【東京モーターショー2017】カワサキ Z900RS初公開…12月1日に国内発売へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00000021-rps-ind








http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1236650.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00000021-rps-ind








http://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1236650.jpg
2: 2017/10/25(水) 16:32:18.00 0
うーん普通
3: 2017/10/25(水) 16:35:46.02 0
Z1やん
4: 2017/10/25(水) 16:36:44.22 0
いまだにZⅡ人気頼りかよ
8: 2017/10/25(水) 16:38:01.90 0
毎回行ってるが今年のMSは楽しみ
バイクの各社ラインナップ一新して来るだろ
バイクの各社ラインナップ一新して来るだろ
9: 2017/10/25(水) 16:38:39.75 0
スポークタイプはまだ?
10: 2017/10/25(水) 16:38:40.11 0
30万ぐらいで買えんのけ?
11: 2017/10/25(水) 16:38:40.92 0
ゼファか
12: 2017/10/25(水) 16:41:20.76 0
メーカー製Z1カスタムの完成型って感じでいいね
13: 2017/10/25(水) 16:42:08.19 0
タイヤちっちゃ
14: 2017/10/25(水) 16:44:09.28 0
やっとネイキッドに戻ったか
フルカウルはオタクしか乗らねーんだよ
フルカウルはオタクしか乗らねーんだよ
15: 2017/10/25(水) 16:44:40.17 0
カワサキって艷があっていいバイク作るのうまいねぇ
16: 2017/10/25(水) 16:45:25.60 0
モノサスは評価分かれるとこだな
俺は好きだが
俺は好きだが
17: 2017/10/25(水) 16:46:10.48 0
約130万円
東京モーターショーに「Z900RS」など2018年モデル7機種を出展
http://www.khi.co.jp/news/detail/20171025_1.html
商品名 Z900RS
発売予定日 2017年12月1日
年間予定販売数 2,500台
メーカー希望小売価格
メタリックスパークブラック 1,296,000円(消費税込)
キャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジ 1,328,400円(消費税込)
東京モーターショーに「Z900RS」など2018年モデル7機種を出展
http://www.khi.co.jp/news/detail/20171025_1.html
商品名 Z900RS
発売予定日 2017年12月1日
年間予定販売数 2,500台
メーカー希望小売価格
メタリックスパークブラック 1,296,000円(消費税込)
キャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジ 1,328,400円(消費税込)
19: 2017/10/25(水) 16:46:44.33 0
こういうのいいねえ
最近のトゲトゲした奴とかキモいだけだよな
最近のトゲトゲした奴とかキモいだけだよな
20: 2017/10/25(水) 16:47:00.64 0
バリオスとぜんぜん違うだろ・・・
知ってる名前言ってるだけじゃね
知ってる名前言ってるだけじゃね
21: 2017/10/25(水) 16:47:08.22 0
モノサスだからバリオスかw
23: 2017/10/25(水) 16:47:47.10 0
やっぱネイキッド好きだわ
24: 2017/10/25(水) 16:48:20.36 0
ほんと川崎のフォルム好きだわ
昔FX乗ってた
昔FX乗ってた
28: 2017/10/25(水) 16:49:45.77 0
やっぱネイキッドは丸ライトがしっくりくるわ
最近のは好きになれんわ
最近のは好きになれんわ
31: 2017/10/25(水) 16:50:26.79 0
かっこいいけど値段が
34: 2017/10/25(水) 16:52:54.86 0
これは駄目なんじゃない
43: 2017/10/25(水) 16:57:24.49 0
若干ストファイっぽいスタイルかなリア周り
49: 2017/10/25(水) 17:14:13.91 0
めっちゃカッコイイけど
高い、重い、足付かない気がすうる
高い、重い、足付かない気がすうる
54: 2017/10/25(水) 17:27:45.29 0
正常進化っぽくていいね
93: 2017/10/25(水) 18:43:08.04 0
カワサキ攻めるねぇ
101: 2017/10/25(水) 19:04:00.57 0
ええやん好きだわ
133: 2017/10/25(水) 20:15:15.50 0
やっぱネイキッドをネオカフェレーサーにするのが卍
134: 2017/10/25(水) 20:26:38.18 0
よだれ出ちゃうわ
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1508916598/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (175)
かっこいいとは思わないけど過去の鉄クズよりは1000倍良いね!
価値観は人それぞれだが、長年名車と言われてるのは事実だから「過去の鉄クズよりは1000倍良い」ってのは少し虚しい気がするな。
運送業(59)「こいつで猛烈に攻めて、ぼくちゃん達(40)のSSを追い回してー(笑) 」
っっw
さすがに4本だしマフラーは無理そうだがリアサス2本はありえそう
買わないけどっ
俺はスズキだっ!
んなこといっても今でこそプレミアついてるけどレーサーレプリカ全盛期はZ2や750Fは捨て値だったんじゃなかったのか?ゼファーでネイキッドブームになった時に思い出したよーにZ2を倉庫から引っ張り出してみたりZ1やZ1000なりを海外から逆輸入して流通させてるだけでしょ?
価格の変動と、名車って評価は別だが?
是非グラドルの写真集を担当して頂きたい逸材 マジデw
しかし、Z1000はおろか、Ninja1000の値段越えちゃう価格設定はどうなのかと。
一応新規モデルだけどねぇ・・・ないわ~
100万切って80~90万だったら納得はしようがあるんだけどねぇ。
オーソドックスなヨーロピアンスタイルにはクレイドルフレームが重要な役割を果たしてるんだなと
このバイク見て思ったわ
バッチリ決まったCRキャブにフロントが18インチのスポーク、軽快に曲がりやすく、重い思わない、重いと思うのわ乗り手が貧弱ないだけwww排気量を1015CCのZ1に乗り始めたのが5年前の22歳時、大型免許はZ1の為に存在する物である。
これ好きな人は眺めているだけでも満足なんだろな
あとはこのスタイルで水冷だからどうしてもラジエータが気になってしまう
まあ流行りものだから最初の波が静まるまで我慢しようと決めたんだが、こんなん見せられたら我慢なんて出来ない!!
それもこれも125から大型まで俺にずっとバイクを売りつけてきたカワサキのせいだ!
カワサキめ!!
あまり反応が良くないな
格好良い。
台風は大型ほど風当たりが強い
正規店行って聞けばリアルな数字でコイツの実態が分かる。
ヤマハもそうだけど全体で調和のとれたデザインができないのかね
ドリーム50のデザインで250出してくれ!
※92
確かに130万は少々お高いがこの内容で90万て、あんた時給500円で役職付き正社員以上にバリバリ働けって言ってるようなもんだぜ。
それとも調整無し正立フォーク+鉄角材スイングアームとかにしてでも安くしろって事?
どうせあれも付けろこれも付けろ、でも安くしろって乞食りたいだけでしょ?
あとエンジンの外観が残念!
新型車が出るたびに乗り換えたくなっちゃう
何も買わない奴は文句だけだろうけどね
もっと塊感のあるデザインだと勝手に思ってた
市販版ではバチっとまとめてくるのかね
俺のZ1わざと並べてやろww
なんでこんな中途半端なデザインにしたんだろう
普通のネイキッドみたいにシンプルにすればいいのに
きもちわるい
秒でミラーから消されそう
むしろカワサキからしたら普通な値段
むしろホンダが高すぎ
自分が買えない値段やしで批判したいだけだからそっとしといてあげて。
ゆーてゼファーを倒立フォークにしたり、キャブ変えてデカいオイルクーラーにしてたりする人も居るんやし、これ批判してる奴はそいつらにも言ってやれよ。
全体デザインから浮いているメッキフェンダーとか、樹脂カウルの下に半端な脱糞みたいに垂れ下がっているリアフェンダー(しかもこれもメッキ)とか、流麗さとスマートさを意識した上半身とはちぐはぐな、DQN的押し出し感が激しい四本出しマフラーに代表されるようなデブな下半身とか。
デザイン的にはZ1RかZ1000Jのほうが完成度高いと思う
だいたいZ1は流麗とか言われているけれど、インライン4のバイクって基本横幅とるからZ1も実車みれば印象は「でっぷり」って感じになる
実際にまたがるとタンク幅もあるし、それ以上の幅のクランクケースとか野暮ったくてスマートとは感じない。はっきりいってデザインだけで評価したら、同時代のトライアンフやXSみたいなパラツイン、ドカやスポスタみたいなL,Vツインのほうが遥かに流麗。
Z1の魅力ってCB750Kと同じく同時代のバイクとは別次元の出力と耐久力(あと一部の人にはDQN伝説)にあって、デザインアイコンはそれらの象徴としての魅力なのだから、Z1のデザインそのものが圧倒的に優れていたみたいに語ってる連中は滑稽に思うけどな
本当、まとまりがなくてどこを見ても中途半端なんだよな。
フレームも水冷エンジンもモノサスも別にいいけど、テールのカッコ悪さとか色々残念過ぎる。ドレミコレクションのZ風外装の方がかっこいい(ただしサイドカバーはあっちもカッコ悪い)。
今MT09に大きいスクリーンつけてるけど、やっぱスクリーンだけじゃ限界ある。
金がなくて買えない貧乏人は色々難癖つけて買わない理由を作ってプライド保たないといけないから大変だな
俺もバイクはぶっちぎりでネイキッドがカッコいいと思うが、風圧が我慢できないので実際には買わない。
シート高800あるし実写で見たら迫力あると思う
前半分はネオレトロないいデザインなのに後ろ半分はシート薄い、フェンダーが妙に近代的、ツインサスじゃないとちぐはぐ
何か惜しいバイク
後はいくらで売り出せるかだけど130~140万円くらいまでなら売れるかも
俺は貧乏だから買えないけど
単純にカッコイイじゃないか
新しいから、旧車みたいに故障やパーツの心配しなくていいし
Z1やゼファーがいいって人はそっちを買えばいいわけだし
最近の尖ってうねうねしたデザインが嫌いな人には売れるだろう
高いと思うなら三気筒以下を買えば良い
エンジンに拘りがないなら安いのはあるだろ
売れたら他のメーカーが真似をするな
VMAXは9年間で生産終了だってね。
だったら、ボンネビルを買えよ
いつ買うんだ?もう買ったか?
どうせ何も買えないんだろwww
あのデザインは小さいからいいんだよ。250じゃでかすぎる。
今流行りの150がいいと思う。
けど旧車厨とかバイクをやたら「単車」とか呼ぶ丸目信者とかが細かいとこで難癖つけて結局買わないとこまで目に見えるようだ
ただどうしたこの値段は。
オッさんから踏んだくりたいのか。
なのにツインサスじゃないと駄目って何考えてんの?
今、世界最速の名前をほしいままにしてるマシンは全部モノサスなんだぜ?
そう言った性能面でも優れていたからこそ最強最速だったんだろ?
なら時代によるパーツの進化を大喜びしろよ。
結局おっさん連中が一番ガワしか見てなくて、それ以外はどうでもいいんじゃねぇかよ。
んで、ガワを重視したら今度は性能がって抜かすとかさっぱり理解できんわ。
でも3月納車くらいがいい
カワサキさんもう少しお安くしてもらうことできませんかね・・・?
だからよく言われてるじゃん
買えないのを別の文句付けたいだけだよ
コメントの伸びはんぱねー
さすが腐ってもZの系譜だぜ
まぁ買えればの話しだけどね
zzz…。
元々はカワサキ党だったが今はGSX1400があるんだ
煽るねえ笑
なんか辛いことでもあった?
カウルつきのツアラーつくるなら、GPZ750Fの外装にしてもらいたいなぁと言ってみたり
俺はかなり好き
モノサスガー
ネダンガー
これを出す事を予め考えてZ900を鉄フレームにしていたんならカワサキの商品戦略上手過ぎる。
人それぞれの話だが・・・
俺の感想としてはZ900RSを名乗って、Z1・Z2レプリカカラーだから、「いや、これじゃないでしょ」って違和感が非常に強いな。
XSR900の方は、現行車のクラシカル路線外装にとどまってるから、むしろ違和感なく見れる。
新型Z900RSを「違和感無くレトロ」と評価するには、名前とカラーリングを引き継ぐべきじゃなかったと思うがな。
これこの前見たけど、小さくて400ccみたいだった。
おもちゃみたいで、カッコ良くない。
やっぱZⅡの研二くん仕様みたいなのがいいな。
コメントする