作業服チェーン「ワークマン」の勢いに陰りがみえつつある。売上高や客単価は上昇を続けているが、今年4月から10月までの既存店客数では、猛暑だった7月を除いて前年割れとなっている。ライターの南充浩さんは「原因のひとつは『職人客離れ』だろう」という――。
作業服からカジュアル路線にかじを切り、急成長を遂げたワークマンの業績に陰りが見え始めています。決算ベースでは現在も成長が続いているものの、今年4月以降の月次速報では7月と8月を除いて既存店売上高が前年割れとなっているのです。ワークマンでは「単月の既存店は、当該月末現在に継続して満13カ月以上営業している店舗で算出しております」と公式サイト上で説明しています。
この既存店売上高の前年割れは東洋経済オンラインの記事でも指摘されています。さすがの着眼点と言わねばなりません。ただ、私は既存店売上高よりも既存店客数の減少のほうが深刻ではないかと考えています。というのも、7月を除くとすべての月で既存店客数が前年割れしているのです。ちなみに既存店客単価は4月から9月まですべての月で前年超えを果たしています。
経済メディアや衣料品業界では、全体の業績もさることながら、既存店の売上高、客数、客単価の増減を重視しています。なぜなら、全体の売上高は新店舗の出店数を増やせば確実に増えるからです。
極端な言い方をすると、赤字を垂れ流してでも新規店舗をどんどん出店すれば売上高は増え続けます。ですから新店舗も含んだ全社売上高の昨年対比なんていうのは全く当てにならないのです。一方、出店から1年以上が経過している既存店の業績が伸びていれば、顧客からの支持が続いていると読み取れます。
作業服からカジュアル路線にかじを切り、急成長を遂げたワークマンの業績に陰りが見え始めています。決算ベースでは現在も成長が続いているものの、今年4月以降の月次速報では7月と8月を除いて既存店売上高が前年割れとなっているのです。ワークマンでは「単月の既存店は、当該月末現在に継続して満13カ月以上営業している店舗で算出しております」と公式サイト上で説明しています。
この既存店売上高の前年割れは東洋経済オンラインの記事でも指摘されています。さすがの着眼点と言わねばなりません。ただ、私は既存店売上高よりも既存店客数の減少のほうが深刻ではないかと考えています。というのも、7月を除くとすべての月で既存店客数が前年割れしているのです。ちなみに既存店客単価は4月から9月まですべての月で前年超えを果たしています。
経済メディアや衣料品業界では、全体の業績もさることながら、既存店の売上高、客数、客単価の増減を重視しています。なぜなら、全体の売上高は新店舗の出店数を増やせば確実に増えるからです。
極端な言い方をすると、赤字を垂れ流してでも新規店舗をどんどん出店すれば売上高は増え続けます。ですから新店舗も含んだ全社売上高の昨年対比なんていうのは全く当てにならないのです。一方、出店から1年以上が経過している既存店の業績が伸びていれば、顧客からの支持が続いていると読み取れます。
3: 2023/11/16(木) 16:35:48.88 ID:CijA1q/Jr
あーあ
安易に流行りに乗っちゃってアホやねぇ
安易に流行りに乗っちゃってアホやねぇ
4: 2023/11/16(木) 16:36:19.15 ID:j+2QtxDBr
ワイの近くもワークマンプラスだらけになってもうたわ
6: 2023/11/16(木) 16:37:03.41 ID:fbpJuXFf0
これは予想されてた展開やな
8: 2023/11/16(木) 16:37:38.26 ID:PFnQ01sqH
最近流行ってるから~って買っちゃった層は着てると気付く作りの雑さとか色デザイン全て嫌になってくるやろ
9: 2023/11/16(木) 16:38:30.58 ID:eUJAIND2d
作業着着たやつが入りにくい店になっちゃっとるし本末転倒感は否めんわ
昔ながらのちっちゃいワークマンなんかはそういうおっちゃんよく見るけど
昔ながらのちっちゃいワークマンなんかはそういうおっちゃんよく見るけど
11: 2023/11/16(木) 16:38:57.43 ID:PmHM+gA90
普段着買うならユニクロGUでええやろし
大量のワークマンage記事に乗せられた客が
一周回って落ち着いた
大量のワークマンage記事に乗せられた客が
一周回って落ち着いた
49: 2023/11/16(木) 16:56:31.75 ID:E4EGGsjo0
>>11
それだけやな
それだけやな
12: 2023/11/16(木) 16:39:03.54 ID:tdIrvPvcM
そらカジュアルなんてユニクロしまむらでええやんってなるしな
16: 2023/11/16(木) 16:42:09.58 ID:5O0/UFJWr
ゴルフとかキャンプとか言いだしてからおかしくなった
17: 2023/11/16(木) 16:42:24.24 ID:OmGFO56Z0
まあキャンプブームが下火なっとるし問題ないやろ
18: 2023/11/16(木) 16:43:34.08 ID:tC17SavB0
古参と新参のバランスって難しいんだよな
新参が来ないと成長しない
でも勢力が後退したときも支えてくれるのは古参という
新参が来ないと成長しない
でも勢力が後退したときも支えてくれるのは古参という
19: 2023/11/16(木) 16:43:49.95 ID:yReSnIav0
作りはめちゃくちゃ雑やな
安いなりのアレや
安いなりのアレや
20: 2023/11/16(木) 16:43:55.85 ID:bLLKwPnx0
ワークマンって安くて質が良いから最近は良くも悪くも貧乏人がよく利用してるイメージ
その点ドカちゃんって実は結構金持ってるやつ多いから高くても良い品求めるようになったのかもな
その点ドカちゃんって実は結構金持ってるやつ多いから高くても良い品求めるようになったのかもな
29: 2023/11/16(木) 16:48:35.64 ID:vSB9ZbFJd
>>20
せやかて作業着なんて安くて使い潰せるのがええんやから既存店の客数が減った原因は
①もっと安い作業着買えるところができた
②既存店にも一般客が来るようになって居心地が悪くなった
くらいしかなくね?(多分②)
ドカちゃんがWORKMANというブランドで来客してたとは思いにくいし
せやかて作業着なんて安くて使い潰せるのがええんやから既存店の客数が減った原因は
①もっと安い作業着買えるところができた
②既存店にも一般客が来るようになって居心地が悪くなった
くらいしかなくね?(多分②)
ドカちゃんがWORKMANというブランドで来客してたとは思いにくいし
22: 2023/11/16(木) 16:44:28.73 ID:2b/hiqma0
一時期すごい勢いでPRしてたから試しに買ってみた奴もそれなりにおったんやろけど
リピーターになるほどの価値は感じられんかったんやろな
リピーターになるほどの価値は感じられんかったんやろな
23: 2023/11/16(木) 16:44:30.34 ID:FrYr2ew/0
なぜ
25: 2023/11/16(木) 16:45:43.18 ID:yReSnIav0
ワンシーズン乗りきれたらヨシの精神で行くならこんなに楽なもんは無いぞ
26: 2023/11/16(木) 16:46:23.29 ID:7RuJc+2U0
むかしのユニクロ枠やろやすくてそれなりで場合によっては刺さる
36: 2023/11/16(木) 16:52:19.08 ID:ZF8Qzd7V0
>>26
ユニクロは元々の購買層を単純に拡大しただけやけど
ワークマンは元々が土方向けでそことは別の層にターゲットを振ってるから
今のターゲット向けの事業が落ち込んだ時に土方需要を取り戻すのが容易じゃなくなるんよ
ユニクロは元々の購買層を単純に拡大しただけやけど
ワークマンは元々が土方向けでそことは別の層にターゲットを振ってるから
今のターゲット向けの事業が落ち込んだ時に土方需要を取り戻すのが容易じゃなくなるんよ
28: 2023/11/16(木) 16:47:52.88 ID:IJXwxZsS0
そらそうよ
靴とかちっせえのしか売らんしな
靴とかちっせえのしか売らんしな
31: 2023/11/16(木) 16:49:16.61 ID:zjQPz/xDr
3L4Lを減らすな😡
38: 2023/11/16(木) 16:53:02.45 ID:Cxkv2Yjga
オンラインから買えばええか→店舗限定、在庫なし
39: 2023/11/16(木) 16:53:06.04 ID:qy7bdLur0
そうか?相変わらず人だらけやぞ
44: 2023/11/16(木) 16:54:55.52 ID:X0o5pUvcd
>>39
それが敬遠されてんだよ、狭い店舗をプラス化すんなってこと
それが敬遠されてんだよ、狭い店舗をプラス化すんなってこと
42: 2023/11/16(木) 16:54:32.00 ID:dNACNe0o0
サイズが何やこれって言うのをまずやめた方がいい
43: 2023/11/16(木) 16:54:50.37 ID:NmGPxhmuC
目先のまんさんに飛びついた結果やね
あいつら機能より映えありきでコスパも求めんし
あいつら機能より映えありきでコスパも求めんし
61: 2023/11/16(木) 17:00:22.75 ID:gripbLr20
若い職人は今モノタロウとかで買ってるで
79: 2023/11/16(木) 17:10:37.78 ID:QCvUwHX20
だいたい女子供が入ってくると廃れるからなぁ
91: 2023/11/16(木) 17:16:27.02 ID:IIw0CPsc0
サイズ感バラバラなのやめて
104: 2023/11/16(木) 17:24:38.26 ID:9cQ7Zu3a0
欲しいもの見に行っても最低3店舗はしごしないと無いからな
109: 2023/11/16(木) 17:31:26.05 ID:V9y/+Mz7d
これもう大塚家具だろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700120097/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (142)
長靴とかホームセンターより高いし、同業の価格調査してないんじゃないかと思う。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大前提として元々置いてあったような作業服とかはそのままだぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ワークマンでもユニクロでもいつもSサイズが過剰に余る
baikusokuho1
が
しました
そもそもワークマンの店舗の経営スタイルではおしゃれ系の対応は無理。
だからワークマン女子とかWorkman Colors とか出しているんだろ。
おしゃれ系はそちらに流し、もともとのワークマンの顧客はつなぎとめる。
ワークマン女子やWorkman Colors(できたばっかり)の売り上げが減っても撤退すればいいだけ。
問題はもともとのワークマンの売り上げが減っているかどうか。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
客層が変わっただけの話じゃん
baikusokuho1
が
しました
作業服なんて以前の3分の1くらいになったし
カジュアル服アイデアはいいけど生地がクソすぎる。
夏服は特にひどい。
良いのは冬服アウター
baikusokuho1
が
しました
そう言う作業着や作業靴の品ぞろえが減って一般用しかない店に職人は行かなくなる
baikusokuho1
が
しました
品質と品揃えがワークマンだから、というよくわからんけど納得の結論だった。
ローカルなショップの方が品揃えはよっぽどおもしろい。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あれだけ大混雑してるのに本当に客数減ってるのかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
言われりゃワークマンはサイズの割に小さいなって思う
ピッチリ系のインナーなら問題ないやろうけど、アウターとか作業着になったら人は選ぶかもね
baikusokuho1
が
しました
そこに他の客層も来るようになったんで常に駐車できるか運ゲー状態だし職人さん達はそれこそ遊びじゃねえんだと路駐しまくるしで停めるの面倒なんで行かなくなったわ
baikusokuho1
が
しました
誰に向けて作ってんだよと
baikusokuho1
が
しました
ユニクロ行ったほうがマシってのがバレたのでは?
baikusokuho1
が
しました
運良く車停められても店舗は「作業着系目当て」とは思えないジジババ女で混んでるし
そいつらが目当ての映え系ウェアが拡大してて欲しいものが売ってない
行く意味がなくなってきた店だわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
明らかに土方じゃない車で埋まって入れないのを何回か経験したら、ホムセンでいいか…ってなるわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんじゃい!儲かっとるやんけ!
baikusokuho1
が
しました
今までの職人メインの客層だと滞在時間が30分もあれば十分だったろうけど、今の客層見てると大体1,2時間は店舗に居る感じだし駐車場の回転が悪い
baikusokuho1
が
しました
あほな個人事業主がバタバタ倒れていくだけなんちゃうか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
会社から支給されるから店で買う必要ないでしょ
baikusokuho1
が
しました
何故かその辺りの作業服屋の方がマシだと知らない人が多いようだが
baikusokuho1
が
しました
キャンプブームも終わりかけって言うし、普通にヤバいと思うで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
根本的に従来客を捨ててる。
baikusokuho1
が
しました
他も欠品だらけで行かなくなった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
オープンしたと思ったらワークマン+ ばかり。 ファッションアパレルの店は間に合ってるから要らんのだわ。
baikusokuho1
が
しました
キロロだって歌ってただろ、ほ〜ら足元を見てごらんってさ
baikusokuho1
が
しました
それに最近では職人工具の専門店でも独自ブランドの衣類売ってるし
そういう店にも流れてるんじゃない?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
プロ仕様のちゃんとした工具や装備だったらホダカとか男の店のほうが品揃え豊富だし
安全靴に至っては1万もしない訳分からんメーカーのやつしか置いてなくてびっくりしたわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ニワカの流行にすぐ流されるライトユーザーの
おしゃれガールおしゃれボーイに照準を合わせたのが
ミスディレクションだったな
もともとコスパ重視で売ってるとこあったけど
最近品質もヤバいからワンシーズンしか着れなくて草
baikusokuho1
が
しました
通路で通りますと言って手まで挙げたのに...
ちなみに過度に汚れてもなくて汗臭くもなかったがw
朝しか行けない店になったよな...
baikusokuho1
が
しました
ネットで専門店から取り寄せてるわよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
温かいし頑丈と言う事ナシな逸品だった。
「さすがワークマンやね(ニッコリ)」と今年も愛用してるんだけど…
最近のは品質まで下がっとるんか。これ壊れたらどうしよう。
baikusokuho1
が
しました
トラックの運転手とかの作業着の現場猫が立ち寄りにくくなった
baikusokuho1
が
しました
作業服だけど釣りに使える、バイクに使える等の代替品としてならコスパ良いよぬ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
周り工場ばっかの地域なのに・・・。
なお防寒はジャケットばっかでインナーは薄っぺらいのしか無かったorz
baikusokuho1
が
しました
コメントする