miha-jan-strehovec-229032

1: 2017/10/17(火) 20:06:08.016 ID:CJu2vBCd0
扱いやすいのはミラーレス?
写真の質が良いのは一眼レフ?


2: 2017/10/17(火) 20:06:44.653 ID:owaQsWdna
iPhoneと大して変わんない

3: 2017/10/17(火) 20:06:45.832 ID:3LgsuTftM
用途による

7: 2017/10/17(火) 20:07:33.749 ID:CJu2vBCd0
>>3
用途は人物撮影
スポーツシーンとか激しく動いてるところを撮るというよりは日常シーンがメーンだと思う

4: 2017/10/17(火) 20:07:13.713 ID:uqUKJ8090
GFX50Sってカメラまじおすすめ

12: 2017/10/17(火) 20:08:54.324 ID:CJu2vBCd0
>>4
ありがとう
調べてみる

5: 2017/10/17(火) 20:07:25.164 ID:Uq7yorISH
扱いやすいのも写真が良いのも一眼
ミラーレスの利点は軽さによる機動力

12: 2017/10/17(火) 20:08:54.324 ID:CJu2vBCd0
>>5
そうなのか
一眼レフは光の取り込み量とか、ピント調整とか難しいイメージだった
ミラーレスの軽さによる機動力にはそこまで魅力感じないな

6: 2017/10/17(火) 20:07:27.785 ID:RYcjpKyO0
何撮るかによる
あと予算

16: 2017/10/17(火) 20:09:16.539 ID:CJu2vBCd0
>>6
撮るものは上述の通り
予算は中古で買う予定で4~6万ぐらい

8: 2017/10/17(火) 20:08:02.588 ID:ytQe6m3X0
構造と目的が違うだけ
質とかあんまり関係ない

22: 2017/10/17(火) 20:10:47.472 ID:CJu2vBCd0
>>8
構造は理解したけど、目的の違いってどういうのがあるの?

35: 2017/10/17(火) 20:14:56.802 ID:uW5V6X3Ia
>>22
光学ファインダーだからリアルタイムでシャッターをおせる
フォーカスがはやい、精度が高い
堅牢性がたかい

とかが一眼レフの利点だから、屋外で動くものを撮るのであれば一眼レフの方が得意

ただ、ファインダーやらフォーカスはミラーレスの性能も上がったから、ほぼ差は無くなってきてる

9: 2017/10/17(火) 20:08:12.098 ID:uW5V6X3Ia
ミラーレスでいいと思う

11: 2017/10/17(火) 20:08:34.803 ID:hoyV/Dd40
ならオリンパスペンだな
ハーフサイズで気軽に使いやすいし

23: 2017/10/17(火) 20:11:23.295 ID:CJu2vBCd0
>>11
ありがとう!
調べてみる!

13: 2017/10/17(火) 20:08:55.731 ID:RYcjpKyO0
人物ならソニーの瞳AFは強烈にいい

24: 2017/10/17(火) 20:11:41.195 ID:CJu2vBCd0
>>13
ソニーか、
メーカーはキヤノンで考えてた

15: 2017/10/17(火) 20:09:12.039 ID:8iC4zIbOM
今やミラーレスでもα7みたいなのもあるし

17: 2017/10/17(火) 20:09:46.372 ID:CJu2vBCd0
>>9-10
一眼レフ買った知人もミラーレスでokって言ってるんだよね

18: 2017/10/17(火) 20:10:27.488 ID:kwxUDkvv0
一眼は楽しいよ

29: 2017/10/17(火) 20:12:42.640 ID:CJu2vBCd0
>>18
カメラが楽しい
って意味じゃなくて一眼レフが楽しいってこと?
その辺詳しく知りたい

52: 2017/10/17(火) 20:32:47.015 ID:kwxUDkvv0
>>29
なんていうか、機械を操作してる感?が俺は好き

19: 2017/10/17(火) 20:10:28.134 ID:FoKCv9Cla
もう大抵の用途ならミラーレスでおk
夜景とか暗いものを多く撮るなら一眼レフ

20: 2017/10/17(火) 20:10:41.172 ID:ywrKjLWh0
スポーツとか動物撮るなら一眼レフ
それ以外ならミラーレス

21: 2017/10/17(火) 20:10:42.846 ID:YkKSoOgqd
ミラーレス一沢

30: 2017/10/17(火) 20:12:47.086 ID:JZdvR6Nsa
人物なら一眼レフとかミラーレスじゃなくて色で決めたほうがいい
ちなみにソニーの瞳AFは大したことはない
GKが過大に褒めてるだけ

39: 2017/10/17(火) 20:15:52.715 ID:CJu2vBCd0
>>30
色っていうのは本体のだよね?
それは黒で良いと思ってる!

40: 2017/10/17(火) 20:16:43.656 ID:uW5V6X3Ia
>>39
ちがう、写真撮った時の色味

ポートレートはキヤノンが良いとは言われてる

46: 2017/10/17(火) 20:19:22.828 ID:CJu2vBCd0
>>40,41
そういうことですね
無知ですみません

それも比較のサイトとかあると思うので
調べてみます!

41: 2017/10/17(火) 20:17:07.561 ID:JZdvR6Nsa
>>39
写真の色ね
メーカーによって違うから
ポトレなら富士とキヤノンの色見て気に入った方でいいぞ

32: 2017/10/17(火) 20:14:04.302 ID:RYcjpKyO0
ソニー瞳AF最強だわ
ポトレ凄いよ

33: 2017/10/17(火) 20:14:40.546 ID:lJARTz9a0
一眼レフってクソ重いからな
俺のも標準ズームと本体で2キロとかだし

34: 2017/10/17(火) 20:14:42.536 ID:yOFIVAKnd
一眼はとにかく重いしデカいし、これから写真始めるのなら途中で嫌になりかねない

38: 2017/10/17(火) 20:15:52.238 ID:50Yu4Q5P0
ミラーレスでもいいがロクな機種がない

44: 2017/10/17(火) 20:18:36.779 ID:CJu2vBCd0
no title

ちなみに一眼レフなら、1回店員さんと話して
キヤノンのEOSx7っていうのが良いかなーと思ってます

47: 2017/10/17(火) 20:19:45.151 ID:lJARTz9a0
X7は俺もほしい

58: 2017/10/17(火) 21:12:10.769 ID:CJu2vBCd0
>>47
十分なスペックがあって、少し前の型で安くなってるので良いのかなーと思いました!

51: 2017/10/17(火) 20:28:47.694 ID:c7x/FHsu0
カメラ使ってない友達とかとの旅行で使うならミラー
一人とか写真仲間とで使うなら一眼

58: 2017/10/17(火) 21:12:10.769 ID:CJu2vBCd0
>>51
なるほど...
確かにいつもスマホカメラを使ってる人からすると一眼レフはびっくりするかもしれないですね

57: 2017/10/17(火) 21:11:43.687 ID:0C/144xW0
ミラーレスも一眼レフよりは軽いけどソレ用にバッグを用意して持ち運ぶ必要があるぐらいに邪魔なんだよな・・・

59: 2017/10/17(火) 21:13:04.752 ID:CJu2vBCd0
>>57
常に持ち歩く予定ではないので、サイズは多少大きくなっても良いのかなって思ってます

元々一眼レフを買う意向にありましたが、知人のアドバイスやここでの意見を見るとミラーレス派が多いので悩んでしまいます...

65: 2017/10/17(火) 21:37:13.526 ID:6/V7YmdZM
風景ならα7

68: 2017/10/17(火) 21:45:29.207 ID:CJu2vBCd0
>>65
高いですね...
どちらかというの人物撮影メーンで考えてます

71: 2017/10/17(火) 21:55:16.717 ID:ytQe6m3X0
ソニーいいんだけど、いいのはα上位機だけで高くね?
6000系はなんかこれと言った売りもないし

72: 2017/10/17(火) 21:55:55.418 ID:6OMew16N0
ミラーレスは一言で言えば悪いとこ取り

73: 2017/10/17(火) 22:10:06.317 ID:6OMew16N0
一眼レフ「よりは」軽いのがミラーレスだからな
重いのは結局レンズだったりするし
しょぼいレンズで気軽に撮るだけなら高級コンデジでいい
下手に素人が一眼で撮るよりうまく撮ってくれる
カメラに限ったことではないが中途半端なもの買うと潰しが効かなくてオブジェになるだけ

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1508238368/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事