国土交通省は、BMW「S1000RR」のリコールを発表した。(国土交通省)
◆ リコール詳細
□ リコール開始日
2017年03月23日
□ 該当車種数
3台
□ 不具合の部位
その他(車枠車体)
□ 基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
緩衝装置のリレーレバーの取付が不適切なため、取付部の固定ボルト及びナットが規定のトルクで締め付けられていないものがある。そのため、固定ボルトおよびナットが緩み、最悪の場合、固定ボルト及びナットが外れて走行不能となるおそれがある。
□ 改善措置
全車両、固定ボルトおよびナットを、新品に交換する。
□ 通称名(型式) / リコール対象車車台番号(シリアル番号)/範囲及び輸入期間
■ S1000RR(EBL-S10CA)
WB10D5003HZ700777~WB10D5009HZ700847
平成28年10月13日~平成28年11月08日
2台
■ S1000RR(EBL-S10CA)
WB10D1009GZ340325
平成28年10月13日~平成28年11月08日
1台
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (23)
少なくともアプリリアが羨ましく思ってるだろ
羨ましいなら、販売体制を構築してからにするべき。
スクーターメインで売ってたような店に、V4のSBKを売れとか頭おかしい。
すでに被害者居たとか?
命に関わる所は点検しとかんと死ぬよ。
国産でさえリコールだらけ、各駆動シャフトのグリスケチってたりするのに。
山田くん 座布団一枚
初期ロットは外車、国産問わず人柱だと思う
車だけど現行のフィットとかね
通常100台未満だと少数台数のリコール情報でまとめて公表になるのに
指示書のミスか、作業員のポカか、ネジ山の制作ミスかな?
逆に日本なんて未だ高度経済成長時代と変わらない雑然とした組み立てライン。
これで間違わないのは組み立て工の責任感と、部品管理の徹底があるからだろうね。
作業員の質がある程度高いからつい現場に頼っちまう日本メーカー
結果似たようなリコールを出すのなw
意外とハレ、ドカはリコールの話聞かないね。
隠してるだけかもしれんけど
リコールなんてあり得ないぜ!
さすがに最近のモデルならそんな事ないんじゃないか
昔はSAや道の駅でお店広げてるのたまに見たけど
該当台数3台って・・・
コメントする