79d86669
日没が早まり、交通事故が増えるこの時期、警察は車のヘッドライトの「早め点灯」だけでなく、「ハイビーム」を積極的に使うよう呼びかけています。

道内で11日から始まる冬の交通安全運動。警察は、路面凍結によるスリップ事故や、日没が早まることで増える高齢者との衝突事故を防ごうと、ドライバーに呼びかけることにしています。
旭川方面本部では、交通担当の警察官がバスや運送業界の関係者などに、夜間の運転ではヘッドライトを上向き、いわゆる「ハイビーム」にすることが安全につながると指導しました。
こちらは、車のライトを下向きにした場合と上向きにした場合の比較です。
上向きでは、70メートルほど先の歩行者を確認できましたが、下向きだとおよそ30メートルまで近づかないと確認できません。

(道警旭川方面本部交通課・作田和仁課長補佐)「住宅街でもハイビームをつけてほしい。対向車がいる場合を除いてつけて、いち早く歩行者を見つけてほしい」
警察庁によりますと、市街地以外で、夜間、道路横断中の歩行者が車両にはねられた事故のうち、99パーセントは車両のライトが下向きでした。
警察はできるだけライトを上向きにして運転するよう呼びかけています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000004-hbcv-hok


2: 2017/11/11(土) 06:19:27.89 0
旭川ならハイビームにした方がいいかもな

3: 2017/11/11(土) 06:22:14.60 O
それはね…はねてないドライバーの99%もライトが下向きだからだよ

20: 2017/11/11(土) 06:56:54.90 0
>>3
こういう事を書こうと思った

32: 2017/11/11(土) 07:12:53.91 0
>>3
なるほどなあ
数学的だな

91: 2017/11/11(土) 13:38:42.52 0
>>3
その通り!!

4: 2017/11/11(土) 06:24:07.98 0
対向車居なければハイビィムは常識だろ

6: 2017/11/11(土) 06:27:27.58 0
昨日ひっさびさに夜間無点灯の車見たわ
どういう神経してんだろ

8: 2017/11/11(土) 06:32:00.28 0
ハイビームが常識と言うかライトの操作はテクニックの一つだと考えてる
薄暗い山道やトンネル、悪路でライトをつけたりハイビームにするのは自分の視界以上に相手に自分の存在を知らせる意味合いがある

10: 2017/11/11(土) 06:35:47.43 0
ハイビームされると眩しくて見えない

11: 2017/11/11(土) 06:36:13.69 0
北海道の田舎住みだから基本ハイビームにしてる
遠くからパッシングしてくる対向車がうぜえ

13: 2017/11/11(土) 06:37:08.54 0
ケチケチしないで道路に電気を点けて明るくしろよ

14: 2017/11/11(土) 06:43:37.92 0
歩行者の目から見てもハイビーム眩しくてイラっとくる

15: 2017/11/11(土) 06:49:24.72 0
>>14
わかる
だからロービームにする
そのままハイビームのヤツは配慮が足らない

52: 2017/11/11(土) 08:12:27.07 0
>>14
死ぬよりマシだろ

16: 2017/11/11(土) 06:50:39.97 0
歩行者にとってはハイビームにしてくれる方がいいドライバーだよ
一瞬まぶしいのと見落としでぶつかられるのとどっちがいいかと

17: 2017/11/11(土) 06:54:08.58 0
いまの車って自動で切り替わるんじゃないの?

24: 2017/11/11(土) 07:00:55.79 0
>>17
最近は多いね
うちのもそう(新車かったから自慢w)

18: 2017/11/11(土) 06:55:24.50 0
ロービームにするのは歩行者に気づいてるから
気づいてるって事は注意をしてるから

19: 2017/11/11(土) 06:56:45.83 0
ハイビームなんて使ったことない
ハイビームで走ってるやつはめちゃくちゃ眩しくて腹立つことならある

22: 2017/11/11(土) 07:00:47.82 0
>>19
使えよ
自分が走れればいいんじゃなくて周りに自分の存在を認識させろ

23: 2017/11/11(土) 07:00:48.93 0
ロービームのやつは気づいてるつもりでいるだけなんだよなあ

26: 2017/11/11(土) 07:02:04.63 0
自分でライト換えたのかしらないけどLEDのヘッドライトのやつで異常に眩しいやつがいる
目つぶれるわ

27: 2017/11/11(土) 07:04:30.60 0
対向車が来ると自動で下向きになってくれりゃいいのに 忘れてることあるから

30: 2017/11/11(土) 07:08:35.57 0
最近はオートだろ

34: 2017/11/11(土) 07:23:03.53 0
日本人の99%がライト下向きだからな

36: 2017/11/11(土) 07:34:28.19 0
なんでローだと判るのか?
普通はねて停止してやや冷静になってライト消すだろ
その流れでローに戻してから切る癖のある人も多かろう

37: 2017/11/11(土) 07:36:31.47 0
以前はそんな事思わなかったのに最近は対向車のハイビームのせいで路面が見づらいと思う事が多い

38: 2017/11/11(土) 07:38:57.96 0
最近ハイビーム多くてすげぇ眩しくて迷惑なんだけど
いい加減にしろクソ警察

39: 2017/11/11(土) 07:42:33.44 0
事故った衝撃でレバーがローに戻ったな
そんなにハイにしてほしけりゃレバーはハイが基準位置で引いてローにすればいいのに

41: 2017/11/11(土) 07:47:28.47 0
LEDなってるししょうがない

43: 2017/11/11(土) 07:49:13.15 0
最近LEDか何か知らんけどすげえライトが眩しい車あるよな
そういう車が後走ってると本当ウザい

48: 2017/11/11(土) 07:59:14.17 0
ハゲてれば反射板のかわりになるな

51: 2017/11/11(土) 08:10:48.08 0
道が暗かったらハイビームにして
対向車が来たらロービームに戻す
すれ違ったあとにまたハイビーム

54: 2017/11/11(土) 08:17:45.30 0
どっかの高級車に対向車や歩行者の方向だけ減光するシステムあったな

58: 2017/11/11(土) 08:31:11.38 0
>>54
歩行者に光当たらなかったら本末転倒だよな

59: 2017/11/11(土) 08:31:29.94 0
>>54
ベンツのやつだよな

56: 2017/11/11(土) 08:26:48.09 0
道交法ですれ違い時以外はハイビームと決まってるから注意喚起してるんだろ

57: 2017/11/11(土) 08:30:47.33 0
逆に99%がハイビームだったら正面衝突の原因の99%がハイビーム

60: 2017/11/11(土) 08:34:51.69 0
40キロで走る分しか光照らしてくれないんだよな
スピードの出しすぎ

61: 2017/11/11(土) 08:39:39.63 0
マツダがなんか対向車来たら自動でライトの向き変えるとか言ってた奴どうなった?

66: 2017/11/11(土) 08:44:45.55 0
うちの初代エクストレイル屋根のどこにもライト付いてるんだけどあれ何に使うんだろ

68: 2017/11/11(土) 09:01:25.66 0
ロービームが例外なんだよ本来

71: 2017/11/11(土) 09:42:24.73 0
対向車がハイビームにしてて思わず目をそらしたら歩行者をハネちゃいました
みたいな事故が続出するだろうよ

72: 2017/11/11(土) 09:44:50.03 0
歩行者よりも路駐の車が危ないんだよな
車は人と違ってライトが迫っても避けないし

76: 2017/11/11(土) 09:49:21.69 0
眩しいから目をそらして事故って大概直進中の話になるかと思うけど
そんなひかれるタイミングで人が飛び出すことそうなくね

77: 2017/11/11(土) 09:51:26.42 0
まめに切り替える努力

85: 2017/11/11(土) 10:56:22.81 0
ハイビームにしても対向車が眩しくないガラス作れよ

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1510348653/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事