国内最大級のオートバイレース「鈴鹿8時間耐久ロードレース」の決勝が30日、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で行われ、「ヤマハ ファクトリー レーシングチーム」が2位以下を大きく引き離して優勝し、同チームの中須賀克行選手(35)が史上2人目の3連覇を達成した。
今年は40回目となる記念大会。レースは日本を含む18カ国の204人、68チームがエントリーし、1周約5.8キロの国際レーシングコースで周回数を競った。レースは序盤、雨の影響で転倒する車両が続出。セーフティーカーが入った影響で、「Kawasaki Team GREEN」が半周遅れになったことや「MuSASHi RT HARC-PRO.Honda」が転倒するなど、ライバルがアクシデントに見舞われてトップ争いから脱落する中、ヤマハはスタート後、2時間経過以降は安定した走りを見せた。その後も2位以下を周回遅れにする圧倒的な強さで独走を続け、ゴールした。【デジタル編集部】
7/30(日) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000038-mai-moto
今年は40回目となる記念大会。レースは日本を含む18カ国の204人、68チームがエントリーし、1周約5.8キロの国際レーシングコースで周回数を競った。レースは序盤、雨の影響で転倒する車両が続出。セーフティーカーが入った影響で、「Kawasaki Team GREEN」が半周遅れになったことや「MuSASHi RT HARC-PRO.Honda」が転倒するなど、ライバルがアクシデントに見舞われてトップ争いから脱落する中、ヤマハはスタート後、2時間経過以降は安定した走りを見せた。その後も2位以下を周回遅れにする圧倒的な強さで独走を続け、ゴールした。【デジタル編集部】
7/30(日) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000038-mai-moto
5: 2017/07/30(日) 19:48:54.35 ID:rYlTiyr40
ホンダw
8: 2017/07/30(日) 19:51:42.31 ID:CAP_USER9
>>1
■鈴鹿8時間耐久ロードレース 決勝順位結果(編集部集計)
天候:曇り 路面:ドライ
Pos./No./Team/Type/Rider/Tyre/Gap
1/21/ヤマハ ファクトリー レーシング チーム/YAMAHA(YZF-R1)/中須賀克行アレックス・ロウズマイケル・ファン・デル・マーク/BS/216Laps
2/11/Kawasaki Team GREEN/KAWASAKI(ZX-10RR)/渡辺一馬レオン・ハスラムアズラン・シャー・カマルザマン/BS/2'09.052
3/5/F.C.C. TSR Honda/Honda(CBR1000RR)/ドミニク・エガターランディ・ド・ピュニエジョシュ・フック/BS/1Lap
4/634/MuSASHi RT HARC-PRO.Honda/Honda(CBR1000RR SP2)/高橋巧ジャック・ミラー中上貴晶/BS/2Laps
5/7/YART-YAMAHA/YAMAHA(YZF-R1)/ブロック・パークス野左根航汰マービン・フリッツ/BS/4Laps
6/104/Honda Dream Racing/Honda(CBR1000RR SP2)/小山知良岩戸亮介山口辰也/BS/4Laps
7/12/ヨシムラ スズキ MOTUL レーシング/SUZUKI(GSX-R1000L7)/シルバン・ギュントーリジョシュ・ブルックス津田拓也/BS/4Laps
8/22/SatuHATI Honda Team Asia/Honda(CBR1000RR)/ディマス・エッキー・プラタマザクワン・ザイディラタポン・ウィライロー/BS/5Laps
9/03/MotoMapSUPPLY FutureAccess/SUZUKI(GSX-R1000)/ジョシュ・ウオータース青木宣篤今野由寛/BS/5Laps
10/72/Honda Dream RT 桜井ホンダ/Honda(CBR1000RR SP2)/水野涼ジェイソン・オハローランジェイミー・スタファー/BS/5Laps
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00147433-rcg-moto
■鈴鹿8時間耐久ロードレース 決勝順位結果(編集部集計)
天候:曇り 路面:ドライ
Pos./No./Team/Type/Rider/Tyre/Gap
1/21/ヤマハ ファクトリー レーシング チーム/YAMAHA(YZF-R1)/中須賀克行アレックス・ロウズマイケル・ファン・デル・マーク/BS/216Laps
2/11/Kawasaki Team GREEN/KAWASAKI(ZX-10RR)/渡辺一馬レオン・ハスラムアズラン・シャー・カマルザマン/BS/2'09.052
3/5/F.C.C. TSR Honda/Honda(CBR1000RR)/ドミニク・エガターランディ・ド・ピュニエジョシュ・フック/BS/1Lap
4/634/MuSASHi RT HARC-PRO.Honda/Honda(CBR1000RR SP2)/高橋巧ジャック・ミラー中上貴晶/BS/2Laps
5/7/YART-YAMAHA/YAMAHA(YZF-R1)/ブロック・パークス野左根航汰マービン・フリッツ/BS/4Laps
6/104/Honda Dream Racing/Honda(CBR1000RR SP2)/小山知良岩戸亮介山口辰也/BS/4Laps
7/12/ヨシムラ スズキ MOTUL レーシング/SUZUKI(GSX-R1000L7)/シルバン・ギュントーリジョシュ・ブルックス津田拓也/BS/4Laps
8/22/SatuHATI Honda Team Asia/Honda(CBR1000RR)/ディマス・エッキー・プラタマザクワン・ザイディラタポン・ウィライロー/BS/5Laps
9/03/MotoMapSUPPLY FutureAccess/SUZUKI(GSX-R1000)/ジョシュ・ウオータース青木宣篤今野由寛/BS/5Laps
10/72/Honda Dream RT 桜井ホンダ/Honda(CBR1000RR SP2)/水野涼ジェイソン・オハローランジェイミー・スタファー/BS/5Laps
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00147433-rcg-moto
13: 2017/07/30(日) 19:55:43.21 ID:mroBdy3Z0
ムサシはこけるこける言われたけど、やっぱりコケたのか(´・ω・`)
78: 2017/07/31(月) 01:59:52.90 ID:dZXHFRbx0
>>13
FCCのマシンが炎上しそうになっのにはビビった
FCCのマシンが炎上しそうになっのにはビビった
15: 2017/07/30(日) 20:01:45.87 ID:GmdbXODI0
ヤマハ凄いなぁ
20: 2017/07/30(日) 20:09:14.37 ID:tB01AfLx0
634が転倒するまでは1位にくいついていたのになーと
21: 2017/07/30(日) 20:09:54.60 ID:guCzrkA60
最後はいつも良い感じだな。やっぱSSは美しい!
22: 2017/07/30(日) 20:12:50.37 ID:Y6dBpMVL0
ホンダが情けないの一言に尽きるな。
24: 2017/07/30(日) 20:13:59.85 ID:FWXwLPxM0
去年に続きヤマハと同一周回のカワサキは立派
スズキは来年に期待
ホンダは去年から不運続き・・・お祓いしてもらったほうがいい
スズキは来年に期待
ホンダは去年から不運続き・・・お祓いしてもらったほうがいい
25: 2017/07/30(日) 20:15:31.71 ID:cspfdJvR0
カワサキはラッキー
マシンポテンシャルの低さに脱帽
マシンポテンシャルの低さに脱帽
29: 2017/07/30(日) 20:27:54.72 ID:Y6dBpMVL0
>>25
カワサキのストレートの遅さは驚愕だった。あれでよく2位に入ったなw
カワサキのストレートの遅さは驚愕だった。あれでよく2位に入ったなw
26: 2017/07/30(日) 20:15:36.62 ID:fkfLX69E0
オリンピックみたいに3位から登壇させろや!1位から登壇させてアホか?あと、表彰台も小さいわ!
30: 2017/07/30(日) 20:30:37.14 ID:I6MA2y+Z0
他社トラブルがなければ、実質4位
33: 2017/07/30(日) 20:39:44.45 ID:l9/6OoU30
ヤマハワークス強かった。
ホンダも来年ワークスで出てこい
ホンダも来年ワークスで出てこい
36: 2017/07/30(日) 20:51:03.38 ID:gBDsOyqK0
5号車、燃え損なった原因って何だった?
42: 2017/07/30(日) 21:04:30.02 ID:KrmKXDN60
他メーカーも新型を投入してもR1にかなわないのか
クロスプレーンはそんなに優秀なん?音嫌いなんやが
クロスプレーンはそんなに優秀なん?音嫌いなんやが
65: 2017/07/31(月) 00:21:07.20 ID:+GWvhCZ+0
>>42
音がぶりぶりして汚いくらいしかデメリットがないくらい優秀。
老害懐古4気筒厨が多い日本での販売を考えた市販車の場合は最大のデメリットだけどね。
音がぶりぶりして汚いくらいしかデメリットがないくらい優秀。
老害懐古4気筒厨が多い日本での販売を考えた市販車の場合は最大のデメリットだけどね。
43: 2017/07/30(日) 21:09:09.97 ID:yl3uTO5Y0
ホンダとヨシムラはもっとちゃんとせーや
44: 2017/07/30(日) 21:10:52.86 ID:Y6dBpMVL0
ヨシムラと634は勝手に自滅して終わってったな。
48: 2017/07/30(日) 21:32:49.17 ID:X/zlpnyh0
ホンダ散々でワロタ
49: 2017/07/30(日) 21:50:12.96 ID:a+H1t8Tc0
ヤマハは鈴鹿4耐、鈴鹿8耐、そしてFIM EWC年間王者の3冠を、今大会で決めたことになります!
50: 2017/07/30(日) 21:54:49.96 ID:sZZXlR9E0
ヤマハへの接待レースみたいwww
51: 2017/07/30(日) 22:42:33.00 ID:FzuCdned0
今はヤマハ時代なのか
ワークスが強いのも確かだがベースのR1もいいマシンなんだろな
R1が結構上位に占めてるし
ワークスが強いのも確かだがベースのR1もいいマシンなんだろな
R1が結構上位に占めてるし
57: 2017/07/30(日) 23:18:22.88 ID:QU4Bzp/N0
ヨシムラ再びモチュールか。
オイルはモチュールかニューテックの二択だな。
オイルはモチュールかニューテックの二択だな。
60: 2017/07/30(日) 23:21:56.11 ID:FzuCdned0
スズキはヨシムラの7位が最上位か
各メーカーがワークス体制で来た方が面白いのに
でもカワサキが頑張ってるな
各メーカーがワークス体制で来た方が面白いのに
でもカワサキが頑張ってるな
63: 2017/07/31(月) 00:00:00.56 ID:aMk9s8/Q0
>>60
序盤での転倒が響いたね よくぞ7位まで挽回したわ。
序盤での転倒が響いたね よくぞ7位まで挽回したわ。
62: 2017/07/30(日) 23:38:53.97 ID:QU4Bzp/N0
結局、タイヤでしょ。特製タイヤ。
ワンメイクにすればもっと面白くなるのに。
ワンメイクにすればもっと面白くなるのに。
64: 2017/07/31(月) 00:01:06.73 ID:vIe6Ih4C0
毎年観に行ってるけどヤマハファクトリーの安定感はすごいわ…
66: 2017/07/31(月) 00:24:35.42 ID:1+cbH2dr0
カワサキはスーバーバイクでは無双なんだけどな、ヤマハなんて箸にも棒にもかからんけど、ノウハウなのか人なのか
75: 2017/07/31(月) 01:19:43.94 ID:KuY8npEL0
ヤマハが強いって言うか他が情けない
自滅し過ぎ
自滅し過ぎ
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1501411401/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (74)
車やバイクレースの方に予算を下ろさず、
飛行機とかに予算を出しまくってるんだって
技術屋が大変らしい…、
との噂
セミワークスとプライベーターにも表彰台のチャンスあるかもしれないのは応援し甲斐があります。
どっちも市販車ベースのリッターSSで戦ってるんじゃないの?
リコールばかり出しやがって
ヤマハお前だよ
まぁレースで優勝しても売上には直結しないしね
開発研究に予算回す方が現実的だとは思うわ
来年にはもう少し接戦になりそうだけど
相変わらずナカスカサーン速すぎ
※6
それは日本だけ
鈴鹿8耐は微妙だがモトGPやSBKは滅茶苦茶売り上げに影響あるぞ
買ってればあからさまにヨーロッパなんかでは売上違う
基本バイクはバカが乗るっていうのは世界共通だからなw勝てば売れる
序盤1位だったのも、中須賀チームも風よけで燃費稼ぐのに使われただけだしw
GSXも急ごしらえで作っただけだから、完成度が低いのは否めない。
新型作ってもこんなんじゃ来年も確実にヤマハが優勝だな。
単純にライダー差
YやH所属の良いライダーは皆モトGPを目指すのでSBKは新人か二線級が担当
ベンスピやクラッチローとか皆良い成績納めた途端に転向した
SBK川崎の場合それが無いのでここ数年同じ面子が同じ体制で継続して戦えてる
八耐ヤマハも同じ状態
ヤマハ乗りとしてはうれしい限りo(^o^)o
長らく離れてて関心がなくなって久しいし、
報道も少ないから、もう何が何だか
あの「HONDA」の社長がレース嫌いって
致命的だと思うんですが・・ホンマなんかね
日本は表向き多くないにしても「レースで勝った」という
実績に魅せられる人間は多いと思うんだけど
NSXかっこよかった
見どころの無いレースだった
各社新型マシンを導入してもっと接戦になるのを期待してたのに・・・
天候に左右されるかなって予想もしてたけど序盤だけだったね
今は一時的に技術的ノウハウの蓄積に経営リソースを割いてるだけ…だと思いたい
なにはともあれヤマハおめ
もうヤマハに手加減してとお願いするしかないな
レース嫌いな社長があんな外人大勢呼びまくるとでも思ってるのか?
勝手な妄想でアンチ活動は実に見苦しいwww
俺的にはカワサキが凄い気になってる
SBKでも市販車状態でもアホかと言う位速い10Rが目立たんかったのがねちょっと残念
しかしR1を知り尽くした中須賀選手と吉川監督には敵わなかった。それだけの事よ
個人的には濱原選手を応援していたけど転んじゃったね。
今日から来年の8耐は始まる訳で。楽しみだよ
予選でもヤマハ以外セッティングをテクニカルな東コースに合わせたのか、
高速な西コースでひっくり返されてた。
決勝ラップタイムのファステストとレイテストの差が驚くほど小さいヤマハワークスは、
まるで機械が機械を走らせてるようだった。
それでも最高3位だったから不甲斐ないと叩かれてるわけで。
あと転倒を不運で片付けるのは大間違い。
コケずに8時間走りきるのが耐久レースなんだから。マシンにせよライダーにせよ転倒するのはそのチームの実力。
他のマシン絡みの転倒は不運と言ってもいいけど。
ファイティングコンピュータやわ
CB(R)なんかで他社のライバル達に勝てると思う方がおかしいだろ、たとえワークスでも。
とっととV4を出して参戦しろ、そしたら昔のように天下無敵になる。
コンディション厳しい中マージン取って周れる
余裕があったんだから
社長としても技術屋としても当然の選択だろ
レース事業に回される人材なんて今時は組織の爪弾き者(いい意味でも悪い意味でも)と相場が決まってるしな…
昔からかw
勝つ自信有るとか言っといてスタート失敗、2週目転倒とか吹いた。
ヨシムラはさんざん散々だったな。
レース嫌いなやつがF1のエンジン開発にGOサイン出すと思うんか?
挙句2週目で接触とはいえ転倒するわでがっかりを通りこして失望した
ヤマハはフルワークスとはいえ自滅してるうちはR1の一強だわ
ヤマハって個々の技術者レベルが高いから、いいチーム作ると恐ろしくレベルの高い
モノが出来るんだろうなぁ。
まああのバカ二輪社長とクロスプレーンの排気音は大嫌いだけどw
いいチームっていうか、ワークスじゃんか。
ホンダとスズキは、仮にマシンが速かろうともサテライトが運営してる限りは
ワークス相手に勝つのは容易じゃないぞ。
ヨシムラもハルクも、そしてTSRも実績はすごいけど予算も人員も
ワークスとは比べるべくもない。
だが3連覇で「ホンダ情けねえな」とか言ってる池沼はホンダが10連覇してるときはちゃんと「他メーカー情けねえな」って言ってたんだよな?
どのメーカーにもファンはいる。他メーカーを貶めてしか喜べないようなヤツは最低だ
本スレのまとめ方見ればわかるけど、ここはヤマハをよいしょしてホンダを徹底的に叩くまとめサイトだから仕方ないわ。
ヨシムラも転けなければ表彰台狙えないこともなかったんだろうけど
R1が速いというよりはYamahaFactoryが別格やなぁ
ドライバーもいい選手連れてこれてトラブルもなく8時間走り続けれてるのは
HRCは別として、スズキがワークス参戦してもヨシムラに勝てないんじゃないか?
全日本も8耐もスズキがワークス参戦のときは、ヨシムラは常に後背を期していた。
ワークスで出ないから、スズキがその分の技術をヨシムラに開示してくれるんだよ。
今どんな気持ちや?お?
悔しかったでちゅね~~~~
コケすぎなんじゃ3流が!
来年がんばれよ!
あとテレビで生放送してくれるBSトゥエルビには感謝。
F1でもGTでも2輪でも勝てそうなカテがない。
どれ見ても「壊れるんじゃね?」って希ガス。
モトGPの去年のチャンピオンは無視ですかそうですか…
ここを何の速報と思ってたのやら┐(´д`)┌ヤレヤレ馬鹿は困る
そんなイメージだったわ
テレビで徳野が「カワサキの優勝は阪神タイガースみたいなモン」って言ったのは草
確かにその通りやわw
でも去年のmotogpチームタイトルはヤマハなんだよね
一昨年はヤマハに三冠食らってたし
ホンダが勝ったらすごい静か スズキが勝ったら上から目線で褒める
ホンダ信者は苦しくなるとすぐ○○信者ガー
とかレースに関係ないと所でいちゃもんつけてくるから
たちが悪い
レース負けたらF1かたやジェット産業までお門違いな指摘もされるし可哀想
それってホンダに対する皮肉?
ジェット✈が作れるとレースに勝てるの?w
毎年そろそろだなーって思ってるのに気がつけば終わってるwww
コメントする