1: 2018/02/26(月) 01:42:15.961 ID:b/un76NX0
どうせツーリングするなら目的がほしい
ツーリングが目的なんだけど着いた場所でやることがない
ツーリングが目的なんだけど着いた場所でやることがない
2: 2018/02/26(月) 01:42:35.523 ID:EcRZKT1U0
最高すぎる
9: 2018/02/26(月) 01:44:27.866 ID:b/un76NX0
>>2
写真なんてスマホでいいやんって考えだった
なんかおすすめのカメラある?
コスパいいやつがいいな
手のひらクルーすぎか?
写真なんてスマホでいいやんって考えだった
なんかおすすめのカメラある?
コスパいいやつがいいな
手のひらクルーすぎか?
3: 2018/02/26(月) 01:43:16.905 ID:VoKIDm680
GoProとかでいいんじゃね?
静止画も動画もいけるし
静止画も動画もいけるし
4: 2018/02/26(月) 01:43:19.591 ID:VWsSVHuV0
車載?
揺れてキレイに撮れないよ
GoProにしておけ
揺れてキレイに撮れないよ
GoProにしておけ
12: 2018/02/26(月) 01:45:21.778 ID:b/un76NX0
>>4
すまん車載ではない
それはもうつけてる
すまん車載ではない
それはもうつけてる
6: 2018/02/26(月) 01:43:47.522 ID:Prq7il4g0
カメラは重いから
持たなくなったさ
スマホで十分
持たなくなったさ
スマホで十分
7: 2018/02/26(月) 01:43:56.939 ID:eCcCH3FA0
少なくとも悪くは無い
10: 2018/02/26(月) 01:44:39.817 ID:zsSBFqy/p
車載じゃなくてツーリング先で写真撮るってことだろ
一眼買えば?
一眼買えば?
11: 2018/02/26(月) 01:45:00.042 ID:ukasIwYz0
三千円くらいのGoProもどき買ってみてレビュー頼むわ
13: 2018/02/26(月) 01:45:23.221 ID:a13F6HD20
ソニーのアクションカム
メットに付けるやつ
メットに付けるやつ
14: 2018/02/26(月) 01:46:22.757 ID:Prq7il4g0
360度カメラは
サーキットで撮ると面白いよ
サーキットで撮ると面白いよ
15: 2018/02/26(月) 01:47:05.678 ID:b/un76NX0
カメラとか笑
ってスタンスだったから始めにくい
初心者というか素人おすすめの情報もとむ
ってスタンスだったから始めにくい
初心者というか素人おすすめの情報もとむ
16: 2018/02/26(月) 01:47:06.962 ID:V3KDWWA6M
一眼は相性最悪
でも撮りたいから持ち歩く
でも撮りたいから持ち歩く
17: 2018/02/26(月) 01:48:34.193 ID:b/un76NX0
>>16
やっぱりカメラの備品?で積載かさむんかなぁ
友達にカメラ趣味のやついたけどそれだけでリュックぱんぱんだったわ
やっぱりカメラの備品?で積載かさむんかなぁ
友達にカメラ趣味のやついたけどそれだけでリュックぱんぱんだったわ
25: 2018/02/26(月) 01:52:14.579 ID:uUkAiyA70
>>17
恐らく一眼やり出すと妥協しまくってレンズ2本は欲しくなるそれだけで小さいカメラバッグならうまってしまう感じだな
フルサイズになる重量も凄いことになってくる
恐らく一眼やり出すと妥協しまくってレンズ2本は欲しくなるそれだけで小さいカメラバッグならうまってしまう感じだな
フルサイズになる重量も凄いことになってくる
18: 2018/02/26(月) 01:48:43.781 ID:DTp2+0q70
ぶっちゃけカメラはなんでも良い
問題はツーリング先で何撮りたいの?
これがハッキリしてないとたぶん邪魔なだけ
問題はツーリング先で何撮りたいの?
これがハッキリしてないとたぶん邪魔なだけ
19: 2018/02/26(月) 01:48:55.191 ID:Z6SZysKHa
一眼レフはバイクの振動とちょっと相性悪いからミラーレスとかセンサーの大きいやつ
20: 2018/02/26(月) 01:49:08.784 ID:uUkAiyA70
俺は自転車乗りだが一眼とウェアラブルどっちも使うよ
移動中ちょっと撮りたい時とかは携帯使ったりしてる
移動中ちょっと撮りたい時とかは携帯使ったりしてる
21: 2018/02/26(月) 01:49:39.696 ID:EcRZKT1U0
俺はフルサイズミラーレスとゴープロの組み合わせ
22: 2018/02/26(月) 01:50:04.581 ID:T1rrSFUea
本格的な奴したかったらそんなに相性よくないカメラは精密機械だから振動とかなるべく与えない方がいい
26: 2018/02/26(月) 01:52:39.393 ID:MlihGfzW0
ミラーレスもなんだかんだかさばらないか?
29: 2018/02/26(月) 01:55:50.348 ID:b/un76NX0
>>26
まじでか
よくてデジカメしかもったことない
風景の写真は取るの好きだからどうせならきれいに取りたいと思ってな
まじでか
よくてデジカメしかもったことない
風景の写真は取るの好きだからどうせならきれいに取りたいと思ってな
36: 2018/02/26(月) 02:03:38.867 ID:MlihGfzW0
>>29
ミラーレスは一眼の下位互換だからなあ
ミラーレスは一眼の下位互換だからなあ
27: 2018/02/26(月) 01:52:47.809 ID:dZ5rzh5K0
バイクよりはチャリのが良さそう
28: 2018/02/26(月) 01:54:09.997 ID:/rF4wiA40
今時だとiPhone Xで事足りるからなあ
30: 2018/02/26(月) 01:56:25.694 ID:kIqa5n7jM
フルサイズではないが
富士フィルムの x-t2 おすすめ
富士フィルムの x-t2 おすすめ
31: 2018/02/26(月) 01:58:18.125 ID:b/un76NX0
>>30
情報thx
色に強いのか
風景写真にはあってそうだな
候補ですな
情報thx
色に強いのか
風景写真にはあってそうだな
候補ですな
32: 2018/02/26(月) 01:59:33.385 ID:DTp2+0q70
この感じならレンズ交換だなんだは邪魔なだけだろ
ハイスペックコンデジを胸ポケットに一つで良いと思う
中途半端なコンデジだとスマホで十分になるから10万ちょいくらいのFUJIFILM X100Fとか
十分とかコンデジって言うと妥協してるみたいに聞こえるかもしれんけど
このレベルは写真趣味の奴が使っても普通に良いカメラ
ハイスペックコンデジを胸ポケットに一つで良いと思う
中途半端なコンデジだとスマホで十分になるから10万ちょいくらいのFUJIFILM X100Fとか
十分とかコンデジって言うと妥協してるみたいに聞こえるかもしれんけど
このレベルは写真趣味の奴が使っても普通に良いカメラ
34: 2018/02/26(月) 02:03:16.725 ID:b/un76NX0
>>32
おお!まさにそんな感じだよ!
コンデジ?ってやつがいいのか!
X100Fも候補ですな
情報thx
おお!まさにそんな感じだよ!
コンデジ?ってやつがいいのか!
X100Fも候補ですな
情報thx
33: 2018/02/26(月) 02:02:33.685 ID:fE547edxa
スマホで撮れないような写真を撮りたいなら機材はかさばる
それだけのこと
それだけのこと
37: 2018/02/26(月) 02:04:13.632 ID:a13F6HD20
風景好きなら21mm決め打ちでSIGMA dp0 Quattroとかもいいかも
42: 2018/02/26(月) 02:07:41.363 ID:b/un76NX0
>>37
フォルムかっこよすぎだろ
見た目ならこれかもww
フォルムかっこよすぎだろ
見た目ならこれかもww
40: 2018/02/26(月) 02:06:01.770 ID:MlihGfzW0
風景撮りたいなら三脚か一脚もあると良いよ
それだとコンデジの方が小さい三脚で済むから楽だよ
最初は5万以下のコンデジで十分
それだとコンデジの方が小さい三脚で済むから楽だよ
最初は5万以下のコンデジで十分
41: 2018/02/26(月) 02:06:36.269 ID:NTrP9f5P0
自分のスマホのフォルダみて、写真を月に50枚は撮ってるならカメラ買っても続くかもしれない
44: 2018/02/26(月) 02:09:45.432 ID:kIqa5n7jM
スズキ乗りだろ!
コンデジだったらGRおすすめ
コンデジだったらGRおすすめ
60: 2018/02/26(月) 02:24:46.620 ID:b/un76NX0
>>44
Kawasakiのz250
不人気なんかなあんま見ないわ
Kawasakiのz250
不人気なんかなあんま見ないわ
45: 2018/02/26(月) 02:09:53.741 ID:uqku/uA00
止まるのめんどくさいし駐車場は野暮ったいしで静止画の撮影はしなくなった
今は動画オンリー
今は動画オンリー
48: 2018/02/26(月) 02:11:41.866 ID:NTrP9f5P0
ツーリング写真用途ならセンサーサイズAPS-Cか1型のハイエンドコンデジが限界
撮影旅行で移動手段がバイクってなら一眼レフにレンズ3本程度ならストレスなくいける
撮影旅行で移動手段がバイクってなら一眼レフにレンズ3本程度ならストレスなくいける
51: 2018/02/26(月) 02:14:24.754 ID:a13F6HD20
オリンパスとパナソニックのフォーサーズは
コシナレンダーとかコシナツァイスとかM42が
付くのでマジ沼
コシナレンダーとかコシナツァイスとかM42が
付くのでマジ沼
57: 2018/02/26(月) 02:20:48.814 ID:sRkdGQVh0
飯食って景色がいいとこ走れればそれで良いと思っている俺
写真とか撮っても見ないし
写真とか撮っても見ないし
66: 2018/02/26(月) 02:30:32.000 ID:uUkAiyA70
>>57
楽しみ方は人それぞれだしそういう旅も楽しいと思う
俺は帰ってから見返すのが好きだからカメラ持って行くな
ただカメラ出して撮るのめんどくさくてあまり撮れてないんだけどな
楽しみ方は人それぞれだしそういう旅も楽しいと思う
俺は帰ってから見返すのが好きだからカメラ持って行くな
ただカメラ出して撮るのめんどくさくてあまり撮れてないんだけどな
58: 2018/02/26(月) 02:20:51.992 ID:b/un76NX0
ありがてぇありがてぇ
やっぱりこういうのは人から聞くのが一番だな
レス返せてないけどちゃんとメモってます
やっぱりこういうのは人から聞くのが一番だな
レス返せてないけどちゃんとメモってます
61: 2018/02/26(月) 02:26:01.413 ID:MlihGfzW0
夜景撮るならシャッタースピードいじれるコンデジな
後、三脚必須
とりあえず、ヨドバシでも行って色々見てみたらー?
手に馴染むかどうかも大事だよ
それだけでブレ減らせるしね
後、三脚必須
とりあえず、ヨドバシでも行って色々見てみたらー?
手に馴染むかどうかも大事だよ
それだけでブレ減らせるしね
65: 2018/02/26(月) 02:29:55.336 ID:b/un76NX0
>>61
実はそれ目的あるww
夜景見て写真撮ってコーヒーを啜る
そしてそれをホームページでみんなに見てもらうのだ
実はそれ目的あるww
夜景見て写真撮ってコーヒーを啜る
そしてそれをホームページでみんなに見てもらうのだ
71: 2018/02/26(月) 02:37:38.696 ID:MlihGfzW0
>>65
星空撮るならやっぱ高めのコンデジだな
色の再現性、ノイズの入り具合が違うから
メーカによって赤味強いとか発色鮮やか過ぎるとか特徴あるから気を付けてな
同じ被写体を色んなカメラで撮り分けた雑誌見るべし
(ネットレビューの画像はブラウザに依存するから意味ない)
星空撮るならやっぱ高めのコンデジだな
色の再現性、ノイズの入り具合が違うから
メーカによって赤味強いとか発色鮮やか過ぎるとか特徴あるから気を付けてな
同じ被写体を色んなカメラで撮り分けた雑誌見るべし
(ネットレビューの画像はブラウザに依存するから意味ない)
62: 2018/02/26(月) 02:27:17.296 ID:tLkKdA7H0
キャンプツーリングに行って星空撮ろうぜ
71: 2018/02/26(月) 02:37:38.696 ID:MlihGfzW0
>>65
星空撮るならやっぱ高めのコンデジだな
色の再現性、ノイズの入り具合が違うから
メーカによって赤味強いとか発色鮮やか過ぎるとか特徴あるから気を付けてな
同じ被写体を色んなカメラで撮り分けた雑誌見るべし
(ネットレビューの画像はブラウザに依存するから意味ない)
星空撮るならやっぱ高めのコンデジだな
色の再現性、ノイズの入り具合が違うから
メーカによって赤味強いとか発色鮮やか過ぎるとか特徴あるから気を付けてな
同じ被写体を色んなカメラで撮り分けた雑誌見るべし
(ネットレビューの画像はブラウザに依存するから意味ない)
79: 2018/02/26(月) 02:55:12.529 ID:azhyAISU0
そんなあなたにRX0
防水だしポケットに突っ込んどけ
防水だしポケットに突っ込んどけ
82: 2018/02/26(月) 03:08:46.181 ID:MlihGfzW0
レンズはともかく、頑丈さならコンデジより一眼の方が上だよw
ホコリと水が中に入ったらアウトだけど
PCと一緒で、コンパクトな分部品小さいからさ
デスクトップよりノートが長持ちしないのと同じw
ホコリと水が中に入ったらアウトだけど
PCと一緒で、コンパクトな分部品小さいからさ
デスクトップよりノートが長持ちしないのと同じw
83: 2018/02/26(月) 03:11:34.866 ID:a13F6HD20
単純に荷物増えるじゃん
泊まりツーリングとかだとほんと積載量に余裕ないから
泊まりツーリングとかだとほんと積載量に余裕ないから
84: 2018/02/26(月) 03:14:54.284 ID:Ze9yUX8t0
ツーリングでも登山でも海外旅行でも何でも折角金と時間かけて遠く行くなら良いカメラで良い写真を撮った方が得だと思うぞ
今の時代インターネットで誰にでも写真を見せられるんだから写真は撮っとけば何かしら役に立つ
1万円ぐらいのデジカメと言われるレベルの高級じゃないコンデジでもスマホと比べたらずっと良い画質だし
高性能なカメラは値段が高いだけじゃなく重量が重いから荷物を軽くしたいなら安い並の性能のカメラも選択肢に入れていい
値段問わず1台はカメラ持ってた方が得だと思うぞマジで
今の時代インターネットで誰にでも写真を見せられるんだから写真は撮っとけば何かしら役に立つ
1万円ぐらいのデジカメと言われるレベルの高級じゃないコンデジでもスマホと比べたらずっと良い画質だし
高性能なカメラは値段が高いだけじゃなく重量が重いから荷物を軽くしたいなら安い並の性能のカメラも選択肢に入れていい
値段問わず1台はカメラ持ってた方が得だと思うぞマジで
引用元:http://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1519576935/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (42)
雨天でも構わず写真取れて良いよ
光学ズームしょぼいけど
この景色見たければもう一度走ってくればいいって感じ。
暖かくなったらバイクと星空軌跡の写真撮りにいくだ
ずば抜けて上手いガチ勢は基本的に一眼だよな
ただどうしても荷物になるからお手軽なのはコンデジだと思うわ
案外バイク乗ってて撮りたいのって風景もそうだけどその瞬間なのよね。コイツは起動も早いから直ぐに撮れて5年くらい使ってる。
好きなら苦労は平気でするし
昔買ったデジカメ(当時4万くらい)、この前まで使ってたけど
ガラケーからスマホに買い替えたら、もうスマホだけでいいやってなったわ
どうせ買うなら、高価な奴買うといいよ
本格的に撮りたいなら一眼。
一眼だとサイズとカバンから取り出す手間が気になるかならないかが購入ラインかな。
全部持ってるけど俺はCOOLPIX A900(コンデジ)に落ち着いた。
風景も含めた奥行き感も欲しいならスマホでは厳しいんちゃうかなぁ
良いカメラ買ってもフルオートじゃもったいないしスマホで十分
ミラーレスのズームレンズキット買ったけど今は単焦点レンズが欲しすぎる
それただ単に君が何も考えずに行動してるからや
何か解る。 機材が多くなると余計にね。
写真0も寂しいから、記憶を蘇らせる程度の写真をコンデジで、かな。
振動に強いし、センサーデカいし、スマホやアクションカムでソニーの奴と連携させやすいし
ただ、ミラーレスで時間かけて良い風景写真取るならシグマも捨てがたいし
フルサイズのデジ一にこだわりたいなら、ペンタックスという手もあるw
カメラって、バイクと一緒で何買おうか悩んでるうちも楽しいよねw
その前はpen-miniにパンケーキレンズつけてポッケに入れてた。
替えの望遠レンズはリュックの中。
夜景獲りたいときはちっさい三脚をシートバッグに放り込んでるな。
カメラオタクでない限りはやっぱり携帯性が一番大事だと思う。
うまく言えないけどすげえ解る
でも思い出に写真撮ってその写真見てまた行こう!と走り出すのもいいぞ
ここはってときはフルサイズ一眼レフ取り出して撮ってる
帰ってからの楽しみがあるから良いんだけど、良い風景を見たら止まらずには居られなくなってツーリング中は面倒でもあるな・・・
インスタに上げるにしても「水平垂直は大正義」だけ覚えとけば大層な機材は要らん。
俺はカメラメインだから20L弱のカメラバッグが機材でイッパイになってるw
三脚でカメラ固定してISO12800とかまで上げたスマホカメラでもいけるんじゃね?
あとはパノラプスみたいなフリーソフトにデータ放り込むだけじゃん。明るさ揃えたりもある程度はやってくれる。
厳密にガンマ調整までやるとなると一度ライトルーム辺りを通す必要が出て来るけど。
「ハウス・オブ・カード」のOPみたいなハイパーラプスも気合と根性があればいけるいける。
まだこんな事言ってる時代遅れがいるのか……
できるだけ自分の目で楽しむことにしてる
俺はα7Sに旅ズームとして24-240mmに気分で55mm、50or90マクロを足す。
超高感度なのでキャンプ場でもフラッシュ&三脚不要。
装備は増やせばパニアを占有するし、カメラザックを背負えば疲労と事故時に危険。
どこで妥協するかだねえ。
ひとに勧めるならやっぱRX100シリーズのどれか。コンパクトかつ高性能でどれ買っても外れは無いだろ。
ミラーレス買うくらいなら悪い事言わないから一眼レフにしとき
※29は納得いってないみたいだけど、ミラーレスで出来る事は一眼レフでも出来るんだよね
本体の重さが100g200g変わるだけ
撮像素子の大きさ一緒ならレンズも同じだけ大きく重くなるし
軽さ重視で撮像素子小さいミラーレスにするくらいならAPS-CのGRか1型のRX100の方がいい
ミラーレスはよほどカメラの事がわかってメリット・デメリットを把握して納得出来る人でないと絶対に不満出て意欲無くなる可能性があるから、せっかく写真に興味持ってくれたのに可哀そうになる
ソニーのα7シリーズを3機種、ペンタのKシリーズを4機種、オリのOM-Dシリーズ3機種、コンデジ10機種以上使ってきた上での結論
・AdobeRBG対応モニタ:7万円
・Lightroomがそこそこ快適に動くPC:15万円
・三脚+スピードライト+フラッシュトリガー+無線レリーズ+各種フィルター:計5万円~?
こう考えると一眼レフはちょっと敷居が高いなw
・入門機レンズキット:4〜5万
・21インチiMacのいっちゃん安いやつ:12万
・三脚:1万、PL・NDフィルター各千円
他のもんは初心者にはぶっちゃけ必要ない。フィルターもいらないくらい
ヘタなミラーレスや高級コンデジの方がよっぽど割高よ
値段じゃなくて自分が求める用途で選ぶんが正解
Lightroomの快適動作環境すら満たしてないじゃないかw
DELLの3.4GHzクアッドコアIntel Core i5(19万)も使ってるけどそっちより速いくらいよ
ってかこれ以上の環境求めたらカメラ初心者向け向けとか以前にハイスペのジャンルになって一般人的にも敷居が高くなるわw
それに初心者なら利用料を死ぬまで月々1000円払い続けなきゃいけないLightroomより、買い切りで6000円のAffinity Photoの方が向いてる
Affinity Photoの方が高機能だし
気になるなら無料試用版あるから試してみるといいよ
まぁ、それ以前にデザイン業界等でCMYK扱う必要がないならWindowsならGIMPでいいし、Macなら付属の「写真」ソフトで充分だけどね
まぁM2に11-22mmつけっぱななので運用はコンデジと同じようなもんなんだけど。
そういう拘りが無く、スナップだけの人は普通のコンデジで十分だと思う、最近はコンデジも良いの多いし
まぁコンデジで十分ってのは、スマホでも十分と同意だけど。
車は道端にサクッと一時停車するのがきつい。スクーターやビジバイなら目立たんから良いよな
コメントする