カワサキモータースジャパンは、スーパーチャージドエンジン搭載スポーツツアラー「Ninja H2 SX/SE」を3月1日に発売すると発表した。
Ninja H2 SX、Ninja H2 SX SEは、最高出力147kW(200PS)/11000rpm、最大トルク137Nm(14.0kgm)/9500rpmを発生する水冷4ストローク並列4気筒 998cm3スーパーチャージドエンジンを搭載し、トランスミッションは6速マニュアルギヤボックスを組み合わせる。
燃費性能は、60km/h・定地燃費値で27.0km/L(2名乗車時)、WMTCモード値で17.9km/L(クラス3-2、1名乗車時)。
Ninja H2 SX、Ninja H2 SX SEはともに、新設計のトレリスフレームを採用してタンデムライディングとパニアケースの装着に対応。また、スロットル操作なしで自動でスピードを維持するエレクトロニッククルーズコントロールなどの電子制御技術を装備。灯火類はヘッドライトからナンバー灯まですべてにLEDを採用するなど、フラグシップモデルとしての機能やツアラーモデルに求められる多くの条件を満たした。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/
燃費性能は、60km/h・定地燃費値で27.0km/L(2名乗車時)、WMTCモード値で17.9km/L(クラス3-2、1名乗車時)。
Ninja H2 SX、Ninja H2 SX SEはともに、新設計のトレリスフレームを採用してタンデムライディングとパニアケースの装着に対応。また、スロットル操作なしで自動でスピードを維持するエレクトロニッククルーズコントロールなどの電子制御技術を装備。灯火類はヘッドライトからナンバー灯まですべてにLEDを採用するなど、フラグシップモデルとしての機能やツアラーモデルに求められる多くの条件を満たした。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (50)
カワサキ本気やな
死に急ぎすぎw
おっさんしか買わないよね、かっこいいけど
早く乗ってみたいわ。
実際に14兄弟はデカイ・重いと評判だったので、それより小型化したかったらしい
もっともそのデカさゆえに高速・長距離が楽々だったんだが
コーナリングやで!
技術や性能向上は必要やけど、パンピーがフツーに乗るだけならスーフォア400ぐらいで充分ちゃいますの?
こういうのは製品である以前に商品だからね
特殊な部品や機構や数値は売るためのネタだよ
普通の人が公道で乗るなら精々2気筒のミドルで十分
だからホンダのNCなんな売れてるだろ
実用性だけなら250で充分。400さえいらない。
ただし、楽しめるかどうか?でいったら200馬力は魅力的だし、同じ60キロで走るのでも400と大型じゃ全然違う。
日本の道路じゃ大型なんてぇ~てのは排気量コンプの中免小僧が言う僻みのテンプレ。
大型は興味なかったけど、これは欲しくなるな
重量もこの手のにしては軽いし
H2 SX SE
グレードの違い
シャフトドライブだったら良かったのに
H2のエンジンサウンドは魅力的だから良いんじゃないか
萬銀(ニコニコ)
でも、乗りこなせないから要らね。
ちょっと寂しいな。
ならないんじゃないの?
スーチャの特性やら乗り味もツーリング方向に振ってるし
なにより見た目のバランス崩れてカッコ悪い
下忍あたりからステップアップした世代のカワサキファンにはこういうのが良いのかな?
コメントする