温泉ブームで都市近郊の入浴施設がにぎわう中、温泉通や地元住民などに親しまれてきた秘湯の一軒宿などが、今年相次いで閉館した。施設の老朽化や後継者難などが理由で、温泉愛好家らからは惜しむ声が上がっている。
今年閉館したのは、いずれも100年以上の歴史を誇る「馬追温泉旅館」(北海道長沼町)や、蟠渓ばんけい温泉の「伊藤旅館ひかり温泉」(壮瞥町)、ニセコ昆布温泉郷の「鯉川こいかわ温泉」(蘭越町)など、少なくとも5軒に上る。
馬追温泉は1908年創業の一軒宿。10月31日に4代110年続いた歴史に幕を閉じた。開湯以来、約800メートル離れた岩の間から湧き出す冷泉(単純硫黄泉)を旅館まで引き、沸かして提供していた。春にはエゾヤマザクラが咲き誇り、札幌から車で約1時間という近さもあって多くの温泉ファンに愛されてきた。
9月の北海道地震で特に被害はなかったが、60年代に建てられた建物や施設が老朽化し、後継者もいないことから、飲食店営業許可の期限が切れる10月末のタイミングでの閉館を決めたという。
道内の2016年度の温泉宿利用者数は全国トップの1315万人で、5年前から2割も増えるなど、「温泉熱」は高まる一方だ。札幌市の豊平峡温泉が大手の旅行サイトのランキングで1位に輝いたほか、ススキノや狸小路の入浴施設が連日にぎわいをみせている。
「近くに大きな日帰り入浴施設がいくつもできて、とても太刀打ちできない」と、馬追温泉旅館の元女将、新納博子さん(58)は打ち明ける。ただ、施設の買い取り希望を数件受けているといい、「どなたかが再開してくれれば」と期待する。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181211-OYT1T50101.html
今年閉館したのは、いずれも100年以上の歴史を誇る「馬追温泉旅館」(北海道長沼町)や、蟠渓ばんけい温泉の「伊藤旅館ひかり温泉」(壮瞥町)、ニセコ昆布温泉郷の「鯉川こいかわ温泉」(蘭越町)など、少なくとも5軒に上る。
馬追温泉は1908年創業の一軒宿。10月31日に4代110年続いた歴史に幕を閉じた。開湯以来、約800メートル離れた岩の間から湧き出す冷泉(単純硫黄泉)を旅館まで引き、沸かして提供していた。春にはエゾヤマザクラが咲き誇り、札幌から車で約1時間という近さもあって多くの温泉ファンに愛されてきた。
9月の北海道地震で特に被害はなかったが、60年代に建てられた建物や施設が老朽化し、後継者もいないことから、飲食店営業許可の期限が切れる10月末のタイミングでの閉館を決めたという。
道内の2016年度の温泉宿利用者数は全国トップの1315万人で、5年前から2割も増えるなど、「温泉熱」は高まる一方だ。札幌市の豊平峡温泉が大手の旅行サイトのランキングで1位に輝いたほか、ススキノや狸小路の入浴施設が連日にぎわいをみせている。
「近くに大きな日帰り入浴施設がいくつもできて、とても太刀打ちできない」と、馬追温泉旅館の元女将、新納博子さん(58)は打ち明ける。ただ、施設の買い取り希望を数件受けているといい、「どなたかが再開してくれれば」と期待する。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181211-OYT1T50101.html
2: 2018/12/12(水) 04:13:45.64 ID:dZujEJev0
日本の温泉宿は部屋制をずっとやってるからなあ
最近じゃ一人でも割増料金じゃない所は増えてるけど
最近じゃ一人でも割増料金じゃない所は増えてるけど
3: 2018/12/12(水) 04:14:04.12 ID:AbMfZKlY0
一人旅を受け入れてくれたらねぇ
14: 2018/12/12(水) 04:24:55.86 ID:m3MB6hoI0
>>3
本当にねぇ
ふと思い立って旅に出ても
旅館はどうにも敷居が高い
結局ホテル泊まりになる( っ゚、。)っ
本当にねぇ
ふと思い立って旅に出ても
旅館はどうにも敷居が高い
結局ホテル泊まりになる( っ゚、。)っ
42: 2018/12/12(水) 04:47:19.68 ID:ybrhzYjC0
>>14
>>15
そりゃホテルの部屋に敷居はねえから
>>15
そりゃホテルの部屋に敷居はねえから
67: 2018/12/12(水) 05:05:45.01 ID:m3MB6hoI0
>>42
上手いこと言うねw
上手いこと言うねw
94: 2018/12/12(水) 05:57:01.97 ID:6KhUIrQX0
>>67
上手くねえ
敷居がないのが高い理由ってなんやねん
上手くねえ
敷居がないのが高い理由ってなんやねん
117: 2018/12/12(水) 06:21:20.96 ID:K2uC0SUD0
>>42
歌丸さん
もうゆっくり休んで下さい
歌丸さん
もうゆっくり休んで下さい
4: 2018/12/12(水) 04:16:12.71 ID:c2d6PGan0
最近は日本人でもかけ湯もしない、タオルを湯船に突っ込むなど常識を知らない大人が増えて温泉行くとげんなりすることが増えた。
243: 2018/12/12(水) 08:55:31.57 ID:QNOuTO5T0
>>4
サウナ行くともっと酷い。特に爺さんやおっさんがマナーが悪い。混雑してるのにねっ転がり一人でスペースとったり、水風呂に入る前に身体を流さない、ギトギトの頭で潜ったりして最悪。やめて下さいと張り紙しててもやる。若い人の方がマナーがいい。
サウナ行くともっと酷い。特に爺さんやおっさんがマナーが悪い。混雑してるのにねっ転がり一人でスペースとったり、水風呂に入る前に身体を流さない、ギトギトの頭で潜ったりして最悪。やめて下さいと張り紙しててもやる。若い人の方がマナーがいい。
270: 2018/12/12(水) 09:48:17.78 ID:oOlElhcc0
>>243
スポーツクラブのサウナは自己中クズ人間の見本市だぞ
スポーツクラブのサウナは自己中クズ人間の見本市だぞ
286: 2018/12/12(水) 10:06:19.20 ID:DznwmNCv0
>>243
最近知ったのだが、大阪のサウナの水風呂は汗流さないまま入るらしい
梅田で有名な2つのサウナがそうだった
最近知ったのだが、大阪のサウナの水風呂は汗流さないまま入るらしい
梅田で有名な2つのサウナがそうだった
5: 2018/12/12(水) 04:17:22.62 ID:Il1l3Y3E0
カテゴリわろた
でも温泉宿の旧姿勢の本質だよな
一人客は割増料金でも嫌われる
だって二人分の料金より当然客単価は下がるから
でも一人旅ブームなんて結構前なのに今だに対応してないところが多いのは辟易する
でも温泉宿の旧姿勢の本質だよな
一人客は割増料金でも嫌われる
だって二人分の料金より当然客単価は下がるから
でも一人旅ブームなんて結構前なのに今だに対応してないところが多いのは辟易する
255: 2018/12/12(水) 09:14:25.68 ID:T+dhm5Th0
>>5
空室にするくらいなら一人でもぶっこんだほうが得、とは考えないのかね。
例えば一週間前からは一人客の予約を割増なしで受けてくれればいい。
空室にするくらいなら一人でもぶっこんだほうが得、とは考えないのかね。
例えば一週間前からは一人客の予約を割増なしで受けてくれればいい。
256: 2018/12/12(水) 09:16:18.74 ID:jYVRHnia0
>>255
それは従業員がいて
遊ばせとくならって場合
人不足だと手が回らない
それは従業員がいて
遊ばせとくならって場合
人不足だと手が回らない
6: 2018/12/12(水) 04:18:00.72 ID:gXniKBE80
一人なんて昔は知らんけど最近は当たり前なのに一人客受け入れないとこってまだあるのかね
7: 2018/12/12(水) 04:19:29.97 ID:Il1l3Y3E0
>>6
老舗を筆頭にけっこう多いんだよ
あと予約段階では受け入れてるのに行ったら苦情言われたりさ
そういうところはさっさと切って違うところにいくけどね
老舗を筆頭にけっこう多いんだよ
あと予約段階では受け入れてるのに行ったら苦情言われたりさ
そういうところはさっさと切って違うところにいくけどね
8: 2018/12/12(水) 04:20:38.57 ID:D7HFaOgm0
一軒宿とか芸能人とかお忍びにどうなの?
9: 2018/12/12(水) 04:20:57.24 ID:oeh4mAia0
日帰り温泉はそもそも部屋関係ないから一人でもぜんぜん気にせず行けるしそういう需要を宿側が取り込めてないのもあるよね
10: 2018/12/12(水) 04:20:59.60 ID:tyIyGPpn0
えー・・・ググったが汚い風呂・・・俺こういうの無理だわ
44: 2018/12/12(水) 04:48:14.44 ID:Y90w9/IB0
>>10
俺もむり
俺もむり
452: 2018/12/12(水) 12:51:27.28 ID:IQFgLF1P0
>>10
ピカピカの狭いバスタブにでも一生入ってろ
ピカピカの狭いバスタブにでも一生入ってろ
11: 2018/12/12(水) 04:23:30.61 ID:ZD0cxtJr0
温泉の世界もコンビニみたいになってんのか
12: 2018/12/12(水) 04:24:48.89 ID:2a8NyQOX0
記事にもあるが後継者がいないことが最大の問題なんだろうなあ
181: 2018/12/12(水) 07:38:50.78 ID:W8qWeviy0
>>12
そもそも儲からないから後継者がいない。トントンか赤だから、施設を新しく出来ない
そもそも儲からないから後継者がいない。トントンか赤だから、施設を新しく出来ない
579: 2018/12/12(水) 19:51:17.94 ID:mxRbYOeG0
>>181
儲からないっていうか儲けようとしてないだけ
儲かるように努力してるところは繁盛してるし後継のこともちゃんと考えてる
時代についていけず努力もしてないところが潰れてるだけよ
組合なんかの集まりでも口を開けば、この仕事は儲からないとか言ってんだもん
そりゃ潰れるわ
儲からないっていうか儲けようとしてないだけ
儲かるように努力してるところは繁盛してるし後継のこともちゃんと考えてる
時代についていけず努力もしてないところが潰れてるだけよ
組合なんかの集まりでも口を開けば、この仕事は儲からないとか言ってんだもん
そりゃ潰れるわ
16: 2018/12/12(水) 04:27:22.13 ID:rbpJfir/0
温泉好きでいろいろ行くけど一人でも泊まれる宿が結構ある長野が多いな
と言うか車で行く距離的に長野あたりが限界だけど
と言うか車で行く距離的に長野あたりが限界だけど
31: 2018/12/12(水) 04:42:30.26 ID:CTgLooNR0
>>16
東北だと結構あるんだよね、1人で泊まれるところ
湯治宿(で素泊まり)なら5,000円もしないし
東北だと結構あるんだよね、1人で泊まれるところ
湯治宿(で素泊まり)なら5,000円もしないし
34: 2018/12/12(水) 04:44:36.17 ID:IHW+LIY40
>>31
台温泉とか鳴子とか
鄙びていて一人で泊まれるところは普通にあるんだけどなあ
台温泉とか鳴子とか
鄙びていて一人で泊まれるところは普通にあるんだけどなあ
18: 2018/12/12(水) 04:28:10.96 ID:/awiQubm0
観光業はどんどん潰れてくれ
19: 2018/12/12(水) 04:28:48.57 ID:rdVSGBaW0
旅館の一人客お断りが多すぎ
今時は一人旅なんて珍しくもないのに
温泉楽しみに一人旅しようと思っても、結局旅館は候補から外れる
時代のニーズに合ってないんだから、潰れていいよ
今時は一人旅なんて珍しくもないのに
温泉楽しみに一人旅しようと思っても、結局旅館は候補から外れる
時代のニーズに合ってないんだから、潰れていいよ
引用元:http://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544555549/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (88)
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
俺はお客様だ!って考えだからこういうこと言ってんじゃない?
サービスを提供する側にも客を選ぶ権利はあるしね
老舗ほどうちではこういう楽しみ方ができる、わかるお客さんににきてもらいたいってのはある
最近のブームでそういう格式とかには無縁の人が空気読まずに突っ込んでくる
そんだけじゃない?
金さえ払えばなんでもしていいわけじゃないんだよ
baikusokuho1
がしました
日帰り受け入れたり、素泊まりとかのプラン充実させれば客入るけど忙しくなるのは嫌で、その為に人を雇う事も資金的できないから負のスパイラルなんだよね
資金的な余裕がある所は改装して時代の流れに対応してる
同じ泉質なら綺麗で安い方に行くのは当たり前でしょ
baikusokuho1
がしました
ここは発展場ですよって表してるって本当なの
baikusokuho1
がしました
高校の合宿先みたいな。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
なら自分達で買い取って運営するこった。誰かが自分の好きなものをいつでも都合よく提供してくれる訳がないじゃん。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
旅館業界もいい加減対応した方がいいんじゃないか
できないというのであればかわいそうだが廃業するか一人者なんかこなくても商売できるようにするしかない
baikusokuho1
がしました
人手が足りないのにおひとりさまじゃ手間の割に儲けが無いからお断り
baikusokuho1
がしました
大きなテーブルも相席で埋めることができるからな
旅館は個室を一人で使われるときついやろな
せめて二人
そんな小さな部屋にみしらぬおっさんと二人きりってのもきついやろw
baikusokuho1
がしました
だから働き手いなくて外国人労働者を受け入れようとしてる
まともな給料払ってまともな人材取れればこうはならんよ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
敷居が高いの誤用
baikusokuho1
がしました
外国人観光客も同じようにやりたい放題。ひなびた温泉宿が一番落ち着ける。
baikusokuho1
がしました
それにそういう部屋ばかりのとこだと一人客受け入れるよりは二人以上の客ばかり受け入れたほうが売上はあがるし
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
一人ガーて言ってる奴は事前予約とかもできないのか?
どうせ一人で気ままに飛び込みで入って断られてるだけだろw
二人で行っても断られることあるぞ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
島根はあまりパッとした印象無かったが、適当に何軒か素泊まり入っても飯旨いし穴場だぜ。
baikusokuho1
がしました
シー、書き込みしてるような陰キャが一人で旅行とかできるわけ無いじゃんw
脳内の経験再現してるだけなんだよ、言ってやるなよ
baikusokuho1
がしました
5件廃業する内の1件の女将の台詞をそのまま全体の流れみたいに書いてるけど
そもそも日帰り温泉と秘湯の旅館に来る客層は全く違うだろ。
女将がそっちに取られたっと思ってるなら、どのみち長続きしなかったさ
baikusokuho1
がしました
対応できるところだけが生き残る。ようするに自然淘汰。
おひとりさまが増えたのは、単に流行とかもあるだろうけど
本来、結婚して夫婦家族で一番利用するだろう年齢の氷河期世代が結婚できない単身者が多いから。
結婚してる人もたんといるから、それも自然淘汰なのだろうが。
baikusokuho1
がしました
一人でも入ってもらって回転させたほうがいいやろ
昔のやりかたで通じないっていうの気づかない脳筋経営はつぶれて当たり前やぞ
団体家族しかうけないなら短気シーズン予約受付にしとけば?
それでも満杯にならないと施設維持できんと思うけど単価あげればまだいる客層もへるしな
気づこう根本的問題
baikusokuho1
がしました
駅前商店街と同じだね。
baikusokuho1
がしました
あと民宿もいいぞ、一人利用も旅館よりハードルが低い。設備はだいたい質素だけど安くて値段の割に飯が美味い宿が多いんだ。
baikusokuho1
がしました
若い奴も爺やオッサンと同じく、マナー最悪だろ
脱衣場で暴れたり湯槽で泳いだり、湯の掛け合いや大声で騒いでるのは若い奴ばっかりじゃねーか
シレっと、若い奴等がマナー最高と吹聴してんじゃねーよ
baikusokuho1
がしました
全然秘湯じゃないじゃん。
日帰り温泉を作っても採算がとれる程度の場所なんだろ。
そんな場所で殿様商売してたら、そら他の相手に客を取られるのは当たり前だろ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
割り増し料金でも受け入れてくれるだけありがたいから行くよ、加賀屋とか銀水とか雑誌に載るような有名処は一人旅なんざ受け入れるほど客に困ってねーしな
面白いとこでは熱海に一泊30万くらいしたとこあったよ、これ一人で何すんだよと思いつつ無駄遣いしたけど
baikusokuho1
がしました
ネットでは二人からばっかり?そりゃ変なやつ避けの建前だよ
慣れてる奴は昔から知ってるやり方があるけどネットに乗せるとバカがまとめて滅茶苦茶になるから言わないだけ
baikusokuho1
がしました
ススキノの入浴施設が人気なのは意味が違うやろw
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
馬追温泉(夕張)の日帰り温泉があまりにも良すぎて
これは潰れても仕方ないだろと思ったw
温泉は合宿のくたびれた温泉、料理も特別に美味しいわけでもない
泊まる場所は老朽化…これで潰れない方がおかしいわ
baikusokuho1
がしました
小さいところだと仕入れも予約客分しか用意しない
前時代的な多人数用の部屋で作られてるところが多く改築する余裕もない
そしてこれ大事だと思うんだけど田舎の人は旅行とか多人数で行くもの、と
頭にある人が多いからお一人様ってのがまだまだ理解されてない
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
北海道って秘湯のイメージ余り無いよな
道内で秘湯だと車かバイク必須だし、若い人は持たないから尚更行かないよね
キャンパーはそもそも泊まらないし
baikusokuho1
がしました
今となっては、じじい手前のおっさんでも引いてしまうようなボロ旅館に泊まる人はいないだろ。1人だと嫌がられるのに加えて、小奇麗なビジホに慣れたら、一層無理だわ。
baikusokuho1
がしました
スキー客にしてもたかがしれてるし殿様商売から脱却出来ない爺さんの道楽業の末路
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
あそこのあの部屋でジサツしたとかのクチコミの方がダメージでかいから。
baikusokuho1
がしました
さもなきゃ真っ暗な山道を何時間もかけて帰らなきゃいけないから実質宿泊客しかいない宿のことだろ。
それなら運送コストもかかるし競争相手もいないから客を選ぶのも理解できるんだよ。
これはただの、ちょっと郊外にあるボロくて汚くて古いだけの宿だよ!
baikusokuho1
がしました
コイツのはただの怠慢経営だよ。
baikusokuho1
がしました
コメントする