heisei19890107
2019年4月30日の天皇陛下の退位に伴い、政府は皇太子さまが即位され、改元が行われる19年5月1日を臨時の祝日か休日とする方向だ。

 祝日にした場合は、祝日法に基づいて前後の平日も休日にできるため、4月27日から5月6日までの10連休となる。

 祝日と休日は法制度上異なっており、祝日は祝日法で「前日及び翌日が祝日である日は休日とする」と定められている。休日は個別の法律で定めるもので、当日しか休みにならない。現在の天皇陛下の「即位の礼」が行われた1990年11月12日は臨時の休日となった。

 政府は、2019年の即位日(5月1日)が休みになれば、新天皇の即位を国民あげて祝えるだけでなく、改元による国民生活への影響を抑えられるとみている。官民の業務量が少ない休みに改元すれば、元号を使ったコンピューターシステムの変更などによる混乱も避けられる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171205-OYT1T50145.html


3: 2017/12/06(水) 14:00:44.79 ID:t3OSYDwW
公務員だけだよ、休めるの

5: 2017/12/06(水) 14:03:05.11 ID:1LttKiyV
昭和天皇はもっと国民を豊かにしてくれたなぁ
今でも思い出すよ あの崩御を
俺TVに手を合わせたし
ありがとうございますと

6: 2017/12/06(水) 14:03:25.86 ID:i+R2If+7
いくら祝日増やしても、会社のカレンダーは変わらずなんだな

7: 2017/12/06(水) 14:03:51.10 ID:HzpiPyw8
連休明け、新入社員が会社に来なくなるぞ

21: 2017/12/06(水) 14:50:58.21 ID:K5A2r+xS
>>7
むしろ5月採用にしてしまえばいい
連休中は研修

8: 2017/12/06(水) 14:05:21.60 ID:uEigWYzx
国や会社が休めと言っても会社に出てくる奴
それが、社畜

9: 2017/12/06(水) 14:11:26.70 ID:uOOuwI5n
休みの間に元号直しとけよ奴隷請負!by元請け

10: 2017/12/06(水) 14:13:30.14 ID:1LttKiyV
今回の皇室会議で三権の長と皇室の方で合意したなら休んで給与減らすけど
国民にだって生活があるんだ。ちゃんと皇室がご納得してるんだろうな

11: 2017/12/06(水) 14:16:12.51 ID:ugzw0c34
公務員の都合で連休設定か
6月はやはり公務員の都合で祝日無し

12: 2017/12/06(水) 14:20:38.00 ID:F1Xs8hkN
連休なんて政治家公務員上級国民だけ
一般人の大半はその半分も休めない

14: 2017/12/06(水) 14:24:58.90 ID:FhGWG0UC
休みが無駄に大杉

15: 2017/12/06(水) 14:27:16.22 ID:QRmFGvKv
学校は授業時間確保で休めないというオチになる

16: 2017/12/06(水) 14:35:47.85 ID:T7c355xL
株やってると連休は機会損失なんだよ!
休日を減らせ!
 

17: 2017/12/06(水) 14:36:00.19 ID:uOOuwI5n
そういや2019年の天皇誕生日はどうなんの?

22: 2017/12/06(水) 14:57:01.93 ID:u7GTW+re
>>17
無いよ
秋篠宮の誕生日が11月だから2月~11月の間に譲位が行われたら
その年は天皇誕生日が2回ある
まあ、3、40年後だろうけど

18: 2017/12/06(水) 14:43:03.97 ID:Qyt7J9Hr
サービス業を中心に10連勤の人間を生むだけ・・・

19: 2017/12/06(水) 14:43:55.24 ID:VyWD+4Co
休み明け大混乱やろw

23: 2017/12/06(水) 14:57:21.73 ID:RtidCVkW
経済停滞させる気かよバカじゃねえのwww

26: 2017/12/06(水) 15:15:22.04 ID:W8N0bEFd
休みの間にシステム更新しとけよ!
って言葉が聞こえるw

28: 2017/12/06(水) 15:38:32.47 ID:P2V5jfk6
これは反対だわ
業務溜まりすぎて逆に迷惑

30: 2017/12/06(水) 15:44:59.98 ID:2CX9ygGF
貧乏金なし

33: 2017/12/06(水) 17:53:32.94 ID:9Bp+Opc+
休みを増やすより
高速1000円を期間限定でいいからやってほしい。

これのより地方へどれだけの金が流れることやら

34: 2017/12/06(水) 18:06:46.94 ID:P4PKQNE3
休みを増やすより、有給を完全消化する
制度の構築を。
未消化有給の高額買い取り制度とか、
有給を消化させる税制とか。

35: 2017/12/06(水) 18:09:33.42 ID:P4PKQNE3
混み合った高速道路にうんざり。
ヒマなチビと貧乏人で混雑した所に出かけない富裕層が多い現実。

37: 2017/12/06(水) 18:42:50.72 ID:y9/hgGoy
1年間祝日にすればいい。。w

38: 2017/12/06(水) 18:52:40.44 ID:ctbfzQJt
まあ富裕層は有休や代休で行くでしょう。

39: 2017/12/06(水) 19:02:51.69 ID:56xVa60a
>>1
>元号を使ったコンピューターシステムの変更などによる混乱も避けられる見通しだ。

出社確定(´・ω・`)

41: 2017/12/06(水) 21:06:41.26 ID:+Z8Z5TDX
時給日給の非正規雇用者が死ぬ

42: 2017/12/06(水) 21:30:12.72 ID:8iRuVK6N
めったにないことだ
やっちゃえ

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1512536228/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事