1: 2017/09/03(日) 03:09:24.169 ID:0QSyQ9JY0
もう「バカスクwwwwwwwww」なんて馬鹿にしないからおまえらスクーターでもなんでもバイク乗ろ?(´;ω;`)
3: 2017/09/03(日) 03:11:24.251 ID:+PKtHLZg0
思うんだけど世界的に衰退してるだろ
アメリカの若者が皆そこまでバイクに乗りたがってるとは思えんよ
アメリカの若者が皆そこまでバイクに乗りたがってるとは思えんよ
10: 2017/09/03(日) 03:13:26.708 ID:0QSyQ9JY0
>>3
ヴェトナム(´;ω;`)
ヴェトナム(´;ω;`)
4: 2017/09/03(日) 03:11:30.387 ID:p/jngDvL0
国土が狭くてよく目につくからじゃない?
6: 2017/09/03(日) 03:11:51.058 ID:0QSyQ9JY0
みんなで四輪駆逐しよ?(´;ω;`)
7: 2017/09/03(日) 03:12:39.603 ID:uRQEFQ1N0
完全に趣味の乗り物だからな
11: 2017/09/03(日) 03:14:03.839 ID:LOEoU4ma0
ヨーロッパでもオッサンの乗り物と化しているそうです
12: 2017/09/03(日) 03:15:32.335 ID:LOEoU4ma0
日本ガーって言うけど環境規制の流れはヨーロッパ発だろう
まあ規制基準は日本が先走ったのはあるけど
まあ規制基準は日本が先走ったのはあるけど
13: 2017/09/03(日) 03:15:39.188 ID:7jY/Kvx30
最近は仮面ライダーすらバイクに乗らないんだぞ
14: 2017/09/03(日) 03:16:07.807 ID:aymRAEAC0
国内市場が死んでるだけでバイク業界自体は成長してるよ
主にアジアの新興国で売れてる
主にアジアの新興国で売れてる
15: 2017/09/03(日) 03:18:28.160 ID:2HlvXC3Dd
ガンガン駐禁取られるなら価値ねーわ
駐車場止めるなら車の方がええやん
駐車場止めるなら車の方がええやん
16: 2017/09/03(日) 03:19:23.713 ID:0QSyQ9JY0
排ガス規制死んで?(´;ω;`)
19: 2017/09/03(日) 03:22:19.982 ID:LOEoU4ma0
>>16
今までが業界全体でやり過ぎたんだよ
音から排ガスからザル過ぎた
今までが業界全体でやり過ぎたんだよ
音から排ガスからザル過ぎた
26: 2017/09/03(日) 03:26:11.568 ID:0QSyQ9JY0
>>19
でも最近がんばって来てたでしょ?(´;ω;`)
これ以上バイクイジメやめよ?(´;ω;`)
でも最近がんばって来てたでしょ?(´;ω;`)
これ以上バイクイジメやめよ?(´;ω;`)
31: 2017/09/03(日) 03:27:57.564 ID:LOEoU4ma0
>>26
どこがイジメなの?
環境規制はバイクだけじゃないでしょう
道路規制はたまーに理不尽なのあるけど、大半は暴走対策だから自業自得やんか
どこがイジメなの?
環境規制はバイクだけじゃないでしょう
道路規制はたまーに理不尽なのあるけど、大半は暴走対策だから自業自得やんか
20: 2017/09/03(日) 03:22:34.284 ID:Agdj8v0m0
一長一短だからな。すぐに死ねる乗り物だから出来るだけ乗らないようにはしてるけど、どうしても乗りたくなる時があるから手放せないよ
23: 2017/09/03(日) 03:24:08.442 ID:Y2oSsoB00
バイク=不良っていう昭和の名残り
24: 2017/09/03(日) 03:24:42.616 ID:LOEoU4ma0
だいたい諸悪の根源だったジジイ共が今だに珍走ごっこしてるんだもん
あんなの見て若いのが憧れるワケがない
あんなの見て若いのが憧れるワケがない
34: 2017/09/03(日) 03:30:49.861 ID:LOEoU4ma0
なんでバイク乗りだけが変な方向にファッションセンスがズレたんだろうな
ハゲオッサンが変な刺繍やワッペンつけたデニムチョッキをお揃いで着て喜んでるのって
バイク乗りくらいじゃないのか?
ハゲオッサンが変な刺繍やワッペンつけたデニムチョッキをお揃いで着て喜んでるのって
バイク乗りくらいじゃないのか?
45: 2017/09/03(日) 03:35:51.927 ID:LOEoU4ma0
まあ400ccの区切りとかは欧州系に合わせてもいいかもしれん
51: 2017/09/03(日) 03:40:41.943 ID:LOEoU4ma0
ググったらアメリカさんもライダーが高齢化してんのか
そりゃアジア向けバイクばっかりになるわけだな
そりゃアジア向けバイクばっかりになるわけだな
52: 2017/09/03(日) 03:46:31.107
つうか発展途上国ほど二輪車が多い
55: 2017/09/03(日) 03:56:56.524 ID:q2YAoxrn0
>>52
バイクの保有台数が人口の25%上回ってる国は台湾、マレーシア、ベトナム、インドネシア、タイ
比較的裕福な台湾でさえマクドナルドとかセブンイレブンのバイトが時給400円代だし
ベトナムなんて時給100円以下
そういった国の庶民には自動車なんて高い物は買えないから必然的にバイクが増える
バイクの保有台数が人口の25%上回ってる国は台湾、マレーシア、ベトナム、インドネシア、タイ
比較的裕福な台湾でさえマクドナルドとかセブンイレブンのバイトが時給400円代だし
ベトナムなんて時給100円以下
そういった国の庶民には自動車なんて高い物は買えないから必然的にバイクが増える
引用元:http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1504375764/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (78)
国策企業トヨタ様が安泰であれば何でも許されるんだよ
ほとんどの人間にとってバイクを選ぶ意味がない
道路なんて「高速通行道路」と「低速通行道路」の2種類だけあれば良いんだよ
その隙間にいるバイクなんか鉄屑でしかない
だからと言ってバイクが減っても車が増えている訳じゃないのに
今度は自転車を道路から追い出そうとしている無能集団が居るんですよ
ええ、日本政府の事ですわ
それに抗ってこそバイク乗りだ
皆でモヒカンになってヒャッハーしようぜ
乗ってる人間が世代が変わろうが度重なる規制にあおうがまるで進歩してないもの
嫌われる理由が何十年も前からひとつも変わってないんだから、
いじめも何も世間を敵に回した結果として何もおかしくない
モンキー、SR400、ドラスタ、XJR、セロー、W800、エストレア etc・・・
どんどん名車が生産終了に追い込まれている。悲しいね。
今のバイクは趣味性に振りすぎて道具から離れてる。
好きだから乗る奴は関係ないと思う
かえって族が減ってバイク乗りへの
偏見減って楽w
でもそうなるとメーカーがバイク生産やめてしまうし
他の車種は昔に比べると割高感あるけど、今のSSはむしろお得なくらい進化してるし
良いことでもあり、昔より更に窮屈になったところでもある。
バイクの特性上、道路で車と一緒に並んで走ることが少ない乗り物だから印象が悪いのはどうしようもない。
多分、先進国になって教育が行き届くほど、道徳が進むほどバイクの危険性や非共存性が目立ってきてバイク離れは進むだろうね
まあ日本並みの国民性を持つ国が世界にゴロゴロ増えることはないと思うけど
同じく日本車でも逆輸入車の方が性能面も優れてるし
そしたら俺は四輪に乗り換えるけどな。転倒して骨折でもしたらサバイバルでは死を意味する
ネットでネガキャン張ってんのもほとんどがネット工作員
後進国では売れているけど
バイクに乗る人は後進国レベルの人かもね
通勤にデカい1BOXとかな
献血要請来たけど、停めるところがないので行けません。
駐車場のおじさんに、自転車置場に停める様に言われた。私のバイクは'13CBR1000RRレプソルカラー
。
気軽さがないので所持しててもあまり乗ろうと思わないのに、興味があっても新規でバイク持とうと思う人はいない。
昔の暴走族全盛期に、「暴走族を規制するために、バイクを規制する」って間違った傾向が有った。
規制するべきは「暴走族をしている運転者」の方で、バイクを規制するのは対象を間違った行為。(暴走族じゃないバイクは当然居たし、四輪の暴走族も多い)
暴走族を規制するのが難しいから、バイクをスケープゴートにした面が有るだろ。
それが、騒音規制、排ガス規制、駐禁取り締まり等に悪影響を与え、バイクに風当たりを強くするのを良しとする風土に成っているかと・・・
JMCAとか作って自浄してきたんじゃないの?
会社に無断でバイク通勤なう
バイクが事故るのは殆ど車のうっかりだろ
車はだるくマージン大きく取って走るし妙に端に寄らなくなる
バイクは走りやすくなると思う
車はより楽に走れるようになるけど全然楽しく無い乗り物になる
バイクに乗ろうと思う人は増えると思う
その流れの延長線で。自動運転が始まる、増える、ほぼ自動運転に成るって未来が来るとしたら・・・
いま、運転している人は愕然とすると思う。
何故ならば、今走っている車両の運転と、自動運転の車両の運転があまりにも違い過ぎるから。
自動運転するには道交法を守る必要が有り(自動で違反されたんじゃ危なくて認可されない筈)現所言うが道交法を守って走っている車両が皆無だから、あまりの違いに愕然とする。
物凄く拒否反応を示す運転者が続出すると思う。
(クラクションを鳴らしまくったり、強引に追い越したり)
その位現状は違反だらけだし、それを自覚すらしていない。
× 現所言うが道交法を守って走っている車両が皆無だから、あまりの違いに愕然とする。
〇 現状が道交法を守って走っている車両が皆無だから、あまりの違いに愕然とする。
いや間違った傾向も何も、人間に自制を求めても無駄だから道具の方を規制したんだろ
暴走族も減少しバイクに乗る人間も世代交代したり、
バイクに新規に乗る数自体も激減してリターンが増えている状態にもかかわらず
事故率死亡率がトップなのは「今の10代20代」という、みっともない現実がある
人間がアホのままなんだから危ないおもちゃは持たせないようにすると言う、
役人の判断は何も間違ってなかったわけだ
暴走族だけでなく公道で走り屋ごっこしてたアホもだろ
今の二輪のみ進入禁止の道は暴走族よりそいつらが原因だし
更に絶滅寸前の暴走族と違って、走り屋ごっこしてる奴らは今も居るしな
だからバイクは趣味の乗り物と化してきている。
でも後進国にとってのバイクは車を持てない多くの人の重要な移動手段となる。
バイクは東南アジアやアフリカの乗り物になりつつあるということかw
バイク乗る奴は不良の乗り物みたいな~?
こっちからしたら車のが多い国なんだから不良も車に乗ってるに決まってるやんけボケ
マフラー改造、車高低い車
2ヵ月前に大久保駅付近で彼女にサウンド聴かせたいんやろな、一度車に乗ってエンジン掛けて「バアオオオオオオオオオン!!!!!!!」と吹かしてから、車から出てきて「な!すげーだろ!!」と大はしゃぎの男。女も「すごーい♥」のキャッキャウフフ…
「すごーい」じゃねーわ。糞うるせーーー!!!!
こんなのが居る車乗りより、バイクのが健全なんだけどな
車よりよっぽど楽しいとは思うけど趣味になっちゃうよな
軽四と同じという謎の手抜きの料金区分を見直し二輪車を設ける
まずはこんなところかな
人間に自制が利かないのなら・・・
道具に規制をかけても、違法にその道具を使ったり、違法に改造したりする。
※43
いわゆる一般が言う「暴走族」には含まれないが、警察の言う「暴走族」は「走り屋」「ローリング族」「ルーレット族」「ドリフト族」等すべての総称。
俺が言ってるのはあえて明確に書かなかったんだが、どちらかと言えば後者の警察認識の方。
※45
バイクが悪いってスケープゴートにすれば、数的に多い四輪乗りを敵に回さず賛同させやすい。実際には警察区分の「暴走族」が問題で、二輪に限らず四輪にも多いんだよな。
バイクがメインの漫画が珍走モノばっかという時点でイメージは終わってるな
激しく同意
衰退する理由が規制や価格、性能だけじゃなく
周囲の人間の他人を貶してでも自分の時代やバイクを保持しようと縋り付く人間が居る事も要因としてあるのを早く自覚して死になさい
同意する
まるでハイヒールの様なバイクばかりになった
「格好良い!」と感じて履いても、長続きしないよな
生活に密着した道具としては車の方が優秀、というか車に勝てる要素が無い
なので趣味性重視のバイクになるのは当然の結果
ネットだけじゃなく表に出たら?
そんなにリアルに人のバイク馬鹿にする奴なんてそうそう居ないぞ
たまにおかしいの居るのは確かだが
ただでさえ自殺率は高く、出生率が低いのに二輪なんか乗られて若者を失うわけにはいかない
一昔前自分が乗ってた頃でも2st250とか250マルチはすでにプレミア価格になりつつあったが、いまやシェルパとかジェベルみたいな250オフあたりまで走行距離10000km超えた中古が30万円近くになってる
しかもまた排ガス規制が厳しくなったし、四輪には優しくて二輪には厳しい日本の規制が業界を潰しにかかってるとしか思えない
自称も解らず危険だとか悪いとか言う 日本人の平和ボケも頷ける
そう言われる原因を過去のバイク乗りが作ったと言う事を忘れちゃいかんよ
3無い運動だって作られるに値するだけの事があったから出来たのであって、何も無いのに突然出来たわけじゃない
なお、古いと対象外になりやすい(笑)
バイクは古いのが多い?からな
その3無い運動だってもう古いんであってさ
その言葉でさえ前へ倣えのまんまだろ?
時代が変わってきてんだから全ての規則、規制をいっぺん見直すべきだと思う
制度や規制を変えたところでくそはくそなんだから世間を敵にしたら排斥されるに決まってんじゃん
バイク待遇改善目的で、無理にライダー増やして問題起こされるより、
変なライダーがいなくなるほうがベター。
「働くバイク」自衛隊のklx、消防に使われる2輪消防車、警察のトライアルとか
世界各国の2輪事情とかもやって欲しいわ
アムロの声で名車の解説聴きたい
安全に運転する為のライテクも入れて啓蒙もして欲しい、柏おやじさん頼んます
だからどーでもいい。
小池知事さんはバイク乗りだったね^^
正直周りがバイク離れしようが全く興味が無い。バイクが好きだから乗る、それだけ。
むしろガソリンが1リットル300円とかになる方がよっぽど深刻。
乗れないひがみ、妬みだよ。
乗ってる奴らの人生謳歌ぶりを
ひがんで妬んでバイク叩きに走るの。
他人を怨むヒマがあったら
免許取れ
購入資金つくれ
家族の同意とりつけろ
ガレージ確保しれ
足が届くバイク選べ
乗ってる奴らは四苦八苦、妥協しながらでも
クリアしてるんだ。
じゃあ、ココの住人の自動車叩きは、交通強者に対する僻みだな
コメントする