1: 2017/10/15(日) 23:57:04.96 0
車はノーメンテでいいのに
20: 2017/10/16(月) 01:16:00.40 0
>>1
…どんな機械もメンテナンスは必要だろ
お前はよほどの馬鹿なのか?
自動車はメンテがないと事故の規模が大きいから「車検」がある位タイトだぞ
車検は最低限のメンテナンスを徹底するためのもんじゃねーか
…どんな機械もメンテナンスは必要だろ
お前はよほどの馬鹿なのか?
自動車はメンテがないと事故の規模が大きいから「車検」がある位タイトだぞ
車検は最低限のメンテナンスを徹底するためのもんじゃねーか
2: 2017/10/15(日) 23:57:59.95 0
このスレ立てした人すごく頭悪いんだな
3: 2017/10/16(月) 00:04:50.29 0
チェーンじゃないバイクもあるよ
4: 2017/10/16(月) 00:05:12.36 0
お前の車は永遠に使えるタイヤ履いてるのか
5: 2017/10/16(月) 00:05:34.21 0
タイミングベルトってものがあってだな
14: 2017/10/16(月) 00:47:27.09 0
>>5
今そのタイベもチェーンになってるから交換無いよ
今そのタイベもチェーンになってるから交換無いよ
6: 2017/10/16(月) 00:06:36.00 0
8万キロぐらいになると
タイベル交換だって
あれ工賃込で結構な値段すると聞いたけど
タイベル交換だって
あれ工賃込で結構な値段すると聞いたけど
10: 2017/10/16(月) 00:26:46.35 0
>>6
そのタイベルもチェーンのやつはほぼのーメンテだろ
そのタイベルもチェーンのやつはほぼのーメンテだろ
14: 2017/10/16(月) 00:47:27.09 0
>>6
今そのタイベもチェーンになってるから交換無いよ
今そのタイベもチェーンになってるから交換無いよ
8: 2017/10/16(月) 00:18:21.94 0
ノーメンテとか車検整備してないのか怖いな
9: 2017/10/16(月) 00:19:20.65 0
ベンベー乗れ
11: 2017/10/16(月) 00:38:50.74 0
メンテって点検だろ?
車検時に点検してるはず
車検時に点検してるはず
12: 2017/10/16(月) 00:40:34.87 0
シャフトドライブとかベルトドライブがあるよ
13: 2017/10/16(月) 00:44:22.45 0
FFのユニバーサルジョイントなんてバイクのチェーンより早くダメになったりするんだが
15: 2017/10/16(月) 00:51:18.28 0
だいたいタイミングチェーンが伸び切る前に廃車にするから交換しなくていいと誤解されているだけだ
16: 2017/10/16(月) 00:54:25.25 0
裸だからなあ
チェーンハウスがあってオイルにドブ漬けのカブとかあっち系は交換サイクル長いんだっけ?
チェーンハウスがあってオイルにドブ漬けのカブとかあっち系は交換サイクル長いんだっけ?
17: 2017/10/16(月) 01:00:00.90 0
バイクのカムチェーンとドライブチェーン混ざってる気がするけど
カムチェーンは廃車まで変えないのがほとんど オイルに漬かってるからさほど劣化しない
ドライブチェーンは露出してるし変な耐久性対策するより変える方がはやいだけ
カムチェーンは廃車まで変えないのがほとんど オイルに漬かってるからさほど劣化しない
ドライブチェーンは露出してるし変な耐久性対策するより変える方がはやいだけ
18: 2017/10/16(月) 01:04:13.97 0
19: 2017/10/16(月) 01:06:55.35 0
バイクのカムチェーンを廃車まで変えないって
車にとっての一つの目安である10万キロがバイクだとそれより早く来るからってだけ
長持ちさせたいオーナーが多い車種によってはカムチェーン交換手順や注意点が広く知られてるものもある
車にとっての一つの目安である10万キロがバイクだとそれより早く来るからってだけ
長持ちさせたいオーナーが多い車種によってはカムチェーン交換手順や注意点が広く知られてるものもある
21: 2017/10/16(月) 01:18:46.50 0
車検は単に基準に適合しているか見るだけやで
22: 2017/10/16(月) 01:23:10.29 0
クルマにメンテフリーを謳ってるパーツが増えたのってメンテさせない事で買い換え促してるだけだと思うぞ
磨耗しないチェーンなんて存在しないし、酸化せずに粘度を保ち続けるフルードなんてありゃしないんだから
磨耗しないチェーンなんて存在しないし、酸化せずに粘度を保ち続けるフルードなんてありゃしないんだから
23: 2017/10/16(月) 01:26:17.25 0
ロードバイクのチェーンなんて早い人間は5000kmくらいで変える
24: 2017/10/16(月) 07:03:17.36 0
チェーンは交換以前に注油がめんどい
ベルトドライブさいこー
ベルトドライブさいこー
25: 2017/10/16(月) 08:29:15.90 0
ハーレーのベルトはメーカーが交換不要うたってる
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1508079424/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (92)
はぃ、論破
大丈夫?左手付いてる?
両親からリコールかかってたわ
できないw
カバーの下に穴開いてるからオイルさしすぎるとそこからポタポタ落ちてくる
まあ釣りだろうな
基本的に交換不要だとバイク屋に聞いたけど実際のところどうなんだろ?
2.3万で交換だよ。あと長期のツーリングで悪コンディションとかだと給油が必要。
スプロケも純正の鉄チンならそんなに減らないけど
ジュラルミンとかの社外品にするとエグい勢いで減る
シャフトドライブはデフのメンテとオイル交換、あと重いのが致命的だから高級ツアラーが殆どだろ
軽い車体にそれだけ負担が掛かってるってこった
車はシャフトブーツがすぐ破けるだろ?
メンテは必要なんだよ。
シャフトブーツ破けは車券通らんし。
普通に伸びる・・と使用感では思った
給油じゃなくてOリング保護のためにもクリーニングはした方がいいだろうな
メンテサイクルと引き換えに重量だったり、パワーだったりを犠牲にしてる。
逆にバイクは寿命と引き換えにパワーと軽さを手に入れてるんだけど。
A地点からB地点まで移動するだけが目的ならバイクのメリットなんか燃料代以外無いかもな、トータルコスト面でも。
いいチェーンと鉄スプロケならそんなに延びたり減ったりしないよ。
スプロケが減るとチェーンが開いたピッチで伸ばされるし、逆もみあるから。
シールチェーンでもチェーンとスプロケの接触部分は油切れおこすからノーメンテはないけどな。
アホか
何も乗らずに自分で歩いたり走ったりしてたらええねん。
交換が定期的に必要ってのはどうかと
全然チェーン掃除も給油もしないで、寿命縮めまくって言ってたりしないか?
まめに清掃と注油はするけど、目に見える伸びも磨耗も見られない
サーキットも行くから、負荷は少なからず掛かってるとは思うんだけど最近のチェーンはちゃんとメンテしてあげればロングライフだよ
チェーンの定期メンテに比べれば、はるかに高耐久でメンテフリーなのに、なんで国産車は率先して採用しないのか
あの油乗りたての摩擦もデコボコもない感覚がたまらない
ハーレーみたいな「ベルトドライブ」の方が正解かもしれない
テンショナーを付ければ長期間使えそう
普通のチェーンは2万キロ弱
交換費用はチェーンの2倍くらいなのでコスパがいいわけではないけどどんな悪路走ってもオイルを刺さないでいいのは便利でいい
ベルトはチェーンみたいな音はしないし加減速の反応がチェーンより僅かに早い気がする
しかしベルトドライブの仕様上石が挟まってゴムがかけることがあるから注意が必要みたい
ちなみにちゃんとメンテしてたら4万km乗ってもまだ全然大丈夫だった
ただ北海道ツーリングでずっと雨の中を走り続けてたらチェーンのオイルが切れて変な音が聞こえだした時はビビった
チェーンオイル差したら直ぐに治ったけど暫く原因が分からず悩んだ
こいつ馬鹿だろ
自分の場合、チェーン交換の際にはほぼ毎回ドリヴンスプロケットも交換してるな
長年面倒を診て貰っているメカニックが居るので、ほぼその人にお任せだけどね
チェーン交換の際にはホイールベアリングやハブダンパーも点検し、適宜交換してるよ
そこそこトルクが有るので(900㏄のVツイン)、ハブダンパーもそれなりに消耗するそうだ
タイヤ、オイル、バッテリーetc
一切交換しなくてもいいクルマにでも乗ってんのかよ?
車種によってはドライブ側が糞めんどくさい
タイミングチェーンは30万キロ持つと言われる設計だから
普通なら交換前に乗り換えるよ
変態はチェーンを一個一個丁寧に拭い上げ、ワコーズのラッカーで仕上げるのに喜びを感じるぞ
500km毎の清掃ルブ吹きいらない、ホイールにルブ付かない
メンテナンスは20000km毎のオイル交換だけ
チェーン駆動は軽くて安くて手軽に減速比変えられるのは利点だけど
頻繁なメンテナンスと交換、スプロケット+チェーン露出による巻き込み事故リスクを考えると
市販バイクはシャフトドライブのがいいと思う
チェーンメンテナンスで指切断なんて事故も起きてるし
あからさまに整備不慮って状態で走ってるドライバーってどんな脳みそしてんだっておもってたが
こういうバカが乗ってんのか。勉強になった。
スズキ車の頻繁なランプ切れは標準仕様だから許してやれよ。
まあ当然伸びるんだけど10万kmくらいでは問題にならんから
実質的に一般的な乗り換えタイミングまでは交換不要ともいえる
バイク屋の友達は砂利道にすごいナーバスになってた
無車検車乗ってる、バカなのか....
こういう馬鹿がいるから車検が必要なんだよな
カワサキの社内チームでエントリーしてたZ400GPだったかGPZ400Fだったかで、ベルトドライブの車両が総合2位でゴールしてたな。 凄いなベルトって。
因みに総合優勝は同じチームのチェーンドライブのGPだった(はず)。
そりゃ定期的なメンテはいるけどね
つっても、BMW乗りからしたらドブの底のヘドロみたいなもんなんだけどな・・・
でも、今多いんだろうなこんな人…。
選挙後だから余計に…直接関係ないだろと思っていたら、ひどい目にあう人。
交換タイミングで皆が乗り換えてるだけで
交換前に乗り換えるんなら、どんな車輌でも壊れない事になるしな
シャフトドライブの話してるやつが正常だってことに気づいてくださいガイジさんwww
チェーンだけの話なら、あっそう?…で終わる。バイクはチエーン交換で維持するのが今は支流。
ドライブチェーンの車は今は、ほぼ無いから他の部品やメンテナンスのことを皆さんは比較してるようですね。
バイクに限りドライブシャフトは少数派、いろいろあるからでしょう。
ほんとは三浦昇のCBXが優勝だったやつやな。
BMは他が壊れるからな、俺のはクラッチレリーズが怪しくなってきた。リヤ廻り全バラなんて自分でやれるのかな、パラレバーのガタもでてきたし。
チェーンのみの話じゃなくて
交換要のパーツがあることを蔑んでる話だろうが!
さすが中学生だな
オッサンやまーんが得意げにキュルキュル言わせながら軽乗ってる
ゆとりが一番多いんじゃないかな
しかも悪質クレーマーだろあいつ等
言ってるやつはウォーターポンプの事知らなさそう。
え? そうだったっけ。
たしか走行時間の違反だったはず。
ドライブチェーンになったわけで
メンテナンスの容易さとロングライフを追求した
駆動方式のバイクも当然ある。
こつこつメンテしているからか5万キロ超えても駄目になった感じは一切ない。
ただ前後スプロケはチェーンほどはもたないだろうな。
ワシ貧乏人だが,通勤費3年分でバイクが買えてオツリがくるから、
毎日バイクで通勤中。
3年以上乗れば消耗品替えてても、充分元が取れるし楽しい分トクw
人を馬鹿にするのに、わざわざ他の国の人々まで一緒に貶めるような人って、最悪だと思う。
とりあえずみんなカブのったことないってのは理解した
そんなバカにはせいぜいバカスクがお似合い
>>1の頭の欠陥の方がヤバイw
コメントする