1: 2015/10/05(月)11:41:36 ID:q94

バイクだけの話に限らずおっさんが若者だった頃は
攻め=9、守り=1くらいの気持ちだったけど今の若者は守り=9、攻め=1になってる



3: 2015/10/05(月)11:42:41 ID:9jT

下地が違う
30年前と比較してもねえ


5: 2015/10/05(月)11:43:26 ID:W7q

今は世界の補正値が違うからな


6: 2015/10/05(月)11:44:51 ID:q94

風俗は病気が怖い!みたいな奴も増えたし
風俗嬢が若いお客さんほとんど来ないって言ってた
興味の方がリスクを遥かに上回ってたけどな若い頃は


25: 2015/10/05(月)11:54:39 ID:b8x

>>6
お前みたいな親が散々反面教師したせいだよ
子供心にああはなるまいと思った


9: 2015/10/05(月)11:47:38 ID:ZBL

賢い奴が増えてよかった


11: 2015/10/05(月)11:48:03 ID:zf5

実際バイク危ないじゃん
バイク海苔は下手糞が乗るから危ないだけって言いそうだけど


13: 2015/10/05(月)11:50:23 ID:q94

>>11
そんなもんより乗りたい気持ちの方が上回ってたわ
今の若者って部屋に籠ってネットとアニメとゲームが全てみたいな感じ


17: 2015/10/05(月)11:52:15 ID:M2p

>>13
そりゃわざわざ危なくてうるせえ乗り物で群れて走ってバカにされるよりは
ゲームや漫画がいいよな
何故バイクが若者受けしにくいか考えろ


18: 2015/10/05(月)11:52:52 ID:jBh

バイクなんかコケたらアスファルトで大根おろしされるやん


23: 2015/10/05(月)11:53:42 ID:q94

>>18
南海もコケてるけどなってないぞ


21: 2015/10/05(月)11:53:31 ID:X2Y

ぶっちゃけ金と将来への安心感があれば
趣味でバイク乗るしアクティブに遊ぶよ


27: 2015/10/05(月)11:55:17 ID:q94

>>21
おっさんが若い時も金は無かったわ
時給600円でバイトして24回払いでローン組んだわ







24: 2015/10/05(月)11:54:31 ID:AHh

高い
50万くらいするやん

保険料も高いし
おっさんばっかだし
そんな金ありましぇん


30: 2015/10/05(月)11:57:20 ID:q94

>>24
あと最近の若い奴あんまり働かんよな
金欲しくてヒマさえあればシフトいれたもんだが


34: 2015/10/05(月)11:59:15 ID:M2p

>>30
バブルで楽に就職できた世代と違うんだよ
時間が無くなってきてる


36: 2015/10/05(月)12:00:07 ID:q94

>>34
就職氷河期世代なんだが


26: 2015/10/05(月)11:54:54 ID:9jT

自分基準が世界の基準な方に多様は理解できないようで


28: 2015/10/05(月)11:56:55 ID:kv9

昔は情報を得る手段が少なかったから危機感も薄かったんだろ
今は事前に情報が入るから危ないことには手を出さない


35: 2015/10/05(月)11:59:35 ID:q94

ずーっと何かに怯えて護ってるこの感じ
ビビりすぎなんじゃないの


37: 2015/10/05(月)12:00:17 ID:M2p

>>35
用心深いんです
突っ走る盛り付いた豚じゃねえ


38: 2015/10/05(月)12:01:04 ID:q94

>>37
若い内に盛りつかなくてどうすんだ
年取って死ぬだけの人生かよ


41: 2015/10/05(月)12:01:24 ID:AHh

ゆとり世代は子供時代をリーマン期に過ごしてるからなぁ

金を使うなって教育を受けてきたはず


42: 2015/10/05(月)12:03:02 ID:q94

>>41
失敗=死、平均的な人生を送る事が至上、みたいな観念あるよな
どこで教育されるんだろうなあれは
勝つまでやるだけだろとしか思わんが


43: 2015/10/05(月)12:03:17 ID:Xar

都会だと電車とバスあるからいらない。
金もかかるし、事故が恐い

以上、20代俺氏の意見


45: 2015/10/05(月)12:04:05 ID:q94

>>43
この守ってる感じ
テストステロンもっと出せよ


46: 2015/10/05(月)12:04:35 ID:PlY

スポーツカーブームの時は一ヶ月のバイト代で良い中古車買えてたしなそら欲しくなるわ


48: 2015/10/05(月)12:05:55 ID:q94

>>46
いくらの車だよ、さすがにそれはねえよ







54: 2015/10/05(月)12:08:32 ID:PlY

>>48
今と比べればそれくらい簡単に手に入ってたってことだよボケ


57: 2015/10/05(月)12:09:59 ID:q94

>>54
時給考えろボケ、車の値段なんて変わってない
むしろ今の方が手に入りやすいわ


47: 2015/10/05(月)12:04:40 ID:M2p

そもそも自分があーしたから若い世代もこーしろとかおこがましい
好きで欲しいやつは稼いで手に入れるし
そんなんだから若者離れ()が増えるんだ
どうしたら趣味人口増えるのか考えろ


50: 2015/10/05(月)12:06:36 ID:zf5

学生までは峠に命かける(笑)だったけど
社会的な立場を考えたらもうそんな事できんわ


51: 2015/10/05(月)12:07:10 ID:q94

>>50
学生時代にそれが出来てたなら上等な人生だよ


52: 2015/10/05(月)12:07:40 ID:M2p

バイク()買うくらいなら車がいいや


53: 2015/10/05(月)12:08:15 ID:q94

>>52
車買えよ、もっと遊べ、女口説け


55: 2015/10/05(月)12:09:18 ID:VsE

ネット環境とスマホだけで毎月1万以上飛んでくのにそんなつまらんもんに金かける訳がない


59: 2015/10/05(月)12:10:16 ID:ieL

バイク危ないからねぇ
事故って半身不随になり一生家族に迷惑掛けたりとか考えは浮かばなかった?


60: 2015/10/05(月)12:10:40 ID:q94

>>59
バイクだけの話じゃないんだよ


61: 2015/10/05(月)12:11:00 ID:0QG

若さに任せてバカな生き方して失敗しても誰も助けてくれないことは身に染みている


62: 2015/10/05(月)12:11:16 ID:AuS

嘆くのは勝手だけど

価値観を押し付けんなや

なに命令しとんねん


100: 2015/10/05(月)12:25:02 ID:3PD

バイクの人気が落ちたんじゃなくて
単に金に余裕無くなって置場所も無くなってきただけ


102: 2015/10/05(月)12:25:20 ID:0Qu

俺もおっさんだが
将来への安心感が乏しい時代だから仕方ない面もあると思う、若い奴のせいだけにするのは酷ってもんだ

上の世代は攻めてた、ってよりは
若いうちに多少ムチャしても将来何とかなるよなあっていう漠然とした安心感の下に好きなこと出来てただけ、と言える面もあるだろ

車離れにしろ、消費離れにしろ、今の若い奴がどうこうってより
俺らおっさんは、たまたま好きにさせてもらえる余裕のある時代に生まれただけだと俺は思うよ


108: 2015/10/05(月)12:27:26 ID:yKb

今は割と、失敗したらそれで終わりって考えの若者が多いんじゃないの?
むかしは次があるって考えてる人が多かったの?


110: 2015/10/05(月)12:28:56 ID:q94

>>108
勝つまでやるだけ
負けて終わるなら自分がそれまでの男だっただけ
みたいな考え


159: 2015/10/05(月)12:53:47 ID:M2p

またこうしてバイク離れが加速するのであった


201: 2015/10/05(月)19:47:05 ID:bic

半身不随で一億オーバー受け取った奴がいたが
金はいらないからまた歩けるようになりたいって言ってた


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444012896/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事