2019年4月30日の天皇陛下の退位に伴い、政府は皇太子さまが即位され、改元が行われる19年5月1日を臨時の祝日か休日とする方向だ。
祝日にした場合は、祝日法に基づいて前後の平日も休日にできるため、4月27日から5月6日までの10連休となる。
祝日と休日は法制度上異なっており、祝日は祝日法で「前日及び翌日が祝日である日は休日とする」と定められている。休日は個別の法律で定めるもので、当日しか休みにならない。現在の天皇陛下の「即位の礼」が行われた1990年11月12日は臨時の休日となった。
政府は、2019年の即位日(5月1日)が休みになれば、新天皇の即位を国民あげて祝えるだけでなく、改元による国民生活への影響を抑えられるとみている。官民の業務量が少ない休みに改元すれば、元号を使ったコンピューターシステムの変更などによる混乱も避けられる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171205-OYT1T50145.html
祝日にした場合は、祝日法に基づいて前後の平日も休日にできるため、4月27日から5月6日までの10連休となる。
祝日と休日は法制度上異なっており、祝日は祝日法で「前日及び翌日が祝日である日は休日とする」と定められている。休日は個別の法律で定めるもので、当日しか休みにならない。現在の天皇陛下の「即位の礼」が行われた1990年11月12日は臨時の休日となった。
政府は、2019年の即位日(5月1日)が休みになれば、新天皇の即位を国民あげて祝えるだけでなく、改元による国民生活への影響を抑えられるとみている。官民の業務量が少ない休みに改元すれば、元号を使ったコンピューターシステムの変更などによる混乱も避けられる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171205-OYT1T50145.html
3: 2017/12/06(水) 14:00:44.79 ID:t3OSYDwW
公務員だけだよ、休めるの
5: 2017/12/06(水) 14:03:05.11 ID:1LttKiyV
昭和天皇はもっと国民を豊かにしてくれたなぁ
今でも思い出すよ あの崩御を
俺TVに手を合わせたし
ありがとうございますと
今でも思い出すよ あの崩御を
俺TVに手を合わせたし
ありがとうございますと
6: 2017/12/06(水) 14:03:25.86 ID:i+R2If+7
いくら祝日増やしても、会社のカレンダーは変わらずなんだな
7: 2017/12/06(水) 14:03:51.10 ID:HzpiPyw8
連休明け、新入社員が会社に来なくなるぞ
21: 2017/12/06(水) 14:50:58.21 ID:K5A2r+xS
>>7
むしろ5月採用にしてしまえばいい
連休中は研修
むしろ5月採用にしてしまえばいい
連休中は研修
8: 2017/12/06(水) 14:05:21.60 ID:uEigWYzx
国や会社が休めと言っても会社に出てくる奴
それが、社畜
それが、社畜
9: 2017/12/06(水) 14:11:26.70 ID:uOOuwI5n
休みの間に元号直しとけよ奴隷請負!by元請け
10: 2017/12/06(水) 14:13:30.14 ID:1LttKiyV
今回の皇室会議で三権の長と皇室の方で合意したなら休んで給与減らすけど
国民にだって生活があるんだ。ちゃんと皇室がご納得してるんだろうな
国民にだって生活があるんだ。ちゃんと皇室がご納得してるんだろうな
11: 2017/12/06(水) 14:16:12.51 ID:ugzw0c34
公務員の都合で連休設定か
6月はやはり公務員の都合で祝日無し
6月はやはり公務員の都合で祝日無し
12: 2017/12/06(水) 14:20:38.00 ID:F1Xs8hkN
連休なんて政治家公務員上級国民だけ
一般人の大半はその半分も休めない
一般人の大半はその半分も休めない
14: 2017/12/06(水) 14:24:58.90 ID:FhGWG0UC
休みが無駄に大杉
15: 2017/12/06(水) 14:27:16.22 ID:QRmFGvKv
学校は授業時間確保で休めないというオチになる
16: 2017/12/06(水) 14:35:47.85 ID:T7c355xL
株やってると連休は機会損失なんだよ!
休日を減らせ!
休日を減らせ!
17: 2017/12/06(水) 14:36:00.19 ID:uOOuwI5n
そういや2019年の天皇誕生日はどうなんの?
22: 2017/12/06(水) 14:57:01.93 ID:u7GTW+re
>>17
無いよ
秋篠宮の誕生日が11月だから2月~11月の間に譲位が行われたら
その年は天皇誕生日が2回ある
まあ、3、40年後だろうけど
無いよ
秋篠宮の誕生日が11月だから2月~11月の間に譲位が行われたら
その年は天皇誕生日が2回ある
まあ、3、40年後だろうけど
18: 2017/12/06(水) 14:43:03.97 ID:Qyt7J9Hr
サービス業を中心に10連勤の人間を生むだけ・・・
19: 2017/12/06(水) 14:43:55.24 ID:VyWD+4Co
休み明け大混乱やろw
23: 2017/12/06(水) 14:57:21.73 ID:RtidCVkW
経済停滞させる気かよバカじゃねえのwww
26: 2017/12/06(水) 15:15:22.04 ID:W8N0bEFd
休みの間にシステム更新しとけよ!
って言葉が聞こえるw
って言葉が聞こえるw
28: 2017/12/06(水) 15:38:32.47 ID:P2V5jfk6
これは反対だわ
業務溜まりすぎて逆に迷惑
業務溜まりすぎて逆に迷惑
30: 2017/12/06(水) 15:44:59.98 ID:2CX9ygGF
貧乏金なし
33: 2017/12/06(水) 17:53:32.94 ID:9Bp+Opc+
休みを増やすより
高速1000円を期間限定でいいからやってほしい。
これのより地方へどれだけの金が流れることやら
高速1000円を期間限定でいいからやってほしい。
これのより地方へどれだけの金が流れることやら
34: 2017/12/06(水) 18:06:46.94 ID:P4PKQNE3
休みを増やすより、有給を完全消化する
制度の構築を。
未消化有給の高額買い取り制度とか、
有給を消化させる税制とか。
制度の構築を。
未消化有給の高額買い取り制度とか、
有給を消化させる税制とか。
35: 2017/12/06(水) 18:09:33.42 ID:P4PKQNE3
混み合った高速道路にうんざり。
ヒマなチビと貧乏人で混雑した所に出かけない富裕層が多い現実。
ヒマなチビと貧乏人で混雑した所に出かけない富裕層が多い現実。
37: 2017/12/06(水) 18:42:50.72 ID:y9/hgGoy
1年間祝日にすればいい。。w
38: 2017/12/06(水) 18:52:40.44 ID:ctbfzQJt
まあ富裕層は有休や代休で行くでしょう。
39: 2017/12/06(水) 19:02:51.69 ID:56xVa60a
>>1
>元号を使ったコンピューターシステムの変更などによる混乱も避けられる見通しだ。
出社確定(´・ω・`)
>元号を使ったコンピューターシステムの変更などによる混乱も避けられる見通しだ。
出社確定(´・ω・`)
41: 2017/12/06(水) 21:06:41.26 ID:+Z8Z5TDX
時給日給の非正規雇用者が死ぬ
42: 2017/12/06(水) 21:30:12.72 ID:8iRuVK6N
めったにないことだ
やっちゃえ
やっちゃえ
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1512536228/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (58)
このニュースが流れ始めて即、休みになる事が決まった
いいこと言ってるようで構わねえから全員休んじまえよとは言わないわけだ
なかなか傲慢だねえw
ほんとやめてもらえませんかね…
祝日作ったって休める人間なんか学生と公務員以外いねぇから!
休日なんて関係ない。😭
休日が多い月はシフト組むのが('A`)マンドクセ
こういうやつは仕事してねぇんだろうな…
電車止まったり、テレビつけても真っ黒だったり、
コンビニやってなかったり、
じゃ、酒のでも飲みに行こうかと思ったら飲み屋開いてなかったり、
怠慢だというなら給料も国が面倒見てその他もろもろの不自由も全部許容してくれ
恩恵に預かれるのは金融機関や行政だけでしょう。
どのみち会社は休みにならん!
自分の置かれてる環境を世間全般に当てはめる主語の拡大は恥ずかしいからやめようね
土日祝が休める人とそうでない人との格差が半端でない。
こっちは医療関係だから10連休なんてマジで勘弁して欲しいわ。
病棟看護師のシフトが組めなくなる。保育所が休みになったら。
寒いけど
個人的には土日祝日関係ない仕事だしちょいと忙しくはなるだろうけどそれほど影響ない
もともとGWなど存在しない
というか数少ない平日休みまで祝日にされたら混み込みでたまったもんじゃない
全員が全員忙しくなるわけじゃないだろうが労働人口の半分が非正規の今、多数派 or 少数派なら迷惑連休の悪影響を受けずに休みを貰える方が少数派だろうな。
トヨタカレンダーじゃないけど同意
頑張って大きな会社に入って大型連休を手にしたのに平日の休みを増やさないでくれ
例えば排ガス規制の更なる強化で50cc以下の原付一種バイクの全滅が予想されている
これにより二桁排気量のエンジン車は全滅
加えて、車両区分や免許制度改正も必要になるだろう
ナンバープレートの色分けをどうするかだな
知らんかった…みんな大変なんやね…
ちゃんと休めて給料の良い会社に入れるように学生時代ちゃんと勉強をしなくちゃいけない
ロングツーリングの機会が増えるし
休めればね
どこ行きたい?
まぁ祝日になるなら、その分手当てもらえるからいいけど。
今月も忙しすぎて死にそう
九州かな
連休取れるわけねぇ。
ゆとりってのはそういう意味じゃないぞ
トヨタのどの部署か知らんが、工場は休み多いだろ。
2日出勤2日休みや3日出勤3日休み、
のローテーションだぞ。
それでいて盆正月休みあるし。
制限30kmの原付はむしろ邪魔だからなくなっても・・・。
30km制限や2段階右折なんかなくしてもいいだろ。
バイクは乗らんけども
毎日バイクに乗れるといいなぁ
つっても全部は休めないだろうけど
この国はことごとくサービス業を無視するな
それで世界に向けてOMOTENASHIってバカか
日を離して3連休3回ぐらいのほうが地元に金まわるんじゃない?
祝日はないけど、長期連休が他より長いのと年休20日取れるくらいかな
それでいて祝日休みと会社もあるらしいけど
でも建材商社は休むだろうから材料入らなくて増々現場が混乱(白目)
そんな底辺の職業に就いた自己責任
学校で勉強をサボったからこうなる
普通すぎるから
喜ばない
毎年10連休だぜ
…………せめて120日はほしい...
上級国民の、上級国民による、上級国民のためだけの政治やぞ。
自民党なんざ首相からすべて生まれからの上級国民しかいねえし。
パートの手取りが25万円とぬかす首相に
カップラーメン400円とかいう財務大臣やで。
コメントする