1: 2023/09/26(火) 08:44:10.677 ID:eFeHQWDrd
フロントは流石に使わないけど毎回リアブレーキはチョンチョンしてしまうんだが
2: 2023/09/26(火) 08:44:44.002 ID:4gDclibW0
下手くそだから
3: 2023/09/26(火) 08:44:55.207 ID:NpO+HBbdM
前だけでもいいよ
4: 2023/09/26(火) 08:44:55.507 ID:J9Q6gN/p0
スムーズに曲がれるのならどんな方法でもいいと思う
ライディングに答えはない
ライディングに答えはない
5: 2023/09/26(火) 08:44:59.531 ID:eFeHQWDrd
山道カーブな
曲がってる途中ってアクセル開けてる?
曲がってる途中ってアクセル開けてる?
6: 2023/09/26(火) 08:45:06.271 ID:TnWR196Md
スロットル全開だよ
7: 2023/09/26(火) 08:45:07.489 ID:INhHe4Kmr
普通ノーブレだよね
8: 2023/09/26(火) 08:45:13.005 ID:TJBw3OHG0
どういう曲がりかたするのかによる
9: 2023/09/26(火) 08:45:28.605 ID:eFeHQWDrd
カーブ時のアクセルとブレーキがいまいちしっくりこない
10: 2023/09/26(火) 08:46:37.480 ID:jMpPFoJd0
低速ならリア使うけど峠なら滅多に使わないな
11: 2023/09/26(火) 08:46:45.883 ID:o1zC48l50
コーナー入る時はフロント入れるが
12: 2023/09/26(火) 08:47:07.142 ID:vyCTiNrFd
コーナー時はフロントで超低速時はリア
13: 2023/09/26(火) 08:48:08.979 ID:/Vb8FuIx0
マルケスを参考にするといいよ
16: 2023/09/26(火) 08:50:28.385 ID:J9Q6gN/p0
14: 2023/09/26(火) 08:49:56.146 ID:isuHAagY0
前ブレーキを使ってフロントを沈ませたあとに曲がりだしてリアを使ってバンク角を稼ぐ
曲がり出したらフロントはゆっくり離す
曲がり出したらフロントはゆっくり離す
15: 2023/09/26(火) 08:50:15.119 ID:jMpPFoJd0
シモンチェリを参考にするといい
17: 2023/09/26(火) 08:53:16.153 ID:H6NRN7zi0
bikeでもクルマでも
基本は直線部分で減速終わらせてから曲がるもんだが
みんなアホみたいにスピード出すくせに減速出来なくて事故るんだぞ
基本は直線部分で減速終わらせてから曲がるもんだが
みんなアホみたいにスピード出すくせに減速出来なくて事故るんだぞ
28: 2023/09/26(火) 09:39:50.885 ID:V66n4ju60
>>17
大型バイクなんかで速い人達は後ろから見てても全然ブレーキかけてるように見えないけどエンブレ凄いんかな
大型バイクなんかで速い人達は後ろから見てても全然ブレーキかけてるように見えないけどエンブレ凄いんかな
18: 2023/09/26(火) 08:53:34.134 ID:W2iHMNns0
リア使うクセつけると急ブレーキしたときとっさに踏んで滑ってこける
20: 2023/09/26(火) 08:55:03.050 ID:jMpPFoJd0
>>18
コレは流石にエアプ
コレは流石にエアプ
19: 2023/09/26(火) 08:54:25.822 ID:QnkmAy+20
多少引きずるくらい
21: 2023/09/26(火) 08:55:36.522 ID:1yQHxQRg0
カーブ直前までブレーキかけて曲がってる最中はアクセルだけだった
22: 2023/09/26(火) 08:57:43.203 ID:Q0QAGw3L0
両方ブレーキかけないと摩耗が早くなるぞ
27: 2023/09/26(火) 09:12:09.634 ID:dT80nAyg0
リアブレーキが基本だろ
フロントをミスって強く握った日にはジャックナイフよ
フロントをミスって強く握った日にはジャックナイフよ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695685450/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (182)
感覚的にわかると思ってたがそんな悩んで乗る人もいるんだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
初めはリーンアウトでやってみたら?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
できるもんならやってみろ
baikusokuho1
が
しました
これフロントでやるとロック気味になった途端に転けるからリアでする
こんなコーナリングは失敗なんで体の状態立てる意味でもリアブレーキングになるのだからコーナーだからリア踏みながらではないので勘違いしないように
baikusokuho1
が
しました
峠の下りとか前ブレーキ怖いンゴ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
曲がっている最中はリアを使って調整する。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
使うとしたらUターンの時ぐらいだわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
普通に乗っててそんなことならんやろ?
baikusokuho1
が
しました
リアを使うと車体がどうなるのかを頭と体で知っておいて、必要だと感じたときに使えるようになればいいのよ
走る道はいつも同じではなく、いつもテンプレ通りにいくもんじゃないから、臨機応変に道具と技術を使えるように
baikusokuho1
が
しました
安全であればよし!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車体が起き上がって最悪転倒だろ
baikusokuho1
が
しました
円運動は加速度運動だから、円の中心方向への向心力を稼ぐために、コーナリング中はアクセルを開ける。
それを安全に行うには、コーナー進入前に十分に減速するんだ。
なお、コーナー中にリアブレーキ踏むと、タイヤの摩擦力の向きが変化して、コントロールしにくく、膨らみ安くなるからやめとけ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
エアプな
現実はロックして滑ってコケる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
後ろから見たらブレーキ掛けながら曲がってる下手くそに見えるかもだが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ABSはカーブ中に効いても問題ないんちゃうん?
baikusokuho1
が
しました
あと今はコーナーリング中にブレーキ掛けても平気なバイクもある。コーナーリングABSゆうてな、高いバイクとKTM、CB250Rにはついとる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一度車体起こして、再度リーンするため。
サーキット走行でコースアウトしたとき、
砂場はリアブレーキのみ使用して運に任す。
baikusokuho1
が
しました
ドノービスのころ、150で回るコーナーで、スポーツ走行で アウトから赤ゼッケンに立ち上がりでリアブレーキキーキー慣らしながら抜かれた。
GP250クラス。
目からうろこ落ちた。
上手い奴ほどリアを使う。
baikusokuho1
が
しました
バイクはアクセルを開けるか、もっと開けるかの二択だ
baikusokuho1
が
しました
加速のときにもリアブレーキは使うことあるからな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ヘアピンが続く下りは速度関係なく使ったほうがいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それにしてもレスでハッタショだと自己紹介する多々で草
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
危険を感じてそうしてるなら乗り方をスクールで学んでこい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
むしろ特定のやり方を常に踏襲しておけば万事okとでも早合点してたらいつか必ず事故ると肝に銘ずるのが正解
基本については教習所や先輩が口を揃えて同じ事を教えてくれるのだから、そこから先は自分なりに色々と工夫を加えて試行錯誤して行くしかない
そうやって自分なりにたどり着いた「現時点での最適解」も常に必ず最適解だとは限らない事だけは忘れない事だ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ベテランほど初心者にはついて行けないレベルの話になるので自重しろ
初めはどこかの初心者向けテクニックスクールに行くか 金や時間がないなら人に迷惑のかからない所を探して8の字をぐるぐる回っとけ 初めは大きく慣れてきたら小さく回れ スムーズに回れずグラついたり違和感があるなら旋回半径を少し大きくして体が覚えるまで繰り返せそれができるようになってからブレーキ操作の練習をしろ
ただしそういう操作の進化系にジムカーナがあるがあれはある意味変態修行系なので転倒破損怪我を覚悟をしないといけないので止めとけ
baikusokuho1
が
しました
昔乗ってたヤツはリア荷重でないとフロントが切れ込まないから、タイトターンではリアブレーキ引きずりながらアクセル開けつつ寝かせるのが基本だった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする