1: 2023/09/03(日) 19:55:47.94 ID:GNMjQhxMd
あかんか?
2: 2023/09/03(日) 19:56:09.01 ID:GNMjQhxMd
自身への保証ないやつや
レッドバロンで一番安いやつ選んだ
レッドバロンで一番安いやつ選んだ
3: 2023/09/03(日) 19:56:21.26 ID:a2H03sgY0
ええぞ
5: 2023/09/03(日) 19:56:50.02 ID:GNMjQhxMd
>>3
こういうレスもらえると安心するわ
ちょっと不安やったからな
こういうレスもらえると安心するわ
ちょっと不安やったからな
4: 2023/09/03(日) 19:56:29.13 ID:GNMjQhxMd
保険入ってない奴もおるし
まあ入ってるだけマシよな?
まあ入ってるだけマシよな?
6: 2023/09/03(日) 19:56:55.79 ID:9+UyO1Ek0
弁護士特約付けないとあかんぞ
7: 2023/09/03(日) 19:57:28.99 ID:GNMjQhxMd
>>6
なにそれわからん
なにそれわからん
10: 2023/09/03(日) 20:00:15.40 ID:9+UyO1Ek0
>>7
つけないとお前が全部示談交渉しなきゃだぞ
つけないとお前が全部示談交渉しなきゃだぞ
12: 2023/09/03(日) 20:00:46.97 ID:GNMjQhxMd
>>10
そんなん無理やん…
そんなん無理やん…
8: 2023/09/03(日) 19:59:12.68 ID:CePTCyq40
対人対物無制限が最低限やな
9: 2023/09/03(日) 19:59:57.33 ID:GNMjQhxMd
>>8
あ、無制限や
あ、無制限や
11: 2023/09/03(日) 20:00:29.27 ID:GNMjQhxMd
ワイアホやからようわからんけど自身への保証ないのって貰い事故でもワイは自腹で入院せなあかんの?
15: 2023/09/03(日) 20:02:19.91 ID:9HNjsGk90
事故らなければ無しでええのにな
18: 2023/09/03(日) 20:03:02.65 ID:GNMjQhxMd
弁護士費用等特約ってのはあるけどこれか?
13: 2023/09/03(日) 20:01:25.64 ID:VL20Wv8d0
無制限ならそれでええやろ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693738547/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (75)
無敵の人に突っ込まれたら厄介やけど。
baikusokuho1
が
しました
金あるなら人身保証付けとけ
俺が昔バイクの付けてた頃の保険料は
対人無制限だけ月2000円
対人無制限プラス人身保証月7700円
baikusokuho1
が
しました
対物1000万くらいから始めたらいいんじゃね?
等級上がって安くなったら無制限に切り替えすればいいかと
baikusokuho1
が
しました
事故ったら死ぬから大丈夫くらいの勢いでいけ
baikusokuho1
が
しました
商用の車両(バスとか工事車両とか)とぶつかったら、その休業補償とか出てくるからな。
1日200万円とかの車両もある。修理に一ヶ月かかるなら6000万円や。
対物2000万円とかなら差額で人生棒に振るで。
baikusokuho1
が
しました
ひどい怪我は大部屋は無理で個室になるから。
膝砕いたときは助かったよ。
baikusokuho1
が
しました
ロードサービスや搭乗者傷害などは好みで付けてもエエし付けんでもエエ。付けてへんで困っても自己責任やし、付けてて高い金を支払うのも自己責任や。
けど、対人対物無制限は万が一他の人に迷惑をかけてしまったときに、せめて金銭だけは補償できるように付けないとアカンで。
あと、弁護士特約は●保ジャパンみないな会社が存在するから、しゃーないけど付けないと自分が損するからな。存在しなかったらエエのにな。
baikusokuho1
が
しました
対人対物はやっぱ無制限が一番や。
弁護士特約もあったほうがええ。
あとは正直好みやし、自分の価値がどれだけあるかやな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車両付きは初心者にお勧め自分の車保険でなおせる
その他特約は余裕のある人が入ればいい
貧乏人こそ任意保険入るのはほぼ義務
自己破産しても事故補償は免除されない
払う能力ない奴は徒歩か都会で自動車二輪に乗らない生活するしかない
baikusokuho1
が
しました
まあ実際、たいてい5000万でどっちもあまる。
baikusokuho1
が
しました
その後の自分の生活考えたら自分への保証も必須やぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
弁護士特約つけても年間3000円くらいしか上がらないから
baikusokuho1
が
しました
変に安価な弁護士特約じゃなければの話だが
baikusokuho1
が
しました
入っていないよりはマシだが、『安い=得』ではない。
baikusokuho1
が
しました
自責分については保険会社が交渉するし、他責分もついでにやってくれるわ
自責ゼロ(0:100の時)でも交渉してくれるってだけだから、三千円とかになってくると割高やで
あと自営とかで顧問弁護士がいる場合もムダや
baikusokuho1
が
しました
加入してるやつが加入してないやつをたたくのがほんと嫌い
「任意」なのがわからないのかなぁ
別に無保険車傷害特約さえ自分が入ってれば無保険のやつにやられても金はいるしな
よく使われる言葉だけど他人と過去は変えられないのよ
baikusokuho1
が
しました
事故起きた時のことを考えられないだけでも道路走らないで下さい
何かあったことすら考えられない人は運転の時も安全に運転できるように考えられない人なんだから
baikusokuho1
が
しました
特約で通院費出たりもするから軽い事故くらいならそこまで手出しなくなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
んなわけあるかばーかw
baikusokuho1
が
しました
コメントする