1: 2018/07/15(日) 08:52:50.982 ID:AWvw6CB7a
さいあく
どうすりゃいい
どうすりゃいい
2: 2018/07/15(日) 08:53:01.097 ID:r18K6m8K0
はよ
3: 2018/07/15(日) 08:53:12.166 ID:XevsxX/fF
取り替えれば良い
4: 2018/07/15(日) 08:53:49.745 ID:w6U0UxDu0
メガネレンチで直る
5: 2018/07/15(日) 08:54:42.861 ID:o5fqkp6u0
無理矢理曲げて治す
6: 2018/07/15(日) 08:54:44.086 ID:wGB/9JvE0
右にも倒せばバランス良くなるぞ
7: 2018/07/15(日) 08:54:48.220 ID:IZ/uaGMC0
結構簡単に取り替えられるかたレバーかってこい
8: 2018/07/15(日) 08:54:52.097 ID:AWvw6CB7a
9: 2018/07/15(日) 08:55:16.028 ID:NTkLgltU0
ぐにゃるようにできてるからな 新しいの買え
10: 2018/07/15(日) 08:55:42.700 ID:YVwYs/s2a
一番いいのはバーナーで炙って叩いて治す
無理ならメガネレンチで強引に曲げろ
無理ならメガネレンチで強引に曲げろ
11: 2018/07/15(日) 08:56:03.615 ID:XevsxX/fF
問題ないまだ使える
13: 2018/07/15(日) 08:57:01.974 ID:o5fqkp6u0
余裕で走れそうじゃん
普通に走ってレバー買いに行けよ
普通に走ってレバー買いに行けよ
14: 2018/07/15(日) 08:57:07.070 ID:kIpAtHHDd
いい曲がり方してる
オシャレ
オシャレ
16: 2018/07/15(日) 08:58:30.122 ID:uMbp/Xpq0
地元のヤンキーがブレーキレバーこんな感じに曲げてたぞ
オシャレだろ?みたいな顔して
オシャレだろ?みたいな顔して
40: 2018/07/15(日) 09:06:24.007 ID:bewLTx6bd
>>16
これこれ
昔流行った
これこれ
昔流行った
46: 2018/07/15(日) 09:21:57.876 ID:r0WQk4CU0
>>16
もともとは峠を攻めてバンバン転んでる奴がこんなレバーだったんだけど
それをカッコいいっつって曲げただけのが流行ったんだよな
もともとは峠を攻めてバンバン転んでる奴がこんなレバーだったんだけど
それをカッコいいっつって曲げただけのが流行ったんだよな
17: 2018/07/15(日) 08:58:35.083 ID:MyQDag8hd
もとが分からんから普通に見える
18: 2018/07/15(日) 08:58:54.802 ID:fYhxp05V0
ブレーキって右じゃね?
19: 2018/07/15(日) 08:59:25.542 ID:AWvw6CB7a
原2や
サイドスタンドたてたら、掛かりが甘くて転けた
さいやく
サイドスタンドたてたら、掛かりが甘くて転けた
さいやく
55: 2018/07/15(日) 09:50:19.051 ID:tWiuJTaY0
>>19
さいやくwwwwwwwwwwwwwww
さいやくwwwwwwwwwwwwwww
20: 2018/07/15(日) 08:59:36.467 ID:xQ4XyGrIa
綺麗に曲がってて草
22: 2018/07/15(日) 09:00:10.009 ID:uMbp/Xpq0
そんなことより外装の傷だろ
23: 2018/07/15(日) 09:00:11.814 ID:M+hvR6tq0
俺は右のクラッチレバーが曲がってるけど曲がり方が自然すぎて気付かず乗ってたわ
24: 2018/07/15(日) 09:00:14.789 ID:ciOAYSqfM
クラッチって書こうと思ったけどブレーキだった
25: 2018/07/15(日) 09:00:23.638 ID:frbdd5lWa
クラッチじゃなく原付かよ
27: 2018/07/15(日) 09:01:03.260 ID:FQC21nmm0
スクーターかよwwwwww
29: 2018/07/15(日) 09:01:37.218 ID:M0z0yhVY0
スクーターってバイクなのか
30: 2018/07/15(日) 09:01:39.511 ID:jrw7C5Ao0
スクーターなら大人しくセンタースタンド立てておけよw
31: 2018/07/15(日) 09:02:00.013 ID:EcdUVlD+r
MTエアプおるな
53: 2018/07/15(日) 09:31:14.371 ID:LQmjCk4S0
>>31
エアプって何やねん
プロレス技か何か?
エアプって何やねん
プロレス技か何か?
32: 2018/07/15(日) 09:02:37.671 ID:eNX9KJMUa
原付の分類は車やぞ
35: 2018/07/15(日) 09:04:04.082 ID:EcdUVlD+r
>>32
車両法「自転車やぞ」
車両法「自転車やぞ」
33: 2018/07/15(日) 09:03:10.103 ID:eq7EyPS2a
スクーターかよ
34: 2018/07/15(日) 09:03:27.195 ID:frbdd5lWa
原付て横のスタンドとセンタースタンドあるけどなんでふたつもあんの?
38: 2018/07/15(日) 09:04:50.005 ID:jg6oF4QIr
なんかやる気がみなぎってるようにみえるからこのままでいいんじゃん
39: 2018/07/15(日) 09:05:58.588 ID:vN1bBCgz0
右のレバーをグッと握り閉めろ
43: 2018/07/15(日) 09:15:57.011 ID:fJ8sKmmC0
スクーターwww
45: 2018/07/15(日) 09:21:31.984 ID:GZYiOVfZa
スクーターは自転車だよ
48: 2018/07/15(日) 09:22:23.277 ID:XTiqvQiFa
レバーは安いぞ買ってきて生で食え
49: 2018/07/15(日) 09:23:07.075 ID:LAWA3cJQ0
すぐ交換できるんだからスペア買っとけよ
51: 2018/07/15(日) 09:23:43.820 ID:sjPEgByQa
原動機付自転車
52: 2018/07/15(日) 09:28:15.439 ID:o5fqkp6u0
自転車なんだからバイクであってるだろ
オートバイとは言ってないし
オートバイとは言ってないし
56: 2018/07/15(日) 10:06:36.079 ID:o7G4lsGW0
クソワロタw
54: 2018/07/15(日) 09:33:09.106 ID:SXAr/OJR0
こういうの仲間内ではレバーがファンシーになるって言ってたな
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531612370/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (51)
曲がったら曲げなおして修正。
折れたらさっさと交換。
まあ折れたとて使えなくなる程短くもならんやろ
直接叩かずに、かまぼこ板かなにか噛ませるんだぞ。
バイク屋もそうやって直してた。
今のは曲がるだけ
部品第なんて2000円くらいだろ
新車で早々転かしてレバー曲げるのは御愁傷様です…
エアプエアプやん
立ちごけしてもエンジンガードとレバーのおかげで本体に傷殆どつかなかった。
カブでもこかしたらレバーどころかステップもペダルも曲がるよ
スクーターなんて実用全振りなんだから格好とか関係なく純正で装着してやれよと思うんだが
カブには左レバー(クラッチもブレーキも)無いけどな
ついでに右も曲げとけよ
職場の新人なんて、原付乗り出して一か月で事故って廃車。
すぐ買い換えて、すぐ転倒。
ブレーキレバー曲ったまま。
ヘルメットのシールドの取り付け部が片っぽ壊れたまま。
俺が「直さないの?」って聞いたら、
「???直さないです。」←(ハァ?なに言ってんだ、こいつ?みたいな表情うかべながら)
当然、仕事ができない無能だよ。
原付の方がサイドスタンドついてるの少ないぞ(オプションではある)
アルミだから赤くなる前に溶けるぞww
原2でも黄色と赤ナンバーをバイクって書くのやめないか?
エアプ
未経験者が経験者であり玄人でもあるかのように振る舞うこと、その言動、そのように振る舞う人を指す言い方。
こんぐらいならまだ自走でバイク屋行けるかな
バーナーで炙って戻せば運が良ければ戻る
悪いと折れる
オイラは 折れたけど 心棒入れて 接着した
ある意味「災厄」
ブレーキペダルはバーナーで炙って、
車載工具のフックレンチグリップにはめはめして直す。
出来れば気槌、なければハンマーで少しずつたたく。
強すぎると折れるから優しくね。
いまは流石に1000円じゃムリだw
純正なら3000-5000円くらい、コピー品なら半額くらいかな
俺もリードEXのレバー折って自分で交換したけど、コピー品でも実用上困らない
コメントする