
1: 2017/11/09(木) 07:56:51.98 0
3-4 9-10
これだけしかない!
これだけしかない!
16: 2017/11/09(木) 08:19:36.75 0
>>1
5~8はダメなの?
5~8はダメなの?
2: 2017/11/09(木) 07:58:12.84 0
昨日一昨日なら乗れたのに
3: 2017/11/09(木) 08:00:04.97 0
電熱インナーとグローブ買ったわ
4: 2017/11/09(木) 08:02:04.21 0
今日は北風が冷たい
5: 2017/11/09(木) 08:02:09.74 0
関係ないけど松井が何故バイク王の宣伝やってるんだか分からん
6: 2017/11/09(木) 08:02:14.14 0
気持ち良く乗れるのは4,5,6,9,10
7: 2017/11/09(木) 08:02:31.56 0
北海道はもっと短い
8: 2017/11/09(木) 08:03:05.93 0
生は気持ちいいぞ
9: 2017/11/09(木) 08:03:30.30 0
北海道秋田新潟長野の雪国で
雪の中をバイクが走っていないとでも
雪の中をバイクが走っていないとでも
10: 2017/11/09(木) 08:05:15.33 0
雪の中でバイク乗るやつなんかいないだろ
郵便局の配達員ぐらいのもんだよ
郵便局の配達員ぐらいのもんだよ
11: 2017/11/09(木) 08:07:58.66 0
馬鹿か
真のバイク乗りは雪の日以外は1年中乗ってるもんだ
真のバイク乗りは雪の日以外は1年中乗ってるもんだ
12: 2017/11/09(木) 08:07:59.17 0
雪でも雨でも通勤にも新聞配達にも使うだろう
雪国で雪の日は休みかよ
雪国で雪の日は休みかよ
13: 2017/11/09(木) 08:13:18.04 0
メットハゲ
ピンクのナンバー
つまりハゲ
ピンクのナンバー
つまりハゲ
14: 2017/11/09(木) 08:15:42.17 0
バイクの前輪が2輪になっているのを見たことがあるが
あれは後ろが2輪でないから転倒してしまうのか?
あれは後ろが2輪でないから転倒してしまうのか?
15: 2017/11/09(木) 08:17:56.84 0
元AKB大島が宣伝してたやつか
17: 2017/11/09(木) 08:21:57.42 0
関西人なんだろ
近年その時期ずっと雨だから
近年その時期ずっと雨だから
18: 2017/11/09(木) 08:22:31.64 0
おっさんとヲタばかり
20: 2017/11/09(木) 08:46:56.86 0
春は花粉が飛ぶから秋しか乗れない
22: 2017/11/09(木) 09:51:09.53 0
ちゃんとした装備すれば冬でも平気だよ
23: 2017/11/09(木) 09:51:51.89 0
夏暑く冬寒い
引用元:http://matsuri.5ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1510181811/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (77)
少なくとも南関東なら。
積雪、凍結が一番恐いね。さすがに変態以外は乗れない。
次いで強風、そして雨。
アンダーパスで渋滞にはまったら溶ける
案の定あちこちでコケたりぶつかったりしてたけどな
真夏に、首都高C2の事故渋滞で死にかけたわ
行楽シーズンはむしろあまり乗らない。
住んでるとこ次第やろ
逆にどこ住んでても運悪くずっと雨だったらずっと乗れないし
夏は無理
夏はちょっと勘弁
瀬戸内と南紀があるから、数年に一度の積雪以外、一年中、雨でも走る
関西は恵まれてると思う
二桁だと乗る
なんか行けそうな気がするからw
ただし、スギ花粉とPM2.5のダブルパンチが明らかに多めな日は個人的にちょっと大人しくしていたい
台風の日は車だけど
正月でも菜の花咲いてるよー
こっちからだとフェリー1本で行けるのに
伊豆より人気がないのはなぜなんだろう
千葉のバイク乗りが集まる場所って何処ですか?
何度か行きましたがライダーが100人以上集まっている所へ行ったことがありません。
それがバイク
ワイは冬でも乗るで
大阪は特に何もないから、一年中通勤に使ってるわ。
まあ、台風は別やけどw
一時間くらい、その辺を走るだけ
まぁ今年の盆休みは寒かったし雨降ったしな。
バイクは今年の3月頃に乗り始めた初心者。去年夏あたりから原付には乗りはじめたけどその時も暑いのは苦じゃなかったな。
空冷の大排気量で真夏の渋滞にはまればわかるかも
お盆で帰ってきた御先祖様に連れてかれそうになる
本当は月末まで耐えたかったけど体の芯が冷えて震えが止まらなくなったので諦めざるを得なかった
次は3月半ばくらいかな
精霊馬に見えるもんね仕方ないね。
仕事が有れば引越ししたい
クッソ寒いけどな!
宗谷岬で年越しというのがあってだな
茹るような暑さはない・虫との衝突もない
まだ凍結はしてないけど
もう陽が落ちた山間部は寒いよぅ
ネイキッドにハンカバで頑張ってるけど
それでも乗ってる郵政見習え!
てか、夏でもアウターシャツ一枚で高原走り回るってクレージーなんだよw
3月の平均気温は11月以下なのによく乗るな。
3月から活動だとしたら12月中旬まで乗れる。
ざっくり6~7月は梅雨、8~9月中旬は暑い、9月中旬~10月は台風及び秋の長雨
そう考えると3・4・5・11・12月中旬。
意外と乗れるな。
禿同
その季節にしか見られないのがあるからな
ワイも天気の警報と凍結以外乗ってる
不満あるなら梅雨と7と8かと半年は乗れるだろ
防風カウルついてるしヒートクリップもあるから案外真冬でも乗れるわ雪の日以外は
山はちと寒いけど街乗りなら排気熱と渋滞で温々よ
未だにいるけど、あれ何?
女の子が古着かっこいいって思うのと同じ感覚なのかね?
継承とかしてんの?
4輪車は日常での通勤手段で、家族と共に時間を共有する道具。
要は使い分けですよ。
それ以外でも乗るけど
たまには体鍛えないとだ
オールシーズン乗れる南の方羨ましいわ
マジで筋金入りやって思ったわ
ちな北陸住まいやで
普通じゃないのかそれ…。冬のすこーんと抜ける青空とか脳汁出るぞ。ツーリングスポットも空きまくってるから、ほぼ貸し切りだぞ~
花粉の時期は薬飲んでもスポーツマスクしても涙とくしゃみ止まらんので諦めた
首都圏住みなら寒さ暑さは場所、時間、路面状況、装備次第でどうとでも
というか、高原走るの好きだから夏が一番好き。タイヤ的な安心感もあるし
日が昇る前に都心部抜けちゃえば良いし
その通り
防寒装備を持ってないのが多いんだよね
ちゃんとした格好してれば快適に冬ツーリングできるのに
なぜか異端車扱いされる
※66と同じ北陸だけど近年は積雪が少ないから
マジで天気のいい日は乗らなきゃ損だと思うわ
夏は日の出と共に家を出て午前中に帰ってくる
冬は日が昇って暖かくなったら出かけて夕方に帰ってくる
一年中それなりに快適
冬登山用のインナーとかいいぞ
真冬でも凍結さえ無ければ、上から下まで防寒バッチリすれば乗れる。
逆に真夏の渋滞はどんな服でも暑さは防げない。熱中症になる。
真夏は早朝に出かけて近場一回りして9時には帰宅してる。
昔あったよね。夏休みは朝の涼しい内に宿題やりなさいってやつ。
あと花粉
コメントする