MotoGP第15戦日本GPの決勝がツインリンクもてぎで行われ、アンドレア・ドビジオーゾ(ドゥカティ・チーム)が優勝した。
■MotoGP第15戦日本GP 決勝順位結果
天候:雨 路面:ウエット
Pos./No./Rider/Team/Motorcycle/Time/Gap
1/4/A.ドビジオーゾ/ドゥカティ・チーム/ドゥカティ/47'14.236
2/93/M.マルケス/レプソル・ホンダ・チーム/ホンダ/+0.249
3/9/D.ペトルッチ/オクト・プラマック・レーシング/ドゥカティ/+10.557
4/29/A.イアンノーネ/チーム・スズキ・エクスター/スズキ/+18.845
5/42/A.リンス/チーム・スズキ・エクスター/スズキ/+22.982
6/99/J.ロレンソ/ドゥカティ・チーム/ドゥカティ/+24.464
7/41/A.エスパルガロ/アプリリア・レーシング・チーム・グレシーニ/アプリリア/+28.010
8/5/J.ザルコ/モンスター・ヤマハ・テック3/ヤマハ/+29.475
9/25/M.ビニャーレス/モビスター・ヤマハ・MotoGP/ヤマハ/+36.575
10/76/L.バズ/レアーレ・アビンティア・レーシング/ドゥカティ/+48.506
11/44/P.エスパルガロ/レッドブル・KTM・ファクトリーレーシング/KTM/+56.357
12/21/中須賀 克行/ヤマルーブ・ヤマハ・ファクトリーレーシング/ヤマハ/+1'00.181
13/22/S.ロウズ/アプリリア・レーシング・チーム・グレシーニ/アプリリア/+1'00.980
14/8/H.バルベラ/レアーレ・アビンティア・レーシング/ドゥカティ/+1'03.118
15/53/T.ラバット/エストレージャ・ガルシア・0.0・マーク・VDS/ホンダ/+1'03.514
16/45/S.レディング/オクト・プラマック・レーシング/ドゥカティ/+1'04.162
17/38/B.スミス/レッドブル・KTM・ファクトリーレーシング/KTM/+1'06.271
18/7/青山 博一/エストレージャ・ガルシア・0.0・マーク・VDS/ホンダ/+1'13.250
-/19/A.バウティスタ/プルアンドベア・アスパー・チーム/ドゥカティ/3 Laps(リタイア)
-/26/D.ペドロサ/レプソル・ホンダ・チーム/ホンダ/4 Laps(リタイア)
-/17/K.アブラハム/プルアンドベア・アスパー・チーム/ドゥカティ/5 Laps(リタイア)
-/35/C.クラッチロー/LCRホンダ/ホンダ/10 Laps(リタイア)
-/46/V.ロッシ/モビスター・ヤマハ・MotoGP/ヤマハ/19 Laps(リタイア)
-/31/野左根 航汰/モンスター・ヤマハ・テック3/ヤマハ/21 Laps(リタイア)
[オートスポーツweb ]
10/15(日) 15:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00171045-rcg-moto
MotoGP World Standing 2017
http://resources.motogp.com/files/results/2017/JPN/MotoGP/RAC/worldstanding.pdf
■MotoGP第15戦日本GP 決勝順位結果
天候:雨 路面:ウエット
Pos./No./Rider/Team/Motorcycle/Time/Gap
1/4/A.ドビジオーゾ/ドゥカティ・チーム/ドゥカティ/47'14.236
2/93/M.マルケス/レプソル・ホンダ・チーム/ホンダ/+0.249
3/9/D.ペトルッチ/オクト・プラマック・レーシング/ドゥカティ/+10.557
4/29/A.イアンノーネ/チーム・スズキ・エクスター/スズキ/+18.845
5/42/A.リンス/チーム・スズキ・エクスター/スズキ/+22.982
6/99/J.ロレンソ/ドゥカティ・チーム/ドゥカティ/+24.464
7/41/A.エスパルガロ/アプリリア・レーシング・チーム・グレシーニ/アプリリア/+28.010
8/5/J.ザルコ/モンスター・ヤマハ・テック3/ヤマハ/+29.475
9/25/M.ビニャーレス/モビスター・ヤマハ・MotoGP/ヤマハ/+36.575
10/76/L.バズ/レアーレ・アビンティア・レーシング/ドゥカティ/+48.506
11/44/P.エスパルガロ/レッドブル・KTM・ファクトリーレーシング/KTM/+56.357
12/21/中須賀 克行/ヤマルーブ・ヤマハ・ファクトリーレーシング/ヤマハ/+1'00.181
13/22/S.ロウズ/アプリリア・レーシング・チーム・グレシーニ/アプリリア/+1'00.980
14/8/H.バルベラ/レアーレ・アビンティア・レーシング/ドゥカティ/+1'03.118
15/53/T.ラバット/エストレージャ・ガルシア・0.0・マーク・VDS/ホンダ/+1'03.514
16/45/S.レディング/オクト・プラマック・レーシング/ドゥカティ/+1'04.162
17/38/B.スミス/レッドブル・KTM・ファクトリーレーシング/KTM/+1'06.271
18/7/青山 博一/エストレージャ・ガルシア・0.0・マーク・VDS/ホンダ/+1'13.250
-/19/A.バウティスタ/プルアンドベア・アスパー・チーム/ドゥカティ/3 Laps(リタイア)
-/26/D.ペドロサ/レプソル・ホンダ・チーム/ホンダ/4 Laps(リタイア)
-/17/K.アブラハム/プルアンドベア・アスパー・チーム/ドゥカティ/5 Laps(リタイア)
-/35/C.クラッチロー/LCRホンダ/ホンダ/10 Laps(リタイア)
-/46/V.ロッシ/モビスター・ヤマハ・MotoGP/ヤマハ/19 Laps(リタイア)
-/31/野左根 航汰/モンスター・ヤマハ・テック3/ヤマハ/21 Laps(リタイア)
[オートスポーツweb ]
10/15(日) 15:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00171045-rcg-moto
MotoGP World Standing 2017
http://resources.motogp.com/files/results/2017/JPN/MotoGP/RAC/worldstanding.pdf
すごいバトル!
— Kunihiko Kato (@UTM92) 2017年10月15日
心臓がドキドキした!#MotoGP_jp #MotoGP pic.twitter.com/IBA3gs5xqs
This guy's going to take this thing right to the wire...@AndreaDovizioso 🙌 pic.twitter.com/w6Bjw8LrjV
— MotoGP™🇯🇵🏁 (@MotoGP) 2017年10月15日
素晴らしいバトルを演じた二人が健闘を称え合う
— miya (@myaot_ym) 2017年10月15日
このスポーツが魅せてくれる美しい瞬間 #motogp_jp pic.twitter.com/kSVEbsTNzn
ロッシ転倒… #motogp_jp pic.twitter.com/UFVSw2c0rk
— miya (@myaot_ym) 2017年10月15日
#motogp_jp
— Ryu (@ry_92a1) 2017年10月15日
ここほんま痺れた… pic.twitter.com/Iq6DBiuARU
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (32)
また来年な
今から観るぞー☆☆☆
ドゥカティ買いたくなっちゃったよ
おい管理人!!! 中上くんと 鈴木くんの活躍をまとめろ!!!
ちょっと前まで雨だとプロでも無理膝だなw
なんて思ってたけど今どきのバンク角すげえ
でも良いモノ観れて羨ましいね。
俺も来年は行くわ。
トラコン含め、電子制御のおかげだよ。
ドゥカティが強いのも、ドカが使っていたマレリを他のワークスにも
強制させて先駆者のアドバンテージを持っているから。
ロッシ転倒の座りはちょっとカワイイ。もういい年なんだし死んでくれるなよ。
後番組にBBAの入浴シーンもあってテレビ見て良かったわ。
これくらいバトルがあるとおもしろいね
それにリンスとイアンノーネの謎の覚醒w
マルケス最後突っ込み過ぎ…でも雨でも見る価値あった!
最後は鳥肌がたった!
素晴らしいバトルだった♪
ありがとうおなかいっぱい☆
並列4気筒はV4に比べ、クランク・シャフトの長さが倍近いから、ジャイロ効果が大きい為、頑固な安定性で向きが変わりにくいんじゃないかな?
今年のヤマハは昨年モデルのサテライト・チームが速かったり、ロッシがシーズン中にフレームの剛性を抜いたりしたけど、対処できなかったようだね。
来期はヤマハもV4かな?
ちょっとカッコイイw
市販車にもフィードバックされるのかなあ
他の二人が小さいのか?
宝くじ
※2 最近はもうロッシ転倒してもぜんぜん盛り下がらんよ。いろんなライダーが面白いレースをするからね。もちろんロッシが勝ったらそれはそれで盛り上がるけど。
ドヴィチオーゾ167cm
マルケス168cm
ペトルッチ180cm
ロッシは182cm、一番背が高いのはバズの191cm
平均すると170cm位で日本人の平均身長と大差ない。
コメントする