1: 2023/03/21(火) 17:36:54.30 ID:wIAEUsJua
2: 2023/03/21(火) 17:37:32.41 ID:wIAEUsJua
3: 2023/03/21(火) 17:37:48.36 ID:sgRGN/zVp
チャリは自分でパンク直すけど
バイクって自分で直せるの?
バイクって自分で直せるの?
5: 2023/03/21(火) 17:38:13.31 ID:wIAEUsJua
>>3
わからん
整備全部店任せやし
わからん
整備全部店任せやし
6: 2023/03/21(火) 17:38:16.24 ID:vUkh/x2t0
ほっそいタイヤやな
7: 2023/03/21(火) 17:38:46.51 ID:7mJU7c+T0
二輪はホンマ危ないからちゃんと店に直してもらったほうがええで
13: 2023/03/21(火) 17:40:35.76 ID:wIAEUsJua
>>7
そうやねんけどこれやと店にも行かれへんやん?
ちょっとくらいなら乗って大丈夫?
そうやねんけどこれやと店にも行かれへんやん?
ちょっとくらいなら乗って大丈夫?
8: 2023/03/21(火) 17:38:53.24 ID:cvcbjkex0
このな薄いタイヤのバイクあるんやな
9: 2023/03/21(火) 17:39:00.71 ID:sLCzqgtM0
スリップサインのとこは?
10: 2023/03/21(火) 17:39:04.42 ID:wIAEUsJua
どうしよ
明日会社行かれへん
明日会社行かれへん
11: 2023/03/21(火) 17:39:20.96 ID:cvcbjkex0
休める口実できてええやん
12: 2023/03/21(火) 17:40:11.32 ID:wIAEUsJua
>>11
明日絶対行かなあかんねん
こんなんで休んだら絶対WBCでサボりと思われる
明日絶対行かなあかんねん
こんなんで休んだら絶対WBCでサボりと思われる
14: 2023/03/21(火) 17:41:03.02 ID:cvcbjkex0
ふつうレッカー車とかで運んでもらうもんやろ
15: 2023/03/21(火) 17:41:43.99 ID:wIAEUsJua
近所に見てくれるバイク屋あるかな
16: 2023/03/21(火) 17:42:09.98 ID:wIAEUsJua
珍しい車種やからその辺の店で対応してくれるかわからん
18: 2023/03/21(火) 17:43:55.52 ID:wIAEUsJua
ホムセンいくかね
19: 2023/03/21(火) 17:45:11.17 ID:wIAEUsJua
ほんまだるいわ
17: 2023/03/21(火) 17:42:49.00 ID:aVpi7jsEM
車と同じパンク修理剤で直せるで
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679387814/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (74)
baikusokuho1
が
しました
四輪とは違う
baikusokuho1
が
しました
修理キットで直せるゾ
あとはお前の力量次第
baikusokuho1
が
しました
前タイヤなんてパンクすることあるんだな
baikusokuho1
が
しました
どのみち買い替えか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
穴が小さいなら液体ゴム吹き込むタイプ
穴が大きいならぶっといゴムの杭を打ち込んで蓋するタイプ
使い分けたらいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ゴム栓するやつとか大穴開けなきゃならんから、それがすっぽ抜けたらそのままひっくり返りそう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
直してくれたぞ
ちな会員だったので無料でした。
baikusokuho1
が
しました
ちなニート
baikusokuho1
が
しました
チューブタイヤはタイヤレバーさえ積んでおけば100均の修理キットで十分だし、チューブレスは修理キットがチューブに比べてちょっと高いし緊急でそこらで買うのは難しいけど、あらかじめ積んでおけば10分で修理終わる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
対策としてはJAFに加入するのが望ましい。(JAFは原付・小型二輪の加入も認めている)
もしワシが投稿者で安全な自分の敷地内でパンクしたと仮定する。
JAFに加入して日付をおき、後日にパンクしたから助けてやと唱えるかな。
*事案直後の当日依頼では非会員料金になるため。
baikusokuho1
が
しました
一週間おきに3回パンクした
流石に現場監督に刺さってたビス見せて
次パンクしたら施主にクレームと請求を入れる
と話したら
その日から作業後に道の掃除してた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ワイは店員に声かけられて2000円で出来ますよーって言われてお願いしたら
ドリルみたいな奴でタイヤに穴開けようとしたから慌ててチューブですって言ったわ
店員もチューブかどうか確認しろよと思ったわ無知な人やったらタイヤもチューブもダメになってるわ
baikusokuho1
が
しました
増えることを考えたほうがええぞ
baikusokuho1
が
しました
何でコイツは理解できんのや。
baikusokuho1
が
しました
このまま乗ったら危ない。
baikusokuho1
が
しました
後輩のバイクも隣の家のバイクもネジ刺さってたんだけど
最近多くないかと思ってる
バイク歴15年だけど初めてだわ
baikusokuho1
が
しました
新しくて角がしっかりしているタイヤほど起こしやすい
baikusokuho1
が
しました
休みの日にパンク修理剤で店行くか。
受けてくれそうな所探して対応だな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アレはあくまでも応急修理用です
近隣のタイヤ屋までナントカ行ければってレベル
タイヤ屋としては、修理前の掃除面倒くさいので
なるべく使わないで出張修理呼んで欲しい
バイクは無理だろうけど
>ぶっといゴムの杭を打ち込んで蓋するタイプ
これ、所謂"外面修理"てヤツで、量販店や有人GSでやってくれるヤツ
コレも実は応急修理なのよ
本気で修理するなら、一旦タイヤバラして内側からプラグパッチ等当てる"内面修理"じゃないとダメよ
サーキットガチで走るような使い方じゃなけりゃ、これでおk
あと太すぎるボルトとか踏み抜いた場合もダメ
baikusokuho1
が
しました
それほど潰れないから、四輪みたいに致命的ダメージには至らない
俺、フロントパンクしたまま秦野側からヤビツ抜けて
宮ヶ瀬近郊のスタンドで空気入れて、
給油の度に充填しつつ北陸まで自走で帰って
職場まで乗っていって自分で内面修理したし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
別に珍しい車種でも何でもねーじゃん
baikusokuho1
が
しました
あんなもんに金払うのはアホ。
baikusokuho1
が
しました
↑ワロスwwww
baikusokuho1
が
しました
時間的に厳しそうだけど
baikusokuho1
が
しました
ほぼ新品のタイヤに釘刺さってたのでお店に逆戻りして修理してもらったわ。
修理してしばらくそのまま乗ってたけど全く問題はなかったわ。
baikusokuho1
が
しました
圧確認はたまにして4000キロ走らせた後の冬眠明けに空気抜けたの初めて気付いたレベルだから案外走るぞ。
パンクタイヤなのにダマで売ってくれたショップは許さんが(^ω^#)
baikusokuho1
が
しました
コメントする