1: 2016/10/26(水) 11:33:44.693 ID:nrB07qkB0
2: 2016/10/26(水) 11:40:32.576 ID:K85rn7qPp
本物買えよ
3: 2016/10/26(水) 11:43:03.121 ID:QWjPgoSp0
R1買ってもサーキット走らないと意味ないな
R1Mを公道で乗るとかナンセンスだわ
R1Mを公道で乗るとかナンセンスだわ
6: 2016/10/26(水) 11:46:30.848 ID:nrB07qkB0
>>3
ヤマハの開発者が言ってなかった?
サーキットを速く走るバイクを作ったら公道でも乗りやすいバイクができたって
ヤマハの開発者が言ってなかった?
サーキットを速く走るバイクを作ったら公道でも乗りやすいバイクができたって
7: 2016/10/26(水) 11:47:58.193 ID:QWjPgoSp0
>>6
そのポテンシャルを引き出すには法律の壁が厚すぎるべ
そのポテンシャルを引き出すには法律の壁が厚すぎるべ
10: 2016/10/26(水) 11:56:10.197 ID:nrB07qkB0
>>7
否定できない
でもスペック至上主義で俺は最強のバイク乗ってるんだって酔う楽しみ方もある
道の駅でたまってるおっちゃんやね
それはそれで良いと思うよ
否定できない
でもスペック至上主義で俺は最強のバイク乗ってるんだって酔う楽しみ方もある
道の駅でたまってるおっちゃんやね
それはそれで良いと思うよ
4: 2016/10/26(水) 11:43:10.798 ID:nrB07qkB0
他に欲しいバイクあるから迷う
もうすでにリッターSS乗ってるから同じ系統のバイク乗りかえるのもどうかなと
10年落ちだけど
もうすでにリッターSS乗ってるから同じ系統のバイク乗りかえるのもどうかなと
10年落ちだけど
5: 2016/10/26(水) 11:45:53.149 ID:qSnC9dWD0
1速で150km/hまで軽々引っ張れるのは凄いな
8: 2016/10/26(水) 11:49:04.095 ID:nrB07qkB0
>>5
それでいて低速スカスカ感がないもんね
それでいて低速スカスカ感がないもんね
9: 2016/10/26(水) 11:49:49.316 ID:LNudJmR8d
国産マルチつまんないからいらないわ
アプリリアV4最高
アプリリアV4最高
12: 2016/10/26(水) 12:04:17.277 ID:nrB07qkB0
>>9
V4と言えばホンダでしょ
V4と言えばホンダでしょ
13: 2016/10/26(水) 12:07:06.815 ID:LNudJmR8d
>>12
ホンダV4は過去ものだよ
世界中でV4=アプリリアの認識だぞ
ホンダV4は過去ものだよ
世界中でV4=アプリリアの認識だぞ
17: 2016/10/26(水) 12:18:14.153 ID:nrB07qkB0
>>13
V4SS期待してたら出してきたのがRC213VSだもんなぁ・・・
V4SS期待してたら出してきたのがRC213VSだもんなぁ・・・
18: 2016/10/26(水) 12:21:59.352 ID:LNudJmR8d
>>17
ホンダは今年で市販V4全滅するからマジで終了
レースもヤマハとアプリリアに勝てないし
ホンダは今年で市販V4全滅するからマジで終了
レースもヤマハとアプリリアに勝てないし
14: 2016/10/26(水) 12:08:38.180 ID:b95jTZyDr
エンジン引っ張るだけがバイク乗る魅力じゃない
15: 2016/10/26(水) 12:10:35.540 ID:CDYC0hCpr
ブレーキの握り具合までメーターに棒グラフで
表示されるけどあんなの見てる余裕あるの?
表示されるけどあんなの見てる余裕あるの?
16: 2016/10/26(水) 12:12:01.902 ID:JMA1SzA0a
SSは宝の持ち腐れ感がなあ
19: 2016/10/26(水) 12:24:19.291 ID:CDYC0hCpr
VFRも生産終了だね
受注生産らしいけど何台作られたんだろう
受注生産らしいけど何台作られたんだろう
20: 2016/10/26(水) 12:26:41.556 ID:DBF982aRd
ドゥカティが再来年に市販車リッターL4出す噂あるからどんなものか楽しみ
21: 2016/10/26(水) 12:29:07.030 ID:JMA1SzA0a
ロレンソモデルとかでちゃうのかな
22: 2016/10/26(水) 13:08:56.486 ID:nrB07qkB0
ドカは絶対高い
庶民の味方のスズキさんが電子制御サス、ABS、トラコン、オートシフター、モード設定たくさんの200万以下で買えるSS作ってくれないかな
庶民の味方のスズキさんが電子制御サス、ABS、トラコン、オートシフター、モード設定たくさんの200万以下で買えるSS作ってくれないかな
23: 2016/10/26(水) 13:10:41.298 ID:WOvyFEMa0
これ実写やんけ
24: 2016/10/26(水) 13:16:39.392 ID:nrB07qkB0
単調な景色と言いまばらにしか走ってない車と言いよりゲーム感を増してるよね
25: 2016/10/26(水) 13:19:28.493 ID:WOvyFEMa0
R25をロッシ仕様にしてるわ
R1いつか欲しいな
R1いつか欲しいな
28: 2016/10/26(水) 14:36:26.198 ID:Qx9r090w0
でも、アマが弄れる範囲での最速はs1000rrなんでしょ?
R1は去勢され過ぎだわ カタログスペックでふかすのやめろ
R1は去勢され過ぎだわ カタログスペックでふかすのやめろ
引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1477449224/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (51)
ほんとかね・・・
悲しいなぁ
200馬力以上出ている様な気がするのは私だけでしょうか
もっと重厚ながら甲高い音だと思ってたわ
だからアニメっぽいとか言われんだよ
ヤマハはデザイン過剰
だがそれが良い
デザイン優先して開発する時が多いのは世界広しと言えどもヤマハだけ
レース見ない人の発想なのかな
よくわからない感想
サーキット走行やロングスイングアームつけたドラッグレース車だったら意味あるけど、公道やたまにサーキット走るSSだとコストアップにしかならないしもう頭打ちだろうね
RSV4 RFとかカッコイイが故障が怖くて結局国産よ
公道で攻めてたらそのうちしぬだろうし
やっぱりホンダのバイクはデザインがないわ。
18にそんな良いのあったか?
俺は知らないけど。
まだ、というか現役でs1000rrはストック状態で既に速い
アマチュアが〜というよりガッチガチに改造しないならs1000rrは頭一つ抜けてる
なお、転倒費用 維持費も頭一つ抜けてる模様
新型CBR1000RRも似た感じのメーターになるっぽいから1000RRのそこだけは評価してる
今現在だとR1と10Rのが速いだろ、SSは新型=性能向上だからな。
俺もR1に乗ってるけど、まあ当たり前っちゃ当たり前なんだよね
ひたすら速く走る為にできた物が街中で快適な訳ないもん
我慢すれば乗れるって程度で快適にっていうには無理がある
そのまま高速に乗って
「久々に開けるか!」
と全開にしてもCのままなの忘れてて鈍臭いフィーリングで萎える
走行中はモード変えられないしね…
びーん
びーん
カブみて~な
サウンド
パルス変えて速度上げたんか?
速さが伝わらない
お前には何でもカブに聞こえそうだなw
ツイスティロード最速の名を捨てた乗りにくいバイク
ホンダBMWスズキみたいに乗りやすくて早いバイクを作れよwwwまあヤマハには無理だろうけど
何が「芸術のヤマハ」だよ だったらMVアグスタとかどうなるんだよ
ヤマハ乗りってTZRとかの時代からナルシストばっかりだもんな 遅いくせに「乗りにくいバイク乗りこなしてる俺かっけぇぇぇ」って奴
確かに現行R1は7000までスカスカで公道用で出す意味あるのかって感じの乗り味だぞ
本スレで下からトルクあるって書いてるのいるけど嘘っぱちだからな
CBRとGSXは公道でも乗りやすく楽しめる味付けにしてあるのはえらい
甲高い音を出せばいいってもんじゃないと思うんだが
今現在でもストックならs1000rrの方が速いです
おそらく、次の新型10RとGSXが抜くだろうけど
残念ながらR1は一枚落ちる
これだから
この2社が独走状態 Kawasakiは5位BMWの半分のポイント
冷静に考えて値段も一回り大きい1199R使ってるドゥカが独走じゃないとおかしいのにBMWが勝ってる状態
それほどS1000RRは速い
おわかり?
1. R. DE ROSA BMW 115
2. L. MERCADO DUCATI 111
普段は珍走だDQNだ叩いてるくせにこれだもんな…
ダブスタな分お前らのほうがクズだと確信したわ
ふつーの車より高いとかアホかと
それにしてもいい道だな。路面は綺麗だし視界も開けてるからあまりスピード感を感じないな。
マン島の結果を見れば明らか
公道走る市販車がサーキットだけで早くても意味ないしな
r1とかサーキットだけどころか8耐特化なだけで
他のレースでは成績出してないし
1000RRより遅いって理由でS1000RRに乗り換えられてんの
公道仕様では比較が難しいが、それでも勝てないってのが素性の悪さを表してるように思う
コメントする