25782180_s

岸田文雄首相は27日の参院予算委員会で、2024年に導入される時間外労働の規制で懸念されるトラックの運転手不足に対して、輸送・物流関連の関係閣僚会議を近く開催し、緊急対策を取りまとめると述べた。公明党の宮崎勝議員への答弁。

宮崎氏はトラック運転手の残業上限規制が導入され、人手不足が懸念される物流の2024年問題について、首相の見解を質問した。

首相は「物流の停滞が懸念されている2024年問題の解決に向けて政府として迅速に対応する必要がある」と指摘。「政府として適正な取引を阻害する取引是正や物流デジタル化、モーダルシフト(トラックから鉄道・船舶利用への転換)など輸送の効率化に取り組む」と強調した。

荷主側のさらなる取り組みを促すため、不適切な商慣行の是正に向けた「規制的措置の導入に向けて関係省庁で連携した対応を加速化する」とし、「近日中に新たな関係閣僚会議を開き、緊急に取り組む施策を取りまとめる」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/jpn-kishida-idJPKBN2VT0C6


2: 2023/03/27(月) 20:23:39.70 ID:RqSIvBps0
これこそ移民にやらせろよ

16: 2023/03/27(月) 20:26:26.59 ID:jKDxJ0lG0
>>2
ひき逃げ当て逃げが多発する

99: 2023/03/27(月) 20:47:17.38 ID:hLrP5SVb0
>>16
代わりはいくらでもいる

23: 2023/03/27(月) 20:30:20.98 ID:CPZk72To0
>>2
そもそも運転免許が無い

6: 2023/03/27(月) 20:23:58.99 ID:DwTlycYQ0
自動運転まだか?

24: 2023/03/27(月) 20:31:24.52 ID:CPZk72To0
>>6
100年後でも完成しない。
自動運転専用道路を作ってそこだけ走らせるしかない。

8: 2023/03/27(月) 20:24:01.19 ID:tJxwHZyp0
昔と違って金安いのよね
派遣が入ってきてるせいで

25: 2023/03/27(月) 20:31:25.31 ID:nqmeucsd0
>>8
運転手の派遣なんて滅多にいないよ
小泉のボンクラが荷主企業の為に規制緩和したせいで脳筋運送屋が独立起業して林立した挙句ダンピング合戦してこの有様よ

546: 2023/03/28(火) 00:31:53.10 ID:hg6v6Tez0
>>25
ほんとろくでもねーな 癌でしか無い

51: 2023/03/27(月) 20:37:21.53 ID:LlS61idq0
>>8
no title


164: 2023/03/27(月) 21:01:01.76 ID:Dx/qtpol0
>>51
これ法規制しろや

170: 2023/03/27(月) 21:02:32.88 ID:z1z+ye6N0
>>51
規制で一発やん

214: 2023/03/27(月) 21:19:24.46 ID:uhyCVISK0
>>51
元請けのうちから言わせてもらえば、「だったらテメーで客捕まえてこいや」って思うよ

こいつらより確実に一般管理費はかかっている

426: 2023/03/27(月) 23:08:08.21 ID:wCsqmaXW0
>>214
これわかる
ルフィーの犯罪と同じ構造だな

しかもこういうのって労働者はあまり儲からんよ

儲けてるのは
荷主、中間、下請けの社長だけ
まぁ社長は儲けてる。ほかが奴隷

236: 2023/03/27(月) 21:28:40.96 ID:BHQ61QBc0
>>51
IT業界も一緒だな

356: 2023/03/27(月) 22:32:30.42 ID:kf9qPZTD0
>>51
建築も変わらんよ

9: 2023/03/27(月) 20:24:51.61 ID:ohD5ftZO0
まずはトラック族の議員作らないと話にならん

11: 2023/03/27(月) 20:25:17.12 ID:Ndi+ml+u0
足りないのは長距離のドライバーな
特にトレーラーの長距離のドライバー
1人で運べた距離が労働時間の規制で2人必要になる

12: 2023/03/27(月) 20:25:38.35 ID:k6BdZS1g0
グエンで解決!

171: 2023/03/27(月) 21:02:37.39 ID:osFcRG500
>>12
積荷ごと転売されるは

14: 2023/03/27(月) 20:26:20.03 ID:aIYCmUpd0
技能実習生の予感

15: 2023/03/27(月) 20:26:24.60 ID:i1v27oy90
2024年問題だろ
インボイスも始まるしクソザコ企業はさっさと退場しろ

17: 2023/03/27(月) 20:26:54.30 ID:o3CY+2j10
チャリカスいたら仕事にならんからイヤだな

19: 2023/03/27(月) 20:28:33.67 ID:peefaWnQ0
この件もう十年くらい言ってないか?

79: 2023/03/27(月) 20:43:23.98 ID:CPZk72To0
>>19
10年の間に問題解決出来なかったという事。

20: 2023/03/27(月) 20:28:36.50 ID:zNL0vI310
これ場合によっちゃ運ちゃんの収入がかなり減るんだってな

239: 2023/03/27(月) 21:29:39.95 ID:D8Vag7uY0
>>20
更に人手不足が加速するじゃん

21: 2023/03/27(月) 20:28:41.24 ID:nqmeucsd0
給料上げなきゃ誰もやんねーよあんなブラックな仕事
小泉規制緩和で軒並み給料激減したのがこの惨状の原因なんだからさ

26: 2023/03/27(月) 20:31:30.93 ID:Q/b4wD970
運転免許に30万かかる時点で物凄くハードルが高いよなトラック運転手

30: 2023/03/27(月) 20:32:20.64 ID:nqmeucsd0
>>26
無職なら自治体から取得補助金出るよ

31: 2023/03/27(月) 20:32:29.61 ID:fFYxtHSM0
高速無料にしてやれよw

38: 2023/03/27(月) 20:35:15.00 ID:MO4TF9Fj0
>>31
本当だよな
大型なんて凄く高いけどむしろ無料でいいと思うんだけど?

悪用されるのかね?

33: 2023/03/27(月) 20:33:48.71 ID:Yj1gwb+M0
不足してるのは給料が下がってるからなのでは?

35: 2023/03/27(月) 20:34:24.05 ID:rbk1yX+F0
運ちゃんもドカタも足りてない
20年後どうするんやろね
みんな外国人連れてくるのか

39: 2023/03/27(月) 20:35:22.60 ID:xiRfzgzS0
>>35
いやもう殆ど全ての業種で人手不足

37: 2023/03/27(月) 20:35:09.96 ID:ZBykfRih0
自動車が庶民にも普及してから道路族の議員さんたちは何をやっていたの?
海外と比べても異常なほど高い自動車関連の税金をもう何十年も搾り取っておきながら
高速道路も無料化できませーん
自動運転まだまだ時間かかりまーす
首都高老朽化進んでいるけど具体的な総改修工事は無理ゲーでーす
って舐めてんのか?

833: 2023/03/28(火) 07:41:31.44 ID:kxiqWAmU0
>>37
中抜きだろ

42: 2023/03/27(月) 20:35:29.57 ID:z6zAISqQ0
給料が見合わないって根本原因から
いつまでも目を背け続けるんだろうな

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679916190/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事