no title
ワークマンがカジュアルウエア事業を強化する。ベイシアグループの中で作業着、特に建設技能労働者向け衣料品の専門店として知られている同社は2018年3月末現在で全国821店舗をかまえており、作業着専門店としては圧倒的なトップシェアを誇る。
2018年3月期の売上高は前年比7.3%増の797億300万円、経常利益は10.4%増の118億5600万円と絶好調。そんなワークマンがなぜカジュアルウエアに進出するのか――。

「ライダー」から火がついた
ワークマンのカジュアルウエア参入の歴史は新しい。きっかけは2015年、1着の防水防寒ウエアからだった。建設作業員や交通誘導員などの屋外作業員向けに作ったPB商品「イージス」が突如売れ出し、売り切れを起こす店舗が続出した。このようなことは前例がなかったため、本部関係者は首をひねりながら調査してみると、一般のバイクユーザーが防寒着として買い求めていた。 


36: 2018/06/18(月) 14:27:28.51 ID:0ekh50Q10
>>1
運動用に買ってみようかな

69: 2018/06/18(月) 14:57:37.70 ID:ddaHjOAh0
>>1
マジレスすると安くはない

181: 2018/06/18(月) 18:41:32.69 ID:85F74Z4l0
>>1
>ワークマンがカジュアルウエア事業を強化する

それって何マンさん?

2: 2018/06/18(月) 13:55:38.95 ID:0yv9AFoO0
バ ー ト ル

26: 2018/06/18(月) 14:21:28.15 ID:gi2ydk040
>>2
大声で言うなや
これ以上増えてクロカメが勘違いするのが怖い

32: 2018/06/18(月) 14:26:33.16 ID:0yv9AFoO0
>>26
せっかく調子に乗ってるんやからクロカメ被服って呼ぶなやw

3: 2018/06/18(月) 13:59:06.57 ID:5b70HxsR0
最近の撥水技術は進んでるからな
さらに言えば、裏地にアルミを貼っても全面通気性を確保してくれたら嬉しいんだが

5: 2018/06/18(月) 14:03:36.59 ID:VTi/F5e60
エアロストレッチクライミングパンツだけはガチ買い

6: 2018/06/18(月) 14:04:06.49 ID:IZhAOrfM0
滑りにくい靴は欲しいな。

7: 2018/06/18(月) 14:04:21.92 ID:pooM/ptW0
丈夫ではないな。ワークマンの冬用の作業ズボンとか安いのも高いのもすぐダメになる

8: 2018/06/18(月) 14:05:39.97 ID:D54ylLhI0
アウトドア用品店みたい

9: 2018/06/18(月) 14:08:42.45 ID:vmswrdZK0
ドカタの店だろなに勘違いしてんだ

10: 2018/06/18(月) 14:10:51.89 ID:IBiy+l/r0
最近やたらオシャレになってきたな
ストレッチ素材の細身パンツとか普段使い出来そう

11: 2018/06/18(月) 14:11:24.24 ID:oZtAEQhE0
作業服は実用性高いからね

12: 2018/06/18(月) 14:12:11.26 ID:6ljdK0Ky0
やめとけ
調子に乗りすぎだ

18: 2018/06/18(月) 14:15:20.98 ID:ck1vYgqx0
>>12
バイク乗りに受けたイージスまでで留めときゃいいものをと俺も思う

40: 2018/06/18(月) 14:28:12.88 ID:yn+IqRx80
>>12
肝心のイージスがなぜ売れたのか理解せずに防水透湿以外の物もイージスブランドで出すから地雷多すぎて訳が分からん
「カジュアル風安全靴」なんてのもあるけど作業着屋のカジュアルラインって中学生か御洒落したオタクみたいなのばっか
このまま潰れていいよ

13: 2018/06/18(月) 14:12:18.43 ID:ualeeaph0
ラッシュガード良さそうじゃん

15: 2018/06/18(月) 14:14:30.48 ID:x5ynfng/0
ワークマンのカジュアルウエア参入の歴史は新しい。きっかけは2015年、1着の防水防寒ウエアからだった

もっと前からやっていただろ(´・ω・`)

17: 2018/06/18(月) 14:15:14.67 ID:5JX7zKz10
ここ最近の品質がよくない

259: 2018/06/19(火) 13:24:44.65 ID:cKcuLRT00
>>17
耐久性が著しく落ちてるよな
俺も今はワークマンオリジナルは着てない

20: 2018/06/18(月) 14:19:10.52 ID:wvX6CvZo0
いや原2通勤者にはありがたいぞワークマン

23: 2018/06/18(月) 14:19:50.43 ID:Y0h9opmf0
丈夫ではないな

24: 2018/06/18(月) 14:19:57.21 ID:sKHjBkZw0
パンツの丈が短すぎてツンツルテンなのをどうにかしろ

27: 2018/06/18(月) 14:22:25.90 ID:reoFVaax0
イージスは現場では重宝しそうだな

28: 2018/06/18(月) 14:22:26.30 ID:GKL+zouZ0
おばさんだけど安全靴を普段履きにしている

30: 2018/06/18(月) 14:24:40.52 ID:GKL+zouZ0
防水防寒のジャケットも作業用のメーカーのやつから普段着てても違和感ないデザインを探す

31: 2018/06/18(月) 14:26:15.50 ID:eEMeA+MM0
ワークマンが近くに無いから買えんへ
辺鄙な場所にだけじゃなく、伊勢佐木町は無理としてもチャリ15分圏内位に出してくれ

34: 2018/06/18(月) 14:26:45.35 ID:dKUZESys0
へんなロゴマークを表にプリントしないでほしい

39: 2018/06/18(月) 14:28:11.47 ID:2t5g4xV/0
入りにくくなるじゃん

45: 2018/06/18(月) 14:35:10.04 ID:hfyzXAHR0
そもそもワークマンはカジュアルですが!

48: 2018/06/18(月) 14:36:05.47 ID:8L2nrqgV0
スポーツウェアはとっくに出てるな

51: 2018/06/18(月) 14:37:59.19 ID:GKL+zouZ0
米軍やNASAが使用してる商品とかも欲しくなる

52: 2018/06/18(月) 14:40:19.91 ID:GKL+zouZ0
実用性が鬼高いやつが好きなんだけど、普段から使用してても周囲にばれないようなデザインがいい

53: 2018/06/18(月) 14:40:50.70 ID:yn+IqRx80
no title

no title

no title

no title


こういうの最悪なんだよ
無理してブルーカラーのイメージを隠そうとして貧乏な中学生みたいになったり作業着の下にワイシャツネクタイだったり

65: 2018/06/18(月) 14:49:49.30 ID:VTi/F5e60
>>53
農協の外回りの人はこういうの欲しがりそう

116: 2018/06/18(月) 15:48:55.31 ID:DDzdZ6+o0
>>53
スーツ着ないと死ぬ病気かな

57: 2018/06/18(月) 14:45:52.70 ID:GgaMiPBu0
ユニクロより熱い
待ってました!

58: 2018/06/18(月) 14:46:18.05 ID:wIVT4+Ek0
これは失敗の流れだな

62: 2018/06/18(月) 14:49:19.91 ID:SsTorn0v0
これ登山に使えるかな?
馬乗りやってた時グローブがわりによく手袋使ってたけど安いし丈夫で滑り止めも付いててよかった

68: 2018/06/18(月) 14:57:05.88 ID:SYsiUnFd0
安くて便利だけど使い続けるとワンシーズンが限度だね

71: 2018/06/18(月) 15:00:04.58 ID:IkhnVDfH0
ワークマンは股下短いのしかないのなんとかしてくれ
短足ばっかりなのか?

85: 2018/06/18(月) 15:16:09.48 ID:pC3PAw4Y0
>>71
手足の長い外人体型の人はユニクロへどうぞ

73: 2018/06/18(月) 15:01:48.44 ID:BOANngWi0
ドカタ御用達というブランド捨てたらいかんでしょ
それで信頼してるのに

引用元:http://hayabusa9.5ch.sc/test/read.cgi/news/1529297655/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事