1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:35:11.49 ID:???0.net
カリフォルニアのAerofexが、2017年に空飛ぶバイクを実現すると発表した。
地上3メートルの高さを時速72kmで飛び回るだろう。
こんなものは、SFシットコム『フューチュラマ』のエピソードでしか見たことがなかっただろう。
しかし、2017年には、街なかで目の当たりできるかもしれない。
カリフォルニアに本拠地を置くAerofex社は、空飛ぶバイク「Aero-X」の発表を行った。
85,000ドルのこの乗り物は、2人の人間(最大140kg)を輸送することができ、
地上3メートルの高さに浮かんで時速72kmにまで到達する。
これは空想ではなく、何年も続いた研究の成果だ。
Aero-Xは重量が356kg、全長4.5m、幅2.1mで、車輪の代わりにカーボンファイバーの2つのファンを装備している。
Aerofexのチームが保証しているように、離陸のための滑走路は必要なく、ドローンのように垂直に飛び立って
着陸する。一度空中に上がれば、ガソリンが満タンなら約75分飛びまわることができる。
しかし、SF映画から飛び出てきたようなこの馬鹿げた乗り物が、いったい何の役に立つのだろうか?
「Aero-Xは農業や家畜の管理、土地測量で効果的に動くことでしょう。世界中で飛行機がそれほど普及していない地域で、
特に有効です」と、Aeroflexの設立者、マーク・デ・ロッシュは語った。
しかし、この「バイク」は、環境災害後の探索・救援活動や国境の監視のような任務にも非常に有益だろう。
この未来的な乗り物の購入に興味があるなら、彼らのサイトで5,000ドルの手付金を払うことからはじめられる。
その後は、3年待つだけだ。

http://youtu.be/akA-B64RACU
http://news.livedoor.com/article/detail/8880691/
地上3メートルの高さを時速72kmで飛び回るだろう。
こんなものは、SFシットコム『フューチュラマ』のエピソードでしか見たことがなかっただろう。
しかし、2017年には、街なかで目の当たりできるかもしれない。
カリフォルニアに本拠地を置くAerofex社は、空飛ぶバイク「Aero-X」の発表を行った。
85,000ドルのこの乗り物は、2人の人間(最大140kg)を輸送することができ、
地上3メートルの高さに浮かんで時速72kmにまで到達する。
これは空想ではなく、何年も続いた研究の成果だ。
Aero-Xは重量が356kg、全長4.5m、幅2.1mで、車輪の代わりにカーボンファイバーの2つのファンを装備している。
Aerofexのチームが保証しているように、離陸のための滑走路は必要なく、ドローンのように垂直に飛び立って
着陸する。一度空中に上がれば、ガソリンが満タンなら約75分飛びまわることができる。
しかし、SF映画から飛び出てきたようなこの馬鹿げた乗り物が、いったい何の役に立つのだろうか?
「Aero-Xは農業や家畜の管理、土地測量で効果的に動くことでしょう。世界中で飛行機がそれほど普及していない地域で、
特に有効です」と、Aeroflexの設立者、マーク・デ・ロッシュは語った。
しかし、この「バイク」は、環境災害後の探索・救援活動や国境の監視のような任務にも非常に有益だろう。
この未来的な乗り物の購入に興味があるなら、彼らのサイトで5,000ドルの手付金を払うことからはじめられる。
その後は、3年待つだけだ。

http://youtu.be/akA-B64RACU
http://news.livedoor.com/article/detail/8880691/
6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:37:00.34 ID:bZHZQqMM0.net
これじゃない
7: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:37:00.79 ID:xRtFMNnj0.net
これバイク違う、マルチコプターのでっかい版やん・・・
9: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:37:10.96 ID:fk1v/ILE0.net
日本人がもっとよくするんだろ
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:38:11.14 ID:I9zDycLt0.net
とりあえず浮かせるだけっぽいが、スピードが出せるようになれば安定しそう
16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:38:57.59 ID:TYqKrldOO.net
バイクが空を飛ぶんじゃない!
17: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:39:11.39 ID:5S8011BRO.net
音波で飛ぶ方法ってないんだろうか
124: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 15:06:08.74 ID:lj+2Juqw0.net
313: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 19:47:18.23 ID:+qctyzkx0.net
>>124
すげぇ・・・
これのでかいの作れば、人間も浮くかもしれん。
すげぇ・・・
これのでかいの作れば、人間も浮くかもしれん。
18: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:39:24.80 ID:fxDTMiAW0.net
だいぶ昔、5年以上前くらいにもこんなん見た気がするぞ
20: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:39:36.54 ID:oOKm5/mz0.net
まず手始めにレッドブルがこれを使った競技をやってくれるだろう
28: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:40:47.00 ID:A9EUtm/f0.net
一旦バランス崩したら死ぬな
30: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:40:52.89 ID:p820eAdX0.net
バイクじゃなくて完全にホバーじゃねえか
風が強くて街中で乗れねえよ
風が強くて街中で乗れねえよ
31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:41:02.20 ID:r9jXcI780.net
埃を巻き上げるから街乗りは無理だな
33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:41:23.78 ID:cJPeLP3G0.net
砂ぼこりひどくて迷惑だろ
34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:41:36.45 ID:hKgzzYcJ0.net
で、自動二輪の免許で乗れるの?
それともヘリかなんかの免許?
それともヘリかなんかの免許?
35: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:41:48.63 ID:DFk4LV6R0.net
これ平らな所しか走れないだろw
38: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:42:11.22 ID:B10oGjoG0.net
AKIRAのバイクが先だろ
40: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:42:26.28 ID:Neu6hKvP0.net
これはバイクではない。新しい乗り物だ。
46: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:43:08.76 ID:p7PxC8b+0.net
俺の想像したのと違う
あと落ちたらこえーw
あと落ちたらこえーw
50: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:44:59.69 ID:q5dUuPY10.net
全然浮いてねぇじゃねーかwwwwww
もっと高く飛べよ!!
もっと高く飛べよ!!
54: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:45:24.99 ID:CMc+I0Bc0.net
55: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:45:45.81 ID:N187J7fm0.net
アメリカみたいな巨大な農場で
農薬散布用とかならアリかも
農薬散布用とかならアリかも
58: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:46:08.05 ID:m/k1GnOG0.net
ホバークラフトの一種じゃないの?
61: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:46:23.50 ID:d3xKCbp00.net
65: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:47:55.87 ID:J7R1UHIi0.net
この程度はどの国でも開発可能だろう
問題は速度と航続距離と安全性
水陸両用だから、軍の斥候用で採用されれば伸びるかな
問題は速度と航続距離と安全性
水陸両用だから、軍の斥候用で採用されれば伸びるかな
67: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:48:13.34 ID:5S8011BRO.net
乗り物ならありそうでありそうだけど砂漠を進む船ってどうだろう
68: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:48:41.04 ID:7W5JXZjg0.net
日本だと電線がなければなーって感じ
73: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:49:40.19 ID:wFN2wQB7O.net
いやこれじゃねえし近未来的でもない
128: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 15:06:58.95 ID:+U9LPh870.net
>>81
これを想像していた
これを想像していた
377: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 06:50:28.22 ID:BdblcknQ0.net
>>81
真っ先にこれを思い出した
真っ先にこれを思い出した
86: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:51:58.94 ID:uU9kjEeW0.net
8年前に俺のバイクと俺も交差点で空を飛んだぞ
90: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:52:37.84 ID:dRnGVpGx0.net
>>86
成仏してくだせええ
成仏してくだせええ
87: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:52:18.66 ID:JXYnlENH0.net
このデカさで140kgまでしか乗れないのか
89: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:52:30.93 ID:4OwxNn1E0.net
夢にまで見たバックトゥーザフューチャーの世界があと半年目前なのに
この程度しか世の中進んでないのかよ。
この程度しか世の中進んでないのかよ。
109: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 14:59:35.25 ID:5+m1CpML0.net
騒音凄いだろうから荒れ地専用だな
121: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 15:04:44.38 ID:UtOMCPLg0.net
これじゃない感が満載
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401341711/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメントする