55: 2017/05/16(火) 12:43:15.18 ID:t/1N9DAr0
バイクが欲しいんですが
実は取り寄せてほしくて
実はネットのこのバイクで
ここの販売店から引っ張ってほしくて
それを私に業販してほしくて
県外なので直接買うと後々困りそうで
お宅に引っ張ってもらって業販してもらったら修理保証つけてほしくて
中古なので不安じゃないですか?保障あれば安心じゃないですか?
俺に何のメリットもなくてワロタ
岸部露伴のように断ってやった。
実は取り寄せてほしくて
実はネットのこのバイクで
ここの販売店から引っ張ってほしくて
それを私に業販してほしくて
県外なので直接買うと後々困りそうで
お宅に引っ張ってもらって業販してもらったら修理保証つけてほしくて
中古なので不安じゃないですか?保障あれば安心じゃないですか?
俺に何のメリットもなくてワロタ
岸部露伴のように断ってやった。
57: 2017/05/16(火) 15:01:52.74 ID:VR6Depnb0
>>55
ふ~ん君は自分の都合だけで遠い街のしかも見ず知らずのバイク屋に
ぼくが頭を下げて「バカだろこいつ」とかそのバイク屋に思われながら
手に入れたそのバイクにご丁寧に保証まで付けて欲しいと言っているのだね
このぼくが好きなことの一つはリアリティがない奴には
「NO」と断ってやることだ
って感じですか?(笑)
ふ~ん君は自分の都合だけで遠い街のしかも見ず知らずのバイク屋に
ぼくが頭を下げて「バカだろこいつ」とかそのバイク屋に思われながら
手に入れたそのバイクにご丁寧に保証まで付けて欲しいと言っているのだね
このぼくが好きなことの一つはリアリティがない奴には
「NO」と断ってやることだ
って感じですか?(笑)
56: 2017/05/16(火) 12:48:57.14 ID:RX7lFRuk0
保証金とって業販すれば大儲け!
58: 2017/05/16(火) 16:13:45.76 ID:9G/ltYv10
なんで素人相手に業販して業販なのに保証付けろとか・・・
59: 2017/05/16(火) 16:40:01.48 ID:w2Txtxg70
逆に遠方の知らない店から業販やってませんよね?って電話来た事あるわ
お客さんがダメ元でいいから一度聞いてくれってしつこくて・・・
お互い大変ですねwってお断りしたけど
お客さんがダメ元でいいから一度聞いてくれってしつこくて・・・
お互い大変ですねwってお断りしたけど
61: 2017/05/16(火) 18:49:40.32 ID:1KYFcQQVp
>>59
うちはその手の問い合わせから業販したことあるよ。まあ長期在庫だったしいっかな?って。
勿論常識的なお願いなら受けるけど、客が非常識だったりすっからなあ。
うちはその手の問い合わせから業販したことあるよ。まあ長期在庫だったしいっかな?って。
勿論常識的なお願いなら受けるけど、客が非常識だったりすっからなあ。
60: 2017/05/16(火) 17:06:58.23 ID:PrknxK/E0
古いバイクの修理を頼まれた。
電気系のトラブルで預かった。
テープでぐるぐる巻かれた怪しい配線を剥くと
はんだで配線を繋ぎ直して処理してるんだけど
オリジナルと違う色の配線で繋いでるからもうややこしくって参った。
オリジナルの配線がカットされて新しく引き直されてるけど違う色だし
途中でまた色が変わってるし…もうね、疲れた。
電気系のトラブルで預かった。
テープでぐるぐる巻かれた怪しい配線を剥くと
はんだで配線を繋ぎ直して処理してるんだけど
オリジナルと違う色の配線で繋いでるからもうややこしくって参った。
オリジナルの配線がカットされて新しく引き直されてるけど違う色だし
途中でまた色が変わってるし…もうね、疲れた。
62: 2017/05/16(火) 18:50:36.03 ID:1KYFcQQVp
>>60
おまおれ(現在進行形)
出所は某大手なんですがねえ。。。
おまおれ(現在進行形)
出所は某大手なんですがねえ。。。
67: 2017/05/16(火) 20:43:10.92 ID:p/Pl2neLx
>>60
これコピペだよね
これコピペだよね
69: 2017/05/16(火) 22:38:07.33 ID:MvbT8lvb0
>>67
俺が今リアルでやられてる案件なんだが。他人事に思えない。
前からツッコんだ事故車の起こしだとあり得るんだよ。特に古い油冷なんか。
あれってメーターがハンドルと一緒に動くから、時間が経ってから断線すんだよね。
現代のバイクだとかなり長期間バレないと思う。
俺が今リアルでやられてる案件なんだが。他人事に思えない。
前からツッコんだ事故車の起こしだとあり得るんだよ。特に古い油冷なんか。
あれってメーターがハンドルと一緒に動くから、時間が経ってから断線すんだよね。
現代のバイクだとかなり長期間バレないと思う。
63: 2017/05/16(火) 18:53:55.16 ID:C3uMMAQEd
自動車屋だと当たり前のように業販するから客からしたら同じ感覚なんでしょ。
64: 2017/05/16(火) 19:18:30.29 ID:y3ZDi7/IM
自転車屋で業販?
当たり前じゃないだろ
当たり前じゃないだろ
65: 2017/05/16(火) 19:49:27.11 ID:HvCQuZ8S0
前の話だけど、知り合いがグーバイクに乗ってるバイクをどうしてもうちの店で入れてほしいって言うから業販可能か問い合わせたら
・車体だけの販売は諸経費の利益が無くなるから
雑誌の本体価格プラス5万&一切保証は無しの現状販売の契約書にサイン
もしくは
当店で一般の人への乗り出し価格(諸経費込み、値引き一切無し)でおたくに購入してもらって
あとはそちらのお客さんに好きなだけ利益載せて売っては?
って言われた思い出
・車体だけの販売は諸経費の利益が無くなるから
雑誌の本体価格プラス5万&一切保証は無しの現状販売の契約書にサイン
もしくは
当店で一般の人への乗り出し価格(諸経費込み、値引き一切無し)でおたくに購入してもらって
あとはそちらのお客さんに好きなだけ利益載せて売っては?
って言われた思い出
66: 2017/05/16(火) 20:36:31.06 ID:ydNf6wuA0
モンキー結局注文できず
68: 2017/05/16(火) 22:28:38.63 ID:al32zOMK0
モンキーで、またこの業界の評判落とすな
期待だけさせて奈落の底の落とす何時ものパターン
もっと事前に告知しておけばこんな事には成らんでしょうに
ばか社長
期待だけさせて奈落の底の落とす何時ものパターン
もっと事前に告知しておけばこんな事には成らんでしょうに
ばか社長
70: 2017/05/16(火) 23:56:49.97 ID:Qe51pZ7g0
モンキーの件だが1社で大量に注文入れた販売店とそれを容認したHMJ、その1社っていつもラスト生産の車両をかっさらう。ファイナルモンキーはあろうことかお客さん応募の抽選とかいい加減にしろよ。
71: 2017/05/17(水) 00:18:28.44 ID:clCQuFbn0
今現在他国製造の排ガス規制どうみても通っていない新車が出回っているが
それと同じで殿が大陸で製造し平行で入ってくればいくらでも売れるよな
それと同じで殿が大陸で製造し平行で入ってくればいくらでも売れるよな
72: 2017/05/17(水) 00:57:40.25 ID:8MPG7Hmh0
案外500台注文入らず、大恥かいたりしてなww
80: 2017/05/17(水) 15:35:02.97 ID:GAjc+BPh0
配線地獄。
なんとか辿って原因追究しても
良かったとこまで作動しなくなる。
断線、断線、断線、次から次に断線するぞ。
くそったれーーーーッ!!!!
なんとか辿って原因追究しても
良かったとこまで作動しなくなる。
断線、断線、断線、次から次に断線するぞ。
くそったれーーーーッ!!!!
引用元:http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1494245212/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (78)
その最初の客、頼んだ店に利益上乗せでやってもらっていいというのならアリではないの?
単に安いままうまく仕入れて保証だけ地元でやってって話?
あとモンキーの話もこのまとめ見る人にはこんだけで分かる話なのか…
販売側がおかしい?ってのしか読めないや
他のまとめのRSSから来たもんで一見がすまんね
ファイナルエディションを一部の店舗がほぼ独占したってことかね
本来は店での売却益があるから修理保証があるんだし
あとモンキーもしらんけど販売が終わってラスト出荷だからプレミアつくの確定してるのに
大量に一つの業者に売ってしまったため一般消費者は抽選っていうことになったんじゃね
やめーや
素人仕事のバイクで手直し後、他の店でやり直しの巻
溶接は任せろ的な事をウダウダ言われたが、ビードのバリがハーネスに干渉してショートした。
危うく燃える所だったぞ?
おかしいな、こんなもので笑ってしまった
まぁバイク屋のスタッフと親友とかならやってもらえる可能性はあるけどね
結構ベテランなのに・・・
他人が仕込んだバグのデバッグに苦められてるんだね
>>80
ハーネス買って全トッカエしとけ。
※6
おとおとがやってた。
しかも俺が数時間程度で一度直してやったのにわざわざバラし直してんの。
岸部シローやん☆
ゆとりの馬鹿客はこの販売店のうまみがまったくない事が理解出来ないのかな
友人の自動車修理工場でもこう言うキチガイ地味た要求をするゆとり客に悩まさせてたわ
年取るとワガママになっていく。
整備・保証は普通ありません
どんな状態のバイクかまだ分からないのに修理保証なんてつけようがない
そりゃあバイク屋さん困りますわ。ビジネスとして成り立たない(×ω×)
業販ってのは、バイク屋大手からバイク屋個人が買う行為。
昔はどのバイク屋もホンダならホンダから買えたんだが、メーカー側が在庫置くの嫌がって、
資金力のある大手に安い値段で何台か買って貰い、代わりに在庫捌けるシステムにしたんよ。
大手バイク屋は利幅が大きくなり、売れ筋のバイクを大量仕入れ出来るメリットがある。
他にも無茶がきいたりする(この前在庫車3台買ってやっただろ、んっ!?的な)w
メーカー側のメリットは上記の通り。あと「ホラこんなに売れてますよ!」って既成事実を
作れる側面も。売る相手が客だろうとバイク屋だろうと、売れたという事実があれば嘘にならない……
いずれにしても、自分の店で売ったバイク以外は修理しないっていうスタンスだから客は困る。引っ越したり、買った店がいまいちだったら、どうしようもない。
まぁ、お断り案件よね
カネを落とす情弱が定期的にトラップにかかってキワキワ生きれる費用やがな
2ちゃんでバカ客をバカにするのがええ感じのストレス解消法やで
正直自分の事ゎ田舎のロックスターみたいなモンやと思っとるわw
間に業者挟むと高額になる現実を見せればやめるだろう。
仕入れ価格+輸送費+修理費+整備費+保証料+各種手数料+利益=元の数倍で新車購入より高くなるのは素人考えでも分かりそうなもの。
余程のビンテージバイク収集家の上得意でないとそこまでしないだろうね。
近所の店とか普通にできるけどな
割高になるのは分かってるし、その値段に納得すれば何の問題もない
勿論引っ張らない時もあるし、同等品を用意することもある
遠方の店でバイク買ったらその後の修理なんかで通うの大変そうだから近場の店で取り寄せてもらうってそれほど変だとは思わないけどなぁ
こういうの面倒な客だと断るから個人店はレッドバロンみたいなのに負けるんじゃないの
バイク屋のオヤジって無駄に偉そうで本当に接客業かよって奴ばっかだし仕方ないのかね
いやダメだろ・・・・
遠方の店が同系列の店ならいざ知らず、個人経営なら無理っしょ。
しかも業販で売れとか修理保証もつけろとか、どんなアホなこと言ってるか分らない?
お前さんは>>55の客と同じ部類かな?
店で仕入れる原価は数千円とかそんなもんや 素人にゃ信じられんやろうが事実や
資本金ある大手はその限りでは無いがな
客側に無料サービスを強要。
うちはブラックじゃないんでってホワイト価格を教えてやれ。
中古車じゃあね
でも車体に手数料を上乗せするとか意味が解らないな
しかも、手数料は取るが保証をしないなんて、どういう商売だよ
整備で取れない利益を上乗せしてんだろうけど、そんなもん誰が納得するんだよ
一律で請求される納車整備費の謎もそう
何に金をかけるかは客が決める事でバイク屋が決める事じゃないんだが
まあ、不動産屋とバイク屋に常識を求めても仕方ないけど
本当にバイク屋に厳しい時代だと思えない様などんぶり勘定っぷりですな
この書き込みだけでは、買ってきて同じ値段で売れと客が無理難題を言ってきたのか、どうしても欲しが遠方なのでいろいろ不安があるのだと相談してきたのかいまいちわからんし。
毀誉褒貶半ばするレッドバロンであるが、店舗数と玉が多い点でこういうケースの場合は助かるな。
業販は販売店間が勝手にやってる事でメーカーは関わってませんってスタンスでいいの?
そして、それを修理して保証までしっかり付けて売ってくれと...
確かにこれは面倒ですわ
たいへんよのお
ダルで安楽しか売りのないもんな
でかい大型のしかもバイクの形してる必要ねえし、しかもエアコントロール考えりゃスクーター形態の方が上行く安楽さだから存在が矛盾してんだよな
なのに各方面で事あるごとにNC推し
他ブログでMT07派生の話題なのにさっそくNCの※ついてMT落としてたから訳わからんかった
業販=業者間販売の略。業者同士ならお互い仕入相場も知っているので一般の店頭価格より安く取引ができる。
困ったことに最近ネット等で業販の事を知って、業販なら安く仕入れれるんでしょ、じゃあその業販価格で売ってよってやつが少なからずいる(だいたいゆとりor50代)先日も
・業販価格で引っ張ってきてそのまま売って
・登録は自分でするから車両価格のみな
・整備も自分でするから場所と道具貸せ
・保障は1年以上付くんだよな
儲け0でリスクだけ背負えと?うちはボランティアじゃないわボケ!!
もちろん丁重にお断りしましたとも
※18 みたいに言えば請けてくれるのかな・・・
なんで好き好んで厄介事を抱えないといけないんだ
そりゃ岸辺露伴もやむなし
それに客のブラックリストを回す場合があるから、他の店でも点検修理なんかマトモにやってもらえなくなるぞ。
解体屋で二千円で仕入れた原付を8万円の値札付けて週一売れるかどうかでカツカツ 売れセンのバイク仕入れる種金も無い
新社会人もゆとり世代に該当しなくなったしな
バイク屋側も大変なんやなぁ
セントラムさんが廃業しちゃったのは残念だ
でも、通販とかで遠方のバイク屋のバイク買って、近くのバイク屋で
走る前に有料で点検してもらえると安心できるよね。
通販で買ったことないけど、通販で買った人はどうしてんの?
ダメに決まってるだろw
バイク業界だけじゃなく全ての業界で出禁食らうレベル。
>それを私に業販してほしくて
ココだけじゃないかな
半可囓りで単語(業販)を誤用してるパターン
「goobikeに載ってるタマを取り寄せられますよ」って謳ってるローカルショップは、地方行くとけっこうあるよ
馴染みの客に都合するってのは良くあるけどね
軽く10万はかかるのに2万でやってくれ、だと。
お客さん、それは無料でっせ
買い占めてプレミア価格()販売でぼろ儲け
昔日産のB-1って車が出たときにも業者が買い占めて
300万後半くらいで売りさばいてたのを思い出した
酷いトコは400超えてたな・・・
車の旧車業界ではレストア車と称してるにも拘らず
ハーネスが古いままで赤一色のバイパスだらけなんてこともざら・・・
人に任せるってことは、金を払うってことだ。注文をつければつけるほど高くなるし
消費者に都合が良ければ良いほど便利なら便利なほど本来高くなるもんなんだよ対価ってのは。
責任丸投げで苦労するのはそいつで、そいつはそれで生活してんだから当たり前だろうに。
それを安くしろとか、まけろとか、モノも見せずに先に値段交渉とか
ドロボーと同じだと自覚したほうがいいぞ。相手は生活かかってるからニコニコしてるけど
はらわた煮えくり返ってるからな。度が過ぎれば相手はキレるしキレたら意地でも
お前の仕事なんかせんってことになる。客が客でなくなるラインが見えん奴は黙って金払っとけ。
B-1じゃなくてBe-1な
「こちらには負担しかないのでお引き受けできません」
「相手方から直接購入してください、保証も相手方に求めてください」
「修理整備は引き受けますが、もちろん有償です、修理費用は販売者に私から請求しろという事はできません。貴方が支払って、販売者に請求して下さい、でないと修理が終わてもお引き渡しできません」
しか言えないw
バイク探してくる手間もないんだから、業販価格のまま売れ、でもお前は売主なんだから
バイクの状態を知ろうが知るまいが保証をつけろと、そんなん相手できんわ
どうしても知り合いの店で買いたいなら、コレがほしいから探してほしいって頼めばいい
世界に数台しかない超希少車じゃないんだから業者オークションとかから引っ張ってこれる
業者間取引は現物渡しになるから、そういった後々トラブルになる物を避けるのも私たちの仕事です。って言われたけど、陸送費用・手数料や整備費用でサイトの価格+15万円程度見て欲しいって言われたから結局新車にしたな。
大して詳しくはないですが、その場合そのバイク屋さんに「この車両が欲しいのですが何とかなりませんか?」と聞くのが一番かと・・・
真っ当なバイク屋さんならキチンと相談に乗ってくれると思いますよ
業販だのの半端な知識で安く買おうとするからお断りされるのであって、このバイクにどうしても乗りたい、メンテ等はそちらに任せたい、その為に必要な費用はキチンと出します、ハズレでも席責任は自分が持ちます、という意思表示が大事じゃないかな、と・・・
店からすれば、状態も怪しい車両を安易に貴方に売り飛ばしてメンテや保障をケチった挙句に事故っただの、後から話が違うだのとゴネられたら損しかないからお断りされるのですよ
商売はボランティアじゃないのよ。
お金に関係なく正しい利益を生んでくれるお客様が神様が客商売なのだから消費者側も履き違えたらいかん。
偏見だけど、客と直接会わないような仕事してる人ほど酷い傾向あると思う。
もちろん殿様商売して舐めてるようなやつは叩いていいと思うよ?
昔ホントにいたらしいけど「MBXにハイカム組んでくれ」よりマトモだろ。www
コメントする