1: 2017/06/15(木) 22:47:57.387 ID:pHeUXcoud
どれもかっこいい
2: 2017/06/15(木) 22:48:19.935 ID:f2TFrk7v0
Z125pro
5: 2017/06/15(木) 22:50:22.930 ID:pHeUXcoud
>>2
125だと走れない道路があるから・・・
125だと走れない道路があるから・・・
3: 2017/06/15(木) 22:49:20.016 ID:6N5EzIfYp
ニンジャはないわ
8: 2017/06/15(木) 22:51:39.157 ID:o6RX9q0G0
SSが好きなの?
13: 2017/06/15(木) 22:54:39.058 ID:pHeUXcoud
>>8
そうそうNINJA流行ってた頃に原付乗り初めてバイクに興味持つようになった
そうそうNINJA流行ってた頃に原付乗り初めてバイクに興味持つようになった
10: 2017/06/15(木) 22:52:36.283 ID:+DYUYMCx0
何したいかによる
16: 2017/06/15(木) 22:56:22.922 ID:pHeUXcoud
>>10
今は車しか乗ってないけど原付乗ってた頃の60の壁を越えたいという気持ちが最近またでてきた
今は車しか乗ってないけど原付乗ってた頃の60の壁を越えたいという気持ちが最近またでてきた
17: 2017/06/15(木) 22:57:07.890 ID:5gzJhSZ70
>>16
60とか2秒で超えるやん
60とか2秒で超えるやん
11: 2017/06/15(木) 22:52:54.396 ID:qe31UzZkd
cbr250rr
12: 2017/06/15(木) 22:53:26.337 ID:/D/UUm3Mx
サーキットで乗るのか街で乗るのかにもよるけど街乗りメインで使うならレプリカは辞めた方がいいぞ
乗り心地が良いとは言えないから乗るのが億劫になる
乗り心地が良いとは言えないから乗るのが億劫になる
14: 2017/06/15(木) 22:54:52.665 ID:o6RX9q0G0
250ccクラスで街乗り億劫になるバイクなんてないやろ
15: 2017/06/15(木) 22:56:04.368 ID:j1EWI3Ud0
R25乗ってるけど中間トルクないからヤキモキするよ
ポジションは同クラスじゃ一番楽らしいけど
ポジションは同クラスじゃ一番楽らしいけど
19: 2017/06/15(木) 22:59:01.699 ID:4uZAVf/g0
GSX250R乗ろうや安いしSUZUKIだし
22: 2017/06/15(木) 22:59:27.803 ID:Rgtxfj7q0
250はやめとけ
絶対に後悔する時が来る
絶対に後悔する時が来る
27: 2017/06/15(木) 23:04:27.998 ID:eFaKHAuVa
>>22
250で後悔するのはロンツーの時くらいでしょ
250で後悔するのはロンツーの時くらいでしょ
23: 2017/06/15(木) 23:01:03.314 ID:pHeUXcoud
GSX250って隼の子分みたいな感じ?
24: 2017/06/15(木) 23:01:27.366 ID:Bzxof/Yw0
うーん 単発と2発しかないからおれなら他のクォーターマルチ探す
29: 2017/06/15(木) 23:05:36.307 ID:HlTV0ZNw0
Ninjaで興味持ったんならNinjaにするべきじゃない?
なんだかんだで直感は大事よ
なんだかんだで直感は大事よ
33: 2017/06/15(木) 23:10:08.646 ID:o6RX9q0G0
田舎なら山多いやろ!オフロードにしよう
250といえばオフロードだね!
250といえばオフロードだね!
34: 2017/06/15(木) 23:11:39.081 ID:pHeUXcoud
>>33
やっぱりSSみたいな形が好き
やっぱりSSみたいな形が好き
47: 2017/06/15(木) 23:27:51.355 ID:HnCUi7/Oa
MT-25は?
49: 2017/06/15(木) 23:29:03.962 ID:o6RX9q0G0
バイクにはいろいろ楽しみあるし気になってるうちに乗るべきやと思うわ
650と250の2台持ちやけどどっちも最高よ(650売って1000買おうか悩んでるが)
650と250の2台持ちやけどどっちも最高よ(650売って1000買おうか悩んでるが)
51: 2017/06/15(木) 23:31:46.684 ID:+DYUYMCx0
乗らん事には始まらんしね
でも乗りゃ分かると思うけど原チャリの軽さと手軽さは最強の武器
かつ若い頃の思い出補正も加わってるぜ
スタイルが好きで旧車の大型セパハンにして乗ってるけど正直しんどいもん
それ乗った後にノーマルのカブ乗ると何てフレンドリーなバイク何だろうかって思うよ
でも乗りゃ分かると思うけど原チャリの軽さと手軽さは最強の武器
かつ若い頃の思い出補正も加わってるぜ
スタイルが好きで旧車の大型セパハンにして乗ってるけど正直しんどいもん
それ乗った後にノーマルのカブ乗ると何てフレンドリーなバイク何だろうかって思うよ
53: 2017/06/15(木) 23:39:07.354 ID:+CLpneyq0
間をとってGSR250Fにしよう
61: 2017/06/16(金) 00:28:44.252 ID:2KXqoECi0
10年近くST250乗ってるけどいいバイクだぜ
余り興味は無さそうだけどな
余り興味は無さそうだけどな
62: 2017/06/16(金) 02:19:28.005 ID:wb83/7N10
GSR250はクッソダサいけど走りは一番宜しいかと
引用元:http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1497534477/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (99)
RRじゃないのか…
マルチクォーターなんて、いまさらオンボロしかないよね
異議は認めない
当時のくくりで言ったら今の250はスポーツツアラー相当だろう。
ZZR250の21世紀版。ヤマハもホンダも。
だから普段の使い勝手なんかは昔のレプリカの比ではなく良くなってる。
走りではRRだけが一歩飛び出してるけど選択肢に入ってないね。
まさにこれ。
実車見て好きなの選べば問題ないよな
250のフルカウルなんて踏み台にしかならん。
原付と一緒よ。
軽く小さいことがどれだけ走る楽しさに繋がるか分かる
エンジンはDトラと一緒、弄くりたくなったら、沼に入れる
買って、嫁。だいたい400エン位
参考になるコト書いてある
競争するんぢゃなければ、性能的には大きな差は無いから
見た目や性能や価格よりも、乗車姿勢で決めた方がいいかも試練。
峠下りなら現行250最速じゃないか?
Ninja250Rが登場して、
対抗馬でCBR250R誕生、
Ninja250がMCで質感UP、
それをチョイ上回ってYZF-R25!
なのでR25!
…だけどこの3台ならどれも良さそー
デザインで選んでもいいかなと☆
単気筒ならRC250とか
こんなゴミ買うやついんのかwwwwwwwww
サーキット走るならゴミだけど
またがらせてもらってしっくりくるポジションのやつで選んだらいいんじゃないか?
見た目と排気量は絞れてるなら後はそれぐらいだろ
あまりに見当違いな他バイク進めてるやつはなんなんだろうな
管理人にまんまと釣られてるアホ発見。
こう言う奴が現れて※欄が荒れるの期待してるとしか思えない話題だわ。
音だけでかくてクソ遅いポンコツだろもう。
音だけでかいポンコツでもぶっちゃけ速さに関しては全然劣ってないんだこれが、、、
なお良質なアタリ車両はまずお目にかかれない模様
せめて600位ないと
トルク感が唯一味わえる
250選ぶ人が速さなんか求めている訳がない。
250で求められているのはフレンドリーバイクだな。
まぁ、現行車で選ぶなら見た目で選ぶのが一番よ。
2002年式250マルチ+社外マフラー20キロ/L
2003年式D虎+レースマフラー23キロ/L
2014年式250ツイン+社外マフラー40キロ/L
もう給油回数ダンチよ。速さ?ツーリングじゃ違いが出るほど飛ばすシーンも必要もないね。
ましてや2stレプリカやハイパワーな4発で犠牲になった人が結構いた訳で、現行250位のパワーがちょうどいいんじゃないの?
ということで見た目で選んで問題ないでしょ。
ついでにシートの質は断然現行に軍配が上がる。
更に適性があれば大型行っちゃうし、最初は何でも良いと思う。
この言葉が今まさに当てはまる
少なくとも秋まで待つと、Ninjaがモデルチェンジの可能性高まる
あとGSX-Rが出る可能性も結構ある
そしてCBR250RRのバックオーダーも解消されてるだろう
その先は知らんが
実際付き合ってみないと本当のその娘の事なんてわからないから、好きな娘(バイク)選ぶといいと思う。
乗らないと善し悪しなんてわからないからね。イメージと違ったらその時はその時よ。
第一印象を大切にしたらいいんじゃないかな!
純正タイヤ、あれはダメだ。
街乗りや通勤に買い物、たまのロンツーで250にかなう奴おるん?
スポーツ風ツアラー
CBR250RRは知らないけど
信号待ちからの発進が多い街乗りならGSX250Rが良い
装備、性能と高級感が欲しいならCBR250RRだし、間を取りたいならNinja250かYZF-R25かな
変にスポーツ風なデザインのスクーターもあるけどあんなんじゃ売れませんわ
友達達が乗ってて当たり外れもあるんだろうけど壊れてないのはR25だけだなぁ。
赤っぽいやつだった。レーサーって印象だったな
この手のスレはみんなそう
今時情報なんかいくらでも手に入るんだから昔ほど世代での差なんて存在しない
考え方自体おくれてんだよな
20代前半バイク好きでわざわざ250フルカウルなんか乗ってるやついないわ
ninjaは微妙だけど4気筒出るらしい噂
今年のうちにお金貯めておくって手が一番かも。cbrrも多少中古で安くなってるかもだし
昔ftr乗ってたときは発進加速が良くて楽しかった
逆にハンドルが低いCBR-RRはやめた方が良い感じだけど
初心者はポジションと足つきを基準に選んだ方が良いと思うよ
普通に走れるレベルだろ
昔の時代がアホなだけ
250で十分だし高速道路とか言ってるやついるけど
年に数回しか走らないし
おれからしたら大型乗ってるやつほど
「お前250で十分じゃん!」って走り方してるわ
いきなり重くハイパワーなバイク乗るより軽いバイク振り回した方が上達するし、飽きたら乗り換えればええんやから別にええやんか
ハナっから2〜3年内大型にでも乗り換えるプランでいるなら車検も関係ないから400も選択肢にいれても良いと思うが
愛さえあれば何とかなるし好きなの乗るのがええよ
聞きかじった情報だけで語るとか中学生かな?
そんだけチェックが緩いってことでもあるからなあ
爆音でーとか前方見えないほどのー何かとかこれハンドルってレベルじゃねえぞみたいな改造はおまわりさんオイデーオイデーされるけど
紛れる感じのは見つかりにくいわな
えーそんなところにフォグつけていいんですかぁー?みたいな
自分で弄る人は多分気楽だと思う
何より俺が必要と思うのは楽さと楽しさ。
CBRは世の不評にそぐわぬよく出来たバイクだよ。よく回る単気筒はスロットルレスポンスが好印象。ポジションも疲れないし、燃費も良い。トータルバランスで言えば恐らく現行250の中でもトップクラスだと思う。
ヤツらの言葉なんざ気にするな
せいぜい管理人の肥やしになってくれや。
45馬力ある90年のRRにしな
候補にCBR250Rが入ってるってことは絶対的な速さじゃないってことだから
GSX250Rがコスパ含めてベストなんじゃないかな
俺のR1の前では目くそ鼻くそを笑うってな
所詮ニーハンなんて2st以外対して変わらんから好きなの乗れよ
入門としての足掛かりにはいいけどすぐに本物のSSに乗り換えたくなるだろ
ならないなら所詮それまでの覚悟ってことだ、だったら一番安い奴でいい
勘違い車乗り「軽とかwww」
CB1300P「おっ!速度超過のカモ発見」
ここにアクセスしてる時点でお前も肥やしになってるって気付いてないの?
全く同意
排気量で車やバイクを一括りにする奴はエアプ確定w
車種で全然違うからな
後、スレ主が出してる三択以外の車種を進めてる奴はコミュ障だから無視でOK
コメント欄の反応見る限りバイク乗りはコンテンツを衰退させる駄目なオタク思考ばかりだなぁと痛感させられる
もっと楽しく話せよ
250欲しいって言ってるのに
違う話するのもいい加減やめろや
やっぱすぐに大型乗りたくなるよ
GSR250はネイキッドだしFはスポーツの部類としては形が異端だからだろ
それ言い始めたらZ250やMT-25やCBR250RR
VTR250とかも候補にすら挙がってない現行ばかりやぞ
自分がヒキニートだと自白してるなw
まともに外出てるなら見掛けるはずだぞw
多分、性能的には一番低いが、250ならどこも大したことも無いだろう。
昔の4気筒は別物だけど。
装備重量149キロで125cc並みだし下からトルクがあるシングルエンジンで回せば大型にもついていけるし峠じゃむしろ煽れるし燃費はツーリング時でリッター40越えだし45万というクラス最低価格が魅力
まあ振動酷かったり、ガサツに回ったり、カブサウンドwなど単気筒の欠点はあるけどね
あとやっぱり安っぽい、安いから仕方ないけどw
Youtubeかなんかで知ってホーネットあたりを欲しいと思ってんだろう。
あれは短足ホビット専用バイクだ
むしろ大半の人に合うバイクだと思うけど
禿同
>R25乗ってるけど中間トルクないからヤキモキするよ
↑ものすごく感度のいい体内センサーの持ち主だよな
しかもヤンマシで性能がGSX250Rと大差ないって実証されてるし
36馬力165kgのライバルはCBRでもNinjaでもなく24馬力178kgのGSXだったよとかホントダサいな
コメントする