日没が早まり、交通事故が増えるこの時期、警察は車のヘッドライトの「早め点灯」だけでなく、「ハイビーム」を積極的に使うよう呼びかけています。
道内で11日から始まる冬の交通安全運動。警察は、路面凍結によるスリップ事故や、日没が早まることで増える高齢者との衝突事故を防ごうと、ドライバーに呼びかけることにしています。
旭川方面本部では、交通担当の警察官がバスや運送業界の関係者などに、夜間の運転ではヘッドライトを上向き、いわゆる「ハイビーム」にすることが安全につながると指導しました。
こちらは、車のライトを下向きにした場合と上向きにした場合の比較です。
上向きでは、70メートルほど先の歩行者を確認できましたが、下向きだとおよそ30メートルまで近づかないと確認できません。
(道警旭川方面本部交通課・作田和仁課長補佐)「住宅街でもハイビームをつけてほしい。対向車がいる場合を除いてつけて、いち早く歩行者を見つけてほしい」
警察庁によりますと、市街地以外で、夜間、道路横断中の歩行者が車両にはねられた事故のうち、99パーセントは車両のライトが下向きでした。
警察はできるだけライトを上向きにして運転するよう呼びかけています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000004-hbcv-hok
道内で11日から始まる冬の交通安全運動。警察は、路面凍結によるスリップ事故や、日没が早まることで増える高齢者との衝突事故を防ごうと、ドライバーに呼びかけることにしています。
旭川方面本部では、交通担当の警察官がバスや運送業界の関係者などに、夜間の運転ではヘッドライトを上向き、いわゆる「ハイビーム」にすることが安全につながると指導しました。
こちらは、車のライトを下向きにした場合と上向きにした場合の比較です。
上向きでは、70メートルほど先の歩行者を確認できましたが、下向きだとおよそ30メートルまで近づかないと確認できません。
(道警旭川方面本部交通課・作田和仁課長補佐)「住宅街でもハイビームをつけてほしい。対向車がいる場合を除いてつけて、いち早く歩行者を見つけてほしい」
警察庁によりますと、市街地以外で、夜間、道路横断中の歩行者が車両にはねられた事故のうち、99パーセントは車両のライトが下向きでした。
警察はできるだけライトを上向きにして運転するよう呼びかけています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000004-hbcv-hok
2: 2017/11/11(土) 06:19:27.89 0
旭川ならハイビームにした方がいいかもな
3: 2017/11/11(土) 06:22:14.60 O
それはね…はねてないドライバーの99%もライトが下向きだからだよ
20: 2017/11/11(土) 06:56:54.90 0
>>3
こういう事を書こうと思った
こういう事を書こうと思った
32: 2017/11/11(土) 07:12:53.91 0
>>3
なるほどなあ
数学的だな
なるほどなあ
数学的だな
91: 2017/11/11(土) 13:38:42.52 0
>>3
その通り!!
その通り!!
4: 2017/11/11(土) 06:24:07.98 0
対向車居なければハイビィムは常識だろ
6: 2017/11/11(土) 06:27:27.58 0
昨日ひっさびさに夜間無点灯の車見たわ
どういう神経してんだろ
どういう神経してんだろ
8: 2017/11/11(土) 06:32:00.28 0
ハイビームが常識と言うかライトの操作はテクニックの一つだと考えてる
薄暗い山道やトンネル、悪路でライトをつけたりハイビームにするのは自分の視界以上に相手に自分の存在を知らせる意味合いがある
薄暗い山道やトンネル、悪路でライトをつけたりハイビームにするのは自分の視界以上に相手に自分の存在を知らせる意味合いがある
10: 2017/11/11(土) 06:35:47.43 0
ハイビームされると眩しくて見えない
11: 2017/11/11(土) 06:36:13.69 0
北海道の田舎住みだから基本ハイビームにしてる
遠くからパッシングしてくる対向車がうぜえ
遠くからパッシングしてくる対向車がうぜえ
13: 2017/11/11(土) 06:37:08.54 0
ケチケチしないで道路に電気を点けて明るくしろよ
14: 2017/11/11(土) 06:43:37.92 0
歩行者の目から見てもハイビーム眩しくてイラっとくる
15: 2017/11/11(土) 06:49:24.72 0
>>14
わかる
だからロービームにする
そのままハイビームのヤツは配慮が足らない
わかる
だからロービームにする
そのままハイビームのヤツは配慮が足らない
52: 2017/11/11(土) 08:12:27.07 0
>>14
死ぬよりマシだろ
死ぬよりマシだろ
16: 2017/11/11(土) 06:50:39.97 0
歩行者にとってはハイビームにしてくれる方がいいドライバーだよ
一瞬まぶしいのと見落としでぶつかられるのとどっちがいいかと
一瞬まぶしいのと見落としでぶつかられるのとどっちがいいかと
17: 2017/11/11(土) 06:54:08.58 0
いまの車って自動で切り替わるんじゃないの?
24: 2017/11/11(土) 07:00:55.79 0
>>17
最近は多いね
うちのもそう(新車かったから自慢w)
最近は多いね
うちのもそう(新車かったから自慢w)
18: 2017/11/11(土) 06:55:24.50 0
ロービームにするのは歩行者に気づいてるから
気づいてるって事は注意をしてるから
気づいてるって事は注意をしてるから
19: 2017/11/11(土) 06:56:45.83 0
ハイビームなんて使ったことない
ハイビームで走ってるやつはめちゃくちゃ眩しくて腹立つことならある
ハイビームで走ってるやつはめちゃくちゃ眩しくて腹立つことならある
22: 2017/11/11(土) 07:00:47.82 0
>>19
使えよ
自分が走れればいいんじゃなくて周りに自分の存在を認識させろ
使えよ
自分が走れればいいんじゃなくて周りに自分の存在を認識させろ
23: 2017/11/11(土) 07:00:48.93 0
ロービームのやつは気づいてるつもりでいるだけなんだよなあ
26: 2017/11/11(土) 07:02:04.63 0
自分でライト換えたのかしらないけどLEDのヘッドライトのやつで異常に眩しいやつがいる
目つぶれるわ
目つぶれるわ
27: 2017/11/11(土) 07:04:30.60 0
対向車が来ると自動で下向きになってくれりゃいいのに 忘れてることあるから
30: 2017/11/11(土) 07:08:35.57 0
最近はオートだろ
34: 2017/11/11(土) 07:23:03.53 0
日本人の99%がライト下向きだからな
36: 2017/11/11(土) 07:34:28.19 0
なんでローだと判るのか?
普通はねて停止してやや冷静になってライト消すだろ
その流れでローに戻してから切る癖のある人も多かろう
普通はねて停止してやや冷静になってライト消すだろ
その流れでローに戻してから切る癖のある人も多かろう
37: 2017/11/11(土) 07:36:31.47 0
以前はそんな事思わなかったのに最近は対向車のハイビームのせいで路面が見づらいと思う事が多い
38: 2017/11/11(土) 07:38:57.96 0
最近ハイビーム多くてすげぇ眩しくて迷惑なんだけど
いい加減にしろクソ警察
いい加減にしろクソ警察
39: 2017/11/11(土) 07:42:33.44 0
事故った衝撃でレバーがローに戻ったな
そんなにハイにしてほしけりゃレバーはハイが基準位置で引いてローにすればいいのに
そんなにハイにしてほしけりゃレバーはハイが基準位置で引いてローにすればいいのに
41: 2017/11/11(土) 07:47:28.47 0
LEDなってるししょうがない
43: 2017/11/11(土) 07:49:13.15 0
最近LEDか何か知らんけどすげえライトが眩しい車あるよな
そういう車が後走ってると本当ウザい
そういう車が後走ってると本当ウザい
48: 2017/11/11(土) 07:59:14.17 0
ハゲてれば反射板のかわりになるな
51: 2017/11/11(土) 08:10:48.08 0
道が暗かったらハイビームにして
対向車が来たらロービームに戻す
すれ違ったあとにまたハイビーム
対向車が来たらロービームに戻す
すれ違ったあとにまたハイビーム
54: 2017/11/11(土) 08:17:45.30 0
どっかの高級車に対向車や歩行者の方向だけ減光するシステムあったな
58: 2017/11/11(土) 08:31:11.38 0
>>54
歩行者に光当たらなかったら本末転倒だよな
歩行者に光当たらなかったら本末転倒だよな
59: 2017/11/11(土) 08:31:29.94 0
>>54
ベンツのやつだよな
ベンツのやつだよな
56: 2017/11/11(土) 08:26:48.09 0
道交法ですれ違い時以外はハイビームと決まってるから注意喚起してるんだろ
57: 2017/11/11(土) 08:30:47.33 0
逆に99%がハイビームだったら正面衝突の原因の99%がハイビーム
60: 2017/11/11(土) 08:34:51.69 0
40キロで走る分しか光照らしてくれないんだよな
スピードの出しすぎ
スピードの出しすぎ
61: 2017/11/11(土) 08:39:39.63 0
マツダがなんか対向車来たら自動でライトの向き変えるとか言ってた奴どうなった?
66: 2017/11/11(土) 08:44:45.55 0
うちの初代エクストレイル屋根のどこにもライト付いてるんだけどあれ何に使うんだろ
68: 2017/11/11(土) 09:01:25.66 0
ロービームが例外なんだよ本来
71: 2017/11/11(土) 09:42:24.73 0
対向車がハイビームにしてて思わず目をそらしたら歩行者をハネちゃいました
みたいな事故が続出するだろうよ
みたいな事故が続出するだろうよ
72: 2017/11/11(土) 09:44:50.03 0
歩行者よりも路駐の車が危ないんだよな
車は人と違ってライトが迫っても避けないし
車は人と違ってライトが迫っても避けないし
76: 2017/11/11(土) 09:49:21.69 0
眩しいから目をそらして事故って大概直進中の話になるかと思うけど
そんなひかれるタイミングで人が飛び出すことそうなくね
そんなひかれるタイミングで人が飛び出すことそうなくね
77: 2017/11/11(土) 09:51:26.42 0
まめに切り替える努力
85: 2017/11/11(土) 10:56:22.81 0
ハイビームにしても対向車が眩しくないガラス作れよ
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1510348653/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (124)
ローだと足元すぎる、ハイだと眩しい、だったら中間作れよって話
逆にすれ違うときにローに変える操作もできない奴は免許返納して、どうぞ
車がそれが出来ない奴が多すぎるから
機械が自動でするようになってきてるからね
そんなわけねーだろ
ハイとかローとか関係なしに今の車は眩しすぎるからハイビーム推奨したいなら光軸の徹底と輝度規制しっかりして
昔に比べるとライト眩しくない?
街中ならロービームだけで事足りるわ。
明らかに眩しい車が多い
眩しいというかLEDの白い光だから目に刺さる
それと車はスピードの出し過ぎ。
車やバイクは60Km/h以上出せないようにすれば良いだけ。
警察は人の命より違反金だから。
常に目を伏せているのはやましい気持ちがある証拠
対向車バンバンいるのにハイビーム走行してる奴どうにかしろ!
ハロゲンに比べてLEDとか光の直進性が強いから
目に刺さる感じで危ない!
血液型性格診断とか信じてそう
まったく見えなくなるから禁止してくれ
対向車側から見ると、眩しすぎて視界を奪われる。最近の車は必要以上に光量が大きくまぶいい。
特に対向車がハイビームすると、その後続車、その付近、周りの歩行者が視認しにくくなり怖い。
さらに雨の日には、突然のハイビームにより、フロントガラスの雫等で、その光が拡散されて、さらに視認しにくく、自分の位置感覚も認識しにくくなりませんか?私の持論で科学的ではありませんが…
視力の不自由な人(視力の弱い)、や運転初心者や自信のない人のために、夜間走行の為に、より強力な光量のヘッドライトハイビームや、改造部品取付で対向車ライバーのヒヤッとする視界が麻痺する?怖さを強制される方が問題のような気がします。
差別で言っているのではないですが、視力の不自由な人(視力の弱い)、や運転初心者や自信のない人が「夜乗らない」「夜間走行制限」の方向が正論のような気がします。ハイビームを視界に受ける人の安全が無視せれている。行きすぎたヘッドライト性能、考え方、配慮は歪んだ弊害を生み出している。言い過ぎでしょうか? 長々すいません。
ロウだと車に殺されそうになる
対向来てローとハイの切り替えもできないガキは自動で切り替えてくれるクルマ買うか夜間運転するな
60km/h以上出せないようにって・・・高速道路はどうすんだよ?
無免もしくは引き篭もりは黙ってろ
軽の自分でDIYしました!って馬鹿が眩しすぎる
ド田舎なら仕方ないが普通の町中でも近くに横断歩道あっても使わずに飛び出してくるやつが多すぎる
この前こっちのバイクと距離が無いことを目で確認しながら尚反対車線から道路横断を強行してくるママチャリババアがいて轢き殺しそうになったわ
あいつら車は止まってくれるものだと勝手に思い込んでるだろ
いたらロービームにしろ。
自転車、歩行者だって向かいから車が来る度に眩いんだよ。
逆光のライトしか見えない状態で、
転んだり他の人や自転車と接触したらどうするんだ。
> 一瞬まぶしいのと見落としでぶつかられるのとどっちがいいかと
蒸発現象を知らんのか? それとも自分だけが良ければいいって手合いか?
こいつみたいなのが色温度高いHID入れてドヤ顔するんだろうな
対向からはやたら眩しいしウインカーが見えなくなんだよ、最近の車はライトに近すぎてな
警察はこんな運転してないの丸出しな啓蒙するならハロゲン義務づけろボケ
まずスピード落とせよ
そのぶん、ゆっくり走ればいいではないか。
なぜ日中と同じ速度で走ろうとするのか、そっちの方が不自然だし疑問である。
蒸発現象ってのは自車と対向車のライトが交錯すると起こるわけで・・・
ハイビームを使う=対向車は居ない
つまり蒸発現象は起こらないんじゃないの
ハイビームを使う人はわざわざロービームに切り替えない
だから問題が起こる
そんな奴が免許取れるのをまず直さないと
ミッドビームを開発すれば解決
バイクと同じように、常時点灯やビーム自動切換えが義務になったりするんかね。
夜中に真っ黒い服着て左通行してるヤツらは自殺志願者かと思うわ
歩行者は他人である運転手に命預けて平気なの?
自分の命は自分で守ろうよ、夜の見通しの悪い道で車が来たら端に寄ろうよ、面倒だと思うなら死んでもいいと思ってるのと同じだよ
あとなるべく明るい色の服着な、全身黒づくめは視認しづらいから
かき消されて見えなくなった経験がある。
ハイビーム推進するならハイビームは前の車や対向車が
いないときのみという規則を作れ。
ハイビームは歩行者も子供もペットも建物内の人も眩しいんですよ。夜歩いてて懐中電灯で顔を照らされただけでも、普通迷惑です。
あと雨も降ってないのにフォグランプも一緒に付けたり、フォグランプしかつけてないバカとかマジで勘弁して
光軸あっててもLEDの特性で眩しいんだよな
後色温度とかももっとちゃんと規制してほしいわ
まあ車検の時だけ直すマンがいるからあまり意味ないんだろうけどさ
この意味もわからんでハイビームにする奴は迷惑と言ってる奴は万が一のことを想定してない
それより4輪のフォグナントカせーよ、無駄に眩しいんじゃ!フォグ付けて前照灯付けてない車は検挙しろよ
まぶしさにマジ切れした車から人が降りてきて、
別の波風が立つという、
バカは何をやってもやっぱりバカ。
という想定で記事書いたほうがいいよ今どきは。不寛容社会なんだから。
ネズミ捕りして走行中のライトの色温度を取り締まればいいですね。
ちょっと前にも、これが原因で事件が起きてたの知らねぇのか?
免許持ってて臨機応変って知らんのか。
低速ではロービームに、明るい街中でもロービーム。
田舎道では自動的にハイビームで対向車が来たら瞬時に対向車の部分だけ隠す形になってほかの範囲はハイビームのまま。
自車道路の先と左の歩道側がハイビーム維持されるだけでも見え方が全く違う。
これは全車導入すべき技術だわ。
これだったわ
考えれば、道交法どおり基本はハイビームなのが解る。
ちなみに、住宅街ほど街灯も無いからハイビームの方がいい。
”100m先”からライトが地面を照らしているのが解るのと”40m手前からしか”解らないのでは、横からの歩行者の飛び出しが違ってくる。
ただよっぽどの田舎じゃなきゃ常時ローになるだろうけど。
でもあれだな。法律ってかなりのおばかさんにも出来ることしかしないんだし。ハイとロー切り替え出来ない奴がいっぱいいる現状見ると、切り替え前提の法律なんてダメだろ。
交錯違う
ハイビーム当てられた側は何も見えないんだよ
もちろん歩行者側からもな
自分視点だけで物を考えるな
対向車を全く考慮に入れてないのは頭悪いからか?
歩行者に避けさせようというスタンスの時点で車を運転する適正ないわw
弱者優先も考えられん奴がドヤ顔すんな
頭悪いのかど田舎民なのか知らんけど、都市部の住宅街では入り組んでて見通しの悪い交差点が多いから出来るだけハイビームの方が良いよって話だろ
勝手に対面の歩行者や対向車だしてドヤ顔で批判してて恥ずかしくないん?
ロービーム+制限速度5km/hに規制しろ。
それか、四輪は自動車専用道か高速道路しか走れないよう規制しろ。
松山暴走しかり、高齢化などで四輪ドライバーの質も落ちてきてるから、
もっとヒトご○し機械である四輪を規制しろ。
国や警察がそのように要望するはず。
だから最近のちょっと良い車は自動で切り替わるじゃん
後ろの車がハイビーム使ってると眩しいし教えらんないしでほんと腹立つ
市街地でだと対向車や歩行者が常にいるんで
ハイビームでの走行は違法行為になるんだけどさ。
オマエ頭の悪い田舎者だなw
ハイビームを主張しすぎなのが問題。
運転操作ミスっても文句言うなよお前ら
先に行かせて、後ろからハイビーム
特にすれ違いざまで、以前より危険になった矛盾
マジでコレ。
DADにでも通ってんのかと。
下向きのハイビームなんてないんだから向きはなくてもいい、ただハイビーム、ロービームでいいと思うんだ。
周りに迷惑が掛かろうがお構いなし
極論でしかものを考えられない典型的な池沼だな
分を超えようとするから罰があたるんだよ
路面が全然見えないからカーブとかほんと怖いわ
歩道を歩いてても車は突っ込んで来ますよね、眩しいとそれも気付けませんよね。ロービームで安全運転するのが一番いい。
昨日ビクスクで常にハイビームのバカは居たな
ほんと勘違い野郎をどうにかしてくれよ
後ろのやつがハイビームだと殺意を感じるわ。
教習所で習うだろ?
約1年前に教習所通って免許取ったんだけど
教えてくれないよ
仮免中に元警察官の教官と雨の夜に暗い工業地帯を走ったんだが
学科で対向車居たらハイビームは幻惑になるからしちゃダメってのは覚えてたが対向車居ないなら良いよね?と聞いたらダメって言われたよ
メガネかけて視力ギリギリだから雨の夜なんか対向車居ないならハイビームにして前方をキッチリ確認し危険予測したかったのに教官的には常にロービームみたいなこと言われて納得いかんかった
実際乗り始めたらちゃんと対向車や前方車両把握してハイロー切り替えするようになったけど
左はハイビーム
右はロービーム
とかって出来ないんかな?
右ハンドルで左側通行なんだからこういう照らし方がベストな気がするんだけどどうなんだろ?
コメントする