fd17b36f
1: 2018/05/03(木) 12:25:40.42 ID:JKonRcJ6
教官から「ATに今からでも変更できるよ」と真剣に言われました

マジでクラッチ操作で頭真っ白になります…
仮にATで取ったとしても、乗れるのってビクスクくらいですかね?…


2: 2018/05/03(木) 12:26:14.29 ID:07nzIX+z
出来るよ😃

3: 2018/05/03(木) 12:26:47.39 ID:JKonRcJ6
悲しいっす… こんなにクラッチ難しいとは…

5: 2018/05/03(木) 12:31:28.34 ID:G1fU6dhW
ふつう普通免許取った後に取るよね

8: 2018/05/03(木) 12:34:42.46 ID:JKonRcJ6
>>5
車は維持費かかるんで…

6: 2018/05/03(木) 12:31:59.43 ID:suJIVYE1
アーマード・トルーパーに変更するのは馬鹿馬鹿しいな……

クラッチ操作はすぐ慣れるぞ
1段階の何時間目?

9: 2018/05/03(木) 12:35:08.44 ID:JKonRcJ6
>>6
合宿の8日目です

12: 2018/05/03(木) 12:39:22.69 ID:suJIVYE1
>>9
8日目で半クラ手こずってるのか
確かにそれはちょっとしんどいな
でも発進時も走行中もクラッチ操作は必須だし、がんばるしかないな

発進は、アクセル先に開けてからクラッチつなげたほうがいいよ

7: 2018/05/03(木) 12:32:08.73 ID:EMzDUjR2
ふつうだけに
俺は16で取ったけどな

10: 2018/05/03(木) 12:37:20.93 ID:FckUl0qA
半クラは練習すればできる。
アクセル3、4000rpmになったら、そのまま固定して回転数が下がっても、アクセル動かさない。
そしてクラッチレバーだけゆっくり操作する。

11: 2018/05/03(木) 12:38:12.43 ID:68Q3jj1K
極度の運動音痴でもとれるだろ

18: 2018/05/03(木) 13:27:57.20 ID:JKonRcJ6
>>11
関係なくね 判断力やん

13: 2018/05/03(木) 12:51:40.15 ID:sKjnxx6e
ATで教習所の課題こなすのってもっと難しくね?
大型持ってるけど俺自身ないわw

19: 2018/05/03(木) 13:48:50.44 ID:rBACgidQ
判断力?????

20: 2018/05/03(木) 13:56:35.68 ID:6gbuujWy
バイクで原付き以外でATって選択肢ほぼないわな
他の人の運転よくよく見てみ
そんなに難しい事じゃないよ

22: 2018/05/03(木) 14:41:53.63 ID:suJIVYE1
>>20
中型以上のAT車は超一般的に普及してるぞ

23: 2018/05/03(木) 14:48:19.55 ID:JKonRcJ6
>>22
例えば何があります?スクーター笑以外で

24: 2018/05/03(木) 15:45:36.27 ID:suJIVYE1
>>23
ん? 「原付き以外の選択肢がない」って話へのレスだぞ?

26: 2018/05/03(木) 16:11:56.10 ID:u+XRAdhS
俺でさえ取れたのにどんだけだよ
クラッチ操作は慣れるしかないと思う

28: 2018/05/03(木) 17:22:27.54 ID:ZfvgMO2e
中型2輪なんて免許ねーぞじじい

29: 2018/05/03(木) 17:23:17.42 ID:+BlPv7ZA
クラッチって、発進時のエンストが問題になってるの?
ギアチェンは問題ないわけ?
停止時は?

31: 2018/05/03(木) 17:36:12.23 ID:5MHCX3C0
中型ならCB400ホンダマチックとか、大型ならCB750エアラとかがオートマで出てるが

250は分からんな

引用元:http://egg.5ch.sc/test/read.cgi/bike/1525317940/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事