no title


神戸製鋼所(川崎博也社長)と神戸製鋼グループが顧客企業への検査証明書を改ざんした問題で、四輪車だけでなく二輪車にも、その影響が広がっている。

ヤマハ発動機は、同社二輪車に神戸製鋼のアルミ押出材が使われており、部品の特定を確認を急いでいることを明らかにした。

アルミ押出材は高強度で加工がしやすく、軽量化にも適している。二輪車では、リアアームなどに使われているという。ただ、どのモデルにどのような形で使用されているかは「確認を急いでいる」(同社広報担当)段階だ。

また、スズキは四輪車では「直接購入しているものに限っては、神戸製鋼の部品は使われていない」と、すでに発表している。改めて二輪車について尋ねたところ「一部で使われている」(広報担当)と回答した。使用されたモデルなどについては、ヤマハ発動機同様に「調査中」(前同)とし、公表のめどはたっていない。

13日16時の段階で神戸製鋼は、改ざんの疑いがあるアルミ、銅製品の納入先は200社あることを公表しているが、個別の納入先や納入先の分野については「顧客との関係があり公表できない」とする。

「納入先と共に安全性を確認し、不適合なものについては安全に持っていき公表したい」(神鋼広報担当)とした。

https://response.jp/article/2017/10/13/301043.html


2: 2017/10/13(金) 21:20:22.44 ID:dZZn65QB
VWつぶしと同じパターンだな

3: 2017/10/13(金) 21:21:17.93 ID:jqfloB4V
これ史上最大、空前絶後のウルトラ大リコールになるの?

4: 2017/10/13(金) 21:22:35.81 ID:xtV/YaOH
バルブスプリング交換はお高くつくよ。

5: 2017/10/13(金) 21:23:37.03 ID:hRA78qtA
日産の社長も被害者ヅラできる

6: 2017/10/13(金) 21:25:53.84 ID:ul6jeJyn
なんかようわからんけど
被害者や不具合発生してるのか

8: 2017/10/13(金) 21:50:23.81 ID:Ntx3HIHZ
問題は過去に遡っていつからやってたのかだなw
かなり昔からやってそうな気がしてならないw
昔だけどヤマハの250cc乗ってたことあるけど、
アルミのフレームがある程度の速度で軋んでたから強度不足だろうと思ってた

9: 2017/10/13(金) 22:15:34.27 ID:C3w3j24M
まじかよ、俺のメイトもやばい?

10: 2017/10/13(金) 22:23:51.86 ID:J+sob1zC
少し古いgsx-r1000でフレームのリコールかかったことあったね
海外の連中は無茶苦茶な乗り方するから念のためとかいう人いたけど、
実はこれが原因なんじゃ

12: 2017/10/13(金) 23:11:07.75 ID:9Fh3Gv7r
これって、どうして明るみに出たの?
内部告発?

14: 2017/10/14(土) 02:34:25.63 ID:Mo6skaMS
フレームリコールって車両交換だよな

15: 2017/10/14(土) 08:02:34.59 ID:nsNoKd3H
強風ですぐ倒れてしまう俺のバイクもこれが原因だったのか。

16: 2017/10/14(土) 08:15:54.09 ID:WcZh0eCq
スイングア―ムとかヤバイな。

引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1507896971/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事