1: 2023/03/29(水) 10:24:42.630 ID:shSxoqj2p
巷じゃ3000km毎とか言ってるけどあれ嘘だろ
2: 2023/03/29(水) 10:25:12.714 ID:shSxoqj2p
1000kmでもうオイル死ぬだろ
3: 2023/03/29(水) 10:25:17.662 ID:anIFoahf0
俺のは500kmごとの指定だぞ
4: 2023/03/29(水) 10:26:18.260 ID:shSxoqj2p
3000km毎の奴って何考えてんだろう
5: 2023/03/29(水) 10:26:27.744 ID:vuTdlUgJ0
車種や走り方によるだろ
10: 2023/03/29(水) 10:29:36.179 ID:shSxoqj2p
>>5
あー
お前らカブだもんな
そりゃ持つわ
あー
お前らカブだもんな
そりゃ持つわ
11: 2023/03/29(水) 10:32:13.413 ID:anIFoahf0
>>5
ほんとこれ
500kmごとの指定だけど倍くらいは行ける1500km超えると違和感が増えてくる
ホンダの水冷大型の場合は1万キロ推奨なんだよね
ほんとこれ
500kmごとの指定だけど倍くらいは行ける1500km超えると違和感が増えてくる
ホンダの水冷大型の場合は1万キロ推奨なんだよね
6: 2023/03/29(水) 10:26:36.141 ID:duSqx2eb0
四輪だけどサーキット走るごとに交換してる ブレーキフルードも同じ
8: 2023/03/29(水) 10:28:19.490 ID:shSxoqj2p
>>6
フルードをサーキット走行毎に交換って頭おかしいのな…
まあ嘘なんだろうけど
フルードをサーキット走行毎に交換って頭おかしいのな…
まあ嘘なんだろうけど
7: 2023/03/29(水) 10:27:36.262 ID:dZpn8r4x0
ツーリングライダーだけど空冷は1500、水冷は3000で交換してる
9: 2023/03/29(水) 10:28:27.272 ID:DaaUP2kVd
半年に一回定期点検出して交換してる
年に1000キロも走らんけど
年に1000キロも走らんけど
13: 2023/03/29(水) 10:35:40.527 ID:anIFoahf0
ナンバーつけて一般道を普通に乗るバイクで三千キロごとに交換とか言うのは
バイク販売店とか用品店のセールストークだよ
それを千キロごとに替えるのはただのカモだけど
そういう人が経済回すわけだからどんどん替えればいいと思う笑笑
バイク販売店とか用品店のセールストークだよ
それを千キロごとに替えるのはただのカモだけど
そういう人が経済回すわけだからどんどん替えればいいと思う笑笑
14: 2023/03/29(水) 10:36:44.785 ID:shSxoqj2p
>>13
まあカブ主には理解出来ないだろうな
オイルが死んでフィーリングが悪化する感覚は
まあカブ主には理解出来ないだろうな
オイルが死んでフィーリングが悪化する感覚は
15: 2023/03/29(水) 10:39:13.465 ID:07PfhuAvM
1万キロでじゅうぶんだわ
17: 2023/03/29(水) 10:39:45.624 ID:BoaJeWfjr
1000キロとか3秒で行くやん
面倒くさいやん
3000キロでええちゃう
面倒くさいやん
3000キロでええちゃう
18: 2023/03/29(水) 10:39:59.330 ID:gMytlcjB0
ぶん回すから1000kmぐらいだな
23: 2023/03/29(水) 10:44:07.253 ID:dZpn8r4x0
車だと3万km無交換OKとかあるけどバイクはクラッチも潤滑してるし無理だろうな
25: 2023/03/29(水) 10:47:00.500 ID:anIFoahf0
>>23
最近はエコ仕様で欧米車を中心に
オイル交換頻度は少なめになってるよね
最近はエコ仕様で欧米車を中心に
オイル交換頻度は少なめになってるよね
24: 2023/03/29(水) 10:46:10.499 ID:anIFoahf0
26: 2023/03/29(水) 10:47:09.149 ID:jiuwRuFC0
RCV213にでも乗ってるのかな
29: 2023/03/29(水) 11:11:03.992 ID:QCiRczwza
車乗ってるけど3500毎にオイル交換してる
3000でしたほうがええの?
3000でしたほうがええの?
31: 2023/03/29(水) 11:14:42.765 ID:vBFD98B60
原付15年くらいオイル交換してない
35: 2023/03/29(水) 11:46:31.462 ID:vYhe6HvZa
100km毎だろ
38: 2023/03/29(水) 12:35:50.415 ID:L5pPdsLIpNIKU
初回だけ1,000あとは5,000だなー
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680053082/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (180)
これで8万km不具合ないから俺を信じろ。
オイルは純正高すぎるからカストロールの使ってるわ
baikusokuho1
が
しました
安物のへぼいバイクはオイル劣化以前に元から精度が低くフィーリングが悪いのでこまめに変えても大して変わらない。
SSみたいな高精度で作られた高性能バイクはオイル劣化によるフィーリング変化が顕著。
高性能バイクを常にベストコンディションで乗りたいなら500-1000kmでオイル交換するのは普通。
メーカー推奨の交換距離はレブル250もCBR1000RRRも同じな訳だけど、そんな訳ないよね。
「一般道を大人しく走る」
これを守った場合、この距離で交換すれば、オイルが原因による故障は起こりづらいですよ。ていうのがメーカー推奨の意味なんよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
感覚的な感想ばかりでアホい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タイヤも早めがいいぞパッドも早めがいいぞプラグも∞
baikusokuho1
が
しました
オイル劣化と言うより消費量が半端無かったのでそっちが理由だと思うけど
交換サイクル長いとオイルの減りに気付かないって意味で
baikusokuho1
が
しました
125スクーターは1000kmで7万キロ
エンジンは問題なくまだまだ乗れたが途中で飽きて売った。
baikusokuho1
が
しました
こんなのに釣られんなよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
https://suzuki-kikoh.com/campaign1/
ベルハンマーの一回限りの特売ページだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
原付二種バイクで速度出してる人あるあるがこれ
baikusokuho1
が
しました
レーサーじゃあるまいし…
baikusokuho1
が
しました
(高性能なエステル系は吸湿性が高くエマルジョン化し易い)
baikusokuho1
が
しました
距離で管理なんかしてられん
baikusokuho1
が
しました
マニュアルとディーラーの言葉を信じてる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1500km毎にオイル交換してたけど
12万kmでもエンジンに異常はなかったよ
baikusokuho1
が
しました
なぜ自分の基準を一般的と思い込んでしまうのか。
そして人に同意を求めてしまうのか。
baikusokuho1
が
しました
排気量や車種にもよるし、乗り方でも変わる
「2000~3000km、もしくは1年の早い方で」ってパターンが多いんじゃね
あと「街乗り等でストップアンドゴーや短距離移動が多いとか、舗装されてない路面を走る等のシビアコンディションで使用する場合は、もっと早めの交換が推奨」って感じで
まあ、どっちにしてもイッチはアホ
baikusokuho1
が
しました
定義が主観でコロコロ変わるからな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お金や手間が気にならなければ、1000でも500でも交換すればよろしい
俺は普通に3000だけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁどんなオイル使うにしろ1キロ走るのにいくら費やしてるか計算して冷静になった方がいいよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
入れるとめっちゃシフト渋くなる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
レース=油温が上がるのをオイルが抑えてくれてるが劣化すると油温上昇するのでエンジンにダメージが入る(草レースじゃなくてリッターの富士とか速度300km超えね)
一般的な街乗り=オイル切れが気にしないと行けないので指定されてるので交換で基本おk
バイク便など=10万~60万km走る迄使い込む場合は指定ギリギリだとエンジン内部にスラッジとかが貯ってエンジン摩耗させるから、小豆な安いオイル交換した方が良いじゃね?って話
レースは油温管理、一般はオイル切れ、バイク便などはオイルがエンジン内部で蒸発した後のスラッジで他パーツの摩耗軽減で良いと思う。
baikusokuho1
が
しました
交換頻度30km毎ww
baikusokuho1
が
しました
その時に真っ黒だったら換えればいいよ
2ストならまだしも4ストでオイル交換なんて頻繁にやるもんじゃねえわ
baikusokuho1
が
しました
わからんでもない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大型は4000km毎にしてる
baikusokuho1
が
しました
エンジンかけてから30分以内にエンジン切る様な使い方だと、3000キロぐらいで粘性が落ちるよ。
エンジンかけてから2時間ぐらい止まらない人だと6000キロは持つ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
走行毎に手入れするレーサーならまだしも乗りっぱの市販車だろ用途が違うわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
本当の事を知られるとオイルメーカーとバイク屋が困るからやろな
6ヶ月交換と1年交換では売り上げが2倍違うからな、3000キロか半年が妥当かな、ホンダは5000キロ推奨か?
baikusokuho1
が
しました
4ストなのに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
間を取って4000km毎や
baikusokuho1
が
しました
ハーレーで週3程度しか乗らないから3000キロ毎で交換で鉱物油も大丈夫。
前にCBR1000RRを週7で毎週末ツーリングで片道200キロ乗ってた時は、月に数千キロ乗るから月に2回は必ず合成油でオイル交換してたよ。
baikusokuho1
が
しました
バイクも店も違っても同じこと言われるから自分の中ではこれが基準になってる
baikusokuho1
が
しました
コメントする