自動車に「弘前ナンバー」、市が導入を検討
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20171118030738.asp
自動車の「弘前ナンバー」のイメージ。これに図柄が加わる(弘前市提供)
自動車に「弘前ナンバー」を-。
青森県弘前市は西目屋村と連携し、図柄入り「ご当地ナンバー」の導入を検討する。
自動車ナンバーを“走る広告塔”として観光振興などにつなげる狙いで、
来年1月には18歳以上の4千人を対象にアンケートを行う。
国の有識者審査会で見やすさなどが認められれば、2020年度から県内で初めて交付される。
自動車ナンバーには「青森」「八戸」といったように運輸支局などの
名称を表示することになっているが、06年から国土交通省が、
福島県の「会津」や岩手県の「平泉」など新地名のナンバーを認めている。
弘前市も05年に「弘前ナンバー」の導入を検討したが、登録自動車(乗用、貨物、特殊、乗合)
10万台以上の基準を満たせず、断念した経緯があった。
今年5月の国交省の要綱改正で「対象地域に複数の自治体が存在し、
登録自動車数が5万台以上」という基準が追加され、図柄入りも可能となった。
市は定住自立圏構想で連携する周辺7市町村に、ご当地ナンバー導入を呼び掛けた
ところ西目屋村が賛同した。両市村の登録自動車数は約6万5千台。
このほか軽自動車や小型二輪も「弘前ナンバー」の対象となる。
市はアンケート結果を受けて来年3月末に正式に導入を申し込み、
同7月ごろに国による導入の可否が決まる。図柄は同12月末に提案する。
市都市政策課交通政策推進室の担当者は「ご当地ナンバーで郷土愛など、
地域の一体感も醸成したい」と話している。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20171118030738.asp
自動車の「弘前ナンバー」のイメージ。これに図柄が加わる(弘前市提供)
自動車に「弘前ナンバー」を-。
青森県弘前市は西目屋村と連携し、図柄入り「ご当地ナンバー」の導入を検討する。
自動車ナンバーを“走る広告塔”として観光振興などにつなげる狙いで、
来年1月には18歳以上の4千人を対象にアンケートを行う。
国の有識者審査会で見やすさなどが認められれば、2020年度から県内で初めて交付される。
自動車ナンバーには「青森」「八戸」といったように運輸支局などの
名称を表示することになっているが、06年から国土交通省が、
福島県の「会津」や岩手県の「平泉」など新地名のナンバーを認めている。
弘前市も05年に「弘前ナンバー」の導入を検討したが、登録自動車(乗用、貨物、特殊、乗合)
10万台以上の基準を満たせず、断念した経緯があった。
今年5月の国交省の要綱改正で「対象地域に複数の自治体が存在し、
登録自動車数が5万台以上」という基準が追加され、図柄入りも可能となった。
市は定住自立圏構想で連携する周辺7市町村に、ご当地ナンバー導入を呼び掛けた
ところ西目屋村が賛同した。両市村の登録自動車数は約6万5千台。
このほか軽自動車や小型二輪も「弘前ナンバー」の対象となる。
市はアンケート結果を受けて来年3月末に正式に導入を申し込み、
同7月ごろに国による導入の可否が決まる。図柄は同12月末に提案する。
市都市政策課交通政策推進室の担当者は「ご当地ナンバーで郷土愛など、
地域の一体感も醸成したい」と話している。
2: 2017/11/18(土) 10:56:02.07 ID:pNptAi8q0
いらねぇ
3: 2017/11/18(土) 10:56:34.74 ID:oMB8OCcU0
青森の地域対立ってまだ続いてるの?
11: 2017/11/18(土) 11:02:31.36 ID:pNptAi8q0
>>3
地元民だが若い人にはもうないと思う
老人にはまだあると思うぞ
地元民だが若い人にはもうないと思う
老人にはまだあると思うぞ
12: 2017/11/18(土) 11:02:50.62 ID:wP9axe5Q0
>>3
死ぬ寸前の年寄りだけだ
死ぬ寸前の年寄りだけだ
6: 2017/11/18(土) 10:57:58.95 ID:Yd2BBGec0
世田谷区より人口少ないのに
必要なのか?
必要なのか?
7: 2017/11/18(土) 10:58:20.83 ID:pwCBNW9Z0
くそ田舎に3個も要るか?
兵庫は神戸と姫路2個しかないぞ!
兵庫は神戸と姫路2個しかないぞ!
8: 2017/11/18(土) 10:59:04.07 ID:qcxo/fZR0
ひろま...弘前
9: 2017/11/18(土) 10:59:17.43 ID:pY317jSr0
むしろなかったのか弘前(´・ω・`)
10: 2017/11/18(土) 11:00:19.14 ID:pIlyH2AQ0
青森一の大都市なのになかったのか
14: 2017/11/18(土) 11:04:39.12 ID:4WJrQXgW0
三河ナンバーの嫌われっぷりに比べりゃマシだ
豊橋、岡崎、豊田に分かれて、今は少数派だ
豊橋、岡崎、豊田に分かれて、今は少数派だ
24: 2017/11/18(土) 11:29:20.55 ID:wYHhyxf80
>>14
愛知は作りすぎ
愛知は作りすぎ
15: 2017/11/18(土) 11:07:22.88 ID:EodPBMkD0
南部と津軽の仲の悪さと、同じ津軽でも城下町の弘前と後から作った青森の仲の悪さってのも有名だからな
16: 2017/11/18(土) 11:07:37.64 ID:tQf+jlZ40
大都会ヒロマエ
18: 2017/11/18(土) 11:14:13.04 ID:VjEx0Pof0
弘前導入して青森ナンバー廃止すればいい
19: 2017/11/18(土) 11:15:38.24 ID:qj4qap3w0
弘前ナンバーかっこええね
八戸ナンバー付けたくないなあ
八戸ナンバー付けたくないなあ
21: 2017/11/18(土) 11:21:00.97 ID:NZAGhczq0
頭数合わせに苦労するような地域に必要か?
22: 2017/11/18(土) 11:21:25.24 ID:zwXP7yfX0
津軽ナンバーでいいだろ
25: 2017/11/18(土) 11:30:51.67 ID:Oa+X27ZK0
一戸から九戸まで全部ナンバーつくればいいよ
27: 2017/11/18(土) 11:34:07.50 ID:Q0lT+ocL0
>>25
四戸がないからなあ
四戸がないからなあ
29: 2017/11/18(土) 11:36:07.31 ID:B59MjMKN0
ナンバーなんてどうでもいいから弘前に新幹線通せよ
30: 2017/11/18(土) 11:37:22.71 ID:ejPWdvfv0
りんごナンバーでええやん
32: 2017/11/18(土) 11:48:07.30 ID:QYj7IHXi0
国交省も悪いんやで…
無駄にご当地ナンバーなんて認めるな!
無駄にご当地ナンバーなんて認めるな!
33: 2017/11/18(土) 12:01:22.18 ID:m6/+asIa0
>>32
弘前はまだ相応しい方だと思う。
諏訪とか飛騨よりかマシ(´・ω・`)
弘前はまだ相応しい方だと思う。
諏訪とか飛騨よりかマシ(´・ω・`)
36: 2017/11/18(土) 12:18:31.06 ID:YoMJV3RT0
>>33
飛騨ナンバーはご当地じゃないよね
飛騨ナンバーはご当地じゃないよね
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510970112/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (22)
まぁやるなら構わないけど必要性は無い感じ
と言うことで津軽ナンバーだな
もしくは深浦でもいい
つーか津軽と南部でええやん
弘前市民と西目屋村民しか付けないならどこの誰かすぐバレるわ
っか地域が絞り込まれるから原付みたい、高々5万台とか
※13
いいね
コメントする