もう『ザク』にしか見えない…。アタッチメント式のヘルメット用エアコン『BluSnap』ってどうなの?
コチラのアイテムは、フルフェイスヘルメットに外付けできるエアコン『BluSnap』だ。
一応言っておくけれど「ザクとは違うのだよ、ザクとは」。


見た目でだいたい想像がつく通り、口元からヘルメット内へ冷気を送り込み、帽内の温度を下げてくれるという。
それにしても、既存のあらゆるヘルメットに30秒以内で装着できるという固定用のストラップがまた、ザクの動力パイプによく似ている……。
エアコンとは言っても、仕組みは冷却ファンと防塵フィルター、そしてウォーターリザーバータンクを組み合わせたシンプルなものである模様。
構造が単純であるがゆえか、冷却可能時間はバッテリー満充電状態からおよそ10時間とされている。
ただしウォーターリザーバーの容量は2時間分とされていることから、10時間というのはファンによる送風のみの最大値ということになるのだろう。
ファンのオン/オフはトップカバー上のスイッチから、ウォーターリザーバーのロック開閉は『BluSnap』下面のツマミからコントロールできるので、必要に応じてエアコンの効きを調整することはできそうだ。
それにしてもエアコンとしての性能は、はたしていかほどのものなのであろうか。
ちなみに製造・販売元は暑い国インドのバンガロールに所在する企業のようで、価格は1948インドルピー。
日本円にするとおよそ3190円といったところだ。
これからますます温暖化が進むと、やがてヘルメット用エアコンが標準装備される時代が来ることもあるのかもしれない。
未来のライダーの間では「ヘルメットにエアコンがなければ即死だった……」なんてセリフが語られることになったりして。
https://www.digimonostation.jp/0000142938/
コチラのアイテムは、フルフェイスヘルメットに外付けできるエアコン『BluSnap』だ。
一応言っておくけれど「ザクとは違うのだよ、ザクとは」。


見た目でだいたい想像がつく通り、口元からヘルメット内へ冷気を送り込み、帽内の温度を下げてくれるという。
それにしても、既存のあらゆるヘルメットに30秒以内で装着できるという固定用のストラップがまた、ザクの動力パイプによく似ている……。
エアコンとは言っても、仕組みは冷却ファンと防塵フィルター、そしてウォーターリザーバータンクを組み合わせたシンプルなものである模様。
構造が単純であるがゆえか、冷却可能時間はバッテリー満充電状態からおよそ10時間とされている。
ただしウォーターリザーバーの容量は2時間分とされていることから、10時間というのはファンによる送風のみの最大値ということになるのだろう。
ファンのオン/オフはトップカバー上のスイッチから、ウォーターリザーバーのロック開閉は『BluSnap』下面のツマミからコントロールできるので、必要に応じてエアコンの効きを調整することはできそうだ。
それにしてもエアコンとしての性能は、はたしていかほどのものなのであろうか。
ちなみに製造・販売元は暑い国インドのバンガロールに所在する企業のようで、価格は1948インドルピー。
日本円にするとおよそ3190円といったところだ。
これからますます温暖化が進むと、やがてヘルメット用エアコンが標準装備される時代が来ることもあるのかもしれない。
未来のライダーの間では「ヘルメットにエアコンがなければ即死だった……」なんてセリフが語られることになったりして。
https://www.digimonostation.jp/0000142938/
43: 2018/06/07(木) 13:03:29.69 ID:4CAmkfhy0
>>1
エアコンよりガスマスクに見える
エアコンよりガスマスクに見える
70: 2018/06/07(木) 13:22:20.93 ID:Jqb6P2G60
>>1
見えるぞ
シャアとのコラボでシャアザクバージョンが出るのが私にも見える
見えるぞ
シャアとのコラボでシャアザクバージョンが出るのが私にも見える
104: 2018/06/07(木) 14:10:03.56 ID:jpEiT/Ao0
>>1
ダースベーダーぽいけどな
ダースベーダーぽいけどな
107: 2018/06/07(木) 14:13:00.58 ID:HcqdCI5/0
108: 2018/06/07(木) 14:13:18.20 ID:LBo9m1wh0
>>104
頭の形が違うだろ
色だけ見てるだろ
頭の形が違うだろ
色だけ見てるだろ
142: 2018/06/07(木) 15:06:06.39 ID:5VdXU+fT0
>>121
家から出ろよ
今は皆これ付けてブイブイいわせてる
家から出ろよ
今は皆これ付けてブイブイいわせてる
2: 2018/06/07(木) 12:50:08.30 ID:XxgJQe760
原付禁止は当然としてカッコツケで乗ってるデカいバイクも禁止しろよ
無駄に幅取る上に30KMもキープレフトも守ってないから追い抜く時に危なくてかなわん
無駄に幅取る上に30KMもキープレフトも守ってないから追い抜く時に危なくてかなわん
3: 2018/06/07(木) 12:50:37.87 ID:j3ENMTsL0
旧ザクか
4: 2018/06/07(木) 12:50:43.58 ID:1B2XvSqP0
むしろダースベイダー
5: 2018/06/07(木) 12:51:50.30 ID:oTHADQd50
職質多くなりそう
7: 2018/06/07(木) 12:52:04.72 ID:/WvEvj8x0
機に旧ザクデザインのフルフェイスヘルメットを満を持して発売すべき
149: 2018/06/07(木) 15:37:42.74 ID:lPxd631m0
158: 2018/06/07(木) 16:00:58.63 ID:HOkmLV+A0
>>149
思ったよりカッコ悪かった(涙)。
思ったよりカッコ悪かった(涙)。
8: 2018/06/07(木) 12:52:31.33 ID:lc/c4Upl0
ジャギが欲しい
9: 2018/06/07(木) 12:52:46.32 ID:YNaTZktD0
コーホーコーホー
13: 2018/06/07(木) 12:54:10.18 ID:ESf1qPAG0
ホロー
15: 2018/06/07(木) 12:54:58.15 ID:OepkwTIz0
空気入れとかの蛇腹のホース咥えて「ザク」
17: 2018/06/07(木) 12:55:40.95 ID:Lu+2JT/20
シールド開閉の邪魔になるな
20: 2018/06/07(木) 12:56:18.39 ID:ZjOXUvxn0
黒い三連星専用旧ザクか
21: 2018/06/07(木) 12:56:31.13 ID:EbwzbHxU0
ザクとは違うのだよ、ザクとは
14: 2018/06/07(木) 12:54:46.23 ID:SsxoqRuw0
ドライアイの俺死亡
引用元:http://hayabusa9.5ch.sc/test/read.cgi/news/1528343390/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (49)
アメちゃん必須か
昔、ペルチェ素子使った冷感ヘルメットはあったな
原付禁止は当然としてカッコツケで乗ってるデカいバイクも禁止しろよ
無駄に幅取る上に30KMもキープレフトも守ってないから追い抜く時に危なくてかなわん
↑うわぁ…
まさかこれバイクは全部30km/h制限でキープレフト必須だと思ってるの?
デブハゲジジイが道の駅に行くのに必要ないわけで。
あれじゃ足りないのか?
すぐ熱中症で倒れる俺でもショウエイx12のエアインテークだけで足りてるのに。
信号とかで止まった時が問題なんでしょ
ちなみに原付も道の端っこを走っていなければならないなんて法律は無かったはず。
作り方書いとくね!
前面ポケットにバッテリー2個。背中にパソコン用の12cm角ファン2個。TIMELY 2連USBファンってやつ。手持ちのファンがあるなら3pin to USBケーブルがサンワから出てる。
そして肩部分に小型の3pinDCブロアファンをマジックテープ固定。これで停車時も首元が涼しくなる。マジックテープのメリットは角度の調整が楽なのと、コンビニ入るときすぐに外せることだね。
額のエアインテークに付くようなのは無いんか
これか。
こういうのもいいけど、バイク側に送風機構付けてダクトでヘルメットに接続って形式にしてくれんかなあ。
熱中症対策、花粉症対策、排熱利用してシールドの結露対策と暖房まで出来れば理想。
コンディショニングしてねーし
話はそれからだ
タヒねやハゲ!
白バイ隊員にでもやられるのか!?
ただの扇風機じゃん。
こういうのは冷媒通した冷たい空気を
帽内に強制循環させてから言ってほしい。
レッドゾーンまで回したら爆散しそうなのはNGやで
アンテナも立てて
国内メーカーもっとスタイリッシュに作ってくれ
ガスマスク取って付けた様にしか見えない
熱さまシート貼っておけばいいんじゃないか
コメントする