国土交通省は、カワサキ「ニンジャ250R」「KLX250」「DトラッカーX」のリコールを発表した。
◆ リコール詳細
□ リコール開始日
平成29年7月3日
□ 該当車種数
29,063台
□ 不具合の部位
燃料装置(燃料ポンプ)
□ 基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
燃料ポンプにおいて、バッテリから供給される電圧の変動と、燃料ポンプの製造バラツキにより、内部部品が早期に摩耗することがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、摩耗が進行し、燃料ポンプが作動不良となり、エンジンが始動できなくなるおそれがある。
□ 改善措置
全車両、燃料ポンプを対策品に交換する。
□ 通称名(型式) / リコール対象車車台番号(シリアル番号)/範囲及び輸入期間
■ ニンジャ250R(JBK-EX250K)
EX250K-A00152~EX250K-A49225
平成20年2月18日~平成24年11月27日
19,990台
■ KLX250(JBK-LX250S)
LX250S-A00072~LX250S-A24843
平成20年1月26日~平成28年12月27日
4,677台
■ DトラッカーX(JBK-LX250V)
LX250V-A00030~LX250V-A10681
平成20年1月26日~平成28年12月8日
4,396台
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (43)
ちょっとバイク屋行ってくる
またいつものカワサキか・・・
で誰も気づかなかったってオチ?
だとしたら当たった人は不運だな・・
昔はリコールなんてしなかったけどなw
リコールされるだけ、マシな世の中になったかね
どうしても年数経ってからになるんじゃね
内部不良ならメーカーが悪いわけじゃないし、製造元が悪いんだけど結局メーカーが叩かれるこの世の中。
知人のDトラ乗り、代理店に不具合訴え続けても
「メーカーからの指示がない以上は対応できない、
部品交換したいなら実費負担しろ」という
態度をとり続けて全く譲歩しなかった。
ニンジャやDトラのユーザーが無知な若者が多い
ところに胡座かいてたんじゃないの?
知人、愛想尽かして現在ホンダユーザー。
いや、ヤマハバッシングはすさまじいぞ
もうそろそろ7万キロになるけど、今までそんな前兆すらなかったな。
燃料ポンプ止まったら押しがけもクソもないだろ
少ない脳ミソ使って少しは考えろ
メーカー違うけど大量リコール出た時、ディーラーが自分の店の客だけでも500以上あるとかでヒーコラしてたわ
その分ヤマハは信者がキチガイだからバランス取れてる
週末に持っていくか。
でも8年9年も経過した奴はそろそろ許してやれよって気はするwエンジン始動不能ごとき、十何年も故障ゼロ保障なんて要求するもんじゃないでしょ(初代PSを購入2年後には縦置きや裏返しで運用した事を思い出しながら)
バカを相手にすると疲れるぞ。
ほっとけ。
キチガイじゃない信者っているの?
同じ部品で再度リコールするよりマシ。
コメントする