1: 2016/09/25(日) 00:03:35.528 ID:/ea8xEy80
バイクのデメリットな
なんか俺の欲しいやつ振動が大きくて疲れるみたいなことかいてあるが
なんか俺の欲しいやつ振動が大きくて疲れるみたいなことかいてあるが
2: 2016/09/25(日) 00:03:55.472 ID:0B+Gkb9D0
知らんがなの予感
3: 2016/09/25(日) 00:04:20.429 ID:/ea8xEy80
ちなみに欲しいのは
カワサキw800かヤマハsr400
カワサキw800かヤマハsr400
4: 2016/09/25(日) 00:04:31.447 ID:YbbEAGt70
雨が降ると濡れる
夏暑く冬寒い
夏暑く冬寒い
7: 2016/09/25(日) 00:05:03.117 ID:/ea8xEy80
>>4
やっぱ夏冬は無理?
やっぱ夏冬は無理?
10: 2016/09/25(日) 00:06:28.729 ID:YbbEAGt70
>>7
余裕で乗れる
余裕で乗れる
5: 2016/09/25(日) 00:04:42.243 ID:upAZzCc5a
周りに笑われる
6: 2016/09/25(日) 00:04:57.573 ID:z1LWFb800
W800にしよう
最高だぜ
最高だぜ
9: 2016/09/25(日) 00:05:32.376 ID:/ea8xEy80
>>6
乗ってる人?いいところとダメなとこ教えてくれ
乗ってる人?いいところとダメなとこ教えてくれ
8: 2016/09/25(日) 00:05:12.110 ID:NpuWXssA0
バイクの場合デメリットが全部メリットなんだよ
面倒くさいのをカッコイイと思う物好きが買うんだよ
面倒くさいのをカッコイイと思う物好きが買うんだよ
11: 2016/09/25(日) 00:06:45.616 ID:tfDKv4Z50
夏冬でも余裕だわ
俺は今年の夏暑さで単車壊れまくったけどそれでも乗り続けたからな
最大のデメリットは事故った時中途半端に生き残ってしまう可能性があるということ
だから俺は80km/h以上は出さない
俺は今年の夏暑さで単車壊れまくったけどそれでも乗り続けたからな
最大のデメリットは事故った時中途半端に生き残ってしまう可能性があるということ
だから俺は80km/h以上は出さない
12: 2016/09/25(日) 00:07:28.963 ID:1oGwJTsJK
虫とか雨が痛い
13: 2016/09/25(日) 00:07:30.221 ID:3wk2ajYv0
エンジンに直接タイヤ付いてるんだぞ
14: 2016/09/25(日) 00:08:05.418 ID:Kz0oMG0t0
デメリットらしいデメリットがない所
15: 2016/09/25(日) 00:10:48.704 ID:z4rQu86Zd
装備をしっかり揃えれば冬の方が安心安全。
自然と着込むからずっころんでも意外にケガしない。
逆に夏は薄着になりがちだからダメージがでかくなる。
自然と着込むからずっころんでも意外にケガしない。
逆に夏は薄着になりがちだからダメージがでかくなる。
16: 2016/09/25(日) 00:15:26.131 ID:Jg3qPMhRd
ファッションアイテム奴→すぐ乗らなくなる
サーキット走行奴→結婚して乗らなくなる
キャンプツーリング奴→ずっと乗ってる
オフロード奴→ずっと乗ってる
サーキット走行奴→結婚して乗らなくなる
キャンプツーリング奴→ずっと乗ってる
オフロード奴→ずっと乗ってる
17: 2016/09/25(日) 00:16:50.544 ID:2uhyOA8J0
近所迷惑だから休日に整備とかするなよ
18: 2016/09/25(日) 00:16:54.008 ID:5w22xXScp
割と簡単に転んで車体が壊れたり怪我したりしやすい事
車じゃ気にならないような路面変化もバイクなら簡単にいってしまう
山の凍結路面で一度転倒してバイク傷だらけになったわ
車じゃ気にならないような路面変化もバイクなら簡単にいってしまう
山の凍結路面で一度転倒してバイク傷だらけになったわ
19: 2016/09/25(日) 00:21:16.964 ID:/ea8xEy80
やっぱそういう事故の話とか聞くと怖いな
20: 2016/09/25(日) 00:24:10.944 ID:YbbEAGt70
>>19
40キロで転けたけど膝の骨見えたわ
40キロで転けたけど膝の骨見えたわ
21: 2016/09/25(日) 00:25:34.005 ID:/ea8xEy80
まじかよ失神しそ
やっぱ体をさらけ出しながら運転するってやばいな
もうやめとこかな
やっぱ体をさらけ出しながら運転するってやばいな
もうやめとこかな
22: 2016/09/25(日) 00:27:53.438 ID:4RRrzNgq0
色んな事故動画とか見てみるといいよ
それでも乗りたいと考えるなら乗ってもいいと思うよ
それでも乗りたいと考えるなら乗ってもいいと思うよ
23: 2016/09/25(日) 00:29:12.020 ID:UQ6bO4HP0
デメリットは他人にバイクに乗る事をオススメできない事
なぜなら一般的にバイクは危険と認識されてるから
事故らないような危険回避の運転方法を熟知していて自制して自分の技量の範囲で楽しめるかどうか
なぜなら一般的にバイクは危険と認識されてるから
事故らないような危険回避の運転方法を熟知していて自制して自分の技量の範囲で楽しめるかどうか
24: 2016/09/25(日) 00:30:18.106 ID:Jg3qPMhRd
損得で考えたらバイクの楽しさなんか絶対にわからんよ
上手に乗りたいとか整備するのが好きとかないんだったら苦しいことしかないし不向きでしょうね
上手に乗りたいとか整備するのが好きとかないんだったら苦しいことしかないし不向きでしょうね
25: 2016/09/25(日) 00:32:29.561 ID:okTv6Wea0
事故った時に タンクで金玉強打して
金玉が潰れたとか聴いた事が有る
金玉が潰れたとか聴いた事が有る
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474729415/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (62)
なんというか「乗ろうとはしました」っつうしょうもない実績を欲しがってるだけに見える。
家族の介護で金銭的にも精神的にも疲弊するから
ヒットエアか最低でもネックブレース付けろよ
さもなくば半ヘルで速攻死んだほうが家族のために成るぞ☆
徒歩や自転車に比べたらメリットだらけだし
4輪に比べたらデメリットだらけだし
もう10年してるけど、事故は自分のバイクで二回転けただけだわ。
プロテクター付きジャケットのおかげで打撲ですんだ。
仕事中はひたすら防衛運転してます。
バイク以外の人間が付けるものに金が意外と掛かる
目的地に到達するのは車より早いけど装備着込む時間考えると短距離移動の場合車と大差無い
同じ距離走っても車の3倍は疲れる
髪を弄り辛い
色々あるけど一番のデメリットはバイクが楽しすぎて車に乗りたくなくなることかな
ちな自転車は安全第一走行
なんで買ったなんで売ったなんで乗ったなんで乗らなかったとかね
まぁそれが楽しいだけどって思える人が乗ってればいいよ
②夏熱い
③都会だと意外と駐輪場付きの物件が無い(チャリ、原付は行けるがバイクは無いので路駐しろと不動産屋に言われたw)
④出掛けたとき泊りじゃないと酒が飲めない
⑤酒飲みだすとホント乗らなくなる(保険、車検代無駄になる)
あとコケたときにジーンズと皮膚の弱さを痛感する。
ヤンキー漫画だと全然平気そうなのになw
>サーキット走行奴→結婚して乗らなくなる
>キャンプツーリング奴→ずっと乗ってる
>オフロード奴→ずっと乗ってる
これいいね!
モトクロス奴→結婚してエンデューロに移行するか乗らなくなる
バイクだってそう事故を起こす訳では無いが、ひとたび起こせば無事では済まない
それでも本当に気をつけて走るようになるのは、みんなコケてからなんだけども。。
格闘技をやらなくても生きてゆくのに困らないし、ちょっとした怪我はしょっちゅうなんだが、リスクと引き換えにしてでも闘争心を満たすこの感覚は手放せない。
鍛えている事で時々得することもあるのは、渋滞をすり抜けて車より早く目的地に付ける程度の小さなメリットでしかないってのも似てる。
バイクでは20年以上、無事故だし怪我もないけどな w
が!決め手は胸がときめくかどうかだったw
清濁含めての趣味だよ!w 他人に迷惑を掛けなきゃそれで良い!w
>ファッションアイテム奴→すぐ乗らなくなる
>サーキット走行奴→結婚して乗らなくなる
>キャンプツーリング奴→ずっと乗ってる
>オフロード奴→ずっと乗ってる
いいね~w
ツアラー奴→ずっと乗るが距離感が麻痺する
も加えてちょ~
※31
荷物多く積めない→ホムセンでフック付きゴムバンド買うと幸せになる
雨に弱い→サイドバックつけてホムセンの盗られても痛くない感じの雨具入れとく
バランス崩すだけで数万→最初からこけてもそんあに痛くないバイク選ぶ。カウルの少ない奴というかネイキッド。ちゃんとしたオフローダーならペダル類も可倒式でこけてもダメージ少ない。
停めれるとこ少ない→原チャならワンチャン。公共の交通機関の利用。車にジョブチェンジ。
首むち打ち 後遺症…
快適な、箱にでも乗ってろよ!
本当にバイク乗りたい、走りたいならデメリットなんてない、乗れる事、走れる事が楽しいんだよ!
おまえバイク向いてないよ!
普通免許取って4輪車買った方が、雨天の通勤も便利で荷物も載るし節約も出来るよ。
「気が付いたら購入して跨っていました、今北海道を走っています」
という人だけが買える乗り物。費用対効果を超越した存在、それが2輪車。
自分で考えて判断できないような奴はバイクに乗らないほうがいい。
結局、人に聞いたところで
実際に目撃したり体験したりしてない実感の伴わない話は
本当の意味で判断材料にはならない。
女性に警戒される
DQN扱い
こんな印象しか持ってない
初期費用以外思い浮かば無いなぁ、『リスク』ならいっぱいあるが…
そもそも日本語(英単語だけど)不自由してない?
メリットは楽しいの一言。
自分が楽しい、なんと素晴らしい事か。
他人? 他人なんか知らん。
米42
× 多さ
〇 高さ
「バイク?何であんなもの乗らなきゃいけないんですかね?」
と思っていたけど押しに負けてバイク買ったけど今ではキャンツー行くぐらいにはバイク好きになったよ。
乗って楽しさを知ってしまったらもう引き返せないぞ
まだバイク乗り始めて3年の初心者で無事故無違反だけどヒヤッとした場面は車の倍
バイクは被害者になっても加害者になっても自爆しても身体的ダメージを受けるし
痛てて…wで済めばいいけど歩けなったり手が使えなくなったり下手すると死ぬし
被害者側ならまだいいけども加害者側だったら最悪
何百kgもある鉄の塊だし相手も無事とは限らない上に自分もそこそこのケガを負う
体をむき出しにして走る事がデメリットなんだけど
それがそのままバイクの楽しさに繋がってる不思議な乗り物
こんなことは、承知で乗ってんだよ!
人に聞かないで、とりあえず乗って走ってみて自分で実感しろ、
良いことも、悪いことも!
物理的な損得感で考えたら、通勤等で使うとか以外では乗る価値は無い
リスクを理解した上でそれでも乗りたいヤツだけ乗ればいい
って体験をしたいです
メリット・・天国へ行ける場合もある
合羽を着て家を出るのはいいが、会社でそれをどうするのか。
買い物に行くとして、着て来た合羽はどうするのか。
濡れたまま突撃?それともバイクにかけておく?
逆に走行しているだけなら、雨でもそこまで嫌ではないんだけどなw
コメントする