1: 2023/05/06(土) 18:48:30.516 ID:eXeVug2Vp
応急で漏れないようにはするけど8kmぐらい
規定量まで継ぎ足しておいたほうがいい?
規定量まで継ぎ足しておいたほうがいい?
2: 2023/05/06(土) 18:49:39.407 ID:b2XwMPSkM
ロードサービスつかえばいいのに
3: 2023/05/06(土) 18:49:49.116 ID:pQCOAvdB0
バイク屋に軽トラで来てもらうべき
7: 2023/05/06(土) 18:51:14.661 ID:7CRq5fQd0
>>3
これ
バイクだけならともかく、万一事故ったらシャレにならん
これ
バイクだけならともかく、万一事故ったらシャレにならん
4: 2023/05/06(土) 18:50:17.320 ID:MarPYG1w0
エンジン焼ける
5: 2023/05/06(土) 18:50:23.292 ID:m3U1ZVObd
道を汚すんじゃないよ
6: 2023/05/06(土) 18:50:28.464 ID:zXNz6hsIa
どこから漏れてるの。
9: 2023/05/06(土) 18:52:33.593 ID:eXeVug2Vp
>>6
ドレンホース
先っぽの方が割れてるからそこだけ切って止めなおせば漏れることはない
ドレンホース
先っぽの方が割れてるからそこだけ切って止めなおせば漏れることはない
8: 2023/05/06(土) 18:52:25.065 ID:cIZhoBEQa
動かすなエンジンかけたらそいつ終わる
13: 2023/05/06(土) 18:54:39.530 ID:eXeVug2Vp
>>8
そんなすぐ問題起きるか?
そんなすぐ問題起きるか?
10: 2023/05/06(土) 18:53:35.009 ID:9g+chT5G0
ChatGPTに聞いたほうが早いと思う
11: 2023/05/06(土) 18:54:01.358 ID:jO7Nm5G80
車種による
13: 2023/05/06(土) 18:54:39.530 ID:eXeVug2Vp
>>11
ハーレー
ハーレー
12: 2023/05/06(土) 18:54:29.478 ID:b2XwMPSkM
エンジンオイルでてくるようなドレンホースなんてあったっけ?
15: 2023/05/06(土) 18:55:36.771 ID:eXeVug2Vp
>>12
オイル交換でオイル抜くときにそこから抜いてるよ
オイル交換でオイル抜くときにそこから抜いてるよ
14: 2023/05/06(土) 18:55:07.721 ID:kzgTw7VJ0
押して持ってけばいいじゃん
16: 2023/05/06(土) 18:56:11.337 ID:eXeVug2Vp
>>14
体が壊れちゃう
体が壊れちゃう
17: 2023/05/06(土) 18:57:01.051 ID:KexYbp5P0
目に見えてぽたぽた落ちるならやめといた方がいいよ
20: 2023/05/06(土) 18:58:40.646 ID:eXeVug2Vp
>>17
今ポタポタしてるけどホースが破れてるところ切って留め直せばいける
短いとオイル交換が不便だしどうせ劣化してるんだから変えてもらいたい
今ポタポタしてるけどホースが破れてるところ切って留め直せばいける
短いとオイル交換が不便だしどうせ劣化してるんだから変えてもらいたい
18: 2023/05/06(土) 18:57:24.656 ID:Opd+vD+G0
ハーレーのなに?
21: 2023/05/06(土) 18:59:45.805 ID:eXeVug2Vp
>>18
xl1200x
xl1200x
19: 2023/05/06(土) 18:57:49.164 ID:b2XwMPSkM
ハーレーってそんななんだ
ちゃんと塞げるならいいんじゃない
ちゃんと塞げるならいいんじゃない
21: 2023/05/06(土) 18:59:45.805 ID:eXeVug2Vp
>>19
オイル規定量まで継ぎ足したほうがいいかな?
オイル規定量まで継ぎ足したほうがいいかな?
22: 2023/05/06(土) 19:03:01.962 ID:7hgSu5PR0
トラックで迎えに来てもらうを無視するのはなんで?
25: 2023/05/06(土) 19:05:59.617 ID:eXeVug2Vp
>>22
レス読めばわかると思うけど応急処置はできるしオイルをどれぐらい入れるべきかさえわかればそんな必要ないから
レス読めばわかると思うけど応急処置はできるしオイルをどれぐらい入れるべきかさえわかればそんな必要ないから
23: 2023/05/06(土) 19:04:57.044 ID:XRaB16Vm0
ホース買って自分で付け替えるのは難しいのか?
26: 2023/05/06(土) 19:08:15.085 ID:eXeVug2Vp
>>23
出口は普通のホースバンドだからいいけどタンクと繋がってるところがなんかカシメのタイプだから外せん…
出口は普通のホースバンドだからいいけどタンクと繋がってるところがなんかカシメのタイプだから外せん…
29: 2023/05/06(土) 19:12:19.583 ID:Opd+vD+G0
>>26
ニッパーでカシメ切ればいいだけだぞ
つけるときは専用のホースバンドも売ってるし
ニッパーでカシメ切ればいいだけだぞ
つけるときは専用のホースバンドも売ってるし
31: 2023/05/06(土) 19:16:29.166 ID:eXeVug2Vp
>>29
ニッパーで行けるのか
もう暗いし明日試してみよ
専用のじゃなくて普通に良くあるニッパーで行けるのかな
ニッパーで行けるのか
もう暗いし明日試してみよ
専用のじゃなくて普通に良くあるニッパーで行けるのかな
24: 2023/05/06(土) 19:05:30.882 ID:Opd+vD+G0
ならドレンホース買ってオイル交換のついでに交換するだけじゃん
簡単だぞ
簡単だぞ
27: 2023/05/06(土) 19:08:56.489 ID:b2XwMPSkM
どんくらい減ってるのか知らんけど、規定量まで入れておいて悪いことはないでしょ、限度越えて減ってるならやばいだろうし
28: 2023/05/06(土) 19:10:58.355 ID:eXeVug2Vp
>>27
すぐ交換するのに勿体無いけどしゃあないか
それで行くわ
すぐ交換するのに勿体無いけどしゃあないか
それで行くわ
30: 2023/05/06(土) 19:14:19.955 ID:lSP55sXy0
漏れるってことは入ってるという証拠だ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683366510/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (85)
踏んで他のバイクが事故ったらお前の責任だからな
道路走んな
baikusokuho1
が
しました
見つからないようにな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
読んででバカかと思った
baikusokuho1
が
しました
よく読まずに脊椎反射で噛みついてたら正義マンと変わらんぞ
まあそこまでやるならバイク屋行かないで自分でやれば?って気もするが
baikusokuho1
が
しました
ドライサンプのタンクはオイルが上流にスムーズに送られるように僅かに正圧がかかるようになってるのでそのまま乗ると漏れが大きくなる。
だからイッチの最終結論のように破れたところをカットして付け直すか、ホースに長さの余裕があるならクランプで止めてショップに行くしかない。
いずれにせよショップに保守パーツがあるとは限らないので俺なら部品注文して自分で取り換えるか、幸いにもショップにパーツがあるならチャリで取りに行くわw
baikusokuho1
が
しました
素人修理なんて碌なこと無いで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
パンにオイルを溜めておく必要はない。
baikusokuho1
が
しました
大丈夫かもしれない。ではなくダメだった場合の事を考えて安全策を選ぶように
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
焼き付いたら即終了の状態で分の悪いギャンブルしすぎだろ。
さすがにバイクがかわいそうだわ。
baikusokuho1
が
しました
道路にオイル漏らしたら他のバイクが転倒するぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スクーター乗ってろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
走行中に外れてアツアツのエンジンオイルぶち撒く未来しか見えないな
悪い事言わんからバイク屋に頼んでピックアップしてもらえ
理由があって出来ないならパーツと工具をしっかり用意してから作業しなさい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いらん事イジらないで
金払ってバイク屋に迎えに来てもらえ
訳わからずイジられると
修理する箇所が増えるだけや
baikusokuho1
が
しました
「だいじょーぶだいじょーぶ、オイル抜け切る前にさっさと出発した方がいいぞ」とか書けばいいのに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タヒんだ祖母ちゃんが言ってたな
baikusokuho1
が
しました
ハーレーとか関係なく。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
さっさとその平気な方法でバイク屋行けよ
baikusokuho1
が
しました
ただし水温の確認を怠らない事と、オイル足すのはいいけど通常の半分程度にしとかないと圧で更に酷い事になるから注意な。
つかオイルパンなら固形石鹸で行けるけど、そこまで持てとは言わないにしろ針金やホースバンドくらいの簡単なリペア品は普通に持ってろよと。
そういやオイル抜けて半年問題なく走ったカブなんて話は結構あるけど、別な意味でハーレーは大雑把だからそんな簡単に逝かんよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お前のお漏らしで誰かがタヒぬ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
応急処置するから大丈夫(任意保険に入ってないってことだよ言わせんなよ恥ずかしい)
baikusokuho1
が
しました
足して行けってのはオイル落下した後に後輪が通過するから最悪転けるぞ
baikusokuho1
が
しました
足して行けってコメントあるけど垂れたあとに後輪が通過するから最悪転けるぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だったっけ
baikusokuho1
が
しました
逆に規定量のオイル入れたら漏れてるところから爆散するかも・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そもそもスレ主がボーダーっぽい文章書いてるからしゃーないよな
baikusokuho1
が
しました
つぎ足しのオイル代もケチるくらいだし
公道に出ないでほしい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
公道ににオイルばらまくなって言ってんだよ。
あとそんなに自信があるならスレ立てして他人に聞くなよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする