no title
鮮烈なデビューから10年の節目を迎える2018年モデルでは、エンジンからフレーム、スタイリングに至るまで刷新しました。パラレルツインエンジンはさらにパワフルに、さらに扱いやすくし、フレームは先進の解析技術を用いたことで大幅な軽量化を図り、従来モデル以上の軽快な取りまわしとハンドリングを実現しました。 スタイリングはNinjaスーパースポーツモデルとの共通イメージを高めただけでなく、各部のフィッティングや仕上げにもより注力することで質感を大幅に向上させました。 250ccスポーツの先駆者「Ninja 250」は、その魅力をさらに研ぎ澄ますことで、より多くのライダーの走りへの欲求を満たします。

3: 2017/10/26(木) 01:15:48.21 ID:ZcD46OeO
むっ!ハンドル下の邪魔だったインナーカウルが現行より下がっている
セパハンにしたときに現行より下げれるようになったということか。

10: 2017/10/26(木) 01:44:18.16 ID:ZcD46OeO
no title

スペック画像

8: 2017/10/26(木) 01:40:26.85 ID:ZcD46OeO
■Ninja250
・ボア×ストローク:62.0mm×41.2mm
・馬力:28.5kw(39PS)/12,500rpm
・トルク:23.5Nm/10,000rpm
・車両重量:167kg


これは完全にCBR250RRを殺しにきましたわwwww

11: 2017/10/26(木) 01:47:09.04 ID:ZcD46OeO
イヤーーンw超欲しい・・・絶対買うわwww
でも顔があんま好きじゃねーなぁ
つかネシア産かぁ

うーんうーん!1年待つか悩むなぁ

13: 2017/10/26(木) 01:53:02.87 ID:ZcD46OeO
CBR250RRとスペックがかなりかぶってるw
これでCBRみたいに耐久弱エンジンの不具合が出なけりゃ完璧だが

14: 2017/10/26(木) 01:58:40.30 ID:TaVGPayf
やだぁ、、、欲しい
てかこれならコスパも良さそうね

16: 2017/10/26(木) 02:10:39.02 ID:ZcD46OeO
値段どうなるだろうなぁ
ABS標準だから70万以下で抑えりゃ神だし
70万超えならちょっと微妙かなぁ、CBRの二の舞炎上するかも知れないw

足回りが確実に糞だからカスタムにだいぶ金かかるわ(俺の場合は)
39PSでどこまでカスタムの伸びしろあるかが知りたいねぇ
現行型は伸びしろデカすぎて笑ったけどw

17: 2017/10/26(木) 02:13:25.63 ID:ZcD46OeO
まぁ、カワサキだから60万円台に抑えそうだけどね・・・w

18: 2017/10/26(木) 02:13:58.49 ID:ZcD46OeO
何故ならカワサキは新車の値引きを殆どしない。

19: 2017/10/26(木) 02:54:41.58 ID:J8doF+oZ
新型来てるやん。
2015年式のNinja30周年記念モデル乗りだけど、もう3年で1万キロ走ったし、来年ぐらいにCBRか新型買おうかな

今日はα7RⅢも発表されたし色々楽しいw

20: 2017/10/26(木) 02:56:33.62 ID:ZcD46OeO
カワサキはホンダみたいに品薄商法やらんからスンナリ買えると思う。

21: 2017/10/26(木) 02:59:19.63 ID:ZcD46OeO
1万キロで乗り換えかぁーっ!クッ!!もったいないが普通はそんなもんか
1万で買い換えならフォークのOHもやらんでいいな
チェーンもタイヤも全部そのままイケそう。

26: 2017/10/26(木) 03:15:02.33 ID:J8doF+oZ
>>21
タイヤも新品のRS10に履き替えたばかりだし自賠責も3年あるので暫くは買い替えないかもw
初めてのバイクだから愛着あるし、現行モデルに不満も無いしね

24: 2017/10/26(木) 03:12:18.48 ID:ZcD46OeO
あ、α7RⅢは俺も買おうっとw

28: 2017/10/26(木) 03:25:18.87 ID:ZcD46OeO
現行モデルも、カスタムしちゃえば新型の性能くらいに追いつくお
カスタム費用考えたら新型買う方が安いけどねwwwwwwwwww

まぁワタシは新型購入ケッテーイだわ
初期のはパスるけどね
1年様子見て必ず買うわ

その頃には今乗ってる17年式がアチコチOH時期だから。
(1年で3万キロ乗るボク。高速道路ツーリング専門)

29: 2017/10/26(木) 03:33:38.51 ID:ZcD46OeO

32: 2017/10/26(木) 03:50:50.90 ID:J8doF+oZ
>>29
陸上自衛隊の偵察バイクみたいだね。

1年で3万キロって凄いな。
純正のTT900GPだと5000kmぐらいしか持たないしタイヤ交換だけでも結構な額になりそう
俺は1日300kmも走ったらヘトヘトだわ

30: 2017/10/26(木) 03:36:12.19 ID:ZcD46OeO
むっ!見えた・・・・

今一瞬、新型NINJAにナイトロンを付けた俺の姿が見えた!!

34: 2017/10/26(木) 03:55:29.30 ID:ZcD46OeO
新型無印も良いけどやっぱSLも良いなぁ

35: 2017/10/26(木) 04:08:16.63 ID:ZcD46OeO
新型無印について

鮮烈なデビューから10年の節目を迎える2018年モデルでは、エンジンからフレーム、スタイリングに至るまで刷新しました。
パラレルツインエンジンはさらにパワフルに。

と公式に書いてあるけど
やっぱエンジンは現行の改良じゃないか?

37: 2017/10/26(木) 04:25:02.39 ID:ZcD46OeO
■スペック(イギリス仕様/Ninja400)
【】は会場にあった海外仕様のNinja250のスペック

・全長:1,990mm
・全幅:710mm
・全高:1,120mm
・ホイールベース:1,405mm
・シート高:785mm
・重量:172(ABS:174)kg【167kg】
・燃料タンク:14L
・最低地上高:140mm
・エンジン:水冷並列2二気筒4バルブ
・排気量:399cc【249cc】
・ボア×ストローク:70mm×51.8mm
 【62.0mm×41.2mm】

・圧縮比:11.5:1
・ギア:6速
・馬力:33.4kw(45PS)/10,000rpm
【28.5kw(39PS)/12,500rpm】
・トルク:38Nm/8,000rpm
【23.5Nm/10,000rpm】

・フロントサスペンション:37mm正立
 トラベル120mm
・リアサスペンション:ボトムリンクユニトラック(5段プリロード)
 トラベル132mm
・トレール:93mm
・フロントブレーキ:290mmディスク/2POT
・リアブレーキ:220mmディスク/2POT
・フロントタイヤ:110/70R17 M/C 54H
・リアタイヤ:150/60R17 M/C 66H

39: 2017/10/26(木) 04:31:03.25 ID:J8doF+oZ
小さな改良でも一応エンジンの型式が変わるのでフルモデルチェンジと呼ぶらしい
31→39馬力だから現行のエンジンとは随分違うだろうけど

CB400SFとかも排ガス規制に対応しただけなのに新型って呼ぶし

40: 2017/10/26(木) 04:32:36.03 ID:ZcD46OeO
おっしゃーー良いこと聞いたわ

完全に新型無印買いです!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺は買う、ケッテーィ。

41: 2017/10/26(木) 04:53:25.91 ID:ZcD46OeO
そういやどっかに腰上だけ改良とか書いてあったなぁ
だいぶ前のだから詳細不明だけど。

45: 2017/10/26(木) 05:46:19.42 ID:ZcD46OeO
新設計の水冷パラツインは、250で39ps、2.4kg-mを発生(海外仕様)。
プラス8ps&0.3kg-mもの大幅パワーアップを達成した。
これはクラス王者であるCBR250RRの38ps&2.3kg-mをも上回る数値だ。
400は1ps増の45ps、0.1kg-m増の3.9kg-mとなる。
この高出力化に最も貢献したのが、新採用のダウンドラフト吸気だ。
吸気経路が短く、効率的に新気を送り込めるため、高回転域のパワー増強に有利。
さらにスロットルバルブをφ28→32mmに大径化し、排気系も直線的な構造に変更した。

46: 2017/10/26(木) 05:47:44.07 ID:ZcD46OeO
ゴクリ・・・良いね!!

CBR250RR買わずに新型NINJA待ってた奴は天才やな
大当たりですわ。

47: 2017/10/26(木) 05:53:37.44 ID:ZcD46OeO
250は驚異の8psアップ!

新設計の水冷パラツインは、250で39ps、2.4kg-mを発生(海外仕様)。プラス8ps&0.3kg-mもの大幅パワーアップを達成した。これはクラス王者であるCBR250RRの38ps&2.3kg-mをも上回る数値だ。400は1ps増の45ps、0.1kg-m増の3.9kg-mとなる。
この高出力化に最も貢献したのが、新採用のダウンドラフト吸気だ。吸気経路が短く、効率的に新気を送り込めるため、高回転域のパワー増強に有利。さらにスロットルバルブをφ28→32mmに大径化し、排気系も直線的な構造に変更した。

48: 2017/10/26(木) 05:54:33.35 ID:ZcD46OeO
超軽量化は250で-7kg! 400ではなんと-43kg!

250の車重は174→167kgと7kgものダイエットに成功。
400に至っては211→168kgと全くの別物だ(ともにABS仕様)。
これは、先進の解析技術を用いた鉄製パイプフレームの賜物。
H2に似たトレリス構造に加え、一部にプレートを採用することで、剛性を確保しつつ大幅な軽量化を可能にした。
さらに、リンク式リヤサスはクランクケースにプレートを介してマウント。エンジンを剛性メンバーとすることで、その分フレームが軽くなった。Fフォークは、従来型の持ち味である軽やかなステアリングと扱いやすい乗り味を継承するため、敢えて正立を選択。
ただし、φ37→41mmに大径化し、スポーティな走りに応える。

53: 2017/10/26(木) 10:17:31.93 ID:GOGLBaFd
ただのモデルチェンジでRRをあっさりぶち殺すとか
カワサキさん手加減しねえな
新型ninjaをベースにしたZX-2Rとか作ってトドメ刺してくださいねカワサキさん

54: 2017/10/26(木) 10:33:44.26 ID:ZcD46OeO
まぁでも死んでた250㏄市場に活気・着火したのって元々はNINJA250Rだっけ?
で、08年~17年と経ってから今年になって
やっとホンダが本気出して最速最強!を販売文句にして
MC51がそこにパワー競争を持ち込んだワケよね

まだMC51が発売して半年も経過してないよな・・・

まるで事前にわかってたかのようなカワサキの被せ方

MC51は品薄商法のせいで
未だに納車待ちでイライラしてる連中が大勢居るんだぜ

そこに、そこにだ・・・・いきなりクラス最強をアッサリ超えた新型を短期間で出しちゃうんだから
完全に殺しにきてるよな、これはちょっと面白い展開になったわwwww
39PSなら、もうひと昔前の4ストと変わらんじゃん

55: 2017/10/26(木) 10:37:29.63 ID:ZcD46OeO
NINJA250Rでウマァー!したカワサキさんは250市場に本気なようですね
日本経済も安部総理のお陰でバブル期並みに回復中だし
バイク業界も頑張って復活してくれさい

57: 2017/10/26(木) 11:41:45.65 ID:84cbcSo1
(この勢いでKLXも復活させて!)

60: 2017/10/26(木) 12:00:29.56 ID:5eNYrimk
これでMC51の80万円より安かったら
ホンダ死んでまうわ

61: 2017/10/26(木) 12:31:06.57 ID:8H/AbnXW
この勢いのまま、ZXR250の後継を作ってくれ

65: 2017/10/26(木) 14:41:52.51 ID:NJneHhYF
この動力性能で大容量タンク&積載性あれば
神バイクなのになぁ。

Fブレーキもフローティングディスクになったのかな?
そこだけライバル車より見劣りしてたから。

66: 2017/10/26(木) 16:40:27.99 ID:hfsoGwl6
とうとう俺の'14SEオレンジも型落ちかぁ
軽量化&CBR-RR越えパワーは凄いが、タンク容量減は残念
あと形は現行の方が好き、新型はちょっとボッテリしてて腰高感ある

引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508947131/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事