
1: 2023/11/10(金) 16:58:45.03 ID:gLDJc
扱いきれないってどういうこと?
2: 2023/11/10(金) 16:59:22.15 ID:gLDJc
平均的な運動能力があれば扱い切れると思うけど
4: 2023/11/10(金) 17:00:32.06 ID:xCwG6
全くわからんけど日本の法定速度は時速100kmなのに200km出る車いらんやろ的な話かな
6: 2023/11/10(金) 17:02:15.88 ID:gLDJc
>>4
まず、日本の法定速度は100km/hじゃないし
法定速度なんて道によって変わるのを知らんの?
まず、日本の法定速度は100km/hじゃないし
法定速度なんて道によって変わるのを知らんの?
8: 2023/11/10(金) 17:03:19.46 ID:xCwG6
>>6
最高速度が100kmな
文脈からなんとなく伝わると思ったわ
わからん人もいるんやなごめん
最高速度が100kmな
文脈からなんとなく伝わると思ったわ
わからん人もいるんやなごめん
9: 2023/11/10(金) 17:04:23.48 ID:gLDJc
>>8
いや、日本の法定速度の最高は120km/hなんだけど
こいつ話にならんわ
いや、日本の法定速度の最高は120km/hなんだけど
こいつ話にならんわ
11: 2023/11/10(金) 17:06:01.46 ID:xCwG6
>>9
何年か前に一部で引き上げられたんやな
今調べたらわかったわ
サンキュー
でももう少しまともな喋り方せんと嫌われちゃうで
何年か前に一部で引き上げられたんやな
今調べたらわかったわ
サンキュー
でももう少しまともな喋り方せんと嫌われちゃうで
12: 2023/11/10(金) 17:07:13.98 ID:gLDJc
>>11
なんでも人のせいにすな
お前がアホなんや
自覚せえ
なんでも人のせいにすな
お前がアホなんや
自覚せえ
7: 2023/11/10(金) 17:02:54.31 ID:6tair
200馬力って普通の町乗りバイクにないやろ
10: 2023/11/10(金) 17:05:53.61 ID:6tair
スーチャー付きのニンジャH2でようやく200馬力超えや
13: 2023/11/10(金) 17:07:42.95 ID:gLDJc
で?いつになったら扱いきれないとはどういう状況のことを指すのか教えてくれるんや?
15: 2023/11/10(金) 17:11:09.55 ID:z8V2z
>>13
最高速度が120km/hだから使う機会がないってことなんちゃう?
最高速度が120km/hだから使う機会がないってことなんちゃう?
16: 2023/11/10(金) 17:12:24.34 ID:gLDJc
>>15
それはちゃうやろ
日本にはサーキットがたくさんあるやん
サーキットにいけば機会はいくらでもあるわけやろ
それはちゃうやろ
日本にはサーキットがたくさんあるやん
サーキットにいけば機会はいくらでもあるわけやろ
20: 2023/11/10(金) 17:15:46.59 ID:z8V2z
>>16
サーキット行くのはよっぽどのSS好きだけやろうしなぁ。一般層からしたら100km/h前後で巡航できりゃ充分やで。
サーキット行くのはよっぽどのSS好きだけやろうしなぁ。一般層からしたら100km/h前後で巡航できりゃ充分やで。
24: 2023/11/10(金) 17:18:37.21 ID:gLDJc
>>20
いや、だからまず扱いきれないの定義を教えてくれ
あと、すまん
お前頭悪いわ
煽りとかじゃないんで逆上せんでくれな。本心からそう思うんや
20馬力で100キロ巡航するんと200馬力で100キロ巡航
どっちが快適やろか
理解できたけ?
いや、だからまず扱いきれないの定義を教えてくれ
あと、すまん
お前頭悪いわ
煽りとかじゃないんで逆上せんでくれな。本心からそう思うんや
20馬力で100キロ巡航するんと200馬力で100キロ巡航
どっちが快適やろか
理解できたけ?
17: 2023/11/10(金) 17:13:36.44 ID:gLDJc
仮に日本にサーキットが存在しなかったとしても扱いきれないことにはならんやろ
停止状態から発進する時点で200馬力の恩恵は受けてるんやから
停止状態から発進する時点で200馬力の恩恵は受けてるんやから
23: 2023/11/10(金) 17:18:32.09 ID:6tair
26: 2023/11/10(金) 17:21:46.34 ID:WWhwE
原付きで50馬力だっけ?
27: 2023/11/10(金) 17:33:35.43 ID:z8V2z
>>26
250ccで20~30馬力くらいみたいやからもっと低いんでは?
250ccで20~30馬力くらいみたいやからもっと低いんでは?
49: 2023/11/10(金) 23:16:42.01 ID:Ca9HC
>>26
4ストなら4馬力
2ストなら8馬力くらいやな
4ストなら4馬力
2ストなら8馬力くらいやな
28: 2023/11/10(金) 17:34:45.73 ID:6tair
100馬力のCB1300と20馬力のセロー乗ってて
高速巡航はCBが楽には違いないし発進もアイドリングからの大トルクで
アクセル触らずにできるけど扱い切った感なんか味わう場面ない
高速巡航はCBが楽には違いないし発進もアイドリングからの大トルクで
アクセル触らずにできるけど扱い切った感なんか味わう場面ない
30: 2023/11/10(金) 17:40:36.34 ID:PfJE4
200馬力の二輪より100馬力の四輪の方が楽だよね
終わり
終わり
32: 2023/11/10(金) 17:44:09.19 ID:gLDJc
だからさ
扱いきれないの定義をはやく言えよ
論破されるのが怖いのか?
扱いきれないの定義をはやく言えよ
論破されるのが怖いのか?
35: 2023/11/10(金) 18:07:02.49 ID:iIY2M
バイクはロマンやから買ってええで200馬力だろうが400馬力だろうが
38: 2023/11/10(金) 18:13:14.56 ID:omYiJ
使い切れないってのはそうマックスまで出すことは無いし出せる道路もないけど余裕もって乗れるから大型のが走りやすい
40: 2023/11/10(金) 18:19:15.94 ID:BW9zL
なんか性格悪いな
43: 2023/11/10(金) 18:54:45.96 ID:3RVWn
馬力で語るバイカーなんている?
45: 2023/11/10(金) 20:10:13.34 ID:f8oVh
日本の公道で使う意味が無いということや
46: 2023/11/10(金) 20:28:45.94 ID:0MjEP
馬力あるバイクはその分重いし燃費悪いから微妙だよなぁ、所有感満たせるかもしれんけどさ、まぁスーパーカブが最強なんだけどな、
引用元:https://talk.jp/boards/livejupiter/1699603124
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (246)
車重が大幅に異なる隼なら無理そうだけど。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
10年くらい塀の中にいたのかな今の5chに残ってるやつしかも専門板なんてそうは釣れないのよ
baikusokuho1
が
しました
そうすりゃ誰もがお前の言うことを認めるよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
凝着摩擦の事か!!!
俺も扱いきれないんだぜ!!!
baikusokuho1
が
しました
言い方を変えると200km/h未満でフルパワー出したらトラコンが無いと吹っ飛ぶよ。
腕でどうこう出来るレベルじゃ無くて物理的な問題なのよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなバイクが公道を走ってたら迷惑だな😨
baikusokuho1
が
しました
一度自分で扱ってみよう。
baikusokuho1
が
しました
300km/h超出すなら200ps位欲しい
つまり200km/h以上を常用しない限り200psのバイクの性能の半分しか使っていないとほぼ同義
加速?それはトルク担当だしまずは100psのバイクで全ギアカッチリ回し切る事が出来るようになってから語ってくれ
baikusokuho1
が
しました
CBR600RRよりも上だということだ
その軽自動車に勝ったということはつまり
マグナ50は、CBR600RRよりも速いということになる
激しいバトルを終えた俺は
この先2kmにあるサービスエリアの看板を見つける
「少し休もうかマグナ50…」
baikusokuho1
が
しました
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日本じゃ馬力ありすぎると乗りにくい
馬力は一定以上あればストップ&ゴーのトルクがあれば十分と言える
baikusokuho1
が
しました
「扱いきれない」は「扱いきれる」の否定なので
通常は先に「扱いきれる」を定義する方が分かりやすい
本スレイッチは「定義」とは無縁の人生を歩んでるのは明らか
「平均的な運動能力があれば扱い切れると思うけど」と宣言してるんだから
自分がまず「扱いきれる」の定義について説明するのが先だろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それで余裕綽々だったら扱い切れたって言って良いんじゃないのかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
プロ含めスペックいかしきれてないから、レースも成立するわけだし。
素人1さんも、つかいこなせてねーよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
普通に不自由無く公道走行できりゃあ扱えてるで良いと思ってるぞ
未舗装路走行とか極端な話は抜きでな
性能100%出し切ったスポーツ走行が出来るかなんて話だったら原付スクーターでも無理よ
baikusokuho1
が
しました
70馬力もあれば十分。以前あった国内仕様のSSは普段乗りなら楽しかった。
baikusokuho1
が
しました
乗りこなすって話だと例え原付でもGPレーサーには絶対敵わないだろうからまだまだ全然って事になるが、200馬力でも危なげなく普通に走れるなら扱えてるとは言っていいだろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そういうバイクの存在まで否定しようとするやつはなんなんだ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなSSを買える財力のある年齢層が有限な時間をサーキット走行で潰すか?
他にもやることが山ほどある奴はいろんな側面で物事判断するだろ
baikusokuho1
が
しました
好き好んでそんなモン乗ってんのに無駄もヘチマもあるもんかよ
くだらねえ能書きなんぞいらねえから普通に楽しめ
baikusokuho1
が
しました
ところがトルク×回転数だと、トルクが多少落ちたくらいの回転数で最大になる
それが最高馬力
そんな回転数まで回してしまうと、低いギアでも高速道路の制限速度超えたりするから、使うことはまずない
だから200馬力超えのすごいバイクに乗ってる人も、普段は60馬力とかで運航してたりする……
ということだと思ってるんだけど合ってる?
baikusokuho1
が
しました
そういうことだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ある意味で使い切るってことかもなぁ、良いか悪いかは別
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最高出力出しながら走り抜けることを言ってるなら
そんなやつはサーキット走ってる極一部
その論理なら軽でも扱い切れてるのはほぼ居ないのに
なんでバイクの事しか言わんのだろう?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
友達居なそう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
この場合は「持て余す」が表現としては的を得てるのでは?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
他の人は"200馬力出力時"の話をしてるのに本人は"200馬力出せるエンジン(車種)"の話をしてるっぽいな…?
本人は馬力!馬力!って言ってるけどそこを大排気量(1000ccとか)に置き換えると言いたいことの辻褄が合うような気がする…
なお扱い切れるの定義は知らん。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。
baikusokuho1
が
しました
タイヤの摩擦係数オーバーするなど雑なアクセルワークやシフトすると低技術者は簡単にコケるから乗りずらく感じるのでクズバイク呼ばわりされる
本来やんちゃな暴れ馬乗りこなせるぐらい研究熱心で気の利く奴じゃないとスクーター乗った方が楽しい
baikusokuho1
が
しました
渋谷ハロウィンのバイクあれが良いお手本
baikusokuho1
が
しました
超規格高速が日本にもあればいいのに。
きっと200馬力でも不満になるよ。
baikusokuho1
が
しました
こんなゴミの立てたスレ持ってくるんじゃねえよ
baikusokuho1
が
しました
当然みんなSSだったが、150キロで2~3時間とか走って遠出するようなことを季節に数回してても、自分のマシンを使い切ってた感じは全くしない。扱い切るって言葉の定義は知らないが、世間から見れば(今の自分から見ても)狂ったレベルの事をしても、全然余裕なマシンは高速道路程度では使い切るとは言えないんじゃないか?
サーキットに行ったこともあるが、その時乗ったのは250cc。リッターSSなんてサーキットで素人が走らせられるかよ。恐怖そのものでしかないわ。
ここまで書いて気づいたが、こいつたぶんリッターSS乗ったこと無いな。バイクレンタルもあるんだから借りて乗ってみたらいいのに・・・。
baikusokuho1
が
しました
特に坂道だと踏み込むとまっすぐ進まない。MTモードだと3足以上入れる機会がない。
確かに扱いきれてないけど、そんなに使い切りたいなら二馬力の原チャリで常にレッドゾーンでも入れとけ。公道では余裕から安全でも生んどくもんだ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする