1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:11:07.57 ID:edcHLKcZ0.net
CBR250R/HONDA
そこそこ速い、そこそこ安い、そこそこかっこいい、なにより頑丈
叩かれやすい単気筒エンジンも、250ccの車体には必要十分
燃費もリッター平均25~35kmを叩き出す
まさに入門にうってつけのバイク
2014年式より600RR顔になり更にイケメンに


そこそこ速い、そこそこ安い、そこそこかっこいい、なにより頑丈
叩かれやすい単気筒エンジンも、250ccの車体には必要十分
燃費もリッター平均25~35kmを叩き出す
まさに入門にうってつけのバイク
2014年式より600RR顔になり更にイケメンに


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:12:28.00 ID:edcHLKcZ0.net
ST250E/SUZUKI
SRの新古車は価格、盗難、車検のネックがあるが、こちらは比較的安心
見た目的にもチープさはなく、キック/セルの両始動エンジンも装備
燃費は最高リッター50kmを叩き出す
海岸線をトコトコ走りたい人におすすめ

SRの新古車は価格、盗難、車検のネックがあるが、こちらは比較的安心
見た目的にもチープさはなく、キック/セルの両始動エンジンも装備
燃費は最高リッター50kmを叩き出す
海岸線をトコトコ走りたい人におすすめ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:13:53.21 ID:edcHLKcZ0.net
D-tracker/Kawasaki
「スーパーモタード」というジャンルを切り開いた起源のバイク
「戦う4st」KLXの足回りをオンロード化。
街中&タイトなワインディングではリッターバイクを追い回せる。
モタードは玄人好みのジャンルだが、
オフ車の特徴である高燃費&壊れにくさ&扱いやすさを受け継ぎ、
初心者にこそおすすめできる。
車高の高さと、航続距離の短さ、積載の悪さには注意

「スーパーモタード」というジャンルを切り開いた起源のバイク
「戦う4st」KLXの足回りをオンロード化。
街中&タイトなワインディングではリッターバイクを追い回せる。
モタードは玄人好みのジャンルだが、
オフ車の特徴である高燃費&壊れにくさ&扱いやすさを受け継ぎ、
初心者にこそおすすめできる。
車高の高さと、航続距離の短さ、積載の悪さには注意

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:14:35.25 ID:qe4SGVqg0.net
ST250の限定のCタイプが欲しかった
すごくオシャレ
すごくオシャレ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:16:13.82 ID:edcHLKcZ0.net
Zeal/YAMAHA
ジェイド、バリオス、バンディットと同時期に発売されたヤマハ製4気筒
尻下がりのデザインが賛否両論だが、フレームやタンクの形状は流石ヤマハ
不人気車のため上記三車種&ホーネットより価格が安い
謎の小物入れ付き

ジェイド、バリオス、バンディットと同時期に発売されたヤマハ製4気筒
尻下がりのデザインが賛否両論だが、フレームやタンクの形状は流石ヤマハ
不人気車のため上記三車種&ホーネットより価格が安い
謎の小物入れ付き

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:17:16.89 ID:oWHRsr4z0.net
アメリカンはよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:19:26.47 ID:edcHLKcZ0.net
レブル250/HONDA
一世代前のアメリカン250cc
アメリカン250の代名詞、ドラッグスター/エリミネーター/VTmagnaと比較すると、比較的価格が安い。
同タイプにはヤマハ・ビラーゴがあるが、こちらは安心のホンダ製。
車体が細いため、足付きがよく、すり抜けがしやすい。
Vツインでなくパラツインなのでハーレーみたいな音はしません

一世代前のアメリカン250cc
アメリカン250の代名詞、ドラッグスター/エリミネーター/VTmagnaと比較すると、比較的価格が安い。
同タイプにはヤマハ・ビラーゴがあるが、こちらは安心のホンダ製。
車体が細いため、足付きがよく、すり抜けがしやすい。
Vツインでなくパラツインなのでハーレーみたいな音はしません

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:21:07.65 ID:edcHLKcZ0.net
VT250spada/HONDA
VTR、ゼルビスの価格が高騰している昨今、
同型エンジンながら相場が安い。
年式が古いながら、もともとのエンジンの頑丈さと
VTRの部品流用が効くため維持できないこともない…?

VTR、ゼルビスの価格が高騰している昨今、
同型エンジンながら相場が安い。
年式が古いながら、もともとのエンジンの頑丈さと
VTRの部品流用が効くため維持できないこともない…?

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:22:37.03 ID:QEBOkgOUi.net
>>11
スパーダちゃん!初めてのバイクこれだった 懐かしい いまはSR400
スパーダちゃん!初めてのバイクこれだった 懐かしい いまはSR400
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:23:47.16 ID:edcHLKcZ0.net
R1-Z/YAMAHA
どうしても2stに乗りたいならこれ
2stエンジンがまとめて逝った99年までラインナップを続けたため、
まだ頑張って探せば比較的状態のいい個体が出てくるかも…?
往年の名車RZ250の流れを継ぎ、出力は最大45馬力を叩き出す
トラスフレームと二本出しのチャンバーが美しい。
2stながら比較的低トルクがあり、初心者でも乗りやすい
車体が小さいため、180cm以上はNG

どうしても2stに乗りたいならこれ
2stエンジンがまとめて逝った99年までラインナップを続けたため、
まだ頑張って探せば比較的状態のいい個体が出てくるかも…?
往年の名車RZ250の流れを継ぎ、出力は最大45馬力を叩き出す
トラスフレームと二本出しのチャンバーが美しい。
2stながら比較的低トルクがあり、初心者でも乗りやすい
車体が小さいため、180cm以上はNG

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:26:21.75 ID:vl1mSLIR0.net
参考になる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:29:19.21 ID:edcHLKcZ0.net
YZF-R25
ついに発表されたヤマハの250ccフルカウル
予告では36ps/12000rpmでCBR、Ninjaを上回るスペック
洗練されたデザインと新型二気筒エンジンで来年は市場を席巻するか
年内発売予定

ついに発表されたヤマハの250ccフルカウル
予告では36ps/12000rpmでCBR、Ninjaを上回るスペック
洗練されたデザインと新型二気筒エンジンで来年は市場を席巻するか
年内発売予定

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:33:20.28 ID:edcHLKcZ0.net
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:39:07.32 ID:edcHLKcZ0.net
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:38:51.38 ID:qe4SGVqg0.net
初心者に絶版車すすめるなよ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:39:40.75 ID:edcHLKcZ0.net
単に現行車だけ薦めても面白く無いかなーと思って
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:39:49.49 ID:TI7k3pTv0.net
女受け、乗りやすさ、耐久性、デザイン
ルネッサの一強だわ
ルネッサの一強だわ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:46:57.07 ID:edcHLKcZ0.net
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:52:41.23 ID:edcHLKcZ0.net
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:03:34.33 ID:YbceFni+0.net
俺は初のMTバイクを>>29にする予定
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:05:15.66 ID:B0zROI5E0.net
>>39
ストリートファイター出たての頃はこの手のデザイン好かんかったが
これはなかなか格好いいと思う
ストリートファイター出たての頃はこの手のデザイン好かんかったが
これはなかなか格好いいと思う
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:59:53.98 ID:edcHLKcZ0.net
ZZR250/Kawasaki
こちらも珍しい250ccツアラー
大柄な車体は積載能力抜群。フルカウルの風防効果で高速道路も得意
Ninja250Rに受け継がれるパラツインエンジンは振動が無く、扱いやすい
低速トルクがないのが難点

こちらも珍しい250ccツアラー
大柄な車体は積載能力抜群。フルカウルの風防効果で高速道路も得意
Ninja250Rに受け継がれるパラツインエンジンは振動が無く、扱いやすい
低速トルクがないのが難点

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:05:59.82 ID:edcHLKcZ0.net
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:08:09.48 ID:bVIFeCZS0.net
タダの足に使うなら
ホンダってのが難だがフュージョンかな
無難に初期型の腐れマジェスティ辺りがいい
ホンダってのが難だがフュージョンかな
無難に初期型の腐れマジェスティ辺りがいい
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:13:04.43 ID:AjBvCFr30.net
実用性重視でスクーターを選ぶと原2で落ち着く気がするよ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:11:48.97 ID:keIIvkQA0.net
セローいいよセロー
難点は物足りなくなってリッターバイクとかに手を出しても
結局セローがいいやってなってリッターバイク手放しちゃうことくらい
難点は物足りなくなってリッターバイクとかに手を出しても
結局セローがいいやってなってリッターバイク手放しちゃうことくらい
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:15:27.19 ID:edcHLKcZ0.net
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:19:11.40 ID:eiY/KvlG0.net
俺はセローと250TRを推す
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:19:55.23 ID:edcHLKcZ0.net
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:28:17.67 ID:edcHLKcZ0.net
200Duke/KTM
珍しい外国産の250クラスネイキッド
モタード寄りの腰高の姿勢と、130kg/200cc/26psのスペックはワインディングでは抜群の戦闘力
豪華な足回りと洗練されたデザインはとても250クラスとは思えない
オイル漏れが多い(らしい)のと価格の高さが難点

珍しい外国産の250クラスネイキッド
モタード寄りの腰高の姿勢と、130kg/200cc/26psのスペックはワインディングでは抜群の戦闘力
豪華な足回りと洗練されたデザインはとても250クラスとは思えない
オイル漏れが多い(らしい)のと価格の高さが難点

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:36:42.47 ID:h9PXWpgh0.net
>>80
乗ってる人多いけど外車はコスパ悪いな
乗ってる人多いけど外車はコスパ悪いな
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:41:43.93 ID:edcHLKcZ0.net
俺の経験から、初心者でもギリで維持できないこともないかなーってところがこのライン
もちろん現行車がいいのは一番わかってるんだけど、どうせなら選択肢があったほうが面白いと思った
もちろん現行車がいいのは一番わかってるんだけど、どうせなら選択肢があったほうが面白いと思った
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:55:52.77 ID:edcHLKcZ0.net
周りにバイク乗りがいなかったらやめた方がいいかも
Zeal レブル R1-Z KLE250 GB250 SRV ビラーゴ スーパーシェルパ BALIUS2 Bandit ジェベル メガリ RS250
こんな感じですか
Zeal レブル R1-Z KLE250 GB250 SRV ビラーゴ スーパーシェルパ BALIUS2 Bandit ジェベル メガリ RS250
こんな感じですか
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 23:10:58.06 ID:h9PXWpgh0.net
>>97
とりあえず2スト車は全部アウトっぽいな
とりあえず2スト車は全部アウトっぽいな
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 23:15:24.77 ID:edcHLKcZ0.net
本当に初心者でなんでもいいから乗りやすいの!維持しやすいの!て言われたら
VTR、CBR、GSR、Ninja、セロー、ドラスタで事足りちゃうんだけどね
VTR、CBR、GSR、Ninja、セロー、ドラスタで事足りちゃうんだけどね
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:25:22.29 ID:yuzF07xm0.net
完全に初心者だから参考になった
そろそろ原付き卒業しようかな
そろそろ原付き卒業しようかな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413720667/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (13)
最初のVTから30年以上たつVTRまでずっと改良されてるくらい
VT系のエンジンだけはバイクを長く乗ってる奴は認めざるえない
(カウル付きからネイキッド、アメリカンまで何でもあり)
兎に角、腕力も体力もないし軽くて小さいのが一番いいという人には…
ヤマハの旧車で2ストだがSDRを勧める
ホンダ50ccの旧車これもだがNS-1とほぼ同じ大きさでタイヤサイズも同じ!
いやカウルないからさらに小さく見える
ただし50ccの大きさに200ccエンジンだからジャジャ馬だけど
謎の小物入れワロタww
さらにCBR600とかにも乗って乗り比べるとますます上手くなる。
ヤマハTT-R250と押したいが、今は生産終了、足つきは個人差があるから、置いといてオフ車全般、単気筒で低中速があるので、街中が走りやすい、車高が高いので視界が広い、車体が軽いので、コンビニの駐車場での切り替えしが楽、普段着でのれる。
まともにオイル管理等されてればの話。それに走行距離に応じてそれなりにへたる。
ワイヤー類も一部廃盤で流用しかないが、加工を誰がやるんだ?店に頼めとか
やってくれる店が無い事が考慮されていない。
現行車除いてまったく意味のないレビューだな。お勧めしたいって書いてるけど
この車種全部、自分で購入して乗った事があるんだよな?
鈴木にしては、まともな単気筒エンジンで扱いやすいんだが。
大きめのタンクとキャリアもついて、旅バイクにはもってこい。
他のオフ車と比べて、コーナーでは立ちが強く感じる。
あと、スーパーシェルパ。
セローより重く感じるけど、225セローよりパワフルで剛性感がある。
ゲロアタックとかせず、ツーリングメインならお勧め。
買うときは、純正キャリアをつけると便利。中古だとついてることが多い。
欠点はリアタイヤのサイズが微妙で、タイヤの選択肢が少ない。
リュウばっかり使ってたな。
コメントする