1: 2023/11/14(火) 09:39:35.069 ID:pZ3cFA7Z0
車でもエアコン付けないと寒いのにバイクとかどう足掻いても無理だろ
2: 2023/11/14(火) 09:40:23.302 ID:le3lzkEad
エアコンつけて車に乗ればいいじゃん
3: 2023/11/14(火) 09:41:16.303 ID:RJ/rZwIkr
去年全身電熱装備買ったけど大したこと無かった
6: 2023/11/14(火) 09:42:12.396 ID:pZ3cFA7Z0
>>3
あれはまず防風と蓄熱がしっかりしてるのが前提だと思う
あれはまず防風と蓄熱がしっかりしてるのが前提だと思う
10: 2023/11/14(火) 09:44:30.757 ID:RJ/rZwIkr
>>6
たしかにな
コミネのやつで上下結構いい値段したんだけどね
今年はなんとか活躍してもらいたい
たしかにな
コミネのやつで上下結構いい値段したんだけどね
今年はなんとか活躍してもらいたい
4: 2023/11/14(火) 09:41:20.805 ID:pZ3cFA7Z0
バイクのほうが好きだからギリギリまで乗りたいの
5: 2023/11/14(火) 09:41:57.088 ID:P7/2v0qO0
トラックの排ガスあったかいナリ
7: 2023/11/14(火) 09:42:31.972 ID:antSGy7FM
厚着してカイロ貼っとけばなんとかなるだろ
8: 2023/11/14(火) 09:43:17.838 ID:nnev8s6ua
バイクに憧れる人は現実を知らんから
冬に薄着、ノー手袋でバイクデビューさせたらなんだこのクソ移動手段と早めに気づくだろ
冬に薄着、ノー手袋でバイクデビューさせたらなんだこのクソ移動手段と早めに気づくだろ
9: 2023/11/14(火) 09:43:21.533 ID:quhePrWHM
太れ
11: 2023/11/14(火) 09:45:16.463 ID:gW7pXm2r0
なんだかんだいっても、洋品店で冬用ジャケットと冬用パンツ買って冬用グローブつけてフルフェイスかぶれば、真冬の高速も走れるけどな
ボディは服着りゃ平気だが、手先足先の寒さは日が出ていない時間帯は辛い
靴は防水仕様のブーツにメリノウールの厚手靴下履けば許容範囲になる
手はグリップヒーターに電熱グローブでも辛い
ボディは服着りゃ平気だが、手先足先の寒さは日が出ていない時間帯は辛い
靴は防水仕様のブーツにメリノウールの厚手靴下履けば許容範囲になる
手はグリップヒーターに電熱グローブでも辛い
12: 2023/11/14(火) 09:45:22.389 ID:nnev8s6ua
バイクに憧れる人「バイカーのファッションがかっこいい!」
バイク乗る人「違うのよ。ちゃんとしたの格好しないと死ぬのよ」
バイク乗る人「違うのよ。ちゃんとしたの格好しないと死ぬのよ」
13: 2023/11/14(火) 09:48:00.195 ID:EElk7rcy0
顎まで覆うタートルネックとかないんか
14: 2023/11/14(火) 09:51:29.267 ID:SDrttTXb0
ヒーター搭載の服あるじゃんあれ着れば
16: 2023/11/14(火) 09:55:58.708 ID:VPvlJnmt0
春←花粉で辛い
夏←ひたすら暑くて命の危険
秋←快適
冬←寒い路面凍結
乗らない人は夏は気持ちいいでしょとか言うけど一番乗りたくないのが夏
夏←ひたすら暑くて命の危険
秋←快適
冬←寒い路面凍結
乗らない人は夏は気持ちいいでしょとか言うけど一番乗りたくないのが夏
22: 2023/11/14(火) 10:37:13.693 ID:antSGy7FM
>>16
夏の日の出前は走るの気持ちいいんだけどね(田舎なら)
夏の日の出前は走るの気持ちいいんだけどね(田舎なら)
17: 2023/11/14(火) 10:01:15.384 ID:RJ/rZwIkr
22℃くらいで止まらずに流してるときが最高に気持ちいいわ
プールに入ってるみたいな良さがある
プールに入ってるみたいな良さがある
18: 2023/11/14(火) 10:03:28.961 ID:RSwAO7Pv0
手はハンカバで天国になるらしいよ
ダサいけど
あとはつま先をどうするか
ダサいけど
あとはつま先をどうするか
19: 2023/11/14(火) 10:09:16.845 ID:7cMlks/g0
イージス360なら昼間だけならなんとか耐えられた
20: 2023/11/14(火) 10:15:29.247 ID:AkF+rLTBa
今日あたり冷気で顔面痛かったから目出し帽欲しいけど完全に不審者だな
21: 2023/11/14(火) 10:36:31.380 ID:72GQVS/k0
マゾで草
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1699922375/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (98)
イージス+ネックウォーマー+ライダーブーツがあれば快適。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
わたしです
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
せめて塩撒かないなら真冬でも乗りたいんだがなあ
baikusokuho1
が
しました
電熱グローブとかカイロでもいいけど
熱源ないとつらいよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
全裸でバイク乗れば気分最高、寒さなんて吹っ飛ぶわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今日のNHKの番組で指先の冷えには肘にカイロを当てるといいって聞いたから試したい
baikusokuho1
が
しました
俺はフリース着て上下イージス着込んどけば0度くらいで高速走っててもぜんぜん大丈夫だな
インナーは上下ともおたふくの冬用のやつ着てる
手はグリップヒーターと普通のレーシンググローブでいけてる
古いバイクでオルタ弱いから、グリップヒーターの温度上げると電圧下がるのが気にはなる
足先はあったかくしたいけど、汗かくほどになるとかえって冷えるから難しいとこだよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
半端な時期に凍えるような思いすることが多いんだよなぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイク降りてからちょっと歩くとこだと余計に。
baikusokuho1
が
しました
仕事とか通勤で乗ってる人は大変だろうな。
文明の利器、電熱を使おう!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今の時期はいい感じに体冷やして
うどん食べて温泉入るのが超しあーせ
baikusokuho1
が
しました
春←花粉
初夏←梅雨
夏←熱中症
初秋←秋雨、木枯らし一号
秋←渋滞
晩秋←落ち葉
冬←心も体も寒く凍死
baikusokuho1
が
しました
手先と足先は熱発するものに頼らないと無理だが
baikusokuho1
が
しました
新しいもの好きだと「今年は何買おうか」ってなるってことか
baikusokuho1
が
しました
手はハンカバか電熱グローブ、足は皮パンにブーツと冬山用ソックス
baikusokuho1
が
しました
そこにカイロ(小)を2つ用意し手や足、首横や腹などで冷えてきた部位に仕込むことで5度前後の気温でもそれなりに快適に走れるぞ
毎日乗るなら電熱もいいけどね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今年は電熱靴下を買おうかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも寒いのは手、カッコ悪いがハンドルカバーが有った方が良い
baikusokuho1
が
しました
気にならない?
baikusokuho1
が
しました
割り切ってしまえば寒さ対策を口実にして要らないものを買うという行為を減らせる。
冬物って高額で場所も取るから、仕事で必要なアウター以外は頭から消した方がいいよ。
baikusokuho1
が
しました
これ以上は無駄にモノが増えて大変になる。
baikusokuho1
が
しました
それならもう対策できてないと変なんだけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
乗れないから。
baikusokuho1
が
しました
厚着だけだとやっぱ昼間はちょっと熱いって感じることもあるし
あと外見なんか気にせずハンドルカバーしろ今までしてきた手の防寒対策がバカみたいに思えてくるぞ
baikusokuho1
が
しました
というか、寒冷地じゃなければ何とでもなるでしょ
baikusokuho1
が
しました
何とかなるよ
baikusokuho1
が
しました
コードつなぐの面倒だから近場用の一般的な防寒着あれば便利やけど
baikusokuho1
が
しました
コメントする