これがバイクか――。25日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている東京モーターサイクルショーの会場の一角に、巨大なバイクが展示され、来場者を驚かせている。
黒い巨体の正体は、アメリカのバイクメーカー「ボスホス」が作っている「GANGSTA」。全長は3.5メートル、幅は1.45メートルあり、車重は680キロ。
輸入、販売するボスホスサイクルジャパンの影山典之代表によると、エンジンは米シボレーのコルベットと同じエンジンを積んでいるといい、V8気筒の6200cc。ノーマルで445馬力ある。前後のタイヤはそれぞれ16インチ、17インチ。ハンドルの前には計1000ワットの四つのスピーカーが並ぶ。日本国内では400台ほどが走っているという。
タイヤが三つあり、サイドカーを付けたバイクと同じ「側車付二輪」に分類される。ただ、乗るにはAT限定の普通車免許があれば大丈夫とのこと。ヘルメット着用の義務はないが、安全のためにも着用をすすめている。また、このいでたちなので、どこにいっても目立つこと間違いなし。信号待ちの際などに集まる視線を素顔で乗り切るにはかなりの精神力が必要で、その点でもヘルメット着用をすすめているという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3R4DP1L3RUEHF00C.html?iref=sp_new_news_list_n





黒い巨体の正体は、アメリカのバイクメーカー「ボスホス」が作っている「GANGSTA」。全長は3.5メートル、幅は1.45メートルあり、車重は680キロ。
輸入、販売するボスホスサイクルジャパンの影山典之代表によると、エンジンは米シボレーのコルベットと同じエンジンを積んでいるといい、V8気筒の6200cc。ノーマルで445馬力ある。前後のタイヤはそれぞれ16インチ、17インチ。ハンドルの前には計1000ワットの四つのスピーカーが並ぶ。日本国内では400台ほどが走っているという。
タイヤが三つあり、サイドカーを付けたバイクと同じ「側車付二輪」に分類される。ただ、乗るにはAT限定の普通車免許があれば大丈夫とのこと。ヘルメット着用の義務はないが、安全のためにも着用をすすめている。また、このいでたちなので、どこにいっても目立つこと間違いなし。信号待ちの際などに集まる視線を素顔で乗り切るにはかなりの精神力が必要で、その点でもヘルメット着用をすすめているという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3R4DP1L3RUEHF00C.html?iref=sp_new_news_list_n





142: 2018/03/25(日) 21:08:02.87 ID:QeZo7Lqd0
>>1
> これがバイクか――。
バイクじゃなくて、トライクじゃね?
> これがバイクか――。
バイクじゃなくて、トライクじゃね?
148: 2018/03/25(日) 21:20:38.15 ID:9x2JiKzi0
>>1
後ろから見るとバットマンカーみたいだな
後ろから見るとバットマンカーみたいだな
158: 2018/03/25(日) 22:04:34.39 ID:7DguGhoI0
>>1
こんなのが日本に400台もあるのかよ?
エンジンパワー絶対に使いきれないw
使いきろうとしたら、絶対に死ぬな
こんなのが日本に400台もあるのかよ?
エンジンパワー絶対に使いきれないw
使いきろうとしたら、絶対に死ぬな
159: 2018/03/25(日) 22:07:43.46 ID:/eEyy0w30
>>1
ガソリンがペットボトル水の半額で買えるアメリカらしい
ガソリン消費モンスターバイクw
ガソリンがペットボトル水の半額で買えるアメリカらしい
ガソリン消費モンスターバイクw
2: 2018/03/25(日) 15:38:02.55 ID:nzk9pXNH0
こんなのが日本国内で400台も出回ってるのかよw
14: 2018/03/25(日) 15:44:52.79 ID:8VtSDrkp0
4: 2018/03/25(日) 15:38:30.80 ID:MyON3UUz0
峠とか遅そうやな
5: 2018/03/25(日) 15:38:52.06 ID:idA8o3pT0
サウザーが乗ってたヤツかな?
38: 2018/03/25(日) 16:02:02.41 ID:emcA3SyY0
>>5
それな
それな
106: 2018/03/25(日) 18:04:36.25 ID:p5HGOfok0
>>5
俺もすぐそれ思った
俺もすぐそれ思った
6: 2018/03/25(日) 15:39:40.56 ID:cYH5lrqP0
6200ccってマジか
7: 2018/03/25(日) 15:41:00.06 ID:umYsVOJr0
全長は3.5メートル、幅は1.45メートルあり、車重は680キロ
軽と変わらんな
軽と変わらんな
54: 2018/03/25(日) 16:20:29.44 ID:hh4rGy9L0
>>7
逆に考えるんだ。
軽自動車と変わらないサイズの乗り物が、軽の10倍の排気量と馬力のエンジンを積んでいる!
逆に考えるんだ。
軽自動車と変わらないサイズの乗り物が、軽の10倍の排気量と馬力のエンジンを積んでいる!
8: 2018/03/25(日) 15:41:15.49 ID:i2QkYedf0
デブがゆっくり走る為にあるのかな
10: 2018/03/25(日) 15:42:25.06 ID:rWGOf+cY0
100万円位?
15: 2018/03/25(日) 15:45:01.60 ID:nzk9pXNH0
>>10
ググッたらカスタムで1000万円~
ググッたらカスタムで1000万円~
11: 2018/03/25(日) 15:42:46.00 ID:F26Rf0yh0
バックはできるの?
16: 2018/03/25(日) 15:45:06.97 ID:jLNfazmP0
ボスホスは8000CCクラスもあるよなww
17: 2018/03/25(日) 15:46:01.12 ID:8BS1qyfh0
俺の名を言ってみろと言える人限定
18: 2018/03/25(日) 15:46:07.00 ID:qWonxqzA0
ワイルド7思い出す
19: 2018/03/25(日) 15:46:57.14 ID:VVd34zdp0
こう言うサプライズをなぜ日本人は出来ないんだ!と
憤りを感じたが写真をみたら別にしなくてもいいと思った。
憤りを感じたが写真をみたら別にしなくてもいいと思った。
21: 2018/03/25(日) 15:48:01.69 ID:DuCT1xJ00
これ立って運転したら古代ローマのチャリオット気分味わえるかな
22: 2018/03/25(日) 15:48:06.32 ID:U9W4Bx330
ヒャッハー出来そうなバイクだな
24: 2018/03/25(日) 15:50:14.15 ID:j5C0Eaoe0
エアコンが効いて雨風しのげるキャビンが付いたら人気出そうだ
25: 2018/03/25(日) 15:51:17.91 ID:g+epwy0K0
巨大なゴキブリか
27: 2018/03/25(日) 15:51:48.70 ID:/pOIFlv30
うるさそう
28: 2018/03/25(日) 15:52:58.18 ID:8rdKw3NU0
立ちごけしたらどうするんよ
73: 2018/03/25(日) 16:46:19.17 ID:0koNViXv0
>>28
三輪で立ちゴケってどうやってやるんだ?
三輪で立ちゴケってどうやってやるんだ?
97: 2018/03/25(日) 17:45:33.67 ID:nB5rUrQu0
>>73
オート三輪とかカーブでよくコケてたらしい
オート三輪とかカーブでよくコケてたらしい
129: 2018/03/25(日) 20:03:06.90 ID:ze7c7Xu30
>>97
カーブで強いブレーキをかけると、タイヤの無い
斜め前方へ力が加わって転けるとか。
カーブで強いブレーキをかけると、タイヤの無い
斜め前方へ力が加わって転けるとか。
30: 2018/03/25(日) 15:53:42.31 ID:sHAloXOl0
車かよw
36: 2018/03/25(日) 15:58:53.28 ID:akN2IhoK0
曲がれる?
40: 2018/03/25(日) 16:05:09.35 ID:9osrT/ka0
50: 2018/03/25(日) 16:14:52.15 ID:dZ2/XKAn0
三輪車www
52: 2018/03/25(日) 16:16:06.69 ID:N+u3+XpJ0
五月蠅そう
快適なほうがいいわ
快適なほうがいいわ
57: 2018/03/25(日) 16:23:32.52 ID:ZmwiCJcr0
>ハンドルの前には計1000ワットの四つのスピーカーが並ぶ。
アニソンでも聞くのかw
アニソンでも聞くのかw
64: 2018/03/25(日) 16:32:21.96 ID:9osrT/ka0
>>57
ゴッドファーザーのテーマを流す
ゴッドファーザーのテーマを流す
69: 2018/03/25(日) 16:35:36.34 ID:yAwC+e1C0
交差点で苦労しそう
76: 2018/03/25(日) 16:50:39.80 ID:wRrnU9RC0
バイクじゃなくてオート三輪やんか、ミゼットのデカイやつや、
77: 2018/03/25(日) 16:51:53.36 ID:ewQKxDPf0
なかなかいいな、こういうのは欲しいな
引用元:http://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521959797/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (36)
たぶん、8200ccか4500ccの。トライクと2輪と両方乗った。
低出力エンジンで舐められるからハーレーみたく馬力は隠しておいたほうがいいんじゃないか?w
6Lで400馬力ってチョイノリと同類エンジンだぞw
リアはあかん
みんな思ってるから!!
本来なら馬力とか排気量とかはどうでも良い事だからな
免許や保険や税金の絡みで見なきゃならないけど、実際に乗ってみたら数値より体感(つまり演出)を優先するべきだと分かる
自分好みの演出がなされた100馬力車と、好みとかけ離れた演出がなされた300馬力車なら前者の方が幸せになれる(例えば国内仕様と輸出仕様みたいな話)
貴方が毎年改良される度に買い替えるタイプなら別だけど
オープンカーじゃダメなのか?
OHVはOHCより劣ると思い込んでるんだよなw
このバイク?の燃料タンクで何キロ走れるのだろうか。
トライクじゃなくて側車付二輪になるの?
どこで変わるんだ?
目立ち度もナイケンとかの方がなんだあれはって感じすると思う
バイクと車のメリットを無くしてデメリットと不便さだけを集めた乗り物だな
側車側のタイヤを駆動するものはトライク
動力が入ってないものはサイドカー
こいつは後ろ二つが駆動輪なのでトライク扱いになるはずなんだけどね
免許分類とか見ると、記者の勘違いだと思う。
これを見に来たw
これ1台だけな上に座ることも出来なかったな。こやつら何しにきてん。
コメントする