1: 2023/10/29(日) 23:10:57.93 ID:nqoaKJVnrNIKU
そんなのがバンバン売れる界隈なのか?
株式会社スノーピークは、冬でも幕内で“焚火”を囲める快適空間を提供する、スノーピーク史上初となる薪ストーブを付属した二重構造シェルター「リゲル Pro. ストーブプラス」を2023年11月25日(土)より発売開始します。
「リゲル Pro. ストーブプラス」は、本体は設営しやすく風に強いフレームワークに加え、既存のPro.ラインとは異なる、より薄く丈夫なポリエステルのリップストック生地を採用しています。さらに綿を混紡した火の粉に強いTCフルフライシートを上から重ねる二重構造で、外気温の影響を受けにくく、空気の循環を促進させる仕様となっています。また本体とフルフライシートはそれぞれ4か所に大型のベンチレーションを備え、換気機能にも優れています。
また付属する「リゲルストーブ」は、焚火を囲む感覚を追求して生み出した、「リゲル Pro. ストーブプラス」専用の薪ストーブです。ガラス窓を4面に備え、美しい炎をどの角度からも眺めることができます。さらに両サイドに扉を設け、焚火と同じように複数人で薪をくべることができます。内部の2か所に二次燃焼パネルを有し、高火力でありながら、安全性には十分に配慮し、火の粉が飛散しにくい設計となっています。また、安心・安全に製品をお使いいただくため、CO(一酸化炭素チェッカー)も付属しています。
https://www.snowpeak.co.jp/news/p20231027-5/
「リゲル Pro. ストーブプラス」は、本体は設営しやすく風に強いフレームワークに加え、既存のPro.ラインとは異なる、より薄く丈夫なポリエステルのリップストック生地を採用しています。さらに綿を混紡した火の粉に強いTCフルフライシートを上から重ねる二重構造で、外気温の影響を受けにくく、空気の循環を促進させる仕様となっています。また本体とフルフライシートはそれぞれ4か所に大型のベンチレーションを備え、換気機能にも優れています。
また付属する「リゲルストーブ」は、焚火を囲む感覚を追求して生み出した、「リゲル Pro. ストーブプラス」専用の薪ストーブです。ガラス窓を4面に備え、美しい炎をどの角度からも眺めることができます。さらに両サイドに扉を設け、焚火と同じように複数人で薪をくべることができます。内部の2か所に二次燃焼パネルを有し、高火力でありながら、安全性には十分に配慮し、火の粉が飛散しにくい設計となっています。また、安心・安全に製品をお使いいただくため、CO(一酸化炭素チェッカー)も付属しています。
https://www.snowpeak.co.jp/news/p20231027-5/
2: 2023/10/29(日) 23:12:26.47 ID:48B0HuBudNIKU
スノピファンは本物の金持ちかミーハーな見栄で買う人が多い印象
4: 2023/10/29(日) 23:14:07.45 ID:B5Gg8qiZ0NIKU
スノピブランドで汎用大衆向け製品作ってるメーカーの色違い製品が倍ぐらいの定価販売されてるの見るとブランド力って商売の根幹なんだなと思う
6: 2023/10/29(日) 23:15:32.65 ID:nqoaKJVnrNIKU
>>4
ジェネリックスノピってこと?そんなのあるんだ
ジェネリックスノピってこと?そんなのあるんだ
10: 2023/10/29(日) 23:19:25.41 ID:B5Gg8qiZ0NIKU
>>6
いや、スノピも自分らで製造までできんやん。まぁメーカーって基本は企画屋やし。
だからOEM元のメーカーが同じ仕様で元メーカーブランドで出してたり、似たようなやつを出してる。
総合メーカーって基本そんなもん
いや、スノピも自分らで製造までできんやん。まぁメーカーって基本は企画屋やし。
だからOEM元のメーカーが同じ仕様で元メーカーブランドで出してたり、似たようなやつを出してる。
総合メーカーって基本そんなもん
12: 2023/10/29(日) 23:20:56.46 ID:As1I8pOvrNIKU
>>10
はえ~
スノーピークって高尚なイメージあるけどOEM多いんやね
はえ~
スノーピークって高尚なイメージあるけどOEM多いんやね
7: 2023/10/29(日) 23:15:40.73 ID:hOf3L8dC0NIKU
上の棒はなんや、ここに雷落とすのか
8: 2023/10/29(日) 23:16:55.45 ID:48B0HuBudNIKU
>>7
テントの中にストーブ入れるんや
テントの中にストーブ入れるんや
9: 2023/10/29(日) 23:16:56.12 ID:As1I8pOvrNIKU
>>7
薪ストーブがセットになってるみたい
薪ストーブがセットになってるみたい
13: 2023/10/29(日) 23:24:42.07 ID:FxDGLS1z0NIKU
コロナ落ち着いたからランクルにスノピ積んでもブーム終わって見せるやつも減ってるぞ
17: 2023/10/29(日) 23:29:39.79 ID:As1I8pOvrNIKU
>>13
言うほどブーム終わったか?まだ週末予約取れんとこあるぞ
言うほどブーム終わったか?まだ週末予約取れんとこあるぞ
16: 2023/10/29(日) 23:29:00.76 ID:uotA/DdzMNIKU
スノーピーク使ってる人って
意識高い系扱いされてそう
意識高い系扱いされてそう
18: 2023/10/29(日) 23:31:39.14 ID:zj0pZhXs0NIKU
ギアマウント最強やん
19: 2023/10/29(日) 23:32:36.24 ID:iAONm1Sx0NIKU
前ガイアの夜明けかなんかで見たけど新潟かどっかでとんでもない権力持っとるらしいでスノピ。工場とかにクソみたいなもん納品しやがったらどうなるか分かってんだろうな?みたい感じらしい
21: 2023/10/29(日) 23:34:41.65 ID:As1I8pOvrNIKU
>>19
それを放送したんか…
それを放送したんか…
22: 2023/10/29(日) 23:34:42.88 ID:N34VMPzZ0NIKU
不倫テント?
24: 2023/10/29(日) 23:39:22.25 ID:EktZe3G50NIKU
こんな立てるだけで何時間もかかるやつ開いて何やんの?
30分で立つやっすいの立てて焼き鳥でもくってんのがいいんだろ
不便を楽しめ
30分で立つやっすいの立てて焼き鳥でもくってんのがいいんだろ
不便を楽しめ
25: 2023/10/29(日) 23:45:48.59 ID:iimpLkdWrNIKU
>>24
まあこれでも1時間もあれば立つやろ
ワイは2周くらい回ってDODのテントが1番ユーザー目線でええなと思っとる
まあこれでも1時間もあれば立つやろ
ワイは2周くらい回ってDODのテントが1番ユーザー目線でええなと思っとる
29: 2023/10/29(日) 23:59:08.04 ID:/uvk4rgB0NIKU
撤収が面倒くさそう
32: 2023/10/30(月) 00:12:44.30 ID:Q0xu7L5T0
空気入れるだけで設営出来るようにしてくれ
めんどい
めんどい
33: 2023/10/30(月) 00:23:33.93 ID:potomX06d
スノピ奴ってにわかに感じる なんかね
34: 2023/10/30(月) 00:24:06.46 ID:ADE1R5mg0
株価だだ下がりだよな
アウトドアブームは去った
アウトドアブームは去った
35: 2023/10/30(月) 00:33:04.53 ID:8be35td60
女社長不倫したのがあかんかったな
36: 2023/10/30(月) 00:33:08.34 ID:rBrNIrxC0
娘はその後どうなったん?
38: 2023/10/30(月) 00:36:13.87 ID:8be35td60
>>36
辞めたぞ
二代目のパパが会長兼社長に戻った
辞めたぞ
二代目のパパが会長兼社長に戻った
40: 2023/10/30(月) 00:48:42.76 ID:JVnduz1E0
スノピって品質良いの?
44: 2023/10/30(月) 00:59:52.75 ID:r9jb+Rs40
>>40
品質はべらぼうに良いぞ
じぁあ使いやすいかって言うとそれはまた別みたいな感じ
品質はべらぼうに良いぞ
じぁあ使いやすいかって言うとそれはまた別みたいな感じ
41: 2023/10/30(月) 00:53:35.94 ID:fLlxDtdb0
畳めるんか?それ
45: 2023/10/30(月) 01:00:28.00 ID:8U17UrBur
キャンプ道具めっちゃ持ってるけど、スノピとノースはひとつも持ってないな
54: 2023/10/30(月) 01:24:52.22 ID:JmFNX9oT0
ベースキャンプにするにしてもたけーわ
後設営クッソ面倒くさそう
後設営クッソ面倒くさそう
57: 2023/10/30(月) 01:27:59.06 ID:urnc/jom0
どこら辺に148万の価値があるんやこれ
56: 2023/10/30(月) 01:27:49.32 ID:wCLZxfcQ0
148万はさすがに高い
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698588657/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (57)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
庶民は買えないし
どの層向けなんだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一度使ったら建てっぱなしか、2度とつかわんかのどっちかになりそうやな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ニーモって所のヤツに昔フレームが空気で自立するやつがあったぞ。
baikusokuho1
が
しました
パフォーマンスは抜群だけど値段も抜群すぎてわいには無理
スノピ製品で持ってるのチタンのカップだけだったわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
暖かくなったら撤収
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
キャンプに理解の深い友達、家族いるんすかw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もうキャンピングカーでええやんってなるけど
ブスでもモテたりするアイテムなんやろなぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それならバイクを持ち運べるハイエースの車中泊が最強なんよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
たねほおづきとか仕様全部そのままパクって安く売ればめっちゃ儲かりそうなのになんか妙にダサいパクりしかないし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実際ソリッドステークとか焚火台は他所がこぞって真似しだすほどの性能だったわけだし
baikusokuho1
が
しました
グランピングで企業が使うにはいいのかも
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1泊50万の高級旅館に泊まる方が非日常感を味わえると思うけどね
150万のテントを買う層は、高級旅館を利用してそうだけど
baikusokuho1
が
しました
設営撤収のことを考えると、個人ユーザーの食指が動くかどうか。
baikusokuho1
が
しました
キャリアルーフだってテルッツォのイタリアの方がかっこいいし塗装剥がれも起きないのに、わざわざたかだか数万の差の商品にしょうもない見栄を張ってスーリーにして2~3年後に塗装剥がれに遭うんだから
馬鹿の極みよ
baikusokuho1
が
しました
並の大型バイクくらいの値段だけど製造コストはそこまでだろうし、日本含め世界で3桁くらいの販売個数でも問題ないんじゃないか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする