25729355_s

1: 2023/05/07(日) 11:07:10.50 ID:dX4xODkhM
焦点:中国市場で落日の日本勢、EV出遅れ ツケ大きく復活に難路

世界最大の自動車市場、中国での日本車メーカーの販売減少が深刻だ。急速な電気自動車(EV)シフトにさらされ、日本勢の中国での乗用車販売台数は2023年1─3月累計で前年同期から3割以上落ち込んだ。ガソリン車でブランド力を維持してきた日本勢は苦戦し、三菱自動車はガソリン車の現地生産停止にまで追い込まれた。

https://jp.reuters.com/article/china-autos-japan-analysis-idJPKBN2WT0Y8
インドネシアの車市場 日本車9割の「牙城」、中韓EV急拡大で異変

日本車が約9割を占めるという日系メーカーの「牙城(がじょう)」、インドネシアで異変が起きている。中韓メーカーが先行する電気自動車(EV)の販売台数が急拡大しているのだ。何が起きているのか。

https://jp.reuters.com/article/china-autos-japan-analysis-idJPKBN2WT0Y8


2: 2023/05/07(日) 11:07:24.02 ID:vHS7C7OfM
もうおわりや

3: 2023/05/07(日) 11:07:32.08 ID:wT6f7TBcM
どうすんねん

4: 2023/05/07(日) 11:07:43.18 ID:HqqUAboKM
日本車さん…

5: 2023/05/07(日) 11:08:06.42 ID:rB71dwt3M
加速

8: 2023/05/07(日) 11:08:30.63 ID:PRftWBju0
海外から怒りの撤退して日本だけガラパゴス化するんか?

11: 2023/05/07(日) 11:09:09.52 ID:XSM/CSU9d
あ、これ液晶テレビ市場で見た光景や

12: 2023/05/07(日) 11:09:27.18 ID:bjF3biLS0
トヨタ車が売れようが売れまいが俺には1ミリも影響ないしな

49: 2023/05/07(日) 11:31:05.46 ID:U3G+UkGZ0
>>12
こういうのもおるんやな

13: 2023/05/07(日) 11:09:56.42 ID:1DOtYbiK0
自動運転もグーグルとかに取られるん?

18: 2023/05/07(日) 11:12:00.20 ID:AmFtz3bN0
>>13
モーターも電池も取られそうやな
シャーシのみの一部品メーカーとしてやっていくんやろ

20: 2023/05/07(日) 11:12:51.34 ID:XSM/CSU9d
>>13
ソフトウェアは完敗やろ
ソニーがギリギリ勝負できるかどうか

14: 2023/05/07(日) 11:10:34.20 ID:/Nskgzjb0
中国は補助金無くなって会社潰れとるで

22: 2023/05/07(日) 11:14:10.32 ID:JRgG8rWO0
トヨタはどう転んでも勝てる横綱相撲やっとるからな

23: 2023/05/07(日) 11:14:15.30 ID:6MEtBAac0
EVシフトをすれば部品点数削減で下請けの雇用を失うことになるからね
正しい判断です🙋‍♀

26: 2023/05/07(日) 11:16:45.31 ID:AmFtz3bN0
>>23
これ絶対EV作れない言い訳よな
トヨタが部品メーカーに忖度するわけない

37: 2023/05/07(日) 11:27:45.75 ID:La4ok34r0
>>23
トヨタ車を買ってくれる人がいるならともかく買ってくれなくなることを言ってるんだけど
意味わかってる?

38: 2023/05/07(日) 11:28:19.14 ID:AmFtz3bN0
>>37
日本人は買うだろ

53: 2023/05/07(日) 11:32:10.95 ID:La4ok34r0
>>38
トヨタが売れてたのはそこそこの値段で長持ちする車だからだろ
これから全てにおいて上回る車が出てくるのに、低品質のトヨタなんて買う人いないだろ
仮に買う人がいたとしてもその品質を担保してた世界市場がなくなるんだから、
日本でしか売れないようなものに品質や耐久性にコスパなんかあるわけないよ

25: 2023/05/07(日) 11:16:27.77 ID:r8hwEPa10
世界でEV一本化見直されようとしてるんやけどそれについてはどう思うんや

27: 2023/05/07(日) 11:17:28.91 ID:ZHlSyi6Pa
>>25
見直されたところでガソリンと水素に居場所なんて無いぞ😅

96: 2023/05/07(日) 11:49:54.32 ID:tTuS2MX10
>>27
水素の方にシフトやろ
ニュース見てへんのか

31: 2023/05/07(日) 11:19:44.51 ID:V+pWOhiK0
トヨタ死んだらいよいよ日本は終わりやな
売れるもんがない

36: 2023/05/07(日) 11:26:40.24 ID:AmFtz3bN0
円安になって日本の製品が売れるようになったら売るものが無くなるの草やわ

42: 2023/05/07(日) 11:29:32.53 ID:mKBaHX9y0
水素はあちこちに水素ステーション作らなきゃならないし家庭で充電出来る方がええに決まってる

51: 2023/05/07(日) 11:31:36.83 ID:AmFtz3bN0
>>42
燃料費も電気の方が比較にならんほど安いしな
勝負になるはずないわ

50: 2023/05/07(日) 11:31:08.31 ID:lfh15SLJa
いやいや電気足りなくなりますよって話だわ
原発ポンポン建てまくれる世界やないのにどうやって電気調達するんや

67: 2023/05/07(日) 11:35:57.02 ID:p8RC8DpN0
>>50
そういうインフラ整備も含めてビジネスチャンスなのに既得権益に縋って何も儲けられない日本

74: 2023/05/07(日) 11:40:56.43 ID:La4ok34r0
>>50
だったらさらに電気を使うe-fuel車なんて反対して100%EV化にすべきだよね

52: 2023/05/07(日) 11:31:42.79 ID:IxftIZcxM
evなんて作ろうと思えば簡単に作れるんやでw

66: 2023/05/07(日) 11:34:53.79 ID:IxftIZcxM
トラックのBEVなんて無理やろうしどうするんや

98: 2023/05/07(日) 11:50:12.14 ID:yDdnxeDU0
カートリッジ式水素&燃料電池車
ならありかもしれんけど…
そうでもなければチョイノリくらいにしか使えんやろ

充電がめんどくさい
バッテリー劣化
航続距離
これらを考えると…
技術革新が怒らない限り従来型バッテリーEVが主流になれるとは思えん

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683425230/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事