1: 23/09/18(月) 09:29:36 ID:KuNx
B「いや、状況によって変わる。かえって危険なシーンも少なくはない」←まあわかる
A「いや、ありえないから!おまえもう運転すんな」←え?
A「車間距離を開けすぎると前に車が入るから危険」←せやな
B「いや、車間距離開けてたら安全やろ」
誰が正しいんや?
A「いや、ありえないから!おまえもう運転すんな」←え?
A「車間距離を開けすぎると前に車が入るから危険」←せやな
B「いや、車間距離開けてたら安全やろ」
誰が正しいんや?
4: 23/09/18(月) 09:32:06 ID:rYdr
フォークかカウンターか、それ次第やな
10: 23/09/18(月) 09:35:53 ID:d1Bm
事故らなければそれが正しい運転やぞ
16: 23/09/18(月) 09:38:43 ID:q3Kq
ところでキープリフトてなんや
17: 23/09/18(月) 09:39:03 ID:KuNx
>>16
キープレフトのことやで?
キープレフトのことやで?
18: 23/09/18(月) 09:39:13 ID:Fc37
左から抜かそうとしてくる二輪車を●すための奥義や
20: 23/09/18(月) 09:40:15 ID:KuNx
>>18
抜かせればええんちゃう?
走行妨害するのが正義なら、左折時の右側からの追い越しをガードするため左によらないのもまた
正義のひとつでは??
抜かせればええんちゃう?
走行妨害するのが正義なら、左折時の右側からの追い越しをガードするため左によらないのもまた
正義のひとつでは??
22: 23/09/18(月) 09:41:09 ID:Fc37
>>20
そもそも左から抜くのが絶対悪やぞ
そもそも左から抜くのが絶対悪やぞ
23: 23/09/18(月) 09:41:34 ID:Pi9n
キープリフトって何?
24: 23/09/18(月) 09:42:47 ID:TRey
>>23
フォークの爪は下げてから運転しましょうみうたいな
フォークの爪は下げてから運転しましょうみうたいな
26: 23/09/18(月) 09:43:21 ID:rYdr
>>24
下げて運転してたら引っかかるやんけ
下げて運転してたら引っかかるやんけ
34: 23/09/18(月) 09:48:55 ID:HF73
現実は道路の中央走行するよな
35: 23/09/18(月) 09:50:09 ID:nsju
キープレフトて全然意識したことない
巻き込み防止なら確認してるわ
巻き込み防止なら確認してるわ
37: 23/09/18(月) 09:50:58 ID:KuNx
左によると「舐められる」ぞ?
38: 23/09/18(月) 09:52:12 ID:nXX6
チャリとかスクーターがおったらキープレフト強めにやるわ
42: 23/09/18(月) 09:57:13 ID:SQVl
バイクはキープレフト危険
原付きみたいにむちゃくちゃな抜き方される
原付きみたいにむちゃくちゃな抜き方される
49: 23/09/18(月) 10:09:01 ID:nsju
左折でふくらむやつはよく見かけるけど何なんやろな
大型ドライバーなのかな
大型ドライバーなのかな
52: 23/09/18(月) 10:10:54 ID:7KoG
あれやろ
レースとかのモータースポーツやとコーナー回る時ってアウト・イン・アウトになるからそれをまさかのいっぱんどうでやっとるんちゃう
何故レースではそうしてるのかっていう事を理解せずに
レースとかのモータースポーツやとコーナー回る時ってアウト・イン・アウトになるからそれをまさかのいっぱんどうでやっとるんちゃう
何故レースではそうしてるのかっていう事を理解せずに
54: 23/09/18(月) 10:14:12 ID:LU6L
無意味な動きの時点で後続からすりゃいい迷惑やけどな
56: 23/09/18(月) 10:15:50 ID:rbHL
車幅感覚があやしいと保険で膨らみたくなるんだろう
71: 23/09/18(月) 10:37:32 ID:nsju
でも車体振って確認したことないな
死角確認するときなら自分の首振るわ
死角確認するときなら自分の首振るわ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694996976/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (117)
↓
わからない
baikusokuho1
が
しました
お前ら端っこに寄り過ぎ。
右ハンドルの四輪からしたら、左端のウンコバイクは視野の中心から外れてて鬱陶しくて仕方ないの。
だから無理矢理抜かされるの
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
入れればいいじゃん
あいてる分無理に入ってくる奴もいないしゆったり構えろ
baikusokuho1
が
しました
原チャリ以上のバイクはセンターか運転席側辺りの所を走る方がいいと思うな
baikusokuho1
が
しました
だから二輪なんて車線のど真ん中走るのがセオリーでどちらかに寄るのは状況による例外ケースなのに、原二でやたら左寄りで走ってるのが多い
baikusokuho1
が
しました
引き摺り抵抗とかタイヤの消耗が変わるのかな。
baikusokuho1
が
しました
むしろどんどん抜いて貰って車列の最後方を走ってた方が気が楽なんだが。
baikusokuho1
が
しました
まぁ車でその反対車線走ってたら逆走バイクに立ちはだかってクラクションがん鳴らししてやるけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なら馬鹿バイクが来ないように道を潰しておくのは自己防衛として完璧じゃん
baikusokuho1
が
しました
要は右側通行禁止って意味。
baikusokuho1
が
しました
リフトだけに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そもそもまともな話し合いにならない
baikusokuho1
が
しました
Aそもそもキープレフト走行は、対向車との接触を防ぐことに加えて、右折待ちによる渋滞を予防する、など、交通の流れをスムーズに保つことが目的です。
baikusokuho1
が
しました
未来人かな?
baikusokuho1
が
しました
4輪メインの所とか自転車メインの所やったらヤバいやろなぁ…
baikusokuho1
が
しました
意味もなく端っこまで行く人は改めた方が良い。特に大型バイクで「端っこ野郎」が最近増えた。
これより左に寄ると四輪に右に入られることがあるし、後ろの二輪や軽車両の回避スペースがなくなる。周囲のことと万一のことを考えながら走って停まろう。
baikusokuho1
が
しました
車幅あるから車も追い越しかけてこない。
baikusokuho1
が
しました
視界の悪い4t車以上だろ
乗用車でやる・やらないは勝手にしたらエエ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
リフティングターン!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする