1: 2017/01/31(火) 21:37:50.212 ID:4lqxEa0G0
ウンコみてぇな小排気量フルカウルばっか作りやがって
2: 2017/01/31(火) 21:39:27.232 ID:TBYgfzUN0
古臭い
3: 2017/01/31(火) 21:39:49.983 ID:KPGZdBTi0
ゼッツーとリューナイト
4: 2017/01/31(火) 21:39:50.368 ID:pcghCzSG0
わかる
車も昔のデザインそのままで中身変えりゃ良いのにと思うわ
車も昔のデザインそのままで中身変えりゃ良いのにと思うわ
5: 2017/01/31(火) 21:40:34.731 ID:3SAhapt20
車でもバイクでも「○○みたいなの出したら絶対に買うのに」って奴はまず買わない
10: 2017/01/31(火) 21:42:39.621 ID:4lqxEa0G0
>>5
なんか根拠あって言ってんの?
なんか根拠あって言ってんの?
84: 2017/01/31(火) 22:22:59.941 ID:398ar1baM
>>10
B-KING
B-KING
6: 2017/01/31(火) 21:40:40.675 ID:us4tMfZpD
わかる
空冷四気筒だよな
今のゴミフルカウルなんて死んてもいらねえわ
空冷四気筒だよな
今のゴミフルカウルなんて死んてもいらねえわ
7: 2017/01/31(火) 21:40:54.238 ID:TBYgfzUN0
でも現代版dt1とかは乗ってみたいな
8: 2017/01/31(火) 21:41:11.545 ID:4lqxEa0G0
ゼファーが売れに売れる直前までZ2のデザインは古くさい言われてたんだよなぁ
9: 2017/01/31(火) 21:42:36.694 ID:KrQo+E880
あんな古臭いのよりZX-10RとかR1の方がカッコよくね?
14: 2017/01/31(火) 21:43:44.764 ID:us4tMfZpD
>>9
いらんわ
昔の走り屋の数分の一の技術すらない下手糞がのってどうすんだよ
いらんわ
昔の走り屋の数分の一の技術すらない下手糞がのってどうすんだよ
15: 2017/01/31(火) 21:43:52.462 ID:4lqxEa0G0
>>9
その辺はバカみたいに速いから許す
その辺はバカみたいに速いから許す
13: 2017/01/31(火) 21:43:23.737 ID:RyqoOVqp0
カタナの足元にも及ばないw
16: 2017/01/31(火) 21:44:16.914 ID:NsoRChM70
でもお前買わないじゃん
18: 2017/01/31(火) 21:44:58.709 ID:3SAhapt20
Z2とかゼファーみたいなバイクを出されたらプレミア付けて売ってるヤクザなバイク屋が困るだろ
19: 2017/01/31(火) 21:46:12.897 ID:4lqxEa0G0
>>18
ゼファーの値段つり上げてる連中まとめて死んでほしいわ
ゼファーの値段つり上げてる連中まとめて死んでほしいわ
20: 2017/01/31(火) 21:46:16.182 ID:1Cl3IR5f0
mkⅡがほしい
21: 2017/01/31(火) 21:46:17.927 ID:lj+lrXQNK
250クラスの2stネイキッドを国内メーカーが出してくれたら絶対買うわ
22: 2017/01/31(火) 21:46:58.963 ID:fzS4sF29p
買うから出せじゃなくて売れるから出せって結局そういう事でしょ?フルパワーなマルチ400出せって言ってたやつで何人がgsr400買ったんだ?もう失敗例を出してしまったんだどのメーカーも小排気量は世界戦略車で行くこの方針で決まっちまったんだよ
25: 2017/01/31(火) 21:48:01.082 ID:4lqxEa0G0
>>22
言うてgsr400そこそこ売れてたやろ
言うてgsr400そこそこ売れてたやろ
51: 2017/01/31(火) 21:58:02.275 ID:fzS4sF29p
>>25
売れてないんだよなぁ真面目に大爆死
売れてないんだよなぁ真面目に大爆死
30: 2017/01/31(火) 21:50:00.536 ID:v6o5U+ara
CB1100「うっす」
31: 2017/01/31(火) 21:50:17.310 ID:X3ehRZqC0
海外じゃ需要は薄いだろうし、国内だって今更Z2のニセモノじゃニワカ扱いされて売れないだろ
39: 2017/01/31(火) 21:52:50.961 ID:lj+lrXQNK
>>31
ゼファー750は古臭いデザインで受けが悪いから
欧州向けにZR-7出したんだっけ
ゼファー750は古臭いデザインで受けが悪いから
欧州向けにZR-7出したんだっけ
40: 2017/01/31(火) 21:53:52.773 ID:4lqxEa0G0
>>31
海外で売れないってのはあるやろな
ガイジンの目は節穴ですわ
海外で売れないってのはあるやろな
ガイジンの目は節穴ですわ
35: 2017/01/31(火) 21:51:29.531 ID:yIBrjufi0
俺Z1がいい
36: 2017/01/31(火) 21:51:44.928 ID:Y/+x4soK0
DAEGとW800すら生産終了の現状ネイキッドに未来はないでしょ
白バイ需要でCB1300が残るくらいじゃないかね
白バイ需要でCB1300が残るくらいじゃないかね
44: 2017/01/31(火) 21:55:00.255 ID:p4UTLhoY0
この手の連中は単気筒エンジンに対してアレルギーを持っている
47: 2017/01/31(火) 21:56:54.325 ID:4lqxEa0G0
>>44
sr400とかのコンセプトは好きよ
別に乗りたくはないけど
sr400とかのコンセプトは好きよ
別に乗りたくはないけど
46: 2017/01/31(火) 21:56:24.306 ID:IHh59Gj50
だって若者バイク買わんし…
52: 2017/01/31(火) 21:58:14.344 ID:dkmfOdqn0
ゼファーは火の玉が至高
57: 2017/01/31(火) 22:02:53.325 ID:3SAhapt20
でもモンスター人気じゃん
58: 2017/01/31(火) 22:03:40.734 ID:4lqxEa0G0
激ダサ虫目ストリートファイターが丸目に代わる新世代のネイキッドですよみたいな面してると憤死しそう
60: 2017/01/31(火) 22:05:05.048 ID:6SFUvSEY0
ストリートトリプルは許される風潮
64: 2017/01/31(火) 22:07:35.939 ID:oHL/jVqU0
イナズマ「お、そうだな」
65: 2017/01/31(火) 22:07:52.962 ID:KjxaBm7d0
ストファイってヨーロッパとかで人気なんだろ?
67: 2017/01/31(火) 22:09:05.670 ID:+OKb9rznp
ならCB1100でも買えばいいやん
70: 2017/01/31(火) 22:10:50.759 ID:4lqxEa0G0
>>67
わりとマジで現行大型ならそれしか候補に上がらんな
まぁあれもゼファーとかとはまたちょっと毛色が異なるけど
わりとマジで現行大型ならそれしか候補に上がらんな
まぁあれもゼファーとかとはまたちょっと毛色が異なるけど
71: 2017/01/31(火) 22:12:19.371 ID:XlzFLRgO0
こう言う奴は何が出てもあれこれケチ付けて結局買わないからタチ悪い
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1485866270/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (196)
さっぱりわからんわ
批判する奴は大型持ってない中免小僧だろ?
ヨンフォアNC36が売れたか?
今新車で売ってるバイクが嫌だって奴は各々具体的な理想持ってるから何出しても誰にとってもコレジャナイになっちゃう
○ね糞デザイナー!俺にデザインさせろ!って誰がも思ってるんじゃないか(そんでも他の人にとってはコレジャナイ)
開発予算かけて規制通すほど売れてなかったってのが答えでしょ
ゼファーだって、ファイナルエディション出るまでは、まだ作ってたの?状態だった
○○みたいなの出せ!って言う奴は、瓜二つのものが激安で出ないと絶対買わないから
メーカーとしては注目に値しない存在なんだよ
現行なら脚長系といわれる車種ならデカいシートに乗り心地の良いサスにパニアも付けられてセンスタも付いてて言うこと無しだよ
国産でもヴェルシス1000、トレーサー、ホンダのX系やアフリカツインなど全メーカーから出ているぞ
FJR1300は残って白バイにも採用されたのに1400GTRが正規逆輸入されなくなったのは残念
お台場の例のスポットに集まる人らが許せないんじゃない?自分より目立ってるから
だから成人式で暴れるんだろうね
というか一人で連呼してて草
ちょっとの散歩道でも隼だろうが1200ネイキッドだろうが行く人はいく
長距離ツーもなんで原付きで例える?
排気量なんでバラバラなの?
自分の都合の良いように例えてもそれは例えた内に入らないわw
どう考えても古臭いのに
こんな老害ども相手にするのもメーカーはアホらしいって思ってるんだよなぁ
だなぁ
周りのおっちゃんが「最近の若い子は見分けがつかない」とか言ってるけど昔の奴の方が見分けつかないだろw
聖子ちゃんカットが流行れば周りそればっか
服装も荷物も周りに流されて同じモノ同じ容姿ばかりになって
結局は自分が時代に追いついていけない、取り残されてる事を認めず責任転嫁してるだけなんだよね
これから売れるかもしれないけど今は売れないものを作るのは博打でしかない。もちろんメーカーがその博打をするのは戦略としてあるかもしれないけど、外野が「今は売れないけど将来売れるかもしれないだろ、俺が欲しいから出せ」は無茶だよ
だから今そういう無茶を言っている人には「メーカーも売れないから出さないだろ」としか言いようがない
今はバイク自体が売れないからメーカーは昔みたいに冒険しないよね。
それでも最近ちょっとメーカーも頑り出したかな?
いや、排ガス規制と騒音規制でゼファーを辞めたんじゃなかったか?
同じものを作っても規制で販売できないし、規制に対応するには対策が必要かつ、元のゼファーよりかなり見劣りするとかで無理なんじゃね?
※97
どんな無関係な話題でも「エバグリ」ってねじ込んでくる基地外が居るだけ。
もしもそこに新車が供給されれば、過剰になるまでは新車が売れる。
中古車の球数自体は現状でも多いのに価格上昇傾向だから、潜在的な需要は十分見込める。
問題は排ガス規制と騒音規制で販売できないって事。またそれに安易に対策すると別物に成っちゃって売り物に成らなそうなこと。
と言う事でゼファー辺りの中古車価格はこれからもゆくっり上昇を続けると思うな。
だって日本人バイク人口少ないじゃん
ゼファー
CBX400F
インパルス
哀れな貧乏人ばかりだし
日本はおっさんしかいなくて昔の文化がまだ続いてるから人気あるけど、、、
東南アジアの10分の1にも満たない小さい日本市場のために、専用モデルを開発するメリットがどこにあるんだよ
日本に入ってくるのは東南アジア向けに開発されたおこぼれだけ
懐古厨がどんなに喚こうが旨味のない市場の声なんかメーカーは全く相手にしてないよw
お前らは買うかもしれないが金は無いし人数も少ないことメーカーは知ってるんだよ
バルタンにしようぜw
俺は買ったぞ。不人気すぎて他で見たことない・・・
そしてそもそも大型取ればいいことに気が付いた。そりゃ売れねえわ
東南アジア辺りは小排気量にも倒立入れる見た目重視の風潮がありそうだからチャンスがある、かも
ネイキッド乗りにいじめられたのかい
エバグリでブリブリブリブリって絞り出してるバイクとか
エクストリームやって警察に怒られてる奴とか
顔がオタクなのにどうしてイキっちゃうんだろ?
例えばRVF400を今出したら100万前後になるぞ?それでも買うか?
CBR400RRとしてCB400SFかCBR600RRのボアダウン水冷4気筒エンジン積んだの出してくれとかは思うけど
一般人は名前すら知らないし
あ、俺・・・
NC35の後継ならたぶん買っちゃう・・・w
そのウンコみたいな排気量のニンジャなんだがな
ツインサスは日本以外だとクラシック専用扱いだからムリムリ。
それを今になってもっぺん出せとか頭おかしいんじゃねえのか
今どんなバイクが売れてるのか、について一番正確なデータを入手できる人たちよりも外野の自分達のほうが良い開発方針を立てられるのだと思い上がれるその立派なオツムが羨ましいわ
しかも欲しけりゃ欲しいでまだ選択肢自体は残ってるし尚のこと意味が分からん
CB1100でもスーフォアでもXJRでも買えばいいだろうが
「無いから買えない」じゃなくて「高くて買えない」の間違いなんじゃねえのか?
もっぺん出せは別に頭おかしくはないぞ
250のフルカウルだって一瞬消えてたワケだし
DR-Zのモタードの復活を願うのもおかしいか?S社の公道オフを求めるのもおかしい?各社がミドルSSを出すのを求めるのもおかしい?
最新のRSならCB750と同じタイヤだし
鉄の泥除けは社外品で80年代風に変えられる
例えば一時期のホンダなんて、400クラスで水冷4発・空冷4発・V4・単気筒と選べるくらい車種が豊富だった。フルカウルから
クラシカルなノンカウルまで選り取りみどり、しかもメーカーは他にもいくつかあるわけで。
でも今は少子化だったりバイク乗りの高齢化だったりで日本市場は小さいし、規制にがんじがらめでそんな冒険できるほど
メーカーも余裕がなくなっちゃった。貧乏な国になっちゃったんだろうね。
俺は新しい車種は部品以外あまり興味ないし、昭和の古い愛車のデザインが好きだから今更新車には期待してない。
だから今更丸目ネイキッド出せ!とか言うつもりは全然ないなあ。欲しくなったら古いの探して乗るよ。
ストファイやツアラー、SS好きだからかな
国産4社以外の外車も選択肢に入れてみ?
旧車会(not會)好みのジャパニーズネイキッド(丸ライト2本サス4気筒)は
※143の通りまだ現行モデルである
それが売れないからここまでそういうモデル減ってるんだよ
ワイは普通に現行買うけど
ネイキッドなんて何がいいのかサッパリ
規制の影響で大排気量化、大型免許を取りやすくした時代の流れに対応しないあんたが悪いとしか。
HONDAのホームページ1回でも見たか?
400以上ならクルーザー、フルカウルSS、フルカウルツアラー、ハーフカウル、懐古ネイキッド、異形ネイキッド、デュアルパーパス、オンロードアドベンチャー、AT車、スクーター、アメリカンの約35種から、エンジンも6気筒、V4、直4、ツイン揃ってるぞ?
これで力入れてないとかどんだけだよ
老害どもは固まった脳みそに脚色してこびりついた思い込み垂れ流すのいい加減止めろや
そしたらお前らは「オトガーキトウスウガーネダンガーバリキガー」とか難癖つけて買わないだろ。
自分としてはカタナを再販(外装だけで中身は別物でいい)して欲しい感はあるけど
バイク作ってるだけでも環境汚染してんだから、環境だエコだなんか気にしても意味無い
ゼファーの中古が比較的高値でなお上昇中。球数が多いにもかかわらずな。
つまり中古が高値で売れてるんだから新車が有ればまず売れる。
それは逆かも。
口だけじゃなくちゃんと買う層は小金持ちの中高年層に一定数いて、
ネットで文句垂れずにメーカーに金出してるから、
今もそんなガラパゴスな車種を国内メーカーはラインナップし続けてるんだろう。
スズキはGSRとかBanditでイチ抜けたしてるけど。
水冷にして何ちゃってフィンでも辛いかも。
(ZEPは750は凄く良かったが400と1100は個人的にはうーんだった覚えが。)
新車で完璧な補償とサービス体制で俺のワガママ聞け
で今の技術だからメチャクチャ安く出せよ30万ぐらいで!
わかったかボッタクリ企業!
って言いそうな知能の低いお子様がスレ主だねw
こんな客要らないだろ
っ空冷マルチ
いつもこんな意見する人が多いが気筒容量がすくないほうが排ガス、騒音共に楽なんだけどな。
そのお子様理論は、お前が言ってるだけだろ?
何を怒ってるのかわからないけど、大型なんてとっくの昔に免許取って乗ってるよ。昭和の大型フルカウルと
昭和の中型空冷丸目ノンカウルだけどね。
あくまで「昔はこうだった」てのを俺なりに推測しただけで、老害とか言われても。
メーカーより企画力あると思うとか、
思春期真っ只中かよw
でも、排ガス規制に適応できないからキャブレターは使えないし、4気筒は製造コスト高いのに燃費悪くなるから最近のバイクにメリットで勝てない。
ゼファーに近い見た目でも、インジェクションで4気筒じゃないバイクは、どう頑張ってもゼファーと同じ土俵には上がれないよ。
ゼファーシリーズは排ガス規制に対応できなくて販売終了だろ?
対応できなくてっていうより、コストかけて対応してもそのコストを回収できるほど売れるとは思えないから販売終了でしょ。
まだ中古市場に山ほどあんだろ
バカじゃないの
基本設計が古く(1100はボイジャー系から作り直したが、750はザッパー、400はFX)
小手先の対策では排ガス規制や騒音規制などに対応するのは難しく、無理やり対応しても別物(パワーダウン等)に成ってしまうって状況だろうな。
かと言って新設計するには金がかかり過ぎる。
ってのをこまごま書くのが面倒だから「規制に対応できなくて販売終了」
本人は体弱そうだけどバイクは最新
オタクと現実は反対ってゆうね
他のスレ見たらネイキッド乗り多かったぞ
とりあえず乾燥で130kg未満で
価格的に無理かなぁ・・・
その書き込みを信じちゃう素直な子だね笑
心理学的に該当する人がレスをすると証明されておりますwww
つまりお前はそんなお子様
だからレスをせざるを得ないのwww
フルカウルの大型バイクが欲しくてたまらん
やっぱり生まれ持ってのスピード狂みたいだった
安くていいバイクが入ってくれば、それだけでいいよ。
インド・インドネシアでの販売量を見ると
如何に日本がオマケ市場か良くわかる。
その頃は中古で20~30万代だったし正直不人気だった
Z買えない奴が乗るみたいな感じで
ここ5~6年は値上がったせいか周囲からもイイねって言われるけど
結局あれば普通に買わない奴多いし、無いと欲しいって言うだけの奴多いと思う
中古相場を見ればわかると思うが、今出せばそれなりに売れるぞ。
程度が良ければ新車時よりも高い中古車がゴロゴロあるぐらいだからな。
うれしかったなあ
残りも他社が押さえてる。
今無いってことは売れないか、作れないってこと。
で、ゼファーシリーズに関しては中古市場で球数が豊富にもかかわらず、中古なのに新車価格を超えるものが多数存在し売れ筋であることはまず間違いない。
排ガス規制などに対応するのが困難で生産終了に成ったモデルだってのは既出。
VTZ250辺りの貧乏バイクと同じくらいの格だった。
そこら辺を気にする奴は乗り出しが同じ70万円程度のW650を買っていた。
それも3ない運動(笑)を押し付けて二輪メーカーを苦しめた日教組の在日どものせい。
欲しい人の所へ届きにくい仕組みを平気で作るショップとかバイク屋失格だろ
コメントする