トヨタ自動車は10日、来年発売するレクサスブランド初のボート「レクサス LY650」の概要を発表した。全長約20メートル、全幅約6メートルで、定員は15人。三つの客室を備えて6人が寝泊まりできる。
LYは「ラグジュアリー・ヨット」の頭文字。試作段階ではレクサス車にも使用するエンジンを搭載していたが、市販向けにボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを採用した。米国のマーキー・ヨット社に生産を委託し、2019年後半に米国で、20年春に日本で発売する。価格は発売が近くなってから公表する。
LY650




LYは「ラグジュアリー・ヨット」の頭文字。試作段階ではレクサス車にも使用するエンジンを搭載していたが、市販向けにボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを採用した。米国のマーキー・ヨット社に生産を委託し、2019年後半に米国で、20年春に日本で発売する。価格は発売が近くなってから公表する。
LY650




2: 2018/09/10(月) 19:28:28.71 ID:yIA8uY1b0
そこはヤマハの技術を使ってやれよ(´・ω・`)
8: 2018/09/10(月) 19:30:47.81 ID:9YcVhdxP0
>>2
ブランド料でイグザルトシリーズの倍くらいしそうだな。
ブランド料でイグザルトシリーズの倍くらいしそうだな。
82: 2018/09/10(月) 19:58:58.45 ID:eu4YtcwL0
3: 2018/09/10(月) 19:28:51.82 ID:yorJctYt0
ヘリポートついてないやつやん
4: 2018/09/10(月) 19:28:52.05 ID:WkLo5U1E0
ヤマハ製じゃないのか
136: 2018/09/10(月) 20:09:10.04 ID:PeKU0yO90
>>4
ヤマハからはもう技術移し終わったんじゃね?w
ヤマハからはもう技術移し終わったんじゃね?w
5: 2018/09/10(月) 19:29:32.28 ID:76PWnKAH0
アイロンみたい
6: 2018/09/10(月) 19:29:37.61 ID:bSSSXZuF0
1個ポチった
230: 2018/09/10(月) 20:24:14.67 ID:qY6KC5Bx0
>>6
まだ届いていませんが期待を込めて星5つです
まだ届いていませんが期待を込めて星5つです
7: 2018/09/10(月) 19:30:37.76 ID:ASrxcPDI0
上に付いているのが機銃に見える
9: 2018/09/10(月) 19:31:40.21 ID:JjkoB0kg0
フロントマスクが<皿>じゃないレクサスかあw
321: 2018/09/10(月) 20:42:11.71 ID:THHBnLAQ0
>>9
双胴型でなら……!
双胴型でなら……!
10: 2018/09/10(月) 19:32:04.72 ID:h5yXvprWO
結構カッコいい
11: 2018/09/10(月) 19:32:08.08 ID:FP+bfZCe0
日本は貧しいからこんなの売れない、欧米やアジアのヨットハーバーにはいっぱい係留されてるけど
12: 2018/09/10(月) 19:32:09.08 ID:+tQog20a0
ヤマハなんだろ
13: 2018/09/10(月) 19:32:10.68 ID:gbhIZ+Yo0
トヨタってヨット作ってたっけ?
15: 2018/09/10(月) 19:32:51.23 ID:X4VR1LeN0
ヤマハのエンジン使ったれよボケ
37: 2018/09/10(月) 19:41:56.92 ID:oyoTsTj60
>>15
ヤマハのボートも高級機種のエンジンはボルボ製
ヤマハのボートも高級機種のエンジンはボルボ製
16: 2018/09/10(月) 19:32:56.89 ID:YXU1FXL00
エンジンも製造も海外で何処にレクサス要素がるんだ?
ヤマハは使わないのか?
ヤマハは使わないのか?
17: 2018/09/10(月) 19:33:13.99 ID:fmL327BQ0
一生に一度はこういうのに乗ってみたいな
どんな気分になるんだろうな
どんな気分になるんだろうな
20: 2018/09/10(月) 19:33:44.39 ID:TLMnI/SA0
またエムブレムを貼り付けるだけの商売してるのか
21: 2018/09/10(月) 19:34:16.90 ID:+tQog20a0
よく読めばヤマハ関わって無いんか…
26: 2018/09/10(月) 19:37:31.65 ID:2wW/zMe/0
10億くらい?
28: 2018/09/10(月) 19:38:20.75 ID:ndzdPfFW0
どうせヤマハのOEMだろと突っ込むつもりが
トヨタさん予想以上にクズやった
トヨタさん予想以上にクズやった
31: 2018/09/10(月) 19:40:01.12 ID:IqefSHLi0
お安いわね
34: 2018/09/10(月) 19:41:39.94 ID:bLX2EEf00
そもそも、ヤマハ発動機がボルボ向けに自動車用エンジンを供給してるからね。トヨタプロデュースのヤマハ製でエンジンはボルボから供給てな感じでしょ。
35: 2018/09/10(月) 19:41:51.17 ID:f//oP4Kd0
やべぇ、カッコイイ
ミッションインポッシブルに出てきそう
ミッションインポッシブルに出てきそう
36: 2018/09/10(月) 19:41:53.75 ID:GTHxxicK0
買っても意外と乗らないんだよ
42: 2018/09/10(月) 19:44:28.67 ID:qtP024GW0
ヤマハの15人乗りが1億4000万前後じゃなかったかな?
46: 2018/09/10(月) 19:45:57.28 ID:fAj0+Q2f0
ヨットって休日につかうのか?使い方がよく分からん。
旅とか出来るの?東京から下田位まで行けるのかな。
旅とか出来るの?東京から下田位まで行けるのかな。
51: 2018/09/10(月) 19:47:15.25 ID:vHH7X9QL0
うぁ~、めっちゃ欲しいわ
お幾ら万ドルなんだろう、どうせ買えんけどな
限界フルローンしたところで何の免許が必要なのかも知らんし
免許取るの簡単なん?
お幾ら万ドルなんだろう、どうせ買えんけどな
限界フルローンしたところで何の免許が必要なのかも知らんし
免許取るの簡単なん?
53: 2018/09/10(月) 19:48:08.39 ID:0fHKrI9X0
こういうのって駐車代にあたる繋留費もお高いんでしょ?
58: 2018/09/10(月) 19:49:15.93 ID:Mg4wRWV70
ジェット機にしろよ
62: 2018/09/10(月) 19:49:53.52 ID:OI0IQ15R0
これでいつ台風21号が来ても大丈夫!
63: 2018/09/10(月) 19:50:39.49 ID:bLX2EEf00
確かツインエンジンなんだよなこれ。
69: 2018/09/10(月) 19:53:42.46 ID:2T/PKOql0
キャンピングカーを出すためのノウハウ集積か
70: 2018/09/10(月) 19:54:14.21 ID:HK84Q7sT0
エンジンはヤンマーもいいのになぁ
72: 2018/09/10(月) 19:55:24.10 ID:kEx4Vbrg0
ヤマハOEMですね
75: 2018/09/10(月) 19:56:36.12 ID:eHLTG9BI0
船体はヤマハなんだろうな
76: 2018/09/10(月) 19:57:12.28 ID:DvPfEQkGO
プレステ4買うのやめてこっちにしようかな
77: 2018/09/10(月) 19:57:13.90 ID:MLP3E34L0
レクサスとか殆ど関係ないじゃん
81: 2018/09/10(月) 19:58:32.90 ID:7x6HZkFR0
で維持費は?
87: 2018/09/10(月) 20:01:49.36 ID:YxNUS82N0
こんなのに縁がないから相場全くわからん
2億円くらい?
2億円くらい?
102: 2018/09/10(月) 20:04:10.83 ID:2fR/xzmS0
>>87
内装がちゃっちいので2億まではいかない
せいぜい1億2千~5千万円くらい
内装がちゃっちいので2億まではいかない
せいぜい1億2千~5千万円くらい
89: 2018/09/10(月) 20:02:47.57 ID:SNvwFZqh0
維持費がががががが
船持つのは金持ちの道楽だねぇ
船持つのは金持ちの道楽だねぇ
91: 2018/09/10(月) 20:02:50.36 ID:vhhN/1uM0
トヨタはエンジン作れないだろ
110: 2018/09/10(月) 20:05:28.89 ID:J+gKf68q0
>>91
YAMAHA「わしのOEMやで」
YAMAHA「わしのOEMやで」
105: 2018/09/10(月) 20:05:00.27 ID:7sPwZe1t0
レクサスっぽさを感じない。
つまらん。
つまらん。
122: 2018/09/10(月) 20:07:51.89 ID:MtDnvvfK0
父ちゃんがこのサイズの新品クルーザーもっとったわ
これいくら?
これいくら?
127: 2018/09/10(月) 20:08:03.85 ID:9dtaTiQN0
まじかよ買うわw
133: 2018/09/10(月) 20:09:01.33 ID:q8cwc/0u0
販売店で6000万て聞いたが。
134: 2018/09/10(月) 20:09:05.58 ID:kgadMlUt0
豪華な内装と装備品込で5億かな
135: 2018/09/10(月) 20:09:09.67 ID:Ufrb+wen0
ボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを採用した。米国のマーキー・ヨット社に生産を委託
なにこれ(棒
なにこれ(棒
155: 2018/09/10(月) 20:11:06.14 ID:Mgh8cB3d0
ヤマハって船舶用ディーゼルエンジンは作ったことないんかな
168: 2018/09/10(月) 20:13:35.09 ID:q6ZRWC6Y0
>>155
あるってか、事業の柱じゃね?ヤマハにとってマリン系はw
バイクより売れていると思う。
あるってか、事業の柱じゃね?ヤマハにとってマリン系はw
バイクより売れていると思う。
208: 2018/09/10(月) 20:19:36.28 ID:eu4YtcwL0
>>155
以前は小型等で有ったけど、今はボルボペンタになってます。
以前は小型等で有ったけど、今はボルボペンタになってます。
159: 2018/09/10(月) 20:11:54.66 ID:eFx5sQ+R0
デザインだけレクサスだろ。ブランド価値を高めるツール。
165: 2018/09/10(月) 20:12:42.35 ID:+raqpdXC0
おまえらみたいな負け組にはわからない話だろうけどこういうの買ってる富裕層はヨットが欲しいって気持ちよりステイタスを求めて買ってる人らのが多いよ
見栄っ張りだから
見栄っ張りだから
引用元:http://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536575273/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (28)
鉄のカーテンぶりは中々の物
契約金50万
艇置き料金50万~200万
とか、車の駐車場代で悩める一般人にはまるで縁がないな
ヘリこそ維持管理運用は…金で解決するな。自分で操縦する場合は船よりハードル高いけど。
小型船舶部門ではエンジンの安心感が違う
アルミハルでハイエースエンジンのボートをね!
波あたりも良くていい船だったわ!
まぁ津波高潮の心配しなければいけなくなるしレンタルのが現実的
外見はヨットと言うよりパワーボート似。
そして現場までまではオートトラッキング、着いたらDPSで定点保持
もちろん揺れないようにジャイロスタビライザー起動
凄いクルーザーの勝手なイメージ
着岸さえできれば、大型二輪取るより楽勝で免許更新は5年毎
それに買わなくても確かヤマハとか各地のハーバー等がボートレンタルやってるし
船は船齢が20年30年になっても水漏れしなけりゃ平気で使えるから
30年落ちの25ft級ヨットが100万ぐらいで出てたりするし
田舎、特に日本海側だと、月5千円~1万円で公営のハーバーに係留できたりするから
ハーバーへバイクで向って週末は船上でユラユラ過ごすなんてこともできる
東京で4万の駐車場借りるようなもん
トヨタは海へ
カワサキは地下へ(重機)
ヤマハは楽器へ(お帰り)
スズキはキノコ
ぶっちゃけあれのが楽しいしなw
免許も小型船舶でおK
コメントする