スズキは「スウィッシュ」に全ての灯火が不灯となるおそれのある問題でリコールを発表しました。
■ リコール届出内容
リコール開始日
平成30年11月10日
不具合の部位(部品名)
灯火装置(前照灯)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
前照灯制御基板の構成部品(素子)の製造管理及び選定が不適切なため、当該素子の耐久性が不足しているものがある。 そのため、前照灯点灯時の電流により当該素子が損傷し、前照灯が不灯となり、最悪の場合、灯火器のヒューズが切れ、全ての灯火が不灯となるおそれがある。
改善措置の内容
全車両、前照灯を対策品に交換する。
対象車車台番号/範囲・製作期間/台数
通称名(型式) : スウィッシュ(2BJ-DV12B)
リコール対象車車台番号 : DV12B-100051~DV12B-102526
範囲及び制作期間 : 平成30年6月4日~平成30年9月13日
対象車台数 : 2,034台
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (23)
baikusokuho1
が
しました
これより全ての灯火が不灯となる!
言ってみたい
baikusokuho1
が
しました
多分峠で溝落としとかして抜く時の機能だな
二輪車だと溝から抜けられなくなるけどね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
交換を前提としていないLEDだから灯体丸ごと交換
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今週末に交換してもらう。交換に1日掛かるって。。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
家庭用電灯のLEDも回路の焼失が原因の不点灯が多いらしい
コストダウンが激しいバイク、自動車だが夜間の生命線であるヘッドライトは
信頼性の高い部材を使って欲しいね。
まあ電装コントロールされてるエンジン制御にも言えることだけど・・・
しかしアナログの方が信頼性高くなるとはなんともだねぇw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
向こうはメインでバイクを使ってるから
baikusokuho1
が
しました
がその先の件はいつものスズキか……
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする