) 11:36:42.79 ID:8m0kObyl0
どんなメット被るんだよ
まさかロードバイクとかのってるやつが被ってるようなのをママチャリで被んのか?w
まさかロードバイクとかのってるやつが被ってるようなのをママチャリで被んのか?w
203: 2023/03/13(月) 11:37:22.98 ID:aN7E7URZ0
>>194
普通にフルフェイスヘルメットやろ
普通にフルフェイスヘルメットやろ
211: 2023/03/13(月) 11:37:57.55 ID:8m0kObyl0
>>203
もっと恥ずかしいやんw
もっと恥ずかしいやんw
218: 2023/03/13(月) 11:38:33.35 ID:44j+QzdX0
>>203
草
草
238: 2023/03/13(月) 11:40:04.88 ID:eT/3ploi0
>>194
そこでフルフェイスですよ
何ならジェットヘルメットでもいいです
そこでフルフェイスですよ
何ならジェットヘルメットでもいいです
196: 2023/03/13(月) 11:36:49.91 ID:6VaOtE/80
メットイン自転車の開発が待ち望まれる
199: 2023/03/13(月) 11:37:03.81 ID:EIaNpZTf0
車道を走れと言う割にボコボコで整備されてなくて身の危険を感じることが多いんだよな
大型車両なんかが通ったらヒヤヒヤだよ
まずは自転車が走行しやすいように努力しろよ
大型車両なんかが通ったらヒヤヒヤだよ
まずは自転車が走行しやすいように努力しろよ
201: 2023/03/13(月) 11:37:16.30 ID:gM2uQ7I30
ヘルメット収容付き自転車とか出てくるんじゃね
202: 2023/03/13(月) 11:37:18.30 ID:lsYV0vvN0
ヘルメット盗まれるな
原付でヘルメット盗まれてから
本当にヘルメットどうすれば良いんだよと思ってるわ。
原付でヘルメット盗まれてから
本当にヘルメットどうすれば良いんだよと思ってるわ。
228: 2023/03/13(月) 11:39:17.30 ID:1OWZ1LPC0
>>202
メットインに入れられないヘルメット、メットの入るメットインのない原付に乗るのが悪い
もしくはリアボックスつける
ヘルメットロックとか盗もうと思ったらハサミで切り取ればいいだけだからな
メットインに入れられないヘルメット、メットの入るメットインのない原付に乗るのが悪い
もしくはリアボックスつける
ヘルメットロックとか盗もうと思ったらハサミで切り取ればいいだけだからな
237: 2023/03/13(月) 11:40:02.73 ID:SnRJMYyb0
>>228
さすが泥棒
さすが泥棒
212: 2023/03/13(月) 11:38:01.03 ID:z4cVncQY0
原付のヘルメットや運転手のシートベルトと一緒
「今は努力義務にしといてやるけど、誰もやらないなら強制にするからな」ってこと
「今は努力義務にしといてやるけど、誰もやらないなら強制にするからな」ってこと
244: 2023/03/13(月) 11:40:42.62 ID:iNtdj4dY0
>>212
みんなで装着したらそれなら法制化でいいねとなるだけ
大事なことは余計なものにはいらないと声をあげること
みんなで装着したらそれなら法制化でいいねとなるだけ
大事なことは余計なものにはいらないと声をあげること
213: 2023/03/13(月) 11:38:10.01 ID:CuQ/dAGz0
ヘルメットペロペロされるぞ
214: 2023/03/13(月) 11:38:13.16 ID:ZtqcD4fW0
工事現場とか防災用の被る人出て来るかちょっと気になる
232: 2023/03/13(月) 11:39:40.10 ID:2UpnS1cE0
>>214
バイクのヘルメット義務化の時には
警官は規格が違うとノーヘル扱いされてたようだが
バイクのヘルメット義務化の時には
警官は規格が違うとノーヘル扱いされてたようだが
215: 2023/03/13(月) 11:38:19.04 ID:wpqDFQkZ0
スキンヘッドにしとけばヘルメットいらんだろ
220: 2023/03/13(月) 11:38:38.32 ID:SXlZIqTs0
車からしたら「下手に生き残ると厄介」ってのもあるんだよな?
しないでいてくれた方がいいのかも
しないでいてくれた方がいいのかも
223: 2023/03/13(月) 11:38:55.04 ID:QNS1aNgE0
職場のロッカーの上にバイクのメット置いてたら盗まれたわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678673798/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (160)
baikusokuho1
が
しました
先ずはルールーを徹底させるのが先
そうすればかなりの事故が防げる
何も教えないでガキが無謀運転して大人になれば
そりゃ事故も起こすだろう
小学生のうちにしっかりとルールを教え込み
講習合格しないと乗車禁止位しないと
現状で大人は信号無視や逆走スマホながら運転は即検挙しろよ
baikusokuho1
が
しました
自分はもう絶対自転車乗らない今まで乗ってたのも廃品に出さないとなあ
baikusokuho1
が
しました
おっさんだから涙が出るほどダセーがな
baikusokuho1
が
しました
確率で0.3%の違いしかないのに…
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
簡単に20キロくらい出る。
努力義務でもヘルメット着用は仕方ないと思う。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
帽子どうしてるんだろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あと違反もきっちりとらないと調子にのっちゃうチャリカス減らないぞ。
baikusokuho1
が
しました
危険な運転しといて何が交通弱者や!
baikusokuho1
が
しました
個人の好きにすればいいよ。俺は今までもこれからもヘルメット被るから。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タバコの規制や飲酒運転と同じ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
逆走で交差点突入してくる奴
2列、3列で走る奴
後ろも見ずに道路斜め横断する奴
自転車操作がおぼつかない老人
交差点を斜め横断する奴
車道、歩道問題より
先にこっち減らしたら。
baikusokuho1
が
しました
いけないと思います!
と帰りの会でつるし上げられる予感
baikusokuho1
が
しました
あっちはタイヤ小さくてコケやすいぞ
baikusokuho1
が
しました
今ですら無灯火、一時停止無視、逆走、スマホ、イヤホン・・・何でもありの無法状態なのに、ヘルメットだけ律儀に従うなんて思ってるわけねぇよな?
死亡事故はお前らの職務怠慢のツケやろが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
外資の外人なんかメットサングラスで通勤しとるやん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
姉のおさがり使ってた俺も被害者の一人だがおかげで新品買ってもらえた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
明らかに現行の道路交通法のせいだろ。
国交省や警察のミスリードに騙されんな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
つーか、自転車にもナンバー付けて課税させよう。
で、幼児の二人乗り禁止。
幼児乗せて走りたいなら原付2種でおんぶしろ。
狭い道路。邪魔な自転車が無くなって歩きやすくなる。
baikusokuho1
が
しました
例えば0.00000001が2倍になろうがどうでもいい話。
てか、ステップを解禁にして2ケツをOKにしろよ。
あんなもん絶対事故らない自信あるわ。
義務化とかすぐにルール作ろうとする奴らのアホ加減が許しがたい。
反則金なんてもってのほか。
自由という権利への侵害に対してもっと声をあげるべき。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そこに入れればいいや。カゴもカバーついてるし
見た目はダサい
baikusokuho1
が
しました
サドルにメット被せてDカンでロックすれば雨が降ってもサドルもメットの中も濡れませんってやつ
baikusokuho1
が
しました
邪魔で仕方がない
まあ、かなうはずがない望みだが
baikusokuho1
が
しました
ホンマ センス疑うような事は、素早いな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
帰る時も校舎から50m離れたら脱ぐのが9割いる
baikusokuho1
が
しました
わかるわ。ヘルメットヒビ入ったからな中学指定のゴツいやつ
baikusokuho1
が
しました
髪型が〜
持ち歩きが〜
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
荷物になる上に死亡率が倍に跳ね上がるみたいなんだけど
記事内は“ヘルメットなし”だと衝撃4倍 死亡率も倍に って書いてる辺りわかっててやってるだろ
baikusokuho1
が
しました
三人乗り認めといて今更何言ってんだよ
電動キックボードだってノーヘルだし
baikusokuho1
が
しました
その後バイクのヘルメットは義務化されたけど原付はノーヘルOKだった
その後原付がパワーもあって便利だったのを
排ガス規制でまともに乗れない乗り物にした
自転車も原付と比べて明確なアドバンテージはノーヘルokだけだったのに
自転車にヘルメット推奨なんてしたら今度は
自転車離れが進むのは目に見えてる
年間数人の自転車事故を取り上げてヘルメット着用を叫ぶ人たちの
気がしれない。一部のルールを守れない人や馬鹿な有識者のせいで
世の中はどんどん生き辛くなっていく
baikusokuho1
が
しました
折り畳んだら20mm以下のモデルがオヌヌメ。
ショルダーバッグに楽々入るから荷物にならない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする