1: 2018/03/13(火) 23:28:46.43 ID:VZ/YW1R4a
ちな大阪
3: 2018/03/13(火) 23:29:20.09 ID:VZ/YW1R4a
今までは一瞬200kmしか出したことない
4: 2018/03/13(火) 23:29:57.73 ID:VZ/YW1R4a
ちなCBR600RR PC40 '14
5: 2018/03/13(火) 23:30:09.82 ID:jAko7FgL0
アメリカでも行けば
6: 2018/03/13(火) 23:30:33.47 ID:VZ/YW1R4a
>>5
日本国内で出せる所ない?
日本国内で出せる所ない?
7: 2018/03/13(火) 23:30:55.90 ID:LuDSICuI0
サーキット行けや
8: 2018/03/13(火) 23:31:19.65 ID:VZ/YW1R4a
>>7
金ないんじゃ
金ないんじゃ
9: 2018/03/13(火) 23:31:27.32 ID:iXzZfRDT0
シャシダイで測ればええで
11: 2018/03/13(火) 23:31:56.89 ID:VZ/YW1R4a
>>9
データ上で見るより実測で見たい
データ上で見るより実測で見たい
10: 2018/03/13(火) 23:31:53.74 ID:+DA24EnYa
カウル付いてるバイクはスピード出しても楽そうでええな
単コロのモタードで200km/h越えると空飛びそうになる
単コロのモタードで200km/h越えると空飛びそうになる
12: 2018/03/13(火) 23:32:32.81 ID:ewkhEnIu0
インプレでよくある「クローズドコースで○○○km/h~」は読むたび草
どこにそんなお手軽に試走できる環境あるんや
どこにそんなお手軽に試走できる環境あるんや
14: 2018/03/13(火) 23:33:11.81 ID:lwVRHlZCa
校則のオービス無い区間
この前160km以上出たバイクが俺の車抜かしてったで? あんなん事故したら絶対しぬやろ
この前160km以上出たバイクが俺の車抜かしてったで? あんなん事故したら絶対しぬやろ
22: 2018/03/13(火) 23:34:51.10 ID:VZ/YW1R4a
>>14
そのバイクなんだった?
そのバイクなんだった?
15: 2018/03/13(火) 23:33:20.31 ID:Pv7alQUBp
ちょこっと遠いが新東名かな
夜のトラック周り見てないから気をつけるんやで
夜のトラック周り見てないから気をつけるんやで
19: 2018/03/13(火) 23:34:13.50 ID:VZ/YW1R4a
>>15
最近新東名で235km出して捕まった奴いたじゃん
最近新東名で235km出して捕まった奴いたじゃん
21: 2018/03/13(火) 23:34:26.40 ID:Pv7alQUBp
>>19
あれ中央道やろ
あれ中央道やろ
16: 2018/03/13(火) 23:33:44.36 ID:MTlmVbVN0
サーキット行け
メーター読みで304㎞まで出したわ
メーター読みで304㎞まで出したわ
27: 2018/03/13(火) 23:35:48.93 ID:VZ/YW1R4a
>>16
300とか今の自分じゃ出す勇気がないわ
300とか今の自分じゃ出す勇気がないわ
17: 2018/03/13(火) 23:33:54.73 ID:2rZ4dwjda
近畿道
23: 2018/03/13(火) 23:35:09.74 ID:VZ/YW1R4a
>>17
覆面めっちゃいる
覆面めっちゃいる
18: 2018/03/13(火) 23:33:58.70 ID:Bx0Jtsil0
バイクで200とかはねつけたら飛んできそう
20: 2018/03/13(火) 23:34:13.69 ID:t6eQZpl8d
大型に乗り換えてメーター見ないで加速したら160キロ軽く出てておどろいた
25: 2018/03/13(火) 23:35:25.35 ID:2pWj/XmK0
日本のどっかのサーキットに直線長いコース有るで
26: 2018/03/13(火) 23:35:31.90 ID:k9neiL0Ya
21世紀の車両で最高速ってバカじゃん
28: 2018/03/13(火) 23:35:58.93 ID:ZApI/S4F0
新潟競馬場の直線
32: 2018/03/13(火) 23:37:42.67 ID:VZ/YW1R4a
>>28
阪神・京都競馬場は行くけどそんな地方は行かないなー
阪神・京都競馬場は行くけどそんな地方は行かないなー
29: 2018/03/13(火) 23:36:17.79 ID:by+yEQv40
鈴鹿でも行けや
35: 2018/03/13(火) 23:38:19.37 ID:VZ/YW1R4a
>>29
鈴鹿は走るには制限厳しくて嫌だわ
鈴鹿は走るには制限厳しくて嫌だわ
33: 2018/03/13(火) 23:37:53.21 ID:OJ/IMKE70
命の危険より逮捕されたらどうなるんやろって不安との戦いやな
34: 2018/03/13(火) 23:37:55.72 ID:iXzZfRDT0
最高速出すなら雨の日がええで
タイヤが暖まりやすいからグリップ良う効くで
タイヤが暖まりやすいからグリップ良う効くで
37: 2018/03/13(火) 23:38:33.15 ID:VZ/YW1R4a
>>34
殺す気か
殺す気か
38: 2018/03/13(火) 23:38:33.86 ID:Ia3EI8nwa
試乗コース?走った事あるけど面白かったで
36: 2018/03/13(火) 23:38:30.19 ID:2pWj/XmK0
富士スピードウェイやな1500m有るから結構イケるやろ
引用元:http://hawk.5ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520951326/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (106)
でかい有名な国際規格じゃなくてさ。大阪周辺は知らんが東京なら袖ヶ浦とかならかなり気軽に行けるんだがなあ。
どうやって最高速を出すの?ミニサーキットで。
エントリーフィー2万、貸しツナギ2万、交通費2万の計6万てとこか。
赤キップの罰金が最低6万〜(プラス講習費用、休業による損失)だから安いモンだ。
YouTubeとかの公式最高速チャレンジみたいな感じで
公道でやられると周りの人間が迷惑する
カネ積めば貸切で使えるぞ
※10
給排気と燃調だけのWR250Xでメーター150くらいはすぐ出るよやっぱり120でもう怖いけどね
200kmはCB400でも出るから450のコンペモデルなら出せるのかもしれない
信号待ちで
事故起こす前にそのバイク処分しとけ
閉鎖された綺麗な舗装路が続いているから300キロ出せるよ
嘘だと思うならグーグルマップで確認しな
河川敷なのでグレーゾーンだ
他の車両にも気を遣うし。
ご愁傷さまです
昔高校の修学旅行のとき自転車で走ったけど、路面の状態はそれなりだった気がする。
現在がどうなってるか一切不明ですが。
大阪からなら最寄り。
金とテクと度胸無いのは知らん。
リミッター無しでも富士なら市販車レベルの限界(馬力・空気抵抗・ギア比の)は迎えると思う。
KTM 690 DUKE だと、200出るか出ないか位って所らしい。
リッターさんなら海ほたるとかでやれば200はちょろいと思いますよ。風やばいっすけど笑笑
海ほたるで捕まらないってハッピーメーターですか?
最高速とか言ってる場合じゃないだろ
小田急江ノ島線の下を通る通称「切通し」の直線で交通量の少ない時間帯
600~リッターのSSやメガスポーツなら220~260くらい楽に出せるのでオススメ
死んでも知らんけど
あんなん走る暴力やで。
6速もいらん、4速で十分や
ばくおん!!のもじゃが言ってたぞ
10年以上前に最新のSSで270キロ出たから最新なら300キロ出るんじゃないかな?
4/18に「自分のバイクで鈴鹿サーキットを走ろう!」ってイベントがある
長い私道は大抵企業が所有してるから貸してくれるかは知らんけど
それ4月28日のBIKE BIKE BIKEを勘違いしてない?
俺は大型乗ってるけど自分の性能がお粗末なので
最高速は140km/hぐらいだわw
どこだっけ
KTMのLC8エンジンのモタードだと出るのでバイクによるとしか。250モタードでも120以上はでる。
→でも大阪からだと移動距離400km位あるんだよな
ニオシ;鈴鹿サーキット
→多分大阪から一番近い
→でもイッチいやとか言うし
ほんだら;岡山国際サーキット
→大阪から約170kmほど
→JRR開催場所でST600(600cc)あるから参考になるのでは?
→直線最長はバックストレート700mだけど
(ΦωΦ)オレは岡山~は走ったことないけど☆
国内の借りれる飛行場は安いけどゼロヨンで結構ギリだしな・・・
つか、公道もそうだけどテストコースやサーキットでも最高速出そうと思うと相当勇気いるぞ
直線番長なんて揶揄してる奴ら結構いるが特にゼロスタートからの全開ダッシュ出来る奴どんだけいるよ
気分だけならこれでいいじゃん、俺のバイクHaeeeeee!って(笑笑)
モドキにしたやつ、地元の1.6Km位のほぼ直線のトンネルの下り側で全開にしてピッタリ150Km/hで止まる。
夜間にクルマのいない時何度か試したが、何時も同じだね。
スプロケのレシオはSMの標準と同じ。
6車線もあるから出しやすいだろ
4車線で約4キロ、ほぼ直線やしいっちゃん右車線は空いてる時多いよ
こっちも100ちょいくらいで走ってたけど、ブサとか14Rっぽいのが一瞬で点になっていったわ
まぁ車線変更されたら即召されるやろけど
覆面も多いからねー
富士のグランドスタンド前で1.5km、鈴鹿のグランドスタンド前は下り傾斜800メートル
1980年代後半にFIAのレギュレーションで2kmを超える直線は禁止されたんで
海外でもテストコースみたいな所しか長い直線は無いよ
国内かつ合法でやるなら城里テストセンター高速周回路
ようつべにTRICKSTAR RacingのH2Rがメーター読み385km/h出してる動画があるよ。
GSXR1000K1でフジのストレート真ん中辺りで299km表示になるぞ
フジだとリッターSSでも最高速出る前にブレーキングポイントになる
街乗りバイクじゃサスもノーマルでタイヤも市販ラジアルだろうから、とてもじゃないけど無理だと思うわ
城里とかのバンク付いたオーバルをいきなり素人が走れるかな?
Rや傾斜角度知らんからハッキリとは言えないけど、200以下だと逆ステアせんと落ちると思うわ
使えるかはともかく
優秀なリミッターじゃないか
昔、取り締まりをした白バイに「俺を誰だと思ってやがる」と言った政治家がいたおかげで絶対取り締まりやってない。
慣らしは4000回転以下でやれってことで、4000回転まで回せって意味じゃないだろw
『本当の最高速』ならともかく、リッターSSでメーター読み299キロまでならよほどちんたら加速しない限りすぐ出るだろ。※71もそう言ってるしな。
ましてやスレ主のは600だ。富士のストレートなら余裕でノーマルの最高速まで出るはず。
地面はコンクリやけど、道路やないから道交法違反にはならんやろ、不法侵入にはなるやろけど
最高速なら、こけたら死んでしまうから、どこでもええやろ、釣してるオッサンに注意やで。
富士ならよっぽど古いSSじゃ無い限り299km/h出るよ。
S1000RRとかクイックシフター付いてて車体制御がついてる車両ならなおさら簡単に出せるわ。
リッターといえど、ワイのFZ1は250以上がなかなか伸びなくてSSに点にされたわw
超えられない壁を感じたよ。。。
そっか春休みだよねー。焼酎棒かどあほ。
ええ歳こいたおじいさん達かいのう。最高速とかあほくさ。
ある程度抑止できるようタグ付けなりはできるようにしてくれんかな
妄想タレ流ししてるだけと思っても、実行に移すキチピーが1%でも居るなら、
ある程度の大きな網をかけてもらっても構わん
こっそりやればいいよな。
国産逆車6速でカタログ通りの11500rpmまで回りきってくれて嬉しかったの思い出したw
追いつかれたら譲る義務があるんだが
コメントだけでは実際に速度違反したか不明なのに叩くなんておかしいんだが
完全な直線じゃないけど、交通量とかからみて走り易いってのがある。
ま、K札も判ってるからたまに網張ってるけどw
LC8って、Vツインじゃね?
「単発のモタードで200km」って言ってるから条件違いかと。
でも特別にイッチに教えてやる。
ボンネビル・ソルトフラッツだよ。
内緒だぞ。
料金+免許取り消しのオマケも付くぞ(握手券は付かないよ)
多分※53のはLC4の間違いじゃないかな?
岡山国際は4輪で行ったけど狭いしホームストレート短いからロクダブの最高速まではちょっと無理。
命が要らなければiswngnだと多分出せると思うけど・・・
入り方はわからないが
いかに人間がクッソもろい生き物か分かるぞ?バラバラ、ぐちゃぐちゃのミンチの汚いテメーや巻き添え食らったカンケーねー他人のミンチの死体を誰が片付けんのよ?サーキットすら気軽に行けねえ貧乏人なら働け。
俺のマシンはえー!それに乗っている俺スゲーー!
本当ガキ過ぎてウケるw
逆に言うと運転歴が浅くヒヤっとした経験、自分の運転技術だけではどうしようもない瞬間や様々な要因が複雑に絡み合ってその結果不幸にも転倒するということを経験していないうちは本当にスピードを出すということの怖さをリアルに想像することはできない
故に無邪気に公道で最高速チャレンジをしたい等という輩が出てくる
※98のようにうまくなったつもりの我々素人ライダーが調子に乗ってどうなったか教習所で動画閲覧を必修にしてほしいと思う
亡くなった方には気の毒だが自己動画は教訓を与えてくれる
叩き出したのがトライアンフデイトナ675だから・・・多分それぐらいは出るんでしょ?
どんなメーターか知らんけどメーター振り切るって事だけ知ってればいいんじゃないの?
それよりもサーキットの走行会に行けるように貯金しなさい!
アタックする前に2~3回強めのブレーキングして減速Gの感覚に体を慣らしておくと
アタック終了時の減速に余裕がでて安心。
もてぎのオーバルなんてとっくに使えないよ
特に平日だとがら空きというより視界に車がいない
おっここなら… と思ったが思いとどまった
関空は24時間やけど、深夜の伊丹は使ってないやろ。
コメントする