1: 2023/03/20(月) 09:10:38.415 ID:xYBvg56W0
クラッチ無いのとか乗り方わからんのだが?
2: 2023/03/20(月) 09:13:19.931 ID:e8LpNN2HM
勝手に切れるだけでクラッチあるが
3: 2023/03/20(月) 09:14:29.740 ID:4jk/iMze0
勝手に繋いでくれる
4: 2023/03/20(月) 09:15:07.727 ID:/ihWlibYd
車でもクラッチ操作しなくてもギアチェンジ出来るから
5: 2023/03/20(月) 09:17:42.243 ID:xYBvg56W0
クラッチ無くてもギア下げれるのなんてわかってるわ
クラッチ無いと急にエンブレかかって負荷かかるんじゃねーのって話し
クラッチ無いと急にエンブレかかって負荷かかるんじゃねーのって話し
7: 2023/03/20(月) 09:21:30.722 ID:4jk/iMze0
>>5
エンブレかかり過ぎないように減速すればいいだろ
エンブレかかり過ぎないように減速すればいいだろ
9: 2023/03/20(月) 09:24:25.136 ID:xYBvg56W0
>>7
だからつまり走行中はシフトダウンしないで止まった時にシフトダウンして発進するって事か?って聞いてるだろ最初に
つかお前もカブ乗ったことねーだろその答え方だと
だからつまり走行中はシフトダウンしないで止まった時にシフトダウンして発進するって事か?って聞いてるだろ最初に
つかお前もカブ乗ったことねーだろその答え方だと
8: 2023/03/20(月) 09:21:58.582 ID:35WduJRp0
おれも乗ったことないからようわからん
アクセル回したままシフトチェンジしてもいいの?
アクセル回したままシフトチェンジしてもいいの?
12: 2023/03/20(月) 09:26:33.613 ID:FYg6TeiA0
草刈機の遠心クラッチと同じなんじゃないの?
アイドリングだとフライホイールの回転が遅いからクラッチが閉じてるけど回転を上げると遠心力でクラッチが外側に開いて動力が伝達する
俺も乗った事ないから知らんけど
アイドリングだとフライホイールの回転が遅いからクラッチが閉じてるけど回転を上げると遠心力でクラッチが外側に開いて動力が伝達する
俺も乗った事ないから知らんけど
14: 2023/03/20(月) 09:28:56.553 ID:ywWkh9lza
ロータリーミッションで遠心クラッチだから信号とかで止まるならそのままアクセル戻しでブレーキかけて止まれそしたら3→N→1で発進できるやろ
16: 2023/03/20(月) 09:31:42.165 ID:xYBvg56W0
>>14
ロータリーミッションってのも不安なんだが三速から踏み込むと一速に戻るんだろ?
間違えて最高速で走ってる時に一速に戻したらエンブレかかりすぎて不意に急ブレーキになったりのるのか?
ロータリーミッションってのも不安なんだが三速から踏み込むと一速に戻るんだろ?
間違えて最高速で走ってる時に一速に戻したらエンブレかかりすぎて不意に急ブレーキになったりのるのか?
18: 2023/03/20(月) 09:33:25.030 ID:ywWkh9lza
>>16
N123Nだからブォーーーーーーーーーーーン!てなるだけ
N123Nだからブォーーーーーーーーーーーン!てなるだけ
22: 2023/03/20(月) 09:36:18.352 ID:xYBvg56W0
>>18
基本的には3→N行った時点で気付くから間違わないってのはわかるが万が一間違ったらやっぱ急ブレーキかかるのか?
基本的には3→N行った時点で気付くから間違わないってのはわかるが万が一間違ったらやっぱ急ブレーキかかるのか?
26: 2023/03/20(月) 09:41:38.147 ID:ywWkh9lza
>>22
かかるかかからないかならかかる(ロックする)普通に乗ってたらそんなことおこらないけどね
かかるかかからないかならかかる(ロックする)普通に乗ってたらそんなことおこらないけどね
31: 2023/03/20(月) 09:45:53.240 ID:xYBvg56W0
>>26
減速はどうしてる?
スクーターみたいにブレーキだけで止まってる?
ニュートラル入れなくてもエンジン止まらんのでしょ?
減速はどうしてる?
スクーターみたいにブレーキだけで止まってる?
ニュートラル入れなくてもエンジン止まらんのでしょ?
36: 2023/03/20(月) 09:53:38.554 ID:ywWkh9lza
>>31
シフトダウンの定期スレを真に受けてるのかしらんけど3速のままブレーキで止まればいい
減速してるんだからアクセル戻してるだろ?回転数も下がってるから途中で「やっぱ発進」ならギア落としても大丈夫
シフトダウンの定期スレを真に受けてるのかしらんけど3速のままブレーキで止まればいい
減速してるんだからアクセル戻してるだろ?回転数も下がってるから途中で「やっぱ発進」ならギア落としても大丈夫
20: 2023/03/20(月) 09:35:11.740 ID:ywWkh9lza
最近のカブだとリターン式もあるからその辺は乗る年式で調べてくれ
33: 2023/03/20(月) 09:48:30.385 ID:SNhAIrh10
自動遠心クラッチでググれ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679271038/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (136)
そんなむずかしく考えなくてもすぐ使えるようになる
baikusokuho1
が
しました
いちいち停止して1速に入れ直して、なんて不便なものを作るメーカーがあると思うのかね?
免許取れるだけの知能があるようには到底思えないんだが
baikusokuho1
が
しました
無いのは「クラッチレバー」な?
慣れれば踵の踏みしろでブリッピングシフトダウンすんだよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分がどうやってたのか全く思い出せないな…汗
その場のフィーリングで何とかなってたんだろう
baikusokuho1
が
しました
新聞配達でめちゃくちゃ使ってるのに手放し走行できるぐらい安定してたわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ロータリーシフトでも、3速で走行中にペダル前側を踏み込んでも、安全機構があるから車輪の回転が止まるまでNには入らない。
慣れればペダルの戻し加減で半クラッチのような状態にできるので、上り坂でシフトダウンしたい時は、スロットルを保持+α程度に開けたままシフトダウン側にペダルを踏み込むと、クラッチが切れるタイミングでエンジン回転が上がるので、1つ下のギヤでの適性回転数くらいに合わせてそっとペダルを戻せばギクシャクせずに加速できる。
ただ、1速と2速の間が離れているので、2→1速のダウンシフトは2速でも上らない坂道とかで止まりそうになった時以外はあんまりやらない方がいい。乗り慣れてないと、路面が濡れていたりすると最悪転ける。こんな感じかな。何台も乗ったけど、50ccキャブ3速ばかりなので、4速モデルとかインジェクションは知らない。
baikusokuho1
が
しました
ロータリーシフトでも、3速で走行中にペダル前側を踏み込んでも、安全機構があるから車輪の回転が止まるまでNには入らない。
慣れればペダルの戻し加減で半クラッチのような状態にできるので、上り坂でシフトダウンしたい時は、スロットルを保持+α程度に開けたままシフトダウン側にペダルを踏み込むと、クラッチが切れるタイミングでエンジン回転が上がるので、1つ下のギヤでの適性回転数くらいに合わせてそっとペダルを戻せばギクシャクせずに加速できる。
ただ、1速と2速の間が離れているので、2→1速のダウンシフトは2速でも上らない坂道とかで止まりそうになった時以外はあんまりやらない方がいい。乗り慣れてないと、路面が濡れていたりすると最悪転ける。こんな感じかな。何台も乗ったけど、50ccキャブ3速ばかりなので、4速モデルとかインジェクションは知らない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ブレーキング時にペダル後ろ踏み込んでシフトダウンして
ペダル踏みっぱなしから素早くアクセル開けながらペダル放せば回転が合いエンブレが効く
そうすれば立ち上がりに適切なギヤで加速できる
独特だけどなれると面白いぞ
baikusokuho1
が
しました
回転があったところで,後ろのペダルから足を離すとエンブレが効かずスムーズに減速出来ます。
それと最近のカブは,走行中にはトップからニュートラル,ローには落ちないようになっているんじゃあないでしょうか。
少なくとも10年くらい前に乗っていたカブはそうでした。
baikusokuho1
が
しました
バイクが教えてくれるさ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちゃんと減速しながらシフトダウンすれば過度なエンブレもしないよ
自分も去年からハンターカブ乗り初めて最初戸惑ったけど、すぐ慣れるし楽だなと思う
baikusokuho1
が
しました
めっちゃ早口で言ってそうなコメばかりで草
baikusokuho1
が
しました
1速まで落とすのなんて出前で箱根の山を越える時くらいだ
baikusokuho1
が
しました
教えを乞うなら身の程わきまえろっつのボケ
baikusokuho1
が
しました
もうこんなのvipで終わったと思ってた
baikusokuho1
が
しました
まぁそういう使い方想定してないだろうからブレーキで速度落とすのが正解だろ
baikusokuho1
が
しました
やっぱ遠心クラッチは乗りにくいわ
正直失敗したw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ありゃクランクシャフト側に遠心クラッチが、ミッション側にペダルと連動してる(通常の)クラッチが付いてるんであって、遠心クラッチ自体は当然ペダルの動きとは関係ないぞ
度々挙がってる様にペダルを浅く踏んだままにしたら半クラになる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その間にブリッピングして回転合わせたらいいのよ。
なれたら適当に乗っててもギアダウンできるようになるわ。
ただPCXとかGEARの方が乗るのは楽だね。
PCXのとかスマートキーだぞ。
baikusokuho1
が
しました
スレ主ときたら…
baikusokuho1
が
しました
カブ系列エンジンのグロムはあるけど
baikusokuho1
が
しました
しかもこいつ他人に偉そうだし。
ゴチャゴチャ文句言ってないでレンタルして乗ってみりゃいいだろ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
シフトベダル踏んでる間は動力遮断してるから
シフトダウンするならその間にアクセルひねってエンジンの回転数合わせてあげれば、ショックなくシフトダウンできる。
いわゆるブリッピングシフトダウン的なことがカブでもできる。
baikusokuho1
が
しました
田舎のジジババでも普通に乗ってるのにw
まさかハヤブサとかゴールドウィングと勘違いしてる?w
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
普通に乗る分には走行中にシフトダウンする必要ほぼないけどな(激坂か信号停車時にシフト下げ忘れたときぐらい)
どう乗るにせよ、加速力は望んじゃだめよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
踏み込んだ状態がクラッチ切れた状態だからその状態になるだけ
停まったときでも止まるときでも、3-2-1って戻して発進に備えるんだよ。
baikusokuho1
が
しました
シーソー式ペダルに遠心クラッチでありながら
クラッチレバーも付いてたYO
baikusokuho1
が
しました
やる必要がないとかそういう議論は置いといて
baikusokuho1
が
しました
1速はほぼ使ってない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなにシフトダウン気にしなくていいんじゃね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
変速用クラッチを搭載してるんだぜ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
信号手前とか小道曲がる時とか2速に落としてエンブレ使って10年乗ってるけど壊れもしないし
baikusokuho1
が
しました
1,3-N-1でシフトするような速度域の場合、N-1は入らない。弾かれる。
2,3に入れたまま制止するとしばらく粘るが結局エンストする。
3のままブレーキかけてすぐぐらいにNに入れればエンストしない事が多い。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いつもやってるシフトダウン後のクラッチレバーをゆっくり戻して半クラにしてエンジンブレーキ効かせるのを
クラッチレバー無しの状態でどうやるのか分からないんだよなぁ
カブを一回だけ借りて乗ったけど
良く分からないままクラッチレバーがまるであるかのように手を動かして(エア操作)
乗ってガックンガックンしながらギアチェンジしてたわw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする