カワサキは「Ninja H2 SX SE」にバランスを失い転倒するおそれのある問題でリコールを発表しました。
■ リコール届出内容
リコール開始日
平成30年9月4日
不具合の部位(部品名)
車体(センタースタンドブラケット)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
センタースタンドスプリングを保持するピンと左側センタースタンドブラケットの溶接が不適切なため、当該ピンが折損してセンタースタンドスプリングが脱落することがある。 そのため、センタースタンドが格納した状態で保持されず、走行中に当該スタンドが降下して路面と接触し、最悪の場合、バランスを失い転倒するおそれがある。
改善措置の内容
全車両、左側センタースタンドブラケットを対策品に交換し、加えて、ボルトとナットを新品に交換する。
対象車車台番号/範囲・製作期間/台数
通称名(型式) : Ninja H2 SX SE(2BL-ZXT02A)
リコール対象車車台番号 : ZXT02A-000832〜ZXT02A-003296
範囲及び制作期間 : 平成30年1月8日〜平成30年7月19日
対象車台数 : 568台
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (55)
しかしこれは結構怖いぞ。
ホンダはリコールじゃなく自主改善なんだよな。
メンテ楽そう
ニンジャ1000はあのマフラーのお陰でセンタースタンドが付かないからな
カワサキの場合、マフラーをカッコつけようとするとセンタースタンドが付かなくなる
何か意外
それがバイクっちゅう乗り物だ。
これだからホンダは
KDX200の時にはサイドスタンド、KDX250の時にはキックペダルが落ちまくってたぞ、気にするほどのことじゃない
サイスタだし大した速度出てないから平気だけどセンタースタンドはヤバそう。
意外とあっさりコケるのな
段差を利用してかけたことは何度かあるのだが
外しちまおうかな
止まっても走行中に落下は不味いだろうけど。
見た目にもヤバイ雰囲気の溶接なのか?
カワサキも丸くなったもんだな。
安定してないからコケるんだろ
高速道路100km/hでスタンド落ちたら死ぬよ
シャレにならない
直線で落ちてもなんも怖くねぇよ
単に引きずるだけだ
コーナーで支点になると簡単にコケるから怖いんだ
フレーム折れるなんて珍しくないし。
Er6nは動画で有名だね。
今回はスーサイドスタンドとか笑えねえわ
走行中に転倒する恐れ系のリコールですぎて笑えねえよ
日常的なチェーンメンテからの整備全般、セルフスタンドの給油など使い先はありまくり。
メンテスタンドもあるが、1人で付け外しする際の不安定感、収納スペース取りまくり
とデメリットの塊すぎる。
えっと・・・あ、リコールね ま、カワサキだからw
バイク角だの多少の軽量化だのサーキット以外でフルに性能発揮できんだろうに。
どうせサーキット行く奴は付いてる物を色々外すんだから
いつもコケてるから安定のKawasakiなんだろうw
よっこらしょ。
俺が見たのは直線でセンスタが地面と接触してあっさりコケてた
直線でもヤバい感じだったけどな
転倒するのは転倒するまではちゃんと走ってる証拠
設計不良じゃないからSEの内のある特定の生産ロットに使った部品に問題があったってだけだろ。
良い時代になった
※39
そんなもんつける穴つけたら強度増すために重くなるだろーがアホ
当時でもホンダがやったら大騒ぎになったろうがw
コメントする