1: 2023/03/26(日) 15:10:43.658 ID:X9lAntE3r
自転車感覚で止めてるけどまずいことある?
2: 2023/03/26(日) 15:11:14.151 ID:fpG9MBTza
撤去されてるとき高い
4: 2023/03/26(日) 15:11:58.245 ID:tIA8MboLr
>>2
撤去費払わんといかんかな
撤去費払わんといかんかな
3: 2023/03/26(日) 15:11:20.911 ID:uttN5BmzM
ドンドン停めろ
6: 2023/03/26(日) 15:14:10.531 ID:tIA8MboLr
>>3
大丈夫なのか
もちろん駐車禁止の標識あるところには止めてないけど数時間止めておこうとして止めてからコーヒー飲んだら具合悪くなって電車で帰ったまま数日経過してる
大丈夫なのか
もちろん駐車禁止の標識あるところには止めてないけど数時間止めておこうとして止めてからコーヒー飲んだら具合悪くなって電車で帰ったまま数日経過してる
5: 2023/03/26(日) 15:13:24.692 ID:uDrKZT240
車と同じで取り締まりの対象になる
切符きられる
切符きられる
7: 2023/03/26(日) 15:14:36.646 ID:tIA8MboLr
>>5
あれって自転車と同じじゃないのか?
あれって自転車と同じじゃないのか?
8: 2023/03/26(日) 15:17:46.872 ID:rhhXRA8Ha
>>7
車両
車両
11: 2023/03/26(日) 15:21:07.968 ID:8Jv2IuBC0
>>8
車両だけど車と同じところに駐車しちゃだし法律的には自転車とほぼ同じだと思うんだが
車両だけど車と同じところに駐車しちゃだし法律的には自転車とほぼ同じだと思うんだが
9: 2023/03/26(日) 15:18:53.094 ID:sZY0DCZ20
原付に駐禁は無い
けどチャリと同じで撤去対象
けどチャリと同じで撤去対象
12: 2023/03/26(日) 15:21:24.524 ID:8Jv2IuBC0
>>9
そうなんか、撤去費払わんといかんの?
そうなんか、撤去費払わんといかんの?
16: 2023/03/26(日) 15:40:15.765 ID:sZY0DCZ20
>>12
チャリと同じで要らないならほっといてもいいけど原付はチャリと違って毎年税金掛かるからな
引き取りに行ったら当然撤去費用は必要
自治体によって違うけど基本チャリより高い
チャリと同じで要らないならほっといてもいいけど原付はチャリと違って毎年税金掛かるからな
引き取りに行ったら当然撤去費用は必要
自治体によって違うけど基本チャリより高い
10: 2023/03/26(日) 15:20:06.065 ID:BawUza510
ええよ
13: 2023/03/26(日) 15:21:35.501 ID:8Jv2IuBC0
>>10
それならよかった
それならよかった
14: 2023/03/26(日) 15:31:04.539 ID:VwuF00wF0
パクられるぞ
15: 2023/03/26(日) 15:37:32.588 ID:8Jv2IuBC0
>>14
パクっても意味ないぐらいボロボロで地元ナンバーでもないからメリット皆無
パクっても意味ないぐらいボロボロで地元ナンバーでもないからメリット皆無
17: 2023/03/26(日) 15:41:09.743 ID:vgWfQRKt0
豊島区は撤去保管手数料で8000円だってよ
19: 2023/03/26(日) 15:43:58.893 ID:yxplPp0U0
バイクカバーをかけとけばモノ扱いになるから切符切られないとか聞いたの気がするけどどうなんだろう
18: 2023/03/26(日) 15:41:38.045 ID:fdVmDAyt0
普通に緑の服着たおっさんに切符切られんだろ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679811043/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (32)
バイクカバーをかけとけばモノ扱いになるから切符切られないとか聞いたの気がするけどどうなんだろう
キップ切られるぞ
ただし緑虫はカバーめくってまでナンバー確認する権限ないから、こいつらにはキップ切れない。
お巡りにはその権限あるから、お巡りがキップ切る。(緑虫から警察に連絡入れる)
baikusokuho1
が
しました
田舎出身者は都会に出て切符切られんようにな
原付あれば便利やろとか思っとる奴居るだろうけど
都市部は緑のおっさんが巡回しとるからな
何を言ってるか分からんと思うが都市部には原付持ち込まん方がええで
緑のおっさんにしてみたら超稼ぎ時なんやろけどな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
埼玉の田舎で人やチャリでいっぱいという訳でもなし、通行の妨げにもなるところでもない
というより、店内にいるのが見えるんだから、声かけろよ
baikusokuho1
が
しました
人やチャリが一杯だから停めたらダメ、通行の妨げにならないから停めてもいいっていう、そういうもんでもない
あと、24畳サイスの建坪の建屋は、決して小さくはない
「ならぬものは、ならぬのです」 by 八重
baikusokuho1
が
しました
むしろ窃盗団じゃなくて地元のやんちゃ組に傘感覚でパクられそうなんだが
baikusokuho1
が
しました
不労所得で生きていけるような身分なら資格とって応募したい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
路駐の反則金と変わらないくらい高いな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイパスなんかで通行禁止標識の下に補助標識で「原ミニカー登録してたりすると通行可に成る「自動車」扱いとなる)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
免許持ってるんだろ?
baikusokuho1
が
しました
青森市は歩道でも停められる感じだったけど仙台は無理って感じだった。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする