594:774RR:2012/12/03(月) 13:47:34.84 ID:clZfVi5t
きのう、ゲートブリッヂの南側ストレートで白馬にロックオンされたわ
ヤバそうな雰囲気あったからすぐ気付いたけどあれは心臓に悪いな
ヤバそうな雰囲気あったからすぐ気付いたけどあれは心臓に悪いな
595:774RR:2012/12/03(月) 14:04:12.76 ID:wH4nptc+
白馬が後ろから追尾してきたらどうしよう!とかいつも妄想してるんだが全く遭遇しない
596:774RR:2012/12/03(月) 19:03:04.65 ID:clZfVi5t
>>595
ゲートブリッヂで白馬とサイン!
ゲートブリッヂで白馬とサイン!
597:774RR:2012/12/03(月) 19:32:58.13 ID:spW+HGqG
ゴールド免許になって以来5年余り、警察に免許証見せたことがなかったなぁ。
酒気帯び検問でも吐息や会話だけで終わってた。
9月にクルマがぶつけられて、ようやく見せる機会が…orz
酒気帯び検問でも吐息や会話だけで終わってた。
9月にクルマがぶつけられて、ようやく見せる機会が…orz
668:774RR:2012/12/06(木) 05:40:41.95 ID:dVjBK2aO
いつも日帰りツーだけどたまにはお泊りしたいな
684:774RR:2012/12/06(木) 22:29:07.66 ID:nJYmeuPK
先週は房総半島の海っぺりを走ったけど、比較的寒くないってだけで
つまらな過ぎでげんなりしたよ。来春まで我慢ですね。
つまらな過ぎでげんなりしたよ。来春まで我慢ですね。
786:774RR:2012/12/09(日) 22:34:37.45 ID:Qelhib6y
笹子トンネルが使えないんで、2週続けて奥日光にいってきますた。
R122足尾~霧降大笹牧場~もどっていろは坂~戦場ヶ原~金精峠~昭和・赤城~前橋ナップス
大間々から草木ダムは結構バイクが走ってた。
霧降高原道路は先週と違ってほぼドライ。塩カルの威力すごいな。




天気は今日ぐらい寒いと、雪も水分が少なめで滑らなくて走りやすい。
R122足尾~霧降大笹牧場~もどっていろは坂~戦場ヶ原~金精峠~昭和・赤城~前橋ナップス
大間々から草木ダムは結構バイクが走ってた。
霧降高原道路は先週と違ってほぼドライ。塩カルの威力すごいな。




天気は今日ぐらい寒いと、雪も水分が少なめで滑らなくて走りやすい。
788:774RR:2012/12/09(日) 23:03:16.13 ID:heV7JQf1
>>786
横殴りの吹雪じゃねーか!
横殴りの吹雪じゃねーか!
791:774RR:2012/12/09(日) 23:05:32.62 ID:EIhmlgW0
>>786
相変わらず良く走ってくるね。凄い。
相変わらず良く走ってくるね。凄い。
793:774RR:2012/12/09(日) 23:34:25.87 ID:FsZVaNY7
>>786
よくもまあこんな雪道を・・・!
ほんとうに好きなんだなぁw
よくもまあこんな雪道を・・・!
ほんとうに好きなんだなぁw
797:774RR:2012/12/09(日) 23:45:39.84 ID:Qelhib6y
>>793
抜けるような冬の青空や雪雲から雪景色まで大好きだ
雪国生まれ、雪国住みだったら嫌いになってたんだろうな。
抜けるような冬の青空や雪雲から雪景色まで大好きだ
雪国生まれ、雪国住みだったら嫌いになってたんだろうな。
796:774RR:2012/12/09(日) 23:42:16.73 ID:ldZOzfl9
>>786
オフ車楽しそうだなぁ
オフ車楽しそうだなぁ
787:774RR:2012/12/09(日) 22:59:34.93 ID:o5i5IGiV
うほ、また変態の人(褒め言葉キター)
しかし自動車道のトンネル出口で止めるのは危なくないかw
しかし自動車道のトンネル出口で止めるのは危なくないかw
795:774RR:2012/12/09(日) 23:40:17.47 ID:bubTOlgP
オフ車だとどこでも走っていけるな
801:774RR:2012/12/10(月) 05:57:52.00 ID:8XIduViF
オフ車欲しくなってきたな
ボーナス出たから中古で買おうかな
ボーナス出たから中古で買おうかな
805:774RR:2012/12/11(火) 21:31:27.41 ID:4GaVancY
横浜発で北茨城に行ってきました。
0500横浜発→常磐道・茨城北IC→萩ロード→アップルライン→
奥久慈パノラマライン→奥久慈グリーンライン→
グリーンふるさとライン→常磐道・常陸太田IC→2100横浜着





とにかく朝は寒かったです。常磐道は車載気温計で殆ど0℃表示(それ以下の
表示が出来ない)。現地に着いてからも午前中は道を選びながら走行。
国道でも凍結場所があったので大変でした。結局、プラトー里美に続く道は
諦めました。
全て広域農道なので、これと言った見所がないのが特徴のコースです。
0500横浜発→常磐道・茨城北IC→萩ロード→アップルライン→
奥久慈パノラマライン→奥久慈グリーンライン→
グリーンふるさとライン→常磐道・常陸太田IC→2100横浜着





とにかく朝は寒かったです。常磐道は車載気温計で殆ど0℃表示(それ以下の
表示が出来ない)。現地に着いてからも午前中は道を選びながら走行。
国道でも凍結場所があったので大変でした。結局、プラトー里美に続く道は
諦めました。
全て広域農道なので、これと言った見所がないのが特徴のコースです。
807:774RR:2012/12/11(火) 21:37:34.51 ID:rgQxvA5a
>>805
そのタイヤで雪道こえぇ・・・
そのタイヤで雪道こえぇ・・・
808:774RR:2012/12/11(火) 21:56:56.81 ID:0B3P+LeZ
よく走れたな こわくてむりだわ
816:774RR:2012/12/12(水) 06:49:48.87 ID:Gs+syKCh
ほったらかし温泉行きたいけど
迂回路がわからんよどうしたらいいの
迂回路がわからんよどうしたらいいの
817:774RR:2012/12/12(水) 07:22:56.55 ID:mub/R0GC
迂回路は何本かあるよ。
河口湖ICから御坂みち、河口湖ICから若彦トンネル、柳沢峠、旧道の笹子峠あたり。
いつ行くかにもよるが、俺は御坂みち利用を勧める。
この季節は、ほったらかし寒いよ?

河口湖ICから御坂みち、河口湖ICから若彦トンネル、柳沢峠、旧道の笹子峠あたり。
いつ行くかにもよるが、俺は御坂みち利用を勧める。
この季節は、ほったらかし寒いよ?

wikipedia:ほったらかし温泉
ほったらかし温泉(ほったらかしおんせん)は山梨県山梨市矢坪に位置する温泉。
宣伝もサービスもなし、勝手に楽しんでというところからほったらかし温泉と名付けられた。昔、山の地主が穴を掘ったところ、温泉がわき出たのを地主は別に何とも思わず、ほったらかしていた所から名付けられたという説もある。 広い露天風呂の眼下には甲府盆地が広がり、天気が良ければ富士山も望める。年間約45万人が訪れる人気温泉である。
ほったらかし温泉(ほったらかしおんせん)は山梨県山梨市矢坪に位置する温泉。
宣伝もサービスもなし、勝手に楽しんでというところからほったらかし温泉と名付けられた。昔、山の地主が穴を掘ったところ、温泉がわき出たのを地主は別に何とも思わず、ほったらかしていた所から名付けられたという説もある。 広い露天風呂の眼下には甲府盆地が広がり、天気が良ければ富士山も望める。年間約45万人が訪れる人気温泉である。
820:774RR:2012/12/12(水) 07:43:16.17 ID:mub/R0GC
ずいぶん朝早くに帰京するなあ、と思ってたら、ほったらかし帰りだったのか。
ほったらかしは冬は寒いだけだから、
朝早くに富士山見ながら温泉入りたければ、山中湖の紅富士の方が俺は好き。
ほったらかしは冬は寒いだけだから、
朝早くに富士山見ながら温泉入りたければ、山中湖の紅富士の方が俺は好き。
835:774RR:2012/12/12(水) 21:02:22.83 ID:mub/R0GC
843:774RR:2012/12/12(水) 23:40:07.03 ID:G09U+0V0
湯量ははやぶさ温泉が一番だな
雁坂から下ってきて休憩するのに丁度良い地点にあるし
地元しか来ないから空いてる
雁坂から下ってきて休憩するのに丁度良い地点にあるし
地元しか来ないから空いてる
844:774RR:2012/12/12(水) 23:46:58.66 ID:Ge/b9FfO
850:774RR:2012/12/13(木) 20:52:12.69 ID:W1WZ/cPu
露天風呂なら白骨温泉だろ
混浴だから見放題だし

混浴だから見放題だし

853:774RR:2012/12/13(木) 22:12:05.23 ID:etFDrkoD
若い子いないけどな ばーさんばっか
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメントする